chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子育てcafe https://www.kosodatecafe.com/

妊娠、出産から育児に関することまで、ママたちに役立つ情報を発信していきます。悩みや不安を抱えるママたちが、ホッと一息つけるcafeのような場所を目指しています。

さち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/14

arrow_drop_down
  • 子どもの人見知りはいつまで続く?克服法は?

    子どもの人見知りはいつから始まりいつ終わる? 子どもの人見知りはいつから始まりいつ終わる? 人見知りの原因 1.視力や脳の発達 2.防衛的感情 3.性格や環境 人見知りの克服法 1.人がたくさんいるところに行くようにする 2.親が手本になる 3.子どもの気持ちを理解してあげる 4.無理強いしない 子どもの人見知りは、生後6ヶ月頃から始まると言われています。知らない人が近づいてくると泣く、パパやママ以外の抱っこは拒否、こういった反応をするようになってきたら人見知りの始まりだと思われます。 子どもの人見知りは3歳頃までにはおさまることが多いようです。とは言え、人見知りがひどかったりなかなかおさまら…

  • 東進×四谷大塚の無料オンライン講座を受講してみました!

    東進&四谷大塚がオンライン講座を開講! www.toshin.com 新型コロナの影響で全国に緊急事態宣言が出され、学校も休校が続いています。そんな中、 日本一の東大現役進学実績を誇る「東進」と中学受験指導に定評のある「四谷大塚」がタッグを組み、小中学生に向けた無料のオンライン講座を開講しました! こちらが小学生用の募集要項になります。 申込期間4月21日(火)~5月31日(日) 受講期間4月28日(火)~今年度いっぱい※現段階の予定です。 対象全国の小学生(小1生、小2生、小3生、小4生、小5生、小6生)四谷大塚生・YTnet生・四谷大塚NET生でない生徒が対象です。この講座は、入門講座とし…

  • 子どものお留守番は何歳から?注意点まとめ

    お留守番は何歳からさせる? お留守番は何歳からさせる? お留守番の前にしておく準備 1.危ないものは隠しておく 2.浴槽の水は抜いておく 3.ベランダの物を撤去しておく 4.家電の使い方を確認しておく 5.地震があった時の対応を確認しておく 6.近所の人とコミュニケーションを取っておく お留守番中の注意点 1.施錠をしっかりする 2.玄関のチャイムが鳴っても出ない 3.電話には出ない 4.ガスや火は使わない 5.外に出ない お留守番は自立のチャンス 新型コロナの影響で子どもの休校が続き、買い物もできる限り一人で行くことを推奨されている現在、子どもがお留守番をしなければならない機会は増えているこ…

  • こんな時に体調不良。コロナかもと思ったらどうすれば?

    体調不良で不安に 2.3日前から体調が悪く、仕事もできずブログの更新もできていませんでした。 主な症状は、頭痛、めまい、食欲不振、倦怠感など。幸い、熱も37度くらいが2.3回、咳も軽いものが時々出るくらいでした。今は少しだるさが残るだけでほぼ回復しています。 私はもともと「自律神経失調症」と付き合いながら日々生活しているので、こういった体調不良はしょっちゅうです。微熱が続くことも、季節の変わり目や気温差で咳が出ることもよくあります。気圧の変化で体調が悪くなるとことも度々あります。今回も、持病や天候による体調不良だと思いますが、ネット上ではめまいや食欲不振などもコロナの症状としてあげられていて「…

  • 【プチプラ】おすすめオールインワン化粧品5選!

    オールインワン化粧品とは オールインワン化粧品とは、一つで化粧水から乳液、美容液、クリーム、化粧下地などの効果を得られる多機能性スキンケア製品のこと。オールインワン化粧品を使うことには、以下のような嬉しいメリットがあります。 《オールインワン化粧品のメリット》 ・一つでスキンケアを完結させられるので時短になる ・スキンケア商品をいくつも購入する必要がないので経済的負担が少なくなる ・スキンケア商品を塗る回数が一度で済むので、肌への刺激が減り肌トラブルが起きにくくなる 私自身、出産後にオールインワンの手軽さを知り、以来ずっとスキンケアはオールインワンタイプのものを使用しています。今回は、私が実際…

  • 日光浴でストレス解消!1日15分でOK!

    外出自粛で子どもたちも「コロナ疲れ」に 新型コロナウイルスの影響で身体も心も疲弊してしまっているのは、大人に限ったことではありません。休校や外出自粛が続き、子どもたちも「コロナ疲れ」を感じているのではないでしょうか。友達に会えない寂しさ、外で遊べないストレス、コロナに対する不安、いろいろな思いを抱えているのではないかと思います。 www.kosodatecafe.com 日光浴の効果がすごい 太陽の光を浴びると、「セロトニン」という分泌が脳内に分泌されます。セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、身体を覚醒させて、明るく活発に活動できる状態にしてくれる作用があります。そのため、うつ病の治療や予…

