chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Fガレージblog http://tuxanh678f.livedoor.blog/

自分の作業備忘録目的が5割、コメントでの指摘・アドバイス目的が5割のブログですw

つぁん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/12

arrow_drop_down
  • ラビット S301 ハンドルロック 修理 

    今日は昭和スクーターミーティングに行ってきました。私はラビットで。じゃんけん大会。いつも景品ありがとうございます。帰り道。しばらくコロナの影響で開催されていませんでしたが、久しぶりに開催となりました。いつも通り、本当に楽しかったです!さて、タイトルにある

  • ライフ (JB1) トランク底板強化

    記事の数を稼ぐ為だけの記事ですwまたまたキャンプへ行く為の準備というwJB1のライフは後部座席が折りたたまれて荷台が広くなるタイプです。ちゃんと折りたたんでいませんが、こんな感じです。が、荷台の下にはスペアホイールが収納されていて、その上の底板がダンプラででき

  • キャンプ用スライド式リアキャリア 作成

    タイトルの通り、キャンプ関連ですが、、、バイクでキャンプへ行くためのスライドリアキャリアの作成です。先に完成した写真を載せてしまうとこんな感じです。これがこうなる。スライド式にして運転時は前にしてリア荷重にならないように。降車時はシートを開けられるように

  • 2022年最初の記事

    あけましておめでとうございますwもう気温も随分高くなり休日はツーリングされてる方たちも多くなってきましたね〜。そんな季節に年始の挨拶w今年も放置する気満々マンです。年末からの私ですが、お世話になっている方のバイク作りのお手伝い。FRPでヘッドライトカウルの穴を

  • 2021年最後の記事

    いやー、放置しましたねーw最後が8/5なので約5ヶ月ですねwそれでも1ヶ月で1,500~2,000のアクセスを頂いているのでビックリです。夏頃からやった事と言えば、ほぼ毎週のように夜BBQをしたり。モーニングライドに参加したり。新しくした携帯で写真を撮って、動画を作ったりw関

  • アドレスV125G(CF4EA) 3色切り替えLEDヘッドライト

    何度か登場している私の通勤号、アドレス。先日LEDヘッドライトのCOBだかSMDだか知りませんが、LEDのチップが片側点灯しなくなりました。アドレスのヘッドライト本体は純正ではなく、H4バルブが取り付けられる物に変えています。純正はPH7かPH11かPH12か忘れましたが、へんな

  • アドレスV125G(CF4EA) マフラーバンデージ

    もう1ヶ月ぐらい前のことですが、通勤バイクのアドレスのマフラーにバンデージを巻きました。と、いうのは今のこのマフラーの張り出し具合。梅雨時期でカッパを着て乗った時に、マフラーで溶けてしまいます。アマゾンで買った取り付けバンドがセットの黒色バンデージ5m。いや

  • ライフ(JB1) ラジエーター フラッシング

    またライフwもうスペイシーとかどこまでやったのやらw無事オイル漏れが直り、他の汚い所を見ていると気になったのがラジエーターのリザーブタンク。蓋を開けて覗いてみると汚いw画像では分かりませんが、黒く濁ってました。この車を乗ってから4~5年ですが、変えたことないな

  • ライフ(JB1) オイル漏れ修理 2

    JB1ライフのオイル漏れ修理の続きです。前回の記事で私がどれだけ車の事を知らないか分かったかと思いますwそうなんです私、バイク一筋で車には全く興味がないというwあかんやん!って部分があればご指導頂きたいです。ヘッドカバーを取り付けます。ヘッドカバーガスケットを

  • ライフ(JB1) オイル漏れ修理 1

    先日ウォッシャー液が無くなったので補充しようとボンネットを開けるとオイル漏れを発見。きったねwこのライフはJB1の初期型?みたいです。マニュアル5速で平成12年式です。オイル漏れしている場所を確認するとヘッドガスケットかエンジン右側のサーキュラープラグ?のところ

  • ZZR250(EX250H) 腰上OH 8 エンジン取付、スプロケ交換

    やっとエンジン腰上のオーバーホールが完了しました。あとはエンジンを車体に取り付けるだけです。エンジンを下ろした手順の逆で取り付けるだけなので、特にもう書くことはありませんwしっかりネジは締めましょうってぐらいですwで、フロントのスプロケ交換。純正のスプロケ

