chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 棉の苗

    今年は棉の種まきしてからほっといた苗をようやく肥料を混ぜたプランターと地植えに移植しました。かなり根が張ってましたが、このくらいが移植してもしっかりしてるので、ちょうどいいかもしれません。この状態で梅雨明けまで上には伸びませんが、土の下ではぐんぐん根をのばしてるのでしばらくの間見た目には変化なしです。普通二本だちしてる苗は少し待って元気のいいほうを残して細いほうをハサミで切りますが、私は細いほうも上手に抜いて空いてる場所に移植してやってます。やっぱり切り捨てるのは可哀そう・・・棉の苗

  • 色々楽しませてくれます

    ようやく紫陽花が満開です。新品種の鉢植えを二鉢頂いて、終わってから地に下ろしてたら繁殖したものですが最初の色と違う花が咲いてます・・・土の成分によって色が変わるとか聞いたことありますが一つだけ赤紫の花がインパクトありますね。この色を見ると昔勤めてた年配の職場の女性が、この赤紫の服を好んで着てたのを思い出します。自己主張の強い妖艶な感じが何とも言えない(^ω^)・・・ようななのでかなり目立ってましたね。それにひきかえ南天にも花が咲いてますが、こちらは対照的で控え目な花です。でもこれが赤くなるんですよね・・・色々楽しませてくれます。色々楽しませてくれます

  • エギング

    まだ六月なのに夏日和が続いてますね。最近何を思ったのかエギングに熱中してます。エギングって餌木と言われるエビに似せた疑似餌を投げてイカを釣り上げる釣法なのですがもう5~6回昼・夕方・夜とチャレンジしてますが一杯も釣れません(´;ω;`)今の時期が一番大きいのが釣れるんですが、知り合いに聞いたら今年はダメだよって言うので、こうなるとムキ(#゚Д゚)になって意地でも釣ってやる!なんて気合いが入ってます。イカは魚と違って臭いで寄っては来なくて目がいいので上から下を見て餌をあさってるそうです。あと、餌木の始まりは昔、漁師がタイマツを海に落としたらイカが抱きついてきたので木をエビのカタチに彫ったのが始まりだとか。私はイカが食べたくて釣りをしてるわけではなくて、海にロッドで餌木を投げるとスカっとしますし、釣れるかもし...エギング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takahashiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takahashiさん
ブログタイトル
ツッコマレタラボケマショウ!
フォロー
ツッコマレタラボケマショウ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用