  • イヤイヤ期の乗り越え方!原因と対応まとめ

    イヤイヤ期とは イヤイヤ期とは、1歳半~2歳頃に始まり、3、4歳頃まで続く第一次反抗期のことを言います。なんでも「イヤイヤ」と反抗したり、癇癪を起したりと親の手に負えなくなることもしばしば。「イヤイヤ」は2歳頃にピークを迎える場合が多く「魔の2歳児」という言葉もあるほどです。 ただ、イヤイヤ期は、子どもの自我が芽生え始めている証です。成長過程において避けては通れない道であり、子どもの情緒の発達を促すうえで大切な時期でもあります。 イヤイヤ期の原因 1.前頭葉の未発達 1~2歳くらいの子どもは、理性を主る「前頭葉」が未発達な状態です。そのため我慢ができず「イヤイヤ」が引き起こされると言われていま…

  • 母の日ギフトの選び方!おすすめギフト22選

    母の日に感謝の気持ちを伝えよう 5月の第2日曜日は母の日ですね。2020年の母の日は5月10日です。 普段はなかなか伝えられないお母さんへの感謝の気持ちを、母の日にギフトと共に贈ってみましょう!とは言え、母の日のギフト選びは案外迷ってしまうものです。そこで今回は、母の日のギフトの選び方やおすすめ商品をご紹介していきます。 母の日ギフトの選び方 母の日ギフトの予算は3,000円~5,000円という方が多いようです。ただ、大切なのは値段ではなく気持ちです。相手のことを思い浮かべながら気持ちを込めて選びましょう。 母親や義母の好みや欲しがっているものをさりげなく調べておくと、ギフト選びに迷わずにすみ…

  • おしゃぶりはいつまで使う?メリットとデメリットは?

    おしゃぶり使う?使わない? おしゃぶり使う?使わない? おしゃぶりを使うことのメリット 1.赤ちゃんを落ち着かせることができる 2.鼻呼吸になる 3.指しゃぶりをやめさせられる おしゃぶりを使うことのデメリット 1.乳歯の歯並びやかみ合わせに影響する 2.親子のコミュ―ケーションが不足する 3.発語の機会を奪ってしまう 4.やめさせるのが大変 おしゃぶりをやめさせる時期 おすすめおしゃぶり3選 NUK おしゃぶりジーニアス チュチュベビー 蓄光デンティスター1 フィリップス アヴェント ウルトラソフト 街中でもおしゃぶりを使っている赤ちゃんをよく見かけますよね。ただ、おしゃぶりを使う、使わない…

  • 「指しゃぶり」はいつやめさせる?歯並びへの影響は?

    指しゃぶりは胎児の頃から始まっている! 指しゃぶりは胎児の頃から始まっている! 指しゃぶりの原因 1.眠気 2.寂しさ 3.退屈しのぎ 4.歯がゆさ 指しゃぶりの影響 1.歯並びやかみ合わせが悪くなる 2.口呼吸になる 3.舌足らずなしゃべり方になる 4.タコができる 5.感染症にかかりやすくなる 指しゃぶりをやめさせる時期 指しゃぶりをやめさせる方法 1.言葉で伝える 2.気をそらせてあげる 3.安心させてあげる 4.対策グッズを使う キャラクターの絆創膏 マニキュア スキンクリーム 手袋 矯正器 私の場合 どんな赤ちゃんでも一度は指しゃぶりをしたことがあるのではないでしょうか。実は、お腹の…

  • 【日記】はてなブログのこと。

    はてなブログを始めてから2か月以上が経ち、この記事で、一つの目標としていた50記事を達成することができました。読者の方も200人を超え、皆様のおかげで続けることができたとつくづく感じております。拙い文章ですが、いつもお読みいただきありがとうございます。 また、他の方のブログをチェックするのも日課となっています。皆さんの日常を垣間見ることができたり、いろいろな考えがあることを知ることができたりと楽しい時間となっています。 新型コロナの影響で大変な状況が続いていますが、ブログを読むことで皆さんも一緒なんだと安心したり癒されたりもしています。 ブロガーさんや読者の方たちへの感謝の気持ちを忘れずに、次…

  • 熊本地震から4年。防災セットの中身を確認!【リストつき】

    熊本地震から4年が経過 震度7を観測する地震が2016年4月14日、16日に発生した熊本地震から4年が経ちました。最近はコロナウイルスの報道ばかりですが、節目節目で防災に対する意識も見直していきましょう。 地震大国である日本。いつどこで地震が発生してもおかしくない状態なわけですから、常に万全の備えをしておきたいですよね。 防災セットの中身を確認 コロナの影響で休校が続き暇を持て余している娘と、持ち出し用の防災リュックの中身を確認しました。保存食の賞味期限をチェックしたり、どんなものを入れているのかを娘に一つひとつ伝えたりしていきました。 我が家はこちらの商品を玄関の棚に置いています。 防災セッ…

  • 親子関係を良くするには?気づくことが関係改善の第一歩!

    親子関係に悩んだ過去 「子どもとの関係が上手くいっていない」「親子関係をもっと良くしたい」と悩んでいる親御さんは意外にたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。私も以前は子どもとのより良い関係づくりに悩んでいました。 親子関係改善のためには「気づくこと」が大切 私の場合は、あることに気づいたことで子どもに対する向き合い方を変えることができました。それは、「自分と子どもは別の人間である」ということ。 当たり前のことですし、よく聞く言葉でもあります。 私も頭では分かっていましたが、子どもを自分の分身のように考えてしまっていました。私は子どもの頃から小説を読むのが好きだったので、自分の子どもも当然読…

  • なわとびの効果がスゴい!親子で運動不足解消!