  • ZZR250(EX250H) 腰上OH 7 バルブクリアランス調整

    シリンダーヘッドにカムシャフトを取り付け、ロッカーアームやカムシャフトブラケットを取り付けました。いよいよバルブクリアランスの調整です。フライホイールを刻印2Tにあわせた状態で2番ピストンの排気側2箇所、吸気側2箇所を調整。バルブクリアランス規定値は以下の通り

  • ZZR250(EX250H) 腰上OH 6 ピストン組み付け

    腰上オーバーホールもやっと折り返し地点です。洗浄作業が長かったですが、あとは新品の部品を取り付けて組んでいきます。はい、ピストン完成w例によって全ての部品にエンジンオイルを塗りたくりながら組み付けたので手がオイルまみれで写真が撮れてませんwエキスパンダリン

  • ZZR250(EX250H) 腰上OH 5 バルブ組み付け

    ようやくバルブのすり合わせが終わったので、ちゃんとすり合わせが出来ていて密閉しているかを確認です。一旦シリンダーヘッドにバルブを取り付けます。まずはスプリングシート大小をそれぞれオイルに浸してから取り付けます。こういう小さい部品はオイルに浸すと手がベトベ

  • ZZR250(EX250H) 腰上OH 4 バルブすり合わせ

    いよいよバルブすり合わせです。ガソリン、エンジンコンディショナーでカーボン除去後に、オイルストンでガスケット残りを除去しました。シリンダーヘッドにバルブを入れます。タコ棒で吸着するか確認する為、押し付けました。はい、0.1秒も吸着しませんでしたwなので、ドリ

  • ZZR250(EX250H) 腰上OH 3 バルブ分解洗浄

    前回腰上をバラしてクランクケースとシリンダーの合わせ面を綺麗にしました。ピストンも取り外しているので、一旦腰下部分はこのまま。シリンダーも同じくガスケット跡をパーツクリーナーとウエスで除去しました。その後はオイルストーンでシリンダーの上下面を研磨しました

  • ZZR250(EX250H) 腰上OH 2 腰上分解

    下ろしたエンジンの腰上分解に取り掛かります。まず、エンジンにも前後左右があります。簡単に言うとバイクに跨った状態の前後左右とエンジンの前後左右は同じです。このバイクは並列(=直列)2気筒なので左のピストンが1番、右のピストンが2番になります。並列(直列)4気筒

  • ZZR250(EX250H) 腰上OH 1 エンジン取り外し

    カワサキZZR250(EX250H)のエンジン腰上オーバーホールです。以前も書きましたが、1994年式なのでモデルコードだとEX250-H5になります。ちなみに1990~1994年式(EX250-H1/2/3/4/5)はパーツリスト(正式にはパーツカタログ)の番号が“99911-1189-52”です。1995年式以降はパ

  • ZZR250(EX250H) チェーン交換

    タイトルの通り、ZZR250のチェーン交換です。オイル漏れに関しては純正部品の到着待ちですが、チェーンが相当やばい状況だったので早急に交換する事になりました。今回用意したのは純正でも使われているDIDの520VX3というチェーンです。画像の​​赤丸​​部のようにシールが

  • ZZR250(EX250H) 現状確認

    早いものでもう今年も半年が経ちましたね。歳をとる毎に時間の経過が早く感じるようになってきました。さて、さっそくですがやって来ました、カワサキZZR250。1994年式のモデルコードEX250-H5になります。納車帰りの状態です。とりあえず、というわけで現状の確認です。カウ

  • NV350 キャラバン (VW2E26) ボディ凹み修正 5 塗装編

    いよいよ塗装です。まずは放ったらかしにしていた削り粉を洗い流します。デカい車の洗車ってこんな大変なんですね、、、ある程度水気を拭き取ります。サフを吹いてから見つけた巣穴をうすづけパテで埋めました。ホルツの補修パテを埋めた直後より、うすづけパテを埋める部分

  • NV350 キャラバン (VW2E26) ボディ凹み修正 4 研磨編

    雨が降ったり止んだりだったので、作業も中止と再開を繰り返しながら進めました。研磨とパテ盛りを繰り返しながら、車体の前後方向(画像では左右方向)は差し金で見た感じ平面に近いレベルまで持ってきました。上下方向はRが付いているので、指で触った感覚です。中性洗剤で

