chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うとうとさらのテンパり育児 https://www.utoutosara.com/

初めまして!1歳の娘を持つ新米ワーママです☺︎マーベル作品と連ドラが息抜き! 食べることが大好きな資格マニア(独学で宅建 一発合格)です。 暮らしや育児に役立つ情報を発信中です! 夫も別のブログを書いてます!

初めまして。 悩める新米ワーママのうとうとさらです。 マーベル作品とお寿司が大好き! キャパ狭くてすぐテンパります。 資格マニアです。 (独学で 宅建 一発合格) 家事育児と仕事の合間に こつこつとブログ更新中! お気軽に読者登録お願い致します☆

utoutosara
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/14

arrow_drop_down
  • 【にんにくの保存方法】農家さんに直接お聞きしました!

    こんにちは、うとうとさらです。 先日あるご縁があって前山農園の「絵描き農家まご」さんから【かぐやにんにく】を頂きました!嬉しいことにと~っても大量に頂いたので、にんにくの長期保存方法を調べて色々と挑戦しているところです。 実際に生産農家のまごさんから教えて頂いた方法もご紹介します。 にんにく料理がお好きな方、また大量ににんにくをお持ちの方(あまりいないだろうけど笑)は必見です! 「かぐやにんにく」を頂きました! かぐやにんにくって? 絵描き農家まごさんのご紹介 にんにくの長期保存方法 冷凍保存 にんにくオイル にんにくのしょうゆ漬け <まとめ>夏バテに負けないぞ 「かぐやにんにく」を頂きました…

  • 【ふるさと納税】簡易書留はワンストップ申請で必要?

    郵送事故による個人情報漏えいリスクを防ぐための手段として、簡易書留は有効!ワンストップ特例制度とは、1年間で5自治体までであれば、自分で確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組みのことです。

  • 【あやうく一生懸命生きるところだった】感想とあらすじ☆疲れているあなたへ

    こんにちは、うとうとさらです。みなさん、最近読書していますか? 小さい頃から読書が大好きだった私ですが、出産後は育児に追われめっきり読書の機会が減ってしまいました。ネットで何でも情報を得られる時代ですが、やはり「紙の活字を読みたい!」欲は定期的にやってきます。 本屋さんで、久しぶりにジャケ買いしてしまった! 家計管理をしていると自分のために新刊を買うのもためらってしまっていたのですが(子供の本はすぐ買うのに)、どうしてもすぐ読みたい本に出会って衝動的に購入してしまいました。 タイトルはズバリ!「あやうく一生懸命生きるところだった」です。 // リンク いや、このタイトルとイラスト気になりません…

  • 【マイナンバーカード】申請者IDがなくて大慌て!再発行の手続き

    こんにちは、うとうとさらです。 マイナポイント欲しいから、マイナンバーカード作るわ! 既にお持ちの方も多いかと思いますが、これまで何となくメリットを感じなくて(面倒くさくて)申請していなかった「マイナンバーカード」をようやく申請しました。 しかし、いざ申請しようとして大慌て、待って!一番大事なアレがない! マイナンバーカードの申請はスマホで簡単 申請者IDがなくていきなり躓く 再発行は役所で可能です あとはカードを待つのみ マイナポイントはどこと提携する? まとめ マイナンバーカードの申請はスマホで簡単 証明写真を撮る手間を省くためにスマホで申請手続きをすることにしました。具体的な手続き方法に…

  • 【Googleアドセンス】ついに合格!「価値の低い広告枠」対処法(2020年7月)

    こんにちは、うとうとさらです。 7月27日についにGoogle AdSense(以下アドセンス)に合格しました! あ、当ブログではなく夫のサブブログの方ですけどね(笑) 「申請しておくね~」 と安請け合いしてから2か月半、計21回目での合格となりました。長い闘いでとても苦しかったです(夫のブログのくせに!) とはいえ、「喉元すぎればなんとやら」で少々苦労した過程を忘れかけてきています(笑)下書きに入れたまま進まずなかなか記事をお披露目できずにいて申し訳ないです。(なんせ夫のブログなんで書きにくい!) 今不合格で悩まれている方のためにも、詳しい審査データを早く共有させたいのでこちらの記事は最新情…

  • 【子供の言い間違い】可愛いけれど難解だよ!1歳児空耳あるある

    こんにちは、うとうとさらです。 2歳目前の娘は最近言葉の爆発期を迎えて楽しいらしく毎日おしゃべりが止まりません。私が夫と話していて聞いていなくても一人でずっと喋っています。会話に参加しているのかな?(笑)とはいえ、まだまだ口が回らないので言い間違いが凄いです。 親にしか伝わらない言葉が多すぎて笑える! 前回の「空耳アワー」もご好評?頂けたので、調子に乗って第二弾書いちゃいます(笑)さて、あなたは何個正解できますか? 前回の記事はこちら www.utoutosara.com 子供の言い間違いは可愛い! 初級編 まめまめぇ~ ちゃんちゃいです けてぃたん 中級編 だいきっ! やーりーだい くつっつ…

  • 【こどもちゃれんじぷち8月号感想】ドラムはいつ届く?詳しくレビュー!

    こんにちは、うとうとさらです。 待ちにまったこどもちゃれんじぷち8月号が届きましたので、早速教材内容を詳しくレビューしていきます! 今回の目玉である「ひかるリズムドラム」は今後キッチンやスマートフォンなどに変身する土台となっていて長く使えること間違いなしです! こんな人におすすめ ちゃれんじぷち8月号の内容を詳しく知りたい ひかるリズムドラムが気になる 今後の教材も知りたい こどもちゃれんじぷちとは? こどもちゃれんじぷち8月号の感想 人気のリズムドラムはいつ届くの? エデュトイ:ひかるリズムドラム 今後の変化 10月号:いろりんのおしゃべりマトリョーシカ 12月号:おととひかりのキッチンセッ…

  • 「こどもちゃれんじぷち」はいつからいつまでにおすすめ?【ワーママが紹介】

    こんにちは、うとうとさらです。 我が家にはもうすぐ2歳の娘がおりますが、「1歳のお誕生日号」から「こどもちゃれんじぷち」を受講しました。1~2歳向けの教材としてよく考えられているので、今の娘の成長にぴったりな内容でとても重宝しています。 「こどもちゃれんじ」は沢山種類があって最初はどの講座を受講すればいいかよく分からない。 確かに、年齢別のコースが豊富なので実際どのコースを選ぶべきか迷いますよね。「ぷち」の受講はお子さんのいつからいつまでの時期に適切なのかをワーママ目線でお伝えします。 こんな人におすすめ こどもちゃれんじぷちの口コミ・評判が気になる 実際に「ぷち」を受講した感想は? 兄弟が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、utoutosaraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
utoutosaraさん
ブログタイトル
うとうとさらのテンパり育児
フォロー
うとうとさらのテンパり育児

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用