    親子でなわとびに挑戦! 小学校の休校が続き、家にこもっている我が家の娘。学校から新たに「毎日身体を動かすこと」も課題に出たので、なわとびを購入して家族で挑戦してみることにしました。 まず、部屋の模様替えをしてなわとびをするスペースを確保。この模様替えも、意外と気分転換になりました。身体も動かせるし、普段やらない場所の掃除もできて、家具の配置が少し変わるだけで視界も変わって、かなりリフレッシュできました。 そして、空いたスペースにジョイントマットを敷いてなわとびに挑戦!娘がなわとびをする姿を久しぶりに見ましたが、かなり上達していてびっくりしました。思いもかけず娘の成長を目の当たりにすることができ…

  • 久しぶりの登校日。娘にも笑顔が!

    休校中の登校日 昨日は、休校が続いている娘の小学校の登校日でした。学年ごとに時間をずらして、天候のこともあり30分だけの登校となりましたが、帰宅後の娘には笑顔が見られました。 友達に久しぶりに会えたのが嬉しかったようです。新しいクラスが発表され、新しい教科書も配られ、新学年になったという自覚を持つこともできたようです。 コミュニケーションの大切さ 休校中、家の中で過ごすばかりで家族以外の人と接触がほとんどなかった娘。娘の精神面には気を配っているつもりではありましたが、やはり友達の力にはかなわないと感じました。こんな短時間友達に会っただけで娘の心が晴れやかになるなんて!と驚きました。 現在は「3…

  • 産後クライシスで離婚危機も!?原因と対策は?

    産後クライシスとは 産後クライシスとは 産後クライシスの原因は? 1.産後のホルモンバランスの乱れ 2.育児疲れ 3.夫の育児・家事への不参加 4.夫の理解不足 5.コミュニケーション不足 6.ライフスタイルの変化 産後クライシスの対処法は? 1.夫婦の話し合いの場を持つ 2.協力し合いながら育児を行う 3.お互いをねぎらう 4.他人の助けを借りる 「産後クライシス」という言葉をご存じですか?産後クライシスとは、出産後2年以内に夫婦の愛情が急激に冷める現象のことで、NHKの「あさイチ」内で取り上げられたことによって話題となりました。産後クライシスに陥る女性は多く、離婚原因の一つにもなりうること…

  • 続く品薄状態。布マスクの効果は?消毒液は台所用洗剤で代用を!

    布マスクに効果はない? 新型コロナウイルスの感染拡大によりマスクの品薄状態が続いています。布マスクの全戸配布も始まりますが、布マスクの感染防止効果はどの程度あるのでしょうか? 米イリノイ大の研究者らは、布マスクは感染を防ぐ効果は低いという見解を示しているようです。 布マスクはフィルターとしての機能が弱く、新型コロナウイルス感染を防ぐ効果は低いとする見解を、感染防御などが専門の米イリノイ大の研究者らが11日までに公表した。 米国立労働安全衛生研究所の実験によると、微粒子に対するフィルター効果は、医療現場などで使うN95マスクが95%以上。タオルが40%前後、スカーフが10~20%程度、布マスクは…

  • 親子で楽しもう!手軽にできる室内遊び6選

    子どもも親も辛い、外遊びができない日々 子どもも親も辛い、外遊びができない日々 おすすめ室内遊び6選 新聞紙遊び ペットボトル遊び 段ボールハウス カードゲーム・ボードゲーム 小麦粘土作り お菓子作り 外出できない日が続くと、子どもも室内遊びに飽きて不機嫌になり、親もストレスが溜まってしまうという悪循環に。子どもも親も心穏やかに過ごすためには、室内遊びを工夫してみましょう。今回は手軽にできる室内遊びを紹介していきますので、是非参考にしてみて下さい。 おすすめ室内遊び6選 新聞紙遊び 新聞紙はお金がかかりませんし薄い紙なので、子どもの工作に利用するのにもってこいです。男の子であれば新聞紙で剣やマ…

  • 【新型コロナ】子どもの症状は?抱っこや授乳はOK?情報まとめ

    子どもが新型コロナにかかった時の症状は? 子どもが新型コロナにかかったらどうしよう?自分が感染した場合は?という不安をお持ちの親御さんも多いのではないでしょうか。成人と比べると、子どもの新型コロナの感染者数や重症化率は低いとされています。しかし、もしもの場合も考え行動していかなければなりません。 Yahoo!ニュースにあがっていた、朝日新聞デジタルの記事によると、感染が疑われる子どもの症状とその対応は以下の通りです。 【新型コロナが疑われる子どもの症状と対応】 子どもが新型コロナウイルスに感染した時は、熱や乾いたせき、だるさ、時に下痢や嘔吐(おうと)、腹痛などの症状があらわれる。 鼻水や鼻づま…