  • NV350 キャラバン (VW2E26) ボディ凹み修正 3 パテ埋め編

    雨が降っている間にコーナンやストレートに行きました。2時間程ブラブラしてキャラバンに盛ったパテを確認すると、意外と硬化してたっぽいかもしれませんたぶんおそらくw触るとベタつきはありましたが、強く指で押しても変形はしませんでした。コンマ単位まで見れない計量器

  • NV350 キャラバン (VW2E26) ボディ凹み修正 2 パテ埋め編

    ここからがお馴染みの研磨地獄・塗装地獄・磨き地獄です。まずは研磨地獄 -足付けの巻- からイキます。スポンジに巻いて320番から水研ぎします。うわー、めっちゃ範囲が広い。傷周りの足付けが甘い所は、部分的に足付けします。塗装焼け(焼いた)部分などは地が出るまで塗膜

  • NV350 キャラバン (VW2E26) ボディ凹み修正 1

    はい、ゴールデンウィーク潰しが来ました。まぁゴールデンウィークはとっくに過ぎてるんですけども。ゴールデンウィーク初日から行った作業の記事です。日産のNV350 キャラバン。うーわー、なかなかw以前修理したBMWの持ち主の友人の車で、BMWの出来を見て依頼してきました。

  • クレアスクーピー(AF55)セルスターター始動不良

    前回セルでの始動が出来なかったので、ステーターコイル周りのメンテナンスです。なぜセルモーターじゃなくステーターコイルかというと、セルモーターという物自体が付いていないバイクでこのステーターコイルに電気を流してエンジン始動させているからなんですね。ホンダで

  • クレアスクーピー(AF55)オイル漏れ修理

    スクーピーのオイル漏れを直します。前日にリアサスとエンジンハンガー以外の車体と繋がっているホースやワイヤー、ハーネスを外した状態です。冷却水をヌキます。ラジエーターのフィンは激詰まりですwラジエーターを取るとクーリングファンが見えます。これも外します。クー

  • クレアスクーピー(AF55)フォークOH

    フォークのOH(オナホールオーバーホール)です。ガレージに来た時から外装が取り外されていたので、気楽に始められましたwフォークをはずしました。まずは右側から。針でこじりながらダストシールを外します。うへー、グリスと土の汚れが凄い。サークリップを外す為にある程

  • クレアスクーピー(AF55)レストア 準備

    4月に入ってから、2週間で3台のバイクが増えましたwパンパンですw車両とその他の物をパズルのようにして入れなければならない状態です。そもそも車両の上に物を載せてますw何とか場所を作らねばということで、車両を処分することに。ホンダのクレアスクーピー。この状態で入

  • スペイシー125ストライカー(JF02)  

    やっとこさ始動です。今まで依頼や寒さのせいと言って引き伸ばしてきたスペイシーですwスペイシーの記事の最後が2020年11月27日ってw日曜日に作業した内容です。あれだけ綺麗に塗りましたが、既に埃まみれですwシャッター付きガレージとは言え、それなりに埃は積もりますね。

  • ライフ(JB1) ブレーキペダルストッパー交換

    コンビニに寄った際、ブレーキランプがつきっぱなしになっていました。なんで?と色々調べるとこういう症状ってよくあるみたいですね。JB1ライフのような20年前の古い車だと尚更w週末しか乗らないので、ブレーキランプが付いたままだと確実にバッテリーが上がります。運転席

  • ナビ110(JF65) 社外メーター 3

    ナビ110にエースウェルのメーターを取り付ける作業、いやカスタム!最終編です。ガレージに転がってる鉄板を切り出し、曲げて、穴を開けました。板を固定しているところに共締めして、メーターを固定です。うぉぉぉおおお!かっこいい!これでメーター固定完了です。最終工程

  • ナビ110(JF65) 社外メーター 1

    いい感じで更新が続いていますwさて、やってきました、NAVI110。自分のバイクではありませんが、記事数が少ないのにこのブログのアクセス数の半分以上を占める脅威のバイク、ナビw今回はメーターのカスタムです。オーナーさんが用意されたのがこちら。エースウェルのACE-2802

  • BMW 320i(3B20) エアロ補修 8 磨き仕上げ編

    エアロの補修完結です。8つの記事となりましたが、期間は約3週間。実質作業したのは6~7日ぐらいですかね。最近は暖かいですが、塗装時は低い気温だったのでほとんど乾燥・硬化待ちでした。しっかり1週間乾燥させた状態です。写真では綺麗ですが、近付いて見ると薄ら柚子肌状

