chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めもらんだむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/14

arrow_drop_down
  • 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑪)

    中小企業診断士試験に関する用語をまとめてみました。 複数のサイトの情報から、筆者なりに咀嚼したり、要約しています。 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑪) 【目次】 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑪) 事業部制組織 カンパニー制組織 マトリクス組織 官僚制の逆組織 リスクマネジメント クライシスマネジメント 事業部制組織 提供する製品、サービス、地域ごとで役割分担された構造となっている組織のこと。 例:テレビ事業部、冷蔵庫事業部 1933年に松下電器が日本で初めて導入したと言われている。 参考: https://fluphie.cloud/terms/53 事業部制組織…

  • 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑩)

    中小企業診断士試験に関する用語をまとめてみました。 複数のサイトの情報から、筆者なりに咀嚼したり、要約しています。 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑩) 【目次】 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑩) ライン組織 ライン・アンド・スタッフ組織 機能別組織 ライン組織 上位者と会社が直接的な関係で結ばれ、下位者は上位者に対してのみ責任を負う形態の組織のこと。 軍隊の指揮系統に似ていることから、軍隊的組織ともいわれる。 トップの意思決定の負担が重いため、組織が巨大化すると対応しきれなくなる。 参考: https://kotobank.jp/word/%E3%83%A9%E3…

  • 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑨)

    中小企業診断士試験に関する用語をまとめてみました。 複数のサイトの情報から、筆者なりに咀嚼したり、要約しています。 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑧) 【目次】 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑧) ディスクロージャー コンプライアンス コーポレート・ガバナンス 委員会設置会社 ディスクロージャー 企業の情報開示のこと。制度上のディスクロージャー(証券取引法による有価証券報告書の開示等)と任意のディスクロージャー(投資家に対するPR等(=IR))がある。 参考: https://mba.globis.ac.jp/about_mba/glossary/detail-11…

  • 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑧)

    中小企業診断士試験に関する用語をまとめてみました。 複数のサイトの情報から、筆者なりに咀嚼したり、要約しています。 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑧) 【目次】 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑧) TLO(Technology Licensing Organization) クロス・ライセンシング プラットフォーム・ビジネス 産業クラスター CSR(Corparate Social Responsibility) TLO(Technology Licensing Organization) 技術移転機関のこと。 大学の研究成果を特許化し、企業に技術移転するための法人…

  • 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑦)

    中小企業診断士試験に関する用語をまとめてみました。 複数のサイトの情報から、筆者なりに咀嚼したり、要約しています。 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑦) 【目次】 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑦) 魔の川(デビルリバー) 死の谷(デスバレー) ダーウィンの海 オープン・イノベーション クローズド・イノベーション リバース・イノベーション ジョイント・ベンチャー 魔の川(デビルリバー) 基礎研究から応用研究までの間の難関・障壁のこと。 参考: https://ja.wikipedia.org/wiki/デスバレー_(研究開発) 死の谷(デスバレー) 応用研究から製品化…

  • 2020.03.24_【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑥)

    中小企業診断士試験に関する用語をまとめてみました。 複数のサイトの情報から、筆者なりに咀嚼したり、要約しています。 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑥) MOT(Management of Technology) 企業がもつ独自技術を経営の立場から管理、推進するための経営能力のこと。 また、経営と技術に関する高い知識を兼ね備えた経営者による経営手法のこと。 グローバル環境で競争激化する現代においては、非常に注目されている。 参考: https://bizhint.jp/keyword/151741 プロダクト・イノベーション 製品自体に関するイノベーションのこと。 従来の製品とは全…

  • 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑤)

    中小企業診断士試験に関する用語をまとめてみました。 複数のサイトの情報から、筆者なりに咀嚼したり、要約しています。 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑤) 【目次】 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編⑤) ファイブフォース分析 移動障壁 コストリーダーシップ戦略 差別化戦略 集中戦略 価値連鎖(バリューチェーン) タイムベース競争 ファイブフォース分析 マイケル・E・ポーターが提唱したの企業の外部環境のうち、事業環境の分析手法の一つ。 既存業者の敵対関係、新規参入の脅威、売手の交渉力、買手の交渉力、代替品の脅威の5つの競争要因に分けて分析を行う。 参考:https://ww…

  • 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営編論④)