  • 新型コロナが心にも感染!?今、子どもたちのためにできること

    新型コロナウイルスで負の連鎖が 新型コロナウイルスの感染が世界中に拡がっています。そんな新型コロナウイルスが身体だけでなく心も蝕むと、日本赤十字社は警鐘を鳴らしています。 www.jiji.com 日本赤十字社はリーフレットを作成し、新型ウイルスが、「病気」だけでなく「不安」「差別」の三つの感染症をもたらすと指摘しています。 相互につながっており、未知のウイルスであることから不安が生じ、それが感染者や医療関係者への差別を招くと警告。さらに、自らが差別を受ける恐れから受診をためらい、結果的に病気が広がるとし、イラスト付きで分かりやすく解説している。 誰もが経験したことのない脅威にさらされており、…

  • 子どもの長期休みには「3点固定」を!家庭学習を習慣化させるためには

    緊急事態宣言発令!休校延長の学校も 新型コロナウイルス感染拡大により、7都府県に緊急事態宣言が発令されました。 感染者が増え続けている現状の中、休校を延長する学校も出てきていますね。 我が家の娘も、今週から新学期が始まる予定でしたが、急遽ゴールデンウィーク明けまで休校となりました。3月初めから2ヶ月以上も学校が休みということで、夏休み以上の長期の休みになります。休校になり安心もしていますが、子どもの生活面のことを考えると戸惑いも感じずにはいられません。 長期の休みも「3点固定」で規則正しい生活を 休みの日が続くと、子どもの生活リズムが崩れてしまうことが心配されます。勉強せずにだらだらとゲームを…

  • 赤ちゃんの名前の決め方は?人気の名前・名付けで注意したいこととは

    人気の名前ランキング 人気の名前ランキング 男の子の名前 人気ランキング 女の子の名前 人気ランキング 男の子の名前 人気読み方ランキング 女の子の名前 人気読み方ランキング 男の子の名前 人気漢字ランキング 女の子の名前 人気漢字ランキング 赤ちゃんの名前の決め方 両親の願いから決める 響きから決める 季節や自然のものからつける 両親の名前からとる 赤ちゃんの顔を見てから決める 尊敬する人の名前をもらう 姓名判断を利用する 名付けで注意したいこと 両親から我が子への初めての贈りものとなる「名前」。一生の付き合いとなる大切なものですから、愛おしい我が子には、想いを込めた名前を贈りたいですよね。…

  • 出産内祝いの相場や贈る時期は?おすすめギフトもご紹介

    出産内祝いとは 出産内祝いとは 出産内祝いの相場は?いつ贈る? お菓子 食品 タオル 食器 カタログギフト 名入れギフト 出産の内祝いとは、出産のお祝いを頂いた方にお礼の品を贈ることを言います。本来、内祝いの品は、お世話になった方々と出産の喜びを分かち合うために、お祝いの品を頂いている・いないに関わらず贈るものだったようです。ですから、現在でも、お祝いを頂いていなくても、お世話になった方、これからお世話になる方にお披露目をかねて贈るのもOKです。 出産内祝いの相場は?いつ贈る? 出産内祝いは、頂いたお祝いの半額程度の「半返し」が基本です。お祝いの品を頂いたら、インターネットなどである程度の金額…

  • 【男の子・女の子】出産祝い人気おすすめギフト

    出産祝いを送るには 出産祝いを送るには 出産祝いおすすめギフト ベビー服 おもちゃ ぬいぐるみ おむつ おくるみ ベビーカー 離乳食グッズ スタイ フォトフレーム マザーズバッグ 赤ちゃんの誕生を祝うために送る「出産祝い」。出産祝いは、母子ともに健康であることを確認した上で、退院して落ち着いた頃に贈るようにしましょう。郵送する場合は、里帰りしているのかの確認もお忘れなく。 出産祝いに現金を贈る場合も多いですが、プラスでギフトを贈ると喜ばれますね。 また、目上の人や友人にはギフトのみを贈るという場合が多いようです。相手との関係性や連名で贈るかなどによっても変わってきますが、出産祝いのギフトの相場…

  • 「コロナ離婚」が増えている?離婚の危機を回避するためには

    「コロナ離婚」とは 新型コロナウイルスの感染拡大が、夫婦関係にも影響を及ぼし始めています。コロナがきっかけとなって離婚する「コロナ離婚」が増えているというのです。 ・夫の在宅時間が増えたことでストレスを感じる妻が増えた ・収入が減り不安感が募っている ・感染リスクに対する夫婦の認識の違い こういったことを理由に、夫婦げんかが増え関係が悪化してしまうようです。 いつも家にいない時間に夫がいることで、妻のやることが増えストレスやイライラが増えてしまう気持ちも分かります。家にいるんだったら家事や育児を少しでも手伝ってくれてもいいのに・・・と思ってしまうこともありますよね。 コロナの影響で収入が減って…

  • 食費の平均は?食費の節約・抑え方7選

    節約にはまずは食費の見直しを 家計の中で大きな割合を占める「食費」。家賃や住宅ローン、教育費なども支出額としては大きいですが、これらはなかなか減らせるものではありません。家計の支出を減らしたいと考えた時にいちばん節約しやすいのは食費なのではないでしょうか。 食費の平均は? 2018年発表の総務省のデータによると、各世帯の食費の平均は以下の通り。 単身世帯 月平均40,026円(外食10,653円、酒類1,704円を含む)総世帯(平均2.33人) 月平均62,819円(外食11,724円、酒類2,667円を含む)2人以上の世帯(平均2.98人) 月平均73,977円(外食12,247円、酒類3,…