  • BMW 320i(3B20) エアロ補修 7 ウレタンクリア塗装編

    やっとウレタンクリアの塗装です。使うのはソフト99のウレタンクリア。これに限らず、色んな塗料の注意書きや説明文には“他メーカーのカラー塗料の上塗りには使用出来ない”等と書かれています。記事には書いていませんでしたが、今回使用したのは以下の缶スプレー達です。

  • BMW 320i(3B20) エアロ補修 6 巣穴修正編

    カラー塗装の際に見つかった巣穴の修正です。記事は分けていますが、カラー塗装の後すぐにしました。パーツクリーナーのキャップに塗料が少し溜まるぐらい吹きます。で、こんな感じに爪楊枝でキャップの中の塗料を盛り付ける感じです。そして翌日。ありゃー。中央が少し引け

  • ナビ110(JF65) 社外メーター 2

    ナビ110のメーターカスタムの続きです。いつになったら自分のバイクが進められるのか、、、前回、切り出した魔法の板を素に新しく転写しました。今回は外側の縁だけです。よし、メーターパネルにピッタリハマりました。表面からの写真です。このメーターパネルの外形に鉛筆で

  • BMW 320i(3B20) エアロ補修 5 カラー塗装編

    前回のサフ塗装から1日経って、スポンジに巻いた1000番のペーパーで研磨します。研磨後の状態です。黒い筋は、ゴツい方のエアロに取り付く所で少しRがかかっていました。なのでサフが剥げちゃってますが、問題無いでしょう。FRP補修箇所も同様にサフが剥げちゃってますが、こ

  • BMW 320i(3B20) エアロ補修 4 足付け・下地塗装編

    ポリエステルパテ硬化しました。少し残ったパテもしっかり硬化しています。それではこのパテを削っていきます。スポンジに400番の耐水ペーパー巻いて水研ぎです。2つのFRP補修箇所を跨いで水研ぎしましたので、そこそこな範囲になりました。研ぎ粉を除去する為、1度洗浄しま

  • BMW 320i(3B20) エアロ補修 3 研磨・足付け編

    前回の続きです。ガラスマットにポリエステル樹脂を塗布してから約18時間経ちました。硬化剤を2%近く入れたからか10度以下の気温でも硬化しました。アルミテープを剥がしたエアロの表面と裏側はこんな感じです。しかし、裏側のRがキツい部分はガラスマットが浮いた状態で硬化

  • BMW 320i(3B20) エアロ補修 2 FRP編

    続きです。リューターで割れている部分を削って掘ったら、1週間水分を飛ばすために乾燥させました。水分があるとFRPが膨れたり樹脂やパテの硬化不良になる可能性がありますからね。時間が無い場合はヒートガンなどで強制的に水分を飛ばしてもいいんですが、元の塗装が膨れる

  • BMW 320i(3B20) エアロ補修 1 準備編

    またやって来ました、この車。BMWの320i。なんか知らんけどサイドエアロ?サイドスポイラー?を擦ったみたいなので、それの修理です。雨の水滴で分かりにくいですが、こんな感じです。びちゃびちゃになりながらも外しました。これ2分割になってるんですね。早速分解して確認

  • ペリカンジョグ(27V) アクティブホイール取り付け 3

    27Vジョグへのアクティブホイール取り付け最終です。やっぱりかっこいい。車体を浮かせてホイールを回すとどこかに干渉して止まりました。もうこれ以上削れる箇所は無いという所まで削ったんですが、、、しばらく悩んだ末たどり着いたのがこれ。アクティブホイールにあるメー

  • ペリカンジョグ(27V) アクティブホイール取り付け 2

    前回の続きです。アクティブホイールを取り付けると色んなところが干渉していたので、色んなところを削りましたwまずはAF35ディオの純正ブレーキハブの回り止め。前回は幅を削りましたが、今回は深さを出しました。それとホイール側。ハブが取り付く面にある5mm程の縁。綺麗

  • ペリカンジョグ(27V) アクティブホイール取り付け 1

    27Vのペリカンジョグにアクティブホイールを取り付ける作業です。オーナーさんがこの車体を購入してから、1年の間ずっと取り付けたいと色々思考錯誤しておられたようです。しかし私も色々調べましたが、全く情報が無いという。検索して写真はあっても、ほとんどは車体右側か

