chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
会社嫌いな共働き中流層サラリーマンのブログ https://www.grandescape-fromp.com/

会社嫌いな中流層サラリーマンだけどセミリタイアしたい自分が、不動産投資×高配当株投資×節制×共働きでセミリタイアを目指すリアルを発信するブログです。順調にキャッシュフローが育っています。

むたろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/14

arrow_drop_down
  • 【銘柄紹介】グラクソ・スミスクライン(GSK)【ADR・ヘルスケア】

    英国の大手製薬会社グラクソ・スミスクラインの銘柄分析です。日本でもコンタック、シュミテクト、ポリデントなどの商品が有名ですが、これらはすべてグラクソ・スミスクラインの商品です。2020年1Q決算も好調でしたので、まとめてみました。

  • 【銘柄紹介】ファイザー(PFE)【高配当・ヘルスケア】

    世界有数の製薬会社ファイザーの銘柄分析です。新薬を製造した会社を丸ごと買収する「ファイザーモデル」という方法で巨大化した企業です。実はあのバイアグラを作った会社なんですけどね。売上やキャッシュフローの状態などをIR資料などからまとめてみました。

  • 【銘柄紹介】BP(BP)【高配当ADR・石油メジャー】

    石油のスーパーメジャー6社の一角、BPの銘柄分析です。2020年1Qでは利益面、CF面双方でボロボロとなりましたが、増配発表は維持されました。配当利回りは10%を超えています。売上やキャッシュフローの状態をIR資料などからまとめてみました。

  • 【素朴な疑問】不動産投資は本当に“不労”所得なのか考えてみた

    不労所得の代表としてよく言われる不動産収入ですが、果たして本当に不労所得と言えるのでしょうか?3棟18室を運営している自分の実体験に基づき、思うことを書いてみました。

  • 【定期積立】4月の購入銘柄【二番底はあるの?】

    中流層サラリーマンが4月に定期購入した銘柄の紹介です。主に高配当ETFと優良銘柄(賛否両論ありますが)の個別銘柄たちです。今月は、先月入った配当金の再投資も含め25万円ほど買えました。

  • 【銘柄紹介】ユニリーバ(UL)【ADR・生活必需品】

    P&Gの陰に隠れがちですが、有名ブランドを揃え新興国市場も押さえている優秀な生活必需品銘柄であるユニリーバの銘柄分析です。NISA+ADR銘柄で買えば配当金への課税もありません。2020年1Q決算を反映させてまとめてみました。

  • 【銘柄紹介】コカ・コーラ(KO)【連続増配・生活必需品】

    誰もが知っているコカ・コーラの銘柄分析です。生活必需品セクターで58年連続増配銘柄と安定感があるコカ・コーラですが、債務が多かったりと少し問題はあります。利回り3.5%を超えていますが果たして買いなのでしょうか。2020年1Q決算を反映させてまとめてみました。

  • 【銘柄紹介】IBM(IBM)【情報技術セクター・高配当】

    連続増配24年ながら永遠の不発弾と揶揄されるIBMの銘柄分析です。現在はクラウド事業やAI事業を中心とした事業モデルに転換中で苦しい状況がうかがえますが、キャッシュフローや配当性向には問題なさそうです。2020年1Q決算を反映させてまとめてみました。

  • 【不動産投資】修繕費のリアルな金額

    不動産投資に挑戦しようと思っている方は、修繕費がいったいどのくらいかかるのか見当が付かないですよね。その参考に、私の所有している地方・中古物件でかかったリアルな修繕費を晒してみたいと思います。年間修繕費の見込みを立てる際の参考になれば幸いです。

  • 【定時決定】標準報酬の決まり方【サラリーマン必見】

    毎月の給与から引かれる健康保険料や厚生年金保険料などの社会保険料額の基礎となる標準報酬月額ですが、どうやって決まるか知っていますか?標準報酬を決める定時決定・随時改定の仕組みを知って、社会保険料の徴収額を減らしましょう!

  • 【定期公開】中流層共働き夫婦の家計チャレンジ【3~4月】

    中流層共働き夫婦の家計管理のルールと収入・支出を公開します。同じような状況の方々の参考になれば幸いです。今月の注目は外出自粛と在宅勤務の影響です。余ったお金でFF7を買ってジェシーに会うことはできたのか!?(笑)

  • 【銘柄紹介】ジョンソン&ジョンソン(JNJ)【連続増配・ヘルスケア】

    2020年1Qで58年連続増配を発表したジョンソン&ジョンソンの銘柄分析です。米国の総合ヘルスケア企業として投資家からも人気を誇ります。素晴らしい業績と財務に支えられ、今後も増配を続けてくれそうです。

  • 【不動産投資】管理会社と良い関係を築くために私が気を付けている6つのこと

    不動産投資を成功させるために重要なのは管理会社と良い関係を築くことです。そのために私が気を付けている6点をまとめてみました。賃貸経営がうまくいっているのは管理会社の方々がいるからということを忘れずに、謙虚な態度でいたいですよね。

  • 【銘柄紹介】エクソンモービル【高配当・石油メジャー】

    石油のスーパーメジャー6社の一角、エクソンモービルの銘柄分析です。連続増配37年の配当貴族であり、配当維持年数78年の歴史を持つ同社ですが、原油価格暴落に直面した今、配当維持は可能なのか。売上やキャッシュフローの状態などをIR資料などからまとめてみました。

  • 【FIRE】なぜセミリタイアのために不動産投資は必要なのか

    平均的なサラリーマンが早期セミリタイアをするにあたり、なぜ株式投資だけではダメなのか、なぜ不動産投資を取り入れるのかについて私の考えを書いてみました。簡単に言うと、資産形成のスピード感が違うからです。

  • 【銘柄紹介】AT&T【高配当・ディフェンシブ】

    全米2位の携帯会社を傘下に抱えるAT&Tの銘柄分析です。キャッシュフローも安定しており、36年連続増配中です。ワーナーを買収し多角化を狙っていますが、果たして。その売上やキャッシュフローの状態などをIR資料などからまとめてみました。

  • 【銘柄紹介】シスコシステムズ【高配当株】

    世界最大のコンピュータネットワーク会社でありながら、高収益体質で、配当や自社株買いで株主還元も積極的に行っている企業であるシスコシステムズの銘柄紹介です。今をときめくウェブ会議銘柄ですが、その売上やキャッシュフローの状態などをIR資料などからまとめてみました。

  • 【銘柄紹介】ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)【高配当株】

    私も保有する世界最大規模のタバコ会社、ブリティッシュ・アメリカン・タバコの銘柄紹介です。キャッシュ創造力が高く高配当な銘柄ですが、どんなメリット・デメリットがあるのか、IR資料などからまとめてみました。

  • 所有物件紹介とその物件購入を決めたポイント【その③】

    不動産投資で毎月60万円の収入、40万円のキャッシュフローを得ている私の所有物件の1つを紹介してみました。3棟目に購入したこちらの物件、300万円の指値に成功したものの、駐車場が敷地内に確保できず。それでも購入した理由とここまで運用実績は?

  • 【定期公開】今月のキャッシュフロー詳細【2020年3月】

    2020年3月のキャッシュフロー詳細です。中流層共働き夫婦は、不動産投資と高配当株投資によっていったいどのくらいのキャッシュフローを得たのかを書きました。今までの累積額等も公開しています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、むたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
むたろうさん
ブログタイトル
会社嫌いな共働き中流層サラリーマンのブログ
フォロー
会社嫌いな共働き中流層サラリーマンのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用