  • 新年度スタート!日々思うこと

    新年度が始まるもコロナは終息せず 新年度が始まりましたね。しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大はとどまることを知りません。感染者数は増え続け、世界中で混乱が続いています。自分は大丈夫なんじゃないか、日本は安全なんじゃないか、そんな過信もできない状態になってきています。 学校再開は正しい選択なのか? 娘の小学校は、来週から通常通り新学期がスタートするようです。正直不安でしかありません。もともと在宅ワークをしている私も、娘の臨時休校・春休みと続いたことで仕事が思うように進まないといったこともありましたが、今は仕事や金銭的な事より、娘のことが心配です。娘や児童たちが、知らずに感染を広げてしまう…

  • 受験で不合格だった子どもたちに伝えたいこと

    受験で不合格に・・・不本意な学校に進学する場合も 入学シーズンを迎えましたが、中学、高校、大学に入学する新入生たちの中には、受験に失敗してしまい、自分が希望する学校ではないところに進学する人たちもたくさんいることでしょう。不合格は残念でしたが、気持ちを切り替え、前を向いて新生活を楽しんでもらいたいと心から思います。 不合格だった子どもたちに伝えたいこと 私は以前、学習塾や予備校に勤務していました。受験に落ちてしまった生徒たちには、合格させてあげられなかったことへの謝罪をすると共に気が済むまで話を聞いてあげるようにしていました。そして、こう伝えていました。「受験、頑張ったね。今までの努力は絶対今…

  • 幼稚園卒と保育園卒に違いはある?どんな小学生になる?

    入学シーズン到来! 春も本場、進級・入学の時期がやってきましたね。特にお子さんが小学校に入学されるご家庭では、我が子の新生活に不安や緊張を感じている方も多いのではないでしょうか。 小学校では、幼稚園出身の子も保育園出身の子もみんなが集まり生活・勉強していきします。違った環境で育ってきた子どもたちですが、どちらを卒園したかで小学生になってから違いは出てくるのでしょうか。 幼稚園卒児と保育園卒児の違い 保育園は0歳児の頃から通っている子どももいますよね。また、一日の保育時間も長く、家庭よりも保育園で過ごす時間が長いという場合も多いでしょう。 一方幼稚園は、保育園よりも保育時間が短く家庭で親と過ごす…

  • 【育児疲れ】子育て中に救われた言葉

    育児中、言葉に救われることも 子育て中は精神的に参ってしまうこともたくさんありますよね。イライラやストレスが溜まったり、ふさぎ込んでしまったりする人もいるのではないでしょうか。今回は、私が実際に育児疲れを感じていた時に、周りの人から言われて救われた言葉をご紹介します。 この言葉で救われた・頑張れた! 大丈夫 普段何気なく口にする言葉ですが、育児の相談を先輩ママにした時にこの言葉を言われ、何だか救われた気がしました。「大丈夫、大丈夫」と優しい口調で言われると、安心できました。 そんな日もあるよ 娘がなかなか泣き止まず、私が焦ったりイライラしたりしてしまっているのを察して、友人がかけてくれた言葉で…

  • 「家庭力」が子どもの学力を伸ばす!親ができることとは

    家庭力とは 百マス計算や「陰山メソッド」で有名な教育者の 陰山英男氏は、子どもの学力向上には家庭力が重要であると提唱しています。 家庭力【電子書籍】[ 陰山英男 ]価格:495円 (2020/3/25時点) 楽天で購入 陰山英男 学力は家庭で伸びる【電子書籍】[ 陰山英男 ]価格:517円 (2020/3/25時点) 楽天で購入 家庭力とは、子どもへのしつけ、親の子どもへの接し方など、家庭における教育力みたいなものを言うのだと私は考えています。 家庭力が高いと子どもはどうなる? 家庭でしつけがしっかりされている子ども、親と会話をたくさんしている子どもなどは、学力も伸びやすいとされています。家庭…

  • 学資保険は必要?メリット・デメリットとは

    学資保険とは 学資保険とは子どもの教育資金を準備するための保険のことを言います。子どもを妊娠・出産したら加入の検討をするご家庭が多いのではないでしょうか。実際には、子どもを持つ家庭の約半数が学資保険に加入しているそうです。 学資保険とは 教育費はいくらかかる? 学資保険のメリット・デメリット メリット 1.貯蓄性に優れている 2.もしもの時には保険料が免除される 3.特約を付けることもできる 4.払い込んだ保険料以上のお金が受け取れる場合もある 5.税額控除の対象になる デメリット 1.元本割れすることもある 2.インフレに弱い 我が家の場合 教育費はいくらかかる? 塾や習い事代なども含め、子…

  • 【新型コロナ】子どもの手洗いをサポートするおすすめアイテム

    手洗いの効果 新型コロナウイルスの感染拡大により、手洗いの徹底が呼びかけられています。新型コロナに関わらず、手洗いは、子どもたちにも日頃から習慣づけていきたいですよね。 手洗いの効果 手洗いの方法 手洗いをサポートするおすすめアイテム ビオレu 泡スタンプ ハンドソープ ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ ウォーターガイド 手洗い習慣 トレピカ シャチハタ おててポン 歌を歌う こちらを見てみると、手洗いがウイルス除去にいかに効果があるか分かります。 ハンドソープを使って30秒は洗うことが重要なんですね。 2回洗うことも有効なようです。 手洗いの方法 手のひらだけをささっと洗う人も多いですが、…

  • 子どもの習い事はいつから始める?平均額、人気の習い事ランキングも!