  • 2021年最初の記事

    あけましておめでとうございます。年末の記事から1ヶ月経ちましたw寒すぎてろくにバイクを触れてません。触りもしないのに要らないバイクを買ったり。寒波の中、初BBQをしたりwそんな2021年1月でしたw1月も最後なので、バイクのコンディション維持の為エンジンをかけました。

  • 2020年最後の記事

    また1ヶ月以上開きました。前回のJF02スペイシーの水漏れですが、1ヶ月経った今も水漏れの様子はありません。これでようやく進められます。しかし12月に入ってからは気温も更に低くなり、ガレージへ行く頻度が少なくなりました。行っていたには行っていたんですが、ガレージ

  • スペイシー125ストライカー(JF02) 水漏れ修理 7

    はい、2日経ちました。シリンダーとシリンダーヘッドへ液体ガスケットを塗るときに使っていた厚紙の液ガスも硬化していました。硬化といっても硬いわけではなく、ゴムのような弾力がある感じです。エンジン始動してみます。このスペイシーのレストアを始めてから4リットル近

  • スペイシー125ストライカー(JF02) 水漏れ修理 6

    前回、ラジエーターのクーラント注ぎ口から冷却水が噴射したとこです。実はこれ、11月1日なんですよねwそこから1ヶ月近く放置してたのを記事にしましたwで、先日、自作ガスケットが熱で溶けたのかと思いヘッドを開けました。が、自作した銅ガスケットは何ともありませんでし

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ヘッドガスケット作成 2

    ヘッドガスケット作成の続き、というか完成間近です。ある程度面を出したら仮合わせ。おお、それっぽい。ピストンを下げて、シリンダーとの段差を指の腹で確認。少しだけ出っ張りがあったので、仮合わせを何度もしながらダイヤモンドヤスリで削りました。カムチェーンやノッ

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ヘッドガスケット作成 1

    前回の更新から1ヶ月以上経ってしまいました。水漏れでかなりメンタルが、、、wしかし、何もしなければ何も進まないという事で水漏れ解決に向けて頑張ります。今回はヘッドガスケットガスケットを作成と。あれだけ面研磨した挙句、まだ水漏れがあるということはガスケットが

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 14

    慣れって怖いですね。前回の水漏れ、ショックはショックでしたが3回目程ではありませんでしたwとはいえ、やる気は無くなったので一旦ディスク化を進める事にしますw旋盤屋さんに注文したアクスルシャフト用のカラー(左2つ)とキャリパーオフセット用カラー(右2つ)です。ア

  • スペイシー125ストライカー(JF02) エンジン始動テスト 3

    やっとエンジンをかけるところまでたどり着きました。これで4回目、、、長かったです、、、車体にエンジンを載せるところまでしていたので、キャブやマフラーを取り付け、エンジンオイルとクーラントを入れました。3回目の正直がどうとかいっていた6月初旬の状態に戻しました

  • スペイシー125ストライカー(JF02) エンジン始動テスト 2

    ついにエンジンをかけたいと思います。これで4回目、今回は腰下までオーバーホールしましたし自信があります。しかしなぜ今までエンジンをかけなかったかというと、、、スターターリレーからセルモーターに繋がる配線のゴムカバーが破れていたからです。セルを回したときにシ

  • スペイシー125ストライカー(JF02) 干渉問題解決

    先日記事にしたリアサスがホイールに干渉していた問題ですが、ホイールのセンターナットはこういう物を使いました。ここだけチタン色という、、、ダサいこのナットの高さがちょうど12mmだったのでこれに決めました。ロックナットでは無いので多少不安はありますが、様子見で

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 13

    ついにディスク化計画の記事が13まできましたwもうさすがに完結させたいw前回キャリパーサポートとキャリパーの間に入れる暫定カラーを7.7mmから6.2mmぐらいに変更しました。それを取り付けた状態で、ホイールのセンターを出す為に試行錯誤しました。車体左側は余っていた謎

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 12

    ディスク化にどれだけ時間をかけとるねんという。エンジンの水漏れとオイル漏れのショックのせいでどこまで進んでいたか忘れてしまった為、自分の記事を読みましたwディスク化の記事が8月の頭で止まっていたので2ヶ月も放置していたんですねw現状、フォークに対してホイール