    中小企業診断士試験に関する用語をまとめてみました。 複数のサイトの情報から、筆者なりに咀嚼したり、要約しています。 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編④) 【目次】 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編④) プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM) 経験曲線効果 製品ライフサイクル M&A 水平統合 垂直統合 多角的統合 TOB(Take Over Bid) MBO(Management Buy Out) LBO(Leveraged Buy Out) ポイズンピル クラウンジュエル ゴールデンパラシュート ホワイトナイト リストラクチャリング リエンジニアリング プ…

  • 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編③)

    2020.03.21_【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営編論③) 中小企業診断士試験に関する用語をまとめてみました。 複数のサイトの情報から、筆者なりに咀嚼したり、要約しています。 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編③) ドメイン 自社が競争する領域のこと。 ドメインを定めることにより、意思決定の明確化、資源の集中化、組織の一体化等のメリットがある。 例:鉄道会会社の場合、「鉄道事業」、「総合輸送事業」等。 参考:https://mba.globis.ac.jp/about_mba/glossary/detail-11882.html 企業ドメイン 企業全体におけるドメインのこ…

  • 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編②)

    品川のオフィスビル群 中小企業診断士試験に関する用語をまとめてみました。 複数のサイトの情報から、筆者なりに咀嚼したり、要約しています。 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編②) 【目次】 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編②) SWOT分析 3C分析 ポジショニングベース型 リソースベース型 VRIO分析 コア・コンピタンス ケイパビリティ(Capability) 情報的経営資源 SWOT分析 経営戦略の現状分析手法の一つ。 Strengh(強み)、Weakness(弱み)、Opportunity(機会)、Threat(脅威)の頭文字をとったもの。 社内の強みと弱み(内部環…

  • 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編①)

    品川のオフィスビル群 中小企業診断士試験に関する用語をまとめてみました。 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編①) 【目次】 【中小企業診断士】用語のまとめ(企業経営論編①) ゴーイングコンサーン オープンシステム ステークホルダー 経営理念 ビジョン 経営戦略 企業戦略 事業戦略 機能戦略 経営計画 ローリングプラン コンティンジェンシープラン 分析麻痺症候群 PDSサイクル PDCAサイクル シックス・シグマ TQM(Total Quality Management) バランス・スコアカード ABM(Activity Based Management) ゴーイングコンサーン 企業は…

  • 【森友問題】「改ざんは佐川氏の指示」赤木俊夫さん手記が公開

    森友問題で大きく取り上げられた財務省の「公文書改ざん問題」によって、当時、森友案件を担当していた近畿財務局の「赤木俊夫さん」(当時54)が自殺した件について、赤木俊夫さんの妻は、2020年3月18日、国と佐川宣寿元国税庁長官に計約1億1200万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴しました。 【目次】 赤木俊夫さんの手記が公開 赤木俊夫さんは、「改ざん」に抵抗していた 「改ざん」の理由は「余計なエサを与えたくないから」 まとめ・感想 赤木俊夫さんの手記が公開 妻の弁護士は「改ざんは佐川氏の指示だった」などと記された赤木さんの手記を公表しました。 以下、手記の要旨です。 私は2017年2月から半年間…

  • 検事長の定年延長に関する世論調査

    安倍政権がこれまでの法解釈を変更し、東京高等検察庁の検事長の定年を延長することについて閣議決定しました。 これについて、以下の3社が世論調査を行い、結果を公表しました。 日本経済新聞 「問題ある」54%(母数:不明) NHK 「適切ではない」54%(母数:1240人) 朝日新聞 「問題だ」55%(母数:不明) 上記3社のうち、母数を公表しているのは、NHKのみであるが、他の2社も含め、割合は概ね一致していることから、ある程度の信ぴょう性が認められます。

  • 国家公務員の定年が30年度までに65歳となる件

    日本経済新聞が報じたところによると、2020年3月13日、政府は、国家公務員のに公務員の定年を2030年度までに65歳とする法案を閣議決定しました。 出典:*1 国家公務員の定年が30年度までに65歳となる 具体的には、2022年度から2年度おきに定年を1歳引き上げるとのことです。 つまり、以下のとおりです。 2022年度 定年=61歳 2024年度 定年=62歳 2026年度 定年=63歳 2028年度 定年=64歳 2030年度 定年=65歳 定年延長の目的は? 現在、若年人口が減少する一方、再任用職員数は、年々増加しています。 再任用職員は、下級ポストとなることが多く、モチベーションが上…

  • 【森友問題】会計検査院の検査結果は?(Part-5)