    習い事はいつから始める? 子どもの習い事は、何歳頃から始める場合が多いのでしょうか? ミキハウスの調べによると、子どもが習い事を始めた年齢は以下の通り。 1位:4歳(21.2%)2位:5歳(14.5%) 3位:0歳(13.3%)4位:3歳(13.3%)5位:7歳以上(12.6%) *1 幼稚園に行き始めたり、自分でいろいろなことができるようになったりしてくる4歳くらいから習い事を始める家庭がいちばん多いようです。4歳くらいですとある程度自分の意見も言えるようになり、習い事をやりたい、やりたくないという意志も伝えられるでしょうし、習い事を始めるには良い時期と言えます。 ただ、いつから習い事を始め…

  • 「小4の壁」とは。どう乗り切りる?

    「小4の壁」とは 「小4の壁」という言葉をご存じですか?高学年に仲間入りする4年生。この時期、学習面、情緒面、生活面などあらゆる場面において変化や問題が生じることが多くなります。このことを「小4の壁」と言います。「9歳の壁」「10歳の壁」とも言うようです。 headlines.yahoo.co.jp こちらの記事によると、子どもが小学4年生になった時に何らかの困難を感じたママは、およそ5人に1人。「小4の壁」を実感する人は少なくないんですね。 「小4の壁」で直面する3つの壁 1.学習面 小学4年生くらいから、勉強もグッと難しくなってきます。特に算数でつまずいてしまう子どもが多いようです。小4の…

  • 新型コロナで学習格差が広がる?無料の学習教材もご紹介

    新型コロナが子どもの学習に与える影響とは 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休校措置がとられ始めてから二週間以上がたちました。親として心配になってしまうのが、学校が休みの間の子どもたちの学習のことではないでしょうか。 news.yahoo.co.jp この記事によると、特にひとり親家庭で、子どもたちの学習格差の広がりが不安視されているようです。 「塾に通い、ウェブ学習ができる子との格差が広がる」 ひとり親世帯の約半数は貧困家庭だと言われています。また、貧困家庭の多くが塾や習い事をあきらめているとの調査結果もあるようです。塾に通えている子どもたちは、塾がお休みになってもウェブ学習や塾から提供…

  • 【新型コロナ】家計への影響は?支出が増えた方におすすめサービスも

    新型コロナで家計にも影響が article.yahoo.co.jp こちらの記事によると、新型コロナウイルスの影響により、ひとり親世帯の9割が「支出が増える」と回答しているとのこと。しかし、ひとり親家庭の半数近くが「収入は減ると思う」とも回答しています。 収入は減ってしまうのに支出は増加、新型コロナは家計にも大打撃を与えています。 食費の増加が顕著に 支出の中でも、食費の増加を懸念するひとり親世帯が多いようです。学校も臨時休校となり、子どもが家で過ごす場合も学童などで過ごす場合も、昼食やお弁当を作らくてはなりません。手間も時間もお金もかかりますよね。子どもが一人で家で昼食をとるという家庭も多い…

  • ママ友は必要?こんなママと仲良くなりたい

    仲良くしたいママ友の特徴 ママ友作りやママ友との関係って、上手くいかないと頭を悩ませてしまいますよね。今回はこちらの記事を参考に、私が考えるママ友になりたくなる人の特徴をまとめてみたいと思います。 headlines.yahoo.co.jp 明るい性格 やはり明るい性格の人は人から好かれますし、自然と人が集まってきますよね。気さくに話しかけてきてくれるママには心も開きやすいですね。 ただ、明るいけれどTPOを考えずに騒がしくしてしまう人や、誰にでもグイグイ距離を詰めていくような人は逆に疎まれがちです。場の空気を読める人や適度な距離感を保ってくれるさっぱりした性格の人がママ友になるには理想的です…

  • 妊娠したら仕事はどうする?産休や伝えるタイミングについても

    仕事をしている人が妊娠した場合 妊娠が発覚したら嬉しく幸せな気持ちでいっぱいになりますよね。しかし、一方で考えなければならないこともたくさん出てきます。その内の一つが仕事のことです。いつまで続けられるのか、退職すべきなのか疑問や不安が湧いてくるものです。 産休はいつから取れる? 労働基準法では、産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)から、請求すれば産前休業を取ることができる定められています。 また、産後休業は産後8週間は取得するように定められています。例外はありますが、この期間は就業することはできません。 この産前産後ともに、産休は働くすべての女性が取得できます。パートやアルバイトの方でも取得…