  • スペイシー125ストライカー(JF02) リアサス干渉

    えぇ、タイトルの通りです、、、駆動系パーツをチャチャッと組み上げ、エンジン始動の為ホイールとリアサスを取り付け。リアホイールのナットを締めるときにホイールを回そうとしたら回りませんでしたw軽く当たってるとかそんなレベルではなく、ガッツリ当たっていました。確

  • スペイシー125ストライカー(JF02) スプライン修正

    前回組み上がった、、、と思われたエンジン、実はまだ駆動系を完成させていませんでした。というのは、実は前から分かっていたことなんですが、クランクシャフトの左側(駆動系側)のスプラインが死んでいてドライブフェイスが取り付けられないのです。まぁ思い当たる節はこれ

  • スペイシー125ストライカー(JF02) エンジン腰上組み立て

    前回の続きです。更新までまーた間が空きましたwブログを作った時に予想していた通りですwさて、腰下の組み立てが完了したので、腰上の組み立てです。ピストンを組み付け後、新品のスタットボルトをダブルナットで取り付けます。クランクケース右側。ジェネレーターやフライ

  • スペイシー125ストライカー(JF02) エンジン腰下組み立て 2

    またまた間が空きました。最近は気温も低くなってきてキャンプやBBQ、プチツーリングなどの遊びばっかりで全くバイクという物を触っていませんでしたwちょうど予定がない日があったのでスペイシーのエンジン組み立てを進めました。前回はクランクのオイルシールを入れて、ノ

  • エンジンの梱包・発送

    ようやく更新したかと思えばバイク関係ありませんwいや、無いことはないんですが、レストアもカスタムでもない記事です。ガレージを借りると不思議と物がどんどん増えて一瞬でパンパンになりますよねー。オシャレなガレージを、、、とか考えてた時期が私にもありましたw物は

  • ナビ110(JF65) 太タイヤ 4

    やっと完成しました。これでどこも干渉がない状態です。ビフォーアフターおお、迫力のあるリアビュー。右後ろから。ビフォーアフターこれも大きくなったのが分かりますね。作業時間全てで2時間かからないぐらいでした。それを4回に分けて記事にするというw駆動ケース側の隙間

  • ナビ110(JF65) 太タイヤ 3

    タイヤサイズを変更するだけで色々な問題が出てくるナビ。エンジンには恐らく干渉していないですが、センタースタンドに干渉していました。センタースタンドの干渉部分を削るか、、、とそんな事を考えましたが、ありました。解決方法。駆動ケースの下にある場所。センタース

  • ナビ110(JF65) 太タイヤ 2

    前回タイヤが干渉していた為、削ったエンジン。まぁこれも正直覚悟はしていました。ビビりながらすこーしずつ削りましたw削ること10分、ある程度削れたかなというところでタイヤの空気圧を2.0KPaにしてホイールを装着。まじか、まだ当たっとる、、、でもタイヤは回る、キュル

  • ナビ110(JF65) 太タイヤ 1

    久々にブログ登場のナビ110。ちょくちょくとぷらっとツーリングなどはありましたが、細かいカスタムなどはオーナーさんが色々しているようです。今回は記事タイトルの通り、太足ならぬ太タイヤというカスタム?をしました。純正のタイヤサイズは90/100-10。写真で見てもリア

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ノックピン

    もはやタイトルが作業では無く部品の名称という。以前の水漏れ修理の記事でオイルストーンを使ってシリンダーを面研磨しましたが、実はノックピンを抜いていませんでした。このノックピンはシリンダーヘッド、シリンダー、クランクケースなどの2つのパーツを組み合わせる時に

  • スペイシー125ストライカー(JF02) エンジン腰下組み立て 1

    いやー、遂にお盆も明けました。携帯の写真フォルダーの撮影日を見ると、結局お盆休み中にバイクを触ったのは3日w記事を見ても3日分wお盆後半、大阪北摂エリアでは35~38℃という猛暑。ガレージ内は40℃を超えていました。さすがに命の危険を感じ、夕方の陽が落ちる少し前から