    財務省(手前)と会計検査院が入居する中央合同庁舎第7号館(奥) 今回は、前回に引き続き、森友問題に対する「会計検査院の検査結果は?」に関する記事です。 本シリーズでは、 財務省による公文書改ざんの関係は? 会計検査院は、どのような検査を行ったのか? 土地代金の妥当性は?8億円の値引きについては? といった内容について、会計検査院の公表資料をもとに、解説しております。 では、早速、見ていきましょう。 出典:「学校法人森友学園に対する国有地の売却等に関する会計検査院の検査結果について」(平成29年11月報告)に係るその後の検査について https://www.jbaudit.go.jp/pr/ke…

  • 国家公務員(キャリア)の残業時間が異常な件

    大手転職サイトへの公務員の登録数は最高水準にあり、国家公務員の離職者は3年連続で増加しているらしい。特に外資系やIT(情報技術)企業に転じる20代が目立っている模様。 出典:*1 国家公務員は、それほどまでに過酷なのか? 国家公務員とはいっても、省庁の違い等によって、残業時間は、様々だが、共通して言えるのは、「国会対応」のある本省(霞が関)は、死ぬほど激務らしい。 そこで、国家公務員の中でも、いわゆる「キャリア」と呼ばれる、エリート官僚について、残業時間の実態について調べてみると、こんな記事を見つけた。 キャリアの残業時間の実態 「うつで辞める職員も多く、月の残業が300時間という者もいる」(…

  • 【森友問題】会計検査院の検査結果は?(Part-4)

    財務省(手前)と会計検査院が入居する中央合同庁舎第7号館(奥) 今回は、前回に引き続き、森友問題に対する「会計検査院の検査結果は?」に関する記事です。 本シリーズでは、 財務省による公文書改ざんの関係は? 会計検査院は、どのような検査を行ったのか? 土地代金の妥当性は?8億円の値引きについては? といった内容について、会計検査院の公表資料をもとに、解説しております。 では、早速、見ていきましょう。 出典:「学校法人森友学園に対する国有地の売却等に関する会計検査院の検査結果について」(平成29年11月報告)に係るその後の検査について https://www.jbaudit.go.jp/pr/ke…

  • 【森友問題】会計検査院の検査結果は?(Part-3)

    財務省(手前)と会計検査院が入居する中央合同庁舎第7号館(奥) 今回は、前回に引き続き、森友問題に対する「会計検査院の検査結果は?」に関する記事です。 本シリーズでは、 財務省による公文書改ざんの関係は? 会計検査院は、どのような検査を行ったのか? 土地代金の妥当性は?8億円の値引きについては? といった内容について、会計検査院の公表資料をもとに、解説しております。 では、早速、見ていきましょう。 出典:「学校法人森友学園に対する国有地の売却等に関する会計検査院の検査結果について」(平成29年11月報告)に係るその後の検査について https://www.jbaudit.go.jp/pr/ke…

  • 【森友問題】会計検査院の検査結果は?(Part-2)

    財務省(手前)と会計検査院が入居する中央合同庁舎第7号館(奥) 今回は、前回に引き続き、森友問題に対する「会計検査院の検査結果は?」に関する記事です。 本シリーズでは、 財務省による公文書改ざんの関係は? 会計検査院は、どのような検査を行ったのか? 土地代金の妥当性は?8億円の値引きについては? といった内容について、会計検査院の公表資料をもとに、解説しております。 では、早速、見ていきましょう。 出典:「学校法人森友学園に対する国有地の売却等に関する会計検査院の検査結果について」(平成29年11月報告)に係るその後の検査について https://www.jbaudit.go.jp/pr/ke…

  • 【森友問題】会計検査院の検査結果は?(Part-1)

    財務省(手前)と会計検査院が入居する中央合同庁舎第7号館(奥) 今回は、森友問題に対する「会計検査院の検査結果は?」に関する記事です。 本シリーズでは、 財務省による公文書改ざんの関係は? 会計検査院は、どのような検査を行ったのか? 土地代金の妥当性は?8億円の値引きについては? といった内容について、会計検査院の公表資料をもとに、解説しております。 では、早速、順番に見ていきましょう。 出典:「学校法人森友学園に対する国有地の売却等に関する会計検査院の検査結果について」(平成29年11月報告)に係るその後の検査について https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/r…