  • 我が子はどうする?私立中学受験のメリット・デメリットとは

    中学受験、私立中学進学のメリット・デメリット 中学受験をし、私立中学に進学することにはメリットとデメリットがあります。学習塾に勤務し中学受験生を担当していた経験をもとに、メリット・デメリットを以下にあげていきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。 中学受験、私立中学進学のメリット・デメリット メリット 精神力や知識が身につく 家族の絆が深まる 教育方針や子どもの性格に合った学校で学ぶことができる カリキュラムがしっかりしている 設備が整っている デメリット 学習量が多い 経済的負担が大きい 精神的に辛くなってしまう子も 友人関係を一から構築する必要がある 中学受験は人生の大きな選択の一つ メリッ…

  • 【中受】私立中学への進学率は?東京23区内でも大きな差が

    私立中学への進学率 headlines.yahoo.co.jp 小学生がいる家庭では目や耳にする機会も多い「中学受験」。周りが中学受験をする家庭が多い環境だと、自然と目指すようになるという場合もあるでしょう。実際にはどれくらいの子どもたちが中学受験をし、私立中学に進学しているのか気になりますよね。 都内でいうと私立中学に進学した割合は、平成25年に15.9%、平成30年に17.9%と増えています。 ただ、都内23区の中でも私立中学への進学率には大きな差が生じています。私立中学への進学率が高い区は、教育熱が高く、私立中学へのアクセスが良い傾向にあるようです。 【東京23区の私立中学進学率】 1位…

  • 【新型コロナ】休校中の子どもの過ごし方。公園はOK?

    休校中の公園遊びに苦情も news.yahoo.co.jp 新型コロナウイルスの感染防止のため、全国ほとんどの学校で休校措置がとられています。休校が続く子どもたちは、公園など外で身体を動かして遊びたくなってくるものですよね。しかし、休校中に外で遊ぶのはいかがなものなのかと苦情の声もあがっているようなのです。 友達と遊びたい、身体を動かしたい、ずっと家にいるとストレスがたまってしまう・・・。突然の休校は、子どもたちの心にも身体にも大きな影響が出ているはずです。親としても、子どもたちにストレスを発散させてあげたいと思うでしょう。小さいお子さんがいる家庭では、親自身も子どもとずっと家にこもっていると…

  • 夫の何気ない一言にイライラ?我が家の場合は

    「〇〇でいいよ」発言にイラッとするママたち続出 食事作りがママの仕事になっている家庭も多いですよね。今回は、そんな家庭のあるある?かもしれない夫の「〇〇でいいよ」発言について取り上げます。 article.yahoo.co.jp こちらの記事は、要約すると、食事のメニューを決める際に夫が「焼きそばでいいよ」「カレーでいいよ」などと「〇〇でいいよ」と発言することにイラッとするママたちがたくさんいるというもの。 夫からしてみると作るのが簡単なメニューを提案しているつもりなのでしょうが、焼きそばもカレーも、食材を切って炒めてとすぐにできるものではありません。普段料理をしない夫のこういった発言、イライ…

  • 「コロナ鬱」に注意!その対処法とは

    「コロナ鬱」とは 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、精神や身体に不調をきたしている人も増えてきています。SNSなどでは「コロナ鬱」や「コロナ疲れ」という言葉を使って自分の現状を表している人もいるようです。 headlines.yahoo.co.jp 「コロナ鬱」「コロナ疲れ」は正式な医療用語ではありませんが、コロナウイルスの感染拡大に伴って鬱のような症状が出ている場合にネット上などで使われているようです。最近になって鬱の症状である、気分の落ち込みや意欲の減退、不眠、過眠、食欲不振、過食、イライラなどが見られるようになった場合は注意が必要です。 私も、最近は一日に何度もコロナウイルスのこと…

  • 【シャンプー】子どものフケ対策は?実際に改善した方法をご紹介【食事】

    子どもの頭にフケが!どうしたらいい? しっかり頭を洗っているのに、フケが出てしまうことってありますよね。子どもは新陳代謝が活発なので、フケが発生してなかなか改善しないということはよくあります。 我が家の娘も小学4年生くらいの頃に急にフケが発生!しかもけっこう大量に・・・。今回は、娘のフケが改善した実際の方法もあわせて、フケの対処法についてご紹介します。 子どもの頭にフケが!どうしたらいい? フケの種類 フケの対処法 食事 睡眠 シャンプー フケ改善のための髪の洗い方 フケの種類 フケには、「乾性フケ」と「脂性フケ」の二種類があります。 乾性フケの特徴 ・乾いていてパラパラと肩に落ちる ・小さく…

  • お小遣いはいつからあげる?平均額は?

    お小遣いのあげ方 子どもへのお小遣いのあげ方って結構悩みどころですよね。今回は、このような記事を見つけたので、子どもへのお小遣いのあげ方についてまとめてみたいと思います。 news.goo.ne.jp お小遣いのあげ方 お小遣いはいつからあげる? 定額制?その都度? お小遣いの平均額は? お小遣い帳 お手伝いをしたらもらえる制度 お小遣いはいつからあげる? 2015年度の「子どものくらしとお金に関する調査」によると、小学生はどの学年でも、お小遣いをもらっていると回答した人が7割強とのこと。お小遣いは小学生になってからあげ始めるという家庭が多いようです。 小学生になって足し算や引き算が理解できる…

  • マスクをつけられるのは何歳から?手洗いやアルコール消毒は?

    子どもにマスクをつけさせるのは至難の業 新型コロナウィルスやインフルエンザの感染拡大、花粉の飛散と、マスク着用が必須の今日この頃。特に、小さいお子さんがいるご家庭では、子どもにも何とかマスクをつけてもらいたいと思うものではないでしょうか。 しかし、小さい子どもは、マスクをつける必要性もなかなか理解できないですし、何より苦しくわずらわしいのでなかなかつけてくれませんよね。 子どもにマスクをつけさせるのは至難の業 マスクをつけ始める年齢は? おすすめアイテム はじめてのマスク 絵柄がついたマスク 手洗いは何歳からできる? おすすめアイテム ハンドソープは必須 ウォーターガイドや踏み台 うがいができ…

  • 【休校要請】新型コロナウィルス感染拡大。子どもたちへの対応は?

    政府からの休校要請 新型コロナウィルスの感染が拡大しています。2月27日、政府は全国の公立小中学校、高校に春休みまでの休校を要請しました。ついにここまで来たかという感じですね。 news.livedoor.com 子育てしながら働く親たちにとっては突然の事態に戸惑いも大きいですよね。子どもを長時間留守番させるのか、預ける場合はどこに?と頭を抱えてしまっている方も多いのではないでしょうか。仕事を休む場合はもらえる給料も少なくり死活問題にもなりかねません。教育現場や、子育て中の親を多く雇っている企業にも大きな影響を及ぼすことは間違いありません。 ただ、学校での集団感染なんていうことは絶対避けなけれ…

  • 時計の読み方を教える方法は?おすすめアイテムもご紹介

    時間に興味を持ち始めた時が、時計の読み方の教え時 子どもは4歳頃になると時間の概念を理解できるようになると言われています。娘も保育園の年少頃から「今何時?」と聞いてきたりと、時間についてだいぶ意識するようになっていました。

  • 母乳の出を良くする方法とは?5つの方法をご紹介

    母乳が悩みのたねになることも 出産を終えて安心したのも束の間、今度は育児に関する悩みや不安がどんどん出てくるものです。育児においてまず直面する悩みが「母乳」に関することである場合は多いのでしょうか。「母乳の出を良くするにはどうすれば良いの?」「質の良い母乳を作るにはどうしたら良いの?」と赤ちゃんのことを思うからこそ悩みがつきないものです。

  • 【3歳児】おすすめの絵本をご紹介【7選】

    3歳はこんな時期 言葉の発達が著しく、大人のような発言をして大人を驚かせることもある3歳児。体力もついてきて行動範囲も広がっていきます。好奇心がいっぱいで、いろいろなことをどんどん吸収していく時期ですので、絵本をたくさん読み聞かせてあげましょう。

  • 【2歳児】おすすめの絵本をご紹介【7選】

    2歳ってこんな時期 2歳頃になるとおしゃべりが上手になり、単語もたくさん出てきますし、2語文3語文も話せるようになってきます。会話もどんどん成立するようになってくるでしょう。

  • 【1歳児】おすすめの絵本を紹介【7選】

    1歳はこんな時期 1歳を過ぎたあたりから単語を発し始める赤ちゃんが増えてきます。聴く力も発達し、たくさんの言葉を吸収し理解していく時期ですので、1歳後半には単語でのおしゃべりが上手になっている赤ちゃんも多いです。

  • 【0歳児】おすすめの絵本をご紹介【6選】

    読み聞かせはいつから? 絵本の読み聞かせは子どもの発達においてとても重要なものです。では、いつから始めればいいのでしょうか?

  • 放任・放置された子どもはどう育つ?過保護・過干渉は?

    子育ての方針 各家庭で子どもの育て方の方針は違うものですが、このようなニュース記事を目にしたので、今回は子育てにおいての「放任」「放置」さらには「過保護・過干渉」について考えてみたいと思います。

  • 【私立大】大学費用ってどれくらいかかるの?平均は?親にできることとは【国立大】

    大学進学率は50%越え 高校卒業後、半数以上の人たちは四年制大学に進学しています。大学への進学という選択肢が一般的になってきている現代ですが、そこで親として心配になってくるのが費用のことではないでしょうか。

  • 【これがあればOK】出産準備に必要なもの【チェックリスト】

    出産準備は結構大変! 出産~産後にかけての生活で必要なものは意外と多くあります。いろいろ揃えるのは大変ですが、出産が予定日より早まったりトラブルが起きたりと、不測の事態が起きてしまうこともありますので余裕を持って準備を進めていきましょう。

  • 里帰り出産はした方がいい?メリット・デメリットを総まとめ

    里帰り出産とは 里帰り出産とは、出産前に実家に戻り、出産を実家の近くの産院で行うことを言います。里帰り出産の期間は、産前産後合わせて大体2~3ヶ月くらいが一般的のようです。

  • 【妊婦あるある】つわりの時に食べたくなった物は?【トマト・ポテト・炭酸・アイス】

    つわりの症状・期間 つわりは妊娠中のホルモンバランスの変化によって起こり、妊娠5週目くらいから始まり16週目くらいまにおさまる人が多いようです。

  • ブログスタート

    今日からブログスタート! ということで簡単な自己紹介を。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さちさん
ブログタイトル
子育てcafe
フォロー
子育てcafe

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用