chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 攻めたタイトル

    なんか寒くなってきましたね~先日、絵はがき屋にチョットあか抜けた女性と付き人みたいな人が入ってきてInstagramみてきました!っと突然話しかけられまして、どうも近くのホールでライブがあって時間が空いてたので暇つぶしに来られたみたいです。この方、シンガーソングライターの蘭華さんだそうでYouTubeで調べたら色々歌出してる方でした。パンフレット頂いたらタイトルが「遺書」で下に明日・・・と書いてありました。ずいぶんと攻めたタイトルですね(;^_^Aでもよくしゃべる気さくな方で応援しようと思ってInstagramにフォローしときました。よかったら聞いてみてあげてください。攻めたタイトル

  • 夏から秋に変わるとき

    30度前後の気温から急に15度の気温になって私の持病(体質?)の寒暖差アレルギーが始まって鼻水とくしゃみで大変です。この症状は約7度以上の気温差によって自律神経が乱れてしまい鼻水、くしゃみなどが出てしまう症状らしいです。夏から秋に変わるときに始まる毎年の恒例行事ですね(´艸`)ってことで季節の変わりめに見られる昔のハデバ(稲を掛ける為の棚?)風景です。夏から秋に変わるとき

  • 秋のイベント

    昨日は秋のイベントでしたが、今までの夏の暑さから急に寒くなり体が寒さに慣れてないせいか疲れました(´;ω;`)オープン前のショットですが今年はオープンカフェをやってみようと思いパラソルやカフェ用セットを用意して並べてます。あと通りの3か所に100円均一の無人陶器市も・・・それと有料施設の無料開放と。こんな、ゆる~いイベントもたまにはいいかな~秋のイベント

  • 自分に見る目がなかった

    今日は島根県立美術館に落合朗風展を見に行ってきました。今世紀最大って触れ込みだけあってなかなかのもんでした。内容的には個人蔵が沢山あったんですが、これ全部お願いに歩かれたんでしょうが、仕事とはいえ大変だったでしょうね。自分的には朗風作品はこんな感じだと思ってたんですが、まったく違った画風のこんなのもありました。あと抽象にも挑戦したりと中々のチャレンジャーだったようです。ついでに常設展にも入ってみたら何度も見てる所蔵作品のゴーギャンの水飼場の絵が展示されてて、通り過ぎようとして横目で見たら「アレッ」この絵、なんかイイってことでじっくり見てたら今までゴーギャンの駄作だと思ってた(美術館も予算の無いとこをネームバリューだけで買われたんだろうな)のがスゴイ作品じゃん!に変更されました(´;ω;`)ただ自分に見る目...自分に見る目がなかった

  • なんでしょうね~これ( ^ω^)・・・

    やっちゃいましたね~この作品(´艸`)なんでしょうね~これ(^ω^)・・・誰かこの作品、解説できる人教えてください。私も思い出してみます・・・なんでしょうね~これ(^ω^)・・・

  • 見上げたら

    林の中で上を見上げて描いたのか?見上げたらこんな感じかな?っと想像して描いたのか(^ω^)・・・多分想像して描いてますね。上を見たり下を見て描いたりと面倒なことは私はしないはず。見上げたら

  • 色鉛筆とアクリル絵の具の併用

    この前の投稿でフクロウにこだわって描いてた理由を思い出しました。福が来る・・・ってことで縁起のいい絵なので頼まれて何枚か描いたんです。果たして私のその絵を飾られてから福が来たんでしょうか(´艸`)まっ、それは置いといてこの作品は絵画講師をしてた時に描いた作品です。色鉛筆とアクリル絵の具の併用で描いてますが2種類の画材で描いても、おもしろいよ!ってのを教えたかったんですが誰もやらなかった・・・かな?色鉛筆とアクリル絵の具の併用

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takahashiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takahashiさん
ブログタイトル
ツッコマレタラボケマショウ!
フォロー
ツッコマレタラボケマショウ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用