町のいろいろな怪しいことを書き綴っていたブログが壊されかけています。外部の者が変ないたずらをし、どうしようもない状態になりました。新たにブログを作ってこちらに移動していきたいと思います。
行啓通り近くのちょっと気になる工事現場に行ってみました。 この音はずっと聞かされるとしんどいでしょうね。 ちょっと奇妙な工事音
今日もぶらぶらー白石区,町のいろいろな怪しいことを書き綴っていたブログが壊されかけています。外部の者が変ないたずらをし、どうしようもない状態になりました。新たにブログを作ってこちらに移動していきたいと思います。
先日の行啓通の近くのクレーン車が気になり、また行ってみました。このあたりの住民(お寺の方も含めて)怖い思いをしていないでしょうか。 またちょっと怖いことがありました。 何か普通でないものを感じます。 ますます住民の方々やお寺の方々のことが心配になりました。
行啓通近くを歩いていました。 巨大なクレーン車が小さな道に止まっており、少し驚きました。 その後クレーン車の近くを通った時見つけたものは・・・。 行啓通り近くの巨大なクレーン車
このあたりには何かあるのではないか、と思っていた場所がありました。工事その他から何となく匂う所でしたが、理由はわかりませんでした。 しかし勢いよく飛び出してきた車の来た道を行ってみると、やっと見つけました。 見つけたっ 前の2,3の共産党…
これも、新川の共産党と妙な工事を見つけた同じ日の出来事です。 ごくごく普通の工事ですが、2つの工事と2つの共産党ポスターが重なります。 普通の工事ですが、家の人が気が滅入るようなことや不快なことに悩まされていなければよいけれど、と心配になります。 表向きだけではわからないようなこともあります。 問題がある工事かどうかわかりませんが、見守っていくとよいのではないかと思います。
今日もぶらぶら三蜜を避けながら自転車に乗っていました。 前の記事で「今日もぶらぶらーキリスト福音館と広大な工事」を書きましたが、同じ日で、そのすぐ後のことでした。 新川、共産党と妙な工事 共産党のポスターの家と、その住民にとって苦しみとなりそう…
先の記事「今日もぶらぶらーキリスト福音館と広大な工事」を動画でもう少しわかりやすくご紹介したいと思います。 新川のキリスト福音館と広大な工事 福音館の方々や、住民の方々が穏やかな日々を送ることができますように。
ルーテル福音教会と幸福の科学の間に工事現場,町のいろいろな怪しいことを書き綴っていたブログが壊されかけています。外部の者が変ないたずらをし、どうしようもない状態になりました。新たにブログを作ってこちらに移動していきたいと思います。
コロナウィルス関係で特別警戒宣言が出されています。 三蜜を避けながら、今日は自転車でぶらぶらしました。 新川にあるキリスト福音館。
去年、4,5月ころから、天理教も含め、宗教関連施設が妙な工事に囲まれたり、大きな工事が近くで始まったり、あるいは工事でなくとも妙なことがあったりするのに気づいて、注意するようにしていました。 ちょうどそのころ、山鼻にある天理教分教会の裏手で大きなビル建築が始まりました。この天理教裏手の工事で大きな騒音を私が確認したわけではありませんし、何か迷惑行為を確認したわけでもありません。 ただ、宗…
「追いかけて来るトラック」の記事で紹介したような、うるさい工事現場が数台のトラックによって他者の侵入を拒んでいるような現場をまた見つけました。
さて前の記事「追いかけてくるトラック」のところでは、まだ天理教との関連は頭にありませんでしたが、その後、その分教会とほど遠からぬところで、周囲の雰囲気の怪しげな場所を見つけ、公園とその前に天理教分教会があるのを発見しました。(教会に気づいたのは少し後でした。まずは公園に「?」がありました。)まずこんな場所を見つけました。
追いかけてくるトラック,町のいろいろな怪しいことを書き綴っていたブログが壊されかけています。外部の者が変ないたずらをし、どうしようもない状態になりました。新たにブログを作ってこちらに移動していきたいと思います。
かつて北3条の裏が工事だらけだったことを書きました。 真宗大谷派札幌別院北3条支院のことです。 ⇒「ダンプカーの恐怖」 ツインタワー、中央体育館などの大規模工事に加え、まだいろいろな工事が続いており、お寺裏側の目の前で…
札幌教会、札幌軟石でできた歴史ある美しい教会です。 近くを歩いていてちょといになる光景あありましたので動画にしました。 中でぶつ…
かつてこのような巨大なクレーンを住宅街に見かけたので異様に思って行ってみると、神社の目の前に立っていました。 神社の周りの工事や人、いろいろな様子を見て大変気になりました。 その後も近くを通るときには気にしていました。 ある時の光景です。 神社の周りに…
北3条に小さなお寺があります。真宗大谷派札幌別院北3条支院です。<…
以下は昨年の夏ごろの話です。 ーーーーーーーーーーーーーー 福住のイトーヨーカドー近くの小高い丘にある、ハリストス正教会を訪ねてみました。 ハリストスとはキリストのことだそうです。ロシア正教会系の教会です。
札幌の西本願寺をいろいろな方向から見てみました。本願寺横には龍谷学園があります。 まずは北から。奥正面は学園です。 西本願寺も見えますね。 …
以下は去年の8月の話です。 あちこちの街に行く機会があるときに、ルーテル教会を訪れてみました。 まず札幌のルーテル教会です。石造りの正面が歴史を感じさせてくれます。南12条西12丁目。 ちょっと正面の電信柱が邪魔ですね。し…
南区に面白い歴史街道があります。(以下の写真は昨年の夏に写したものです。) 国道230号線(石山通り)の川沿町を超え、豊平川と交差するあたりにある、さんぱちラーメンから斜めの道を入ります。 お雇い外国人が札幌軟石を見つけ、ここから切り出したので石切山といいます。今の石山の住所です。 ここには大小のお寺がたくさんあり、びっくりします。1,2キ…
以下は私のいたずらされている別ブログ「不思議な札幌」に去年の夏投稿した記事です。そのブログが壊される前に、大事なものをこちらに移設したいと思っています。 ーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーー
以下は昨年の8月、いたずらされている私の別ブログ「不思議な札幌」に投稿したものです。 今は囲まれる、というほどではありませんが、やはりいろいろあるなあ、と思いながら見ています。 以下、その内容です。 ーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーー かつて、宗教関連施設が妙な工…
気になったあの車の多い道、怖い道へ三たび、四たび行ってみました。 参照記事 前回「車の多すぎる小道」、3回前「再びあの小道に行ってみました」 みたび(三度)小路に行ってみました みたび(三度)小路に行ってみました
後日、あの小道が気になって、また行ってみました。 参照 ⇒ 前々記事 「
去年の夏ごろ、私のいたずらさらされている別ブログ「不思議な札幌」で「共産党ポスターの家の前で妙な工事」という記事を書きました。 その後は今に至るまで、ポスターの家の真ん前でその時ほどひどい工事はありませんが、まだ全くなくなったわけではないように見えます。 共産党のポスターを掲げた家の前でかなりの確率で妙な工事が行われているな、、その家の人々はお辛くはないだろうか、と感じていた去年のその…
「ブログリーダー」を活用して、punpunさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。