  • スペイシー125ストライカー(JF02) エンジン腰下分解 2

    Lクランクシャフトボスを取り外す為に治具を作る予定でしたが、ガレージ敷地内の知り合いにギヤプーラーを仮りました。使い方はこんな感じ。ハーモニックバランサープーラーと同じ構造ですが、爪が深くガッチリ掴めます。それでもかなり固かったのですが15分ほど格闘の末、取

  • スペイシー125ストライカー(JF02) エンジン腰下分解 1

    遂に腰下を割りたいと思います。これでオイル漏れが解決出来ると、、、エンジン左側のボルトを全て抜きました。エンジン右側もボルトを抜きました。さぁやっと、ご開帳といきますか。くぱぁー。まぁそんな感動もなくwクランクシャフトを取り外したいところなんですが、エンジ

  • スペイシー125ストライカー(JF02) 水漏れ修理 5

    お盆休みに入ったのでなかなか上がらなかった腰を無理やり上げて水漏れとオイル漏れを直したいと思います。何回か漏れている冷却水を拭いて翌日漏れているかを確認しましたが、やはり漏れています。エンジンオイル、クーラント、駆動系パーツ、キャブレター、冷却ホースや各

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 11

    ディスク化の記事はいつまで続くんでしょうかw私次第なんですけどねw前回ホイールのセンターが出ておらず車体右側の隙間が14mmぐらいだったので、キャリパーサポートを7mmオフセットさせるべくM8のワッシャーを5枚重ねました。これで7.6mm。予定の7mmより少し大きいですが、

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 10

    前回はディスクローターをフロントハブに取り付けられたところです。早速車体に組み込みたいと思います。思いきりあたってる。これはホイールの形状によるものなのか、やはりディスクローターのオフセット量が足りないのか、、、仕方なくホイールとディスクローターを別々に

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 9

    前回の更新から3週間以上経ってしまいました。去年の梅雨は毎日雨が降っていなかった記憶がありますが、今年の梅雨は“The TSUYU”と感じるほど連日雨でしたね。そんな状況でも雨が途切れるタイミングを見計らい知り合いのバイクや車をメンテナンスしたり、バイクにオーディ

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 8

    今回もディスク化ネタです。いい加減エンジン降ろせって話なんですけどねwΦ12で長さ250mmのアクスルシャフトを買いました。これもRRGSですwチタンカラーですがステンレスですwそれとこれも。Frandoのラジアルキャリパー。Bremboぽくてかっこいいですね。これを仮付けしてみ

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 7

    前回のディスク化計画の続きです。用意したのはUPSのズーマー用フォーク(RRGSと同じ)とRAT KOUBOUさんのキャリパーサポート。キャリパーサポートはadelin(アデリン)も使えるみたいですが、キャリパーのボルト留め穴がなんちゃらかんちゃらでこれにしました。もともと使っ

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 6

    水andオイル漏れによる心の傷が癒えないのでディスク化計画を進めますw前回モンキーハブとワイトレを合体させたところで終わりましたが、フロントホイールと合わせて車体に取り付けたいと思います。ちなみにフロントホイールにタイヤをはめる作業に1時間かかりましたwホイー

  • アドレスZ125(RFDUZD?) 買いました。

    やってしまいました。2台バイクが出ていってすぐに1台増える。今年は減らそうと思ってたんですが、ガレージに空きが出来てしまい安いバイクがあると買ってしまいますね、、、Z125という文字だけを見るとカワサキやヤマハのバイクを想像してしまいますが、スズキですwなんでも

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 5

    前回の水andオイル漏れは一旦忘れますwまぁ部品注文して届いたらそのうちやります。で、今回進めるのはフロントブレーキのディスク化。フロントはリアホイールと同じデイトナSSTホイール。ディスク化する為に用意した物、まず1つ目はこれ。デイトナのモンキー用ディスクハブ

  • スペイシー125ストライカー(JF02) 悲劇

    またまた間が開いてしまいました。雨や売る為のバイク整備などで全然やりたい事が出来ていません。そもそもやる気が全くおこらないw五月病ですか?いや、もう6月も過ぎて7月に入りましたけど、、、そんな重い腰を上げてガレージに行きました。おい。�おい。��水漏れandオイル

  • スーパーカブDX(C50) 納車前整備

    だいぶと長い間放置してました。遂にきてしまった梅雨のせいで作業が出来なかったのと、先週バイクが2台売れてしまったので、、、今日はそのうちの1台であるカブのタイヤ交換