  • 【森友問題】これまでの流れをざっくり解説

    瑞穂の國小学校 さて、今回は、森友問題のこれまでの流れをざっくり解説していきたいと思います。 今回は、あくまで「ざっくり」ですので、詳細について知りたい方は、こちらの記事を参照してください。 sato-shun.hatenablog.com 【これまでのざっくりとした流れをざっくり見てみる】 近畿財務局が大阪航空局の余分な土地について、売却依頼を受ける 近畿財務局が売却情報を公開(まずは、公共性の強い団体のみ)、購入希望者を募る 森友学園が新小学校建設のため購入を希望 森友学園は、資金不足により、すぐに購入できないので、新小学校建設後、経営が安定したら購入を行うことを約束のうえ、貸付を行う 大…

  • 【森友問題】その後、どうなった? 森友問題の現在とは

    瑞穂の國小学校 今回は、森友問題の「その後」についての記事です。 連日、テレビで取り上げられた、いわゆる「森友問題」ですが、「その後、どうなったのか」について、あまり詳しく知らない方も多いと思います。 理事長の逮捕、そして有罪判決等、森友問題の現在について、解説したいと思います。 【目次】 【その後、どうなった? 森友問題の現在とは】 【大阪地検特捜部による捜査】 【籠池理事長の逮捕・有罪判決】 【まとめ・感想】 【その後、どうなった? 森友問題の現在とは】 国会で主に話題となったのは、「国有地値引き問題」と「財務省による文書改ざん問題」でしたが、その後の大きな動きとしては、佐川氏ら財務省職員…

  • 【森友問題】関係した国会議員とは②(平沼赳夫氏)

    財務省により公表された森友学園との交渉記録において、平沼赳夫議員(秘書)の記載がありました。 本記事は、 平沼議員とはどのような議員なのか 麻生大臣や安倍政権とは、どのような関係なのか といった点について解説したいと思います。 (参考)財務省公表資料「決裁文書の書き換えの状況」P.35 決裁文書に関する調査について : 財務省 【関係した国会議員とは(平沼赳夫氏)】 平沼赳夫(ひらぬまたけお)氏の基礎情報 創生「日本」の名誉顧問(会長は、現首相の安倍晋三氏) 日本会議国会議員懇談会の会長(「日本会議」の関連団体) 経済産業大臣、通商産業大臣、運輸大臣等を歴任 曾祖父は、平沼騏一郎(第35代内閣…

  • 【森友問題】関係した国会議員とは③(鳩山邦夫氏)

    財務省により公表された森友学園との交渉記録において、鳩山邦夫議員(秘書)の記載があり、鳩山議員が「森友学園側に口利きをしていたのではないか」話題となりました。 今回は、 「鳩山議員」とは、一体どんな議員なのか? 森友学園や安倍政権との関わりはあるのか? といった点について調べてみました。 【目次】 【関係した国会議員とは(鳩山邦夫氏) 】 鳩山邦夫(はとやまくにお)氏の基礎情報 【財務省の交渉記録】 【まとめ・感想】 【関係した国会議員とは(鳩山邦夫氏) 】 鳩山邦夫(はとやまくにお)氏の基礎情報 元自民党の志公会(麻生派)に所属 文部大臣(宮澤内閣)、労働大臣(羽田内閣)、法務大臣(福田康夫…

  • 【森友問題】関係した国会議員とは①(鴻池祥肇氏)

    森友問題で財務省による公文書改ざんが行われたことが話題となりましたが、改ざん後の決裁文書において、以下の文言が削除されていることがわかりました。 「※本件は鴻池祥肇議員(参・自・兵庫)から近畿局への陳情案件」 (財務省公表資料「決裁文書の書き換えの状況」P.35より) 決裁文書に関する調査について : 財務省 本記事は、 「鴻池議員」がどのような議員なのか 森友学園や麻生財務大臣とは、どのような関係なのか といった点について解説します。 【目次】 【関係した国会議員とは(鴻池祥肇氏) 】 鴻池祥肇(こうのいけよしただ)氏の基礎情報 【財務省の交渉記録】 【収賄の容疑による告発状】 【まとめ・感…

  • 【森友問題】財務省の公表資料から時系列を整理してみた(簡略版)

    平成30年6月4日、財務省が「森友学園案件に係る決裁文書の改ざん等に関する調査報告書」を公表しました。しかし、この資料は、一読するだけでは、時系列が非常につかみにくい構成となっているため、以下のとおり、箇条書きでまとめてみました。 かなり簡略化し、記載していますので、詳細かつ正確に知りたいという方は、こちらの記事をご参照ください。 sato-shun.hatenablog.com 出典:決裁文書の改ざん等に関する調査報告書について : 財務省 【組織について】 財務省理財局(国会対応担当) 近畿財務局(森友学園への売却担当) 国土交通省大阪航空局(もともと土地を所管) 【売買契約締結に至るまで…

  • 【森友問題】文書改ざんによって削除された内容とは

    財務省は、平成30年3月12日、森友問題に関する改ざん文書をホームページで公表しました。そのうち、財務省理財局が作成した文書に、森友学園への国有地貸付に至るまでの経緯が以下のとおり記載されています。なお、下線箇所は、書き換え後の文書には記載されていなかったものです。 出典:決裁文書に関する調査について : 財務省 特例承認の決裁文書① 「普通財産の貸付けに係る承認申請について」(平成27年2月4日)【書き換え前】 H25.6.28 学校法人森友学圏籠池理事長が近畿財務局へ来所。 小学校用地として本件土地の取得を検討している旨を聴取。 近畿財務局は取得要望書の提出等、必要となる手続きについて説明…

  • 【森友問題】財務省の公表資料から時系列を整理してみた(詳細版)

    平成30年6月4日、財務省が「森友学園案件に係る決裁文書の改ざん等に関する調査報告書」を公表しました。しかし、この資料は、一読するだけでは、時系列が非常につかみにくい構成となっているため、以下のとおり箇条書きでまとめてみました。 出典:決裁文書の改ざん等に関する調査報告書について : 財務省 【組織について】 財務省理財局 総務課(理財局の各課室のとりまとめ) 国有財産企画課(国有財産行政に関する各課室の業務とりまとめ) 国有財産業務課(国有財産のうち、普通財産についての財務局への対応) 国有財産審理室(国有財産業務課内に設置された森友案件についての国会対応や財務局との調整窓口) 近畿財務局 …

  • 【森友問題】売買代金の妥当性について検証してみた②

    前回の記事に引き続き、森友問題の国有地売却における「売買代金の妥当性」について検証してみたいと思います。 前回の記事についてはこちら sato-shun.hatenablog.com 今回は、8億円以上の値引きとなった「ごみ撤去費用」について検証してみたいと思います。 【基礎情報】 対象面積:5190㎡ 深さ:杭を打つ場所⇒9.9mまで その他⇒3.8mまで ごみの混入率:47.1% ごみの量:19500t 処分費用:8億1900万円 見つかったごみ:ヒ素、鉛、コンクリートのガラ (参考)朝日新聞 ごみ撤去費「財務局と航空局で算定」 大阪・国有地売却:朝日新聞デジタル 【近畿財務局算定額の処分…

  • 【森友問題】売買代金の妥当性について検証してみた①

    今回は、森友問題の一つである「売買代金の妥当性」についての記事です。 朝日新聞では、「森友学園が大阪の国有地を適正価格の1割で購入していた」等と報道してており(2017年2月9日)、「総理が財務省に指示し、森友学園に安値で国有地を売却したのではないか」と国会で連日話題となりましたが、様々な情報が飛び交い、真相については分からないままの方が多いと思います。 今回は、「売買代金が妥当だったのか」について、客観的な指標を元に検証してみました。 【前提】 前提として、本件については、不動産鑑定士による評価額から、ごみ撤去費用が差し引かれています。 不動産鑑定評価額:9億5600万円…(A) ごみ撤去費…

  • 成田新法事件について分かりやすく解説してみた

    【基礎情報】 事件名 工作物等使用禁止命令取消等請求事件 事件番号 昭和61年(行ツ)第11号 最高裁1992年(平成4年)7月1日大法廷判決、民集46巻5号437頁 【背景】 1960年代、航空需要の高まりから、国は、(現)羽田空港を拡張しようとしましたが、技術的な問題やアメリカ空軍管制区域等の兼ね合いから、(現)羽田空港の拡張では対応できないとの結論に至り、新たな空港を建設するための土地を求めることとなりました。 (現)成田空港の候補地として、千葉県富里市・八街市(旧:印旛郡富里村・八街町)、千葉県浦安市(旧:東葛飾郡浦安町)沖や茨城県の霞ヶ浦沖、神奈川県横浜市金沢区の金沢八景沖の埋め立て…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めもらんだむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めもらんだむさん
ブログタイトル
めもらんだむ
フォロー
めもらんだむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用