スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 8
今回もディスク化ネタです。いい加減エンジン降ろせって話なんですけどねwΦ12で長さ250mmのアクスルシャフトを買いました。これもRRGSですwチタンカラーですがステンレスですwそれとこれも。Frandoのラジアルキャリパー。Bremboぽくてかっこいいですね。これを仮付けしてみ
スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 7
前回のディスク化計画の続きです。用意したのはUPSのズーマー用フォーク(RRGSと同じ)とRAT KOUBOUさんのキャリパーサポート。キャリパーサポートはadelin(アデリン)も使えるみたいですが、キャリパーのボルト留め穴がなんちゃらかんちゃらでこれにしました。もともと使っ
スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 6
水andオイル漏れによる心の傷が癒えないのでディスク化計画を進めますw前回モンキーハブとワイトレを合体させたところで終わりましたが、フロントホイールと合わせて車体に取り付けたいと思います。ちなみにフロントホイールにタイヤをはめる作業に1時間かかりましたwホイー
やってしまいました。2台バイクが出ていってすぐに1台増える。今年は減らそうと思ってたんですが、ガレージに空きが出来てしまい安いバイクがあると買ってしまいますね、、、Z125という文字だけを見るとカワサキやヤマハのバイクを想像してしまいますが、スズキですwなんでも
スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 5
前回の水andオイル漏れは一旦忘れますwまぁ部品注文して届いたらそのうちやります。で、今回進めるのはフロントブレーキのディスク化。フロントはリアホイールと同じデイトナSSTホイール。ディスク化する為に用意した物、まず1つ目はこれ。デイトナのモンキー用ディスクハブ
またまた間が開いてしまいました。雨や売る為のバイク整備などで全然やりたい事が出来ていません。そもそもやる気が全くおこらないw五月病ですか?いや、もう6月も過ぎて7月に入りましたけど、、、そんな重い腰を上げてガレージに行きました。おい。�おい。��水漏れandオイル
「ブログリーダー」を活用して、つぁんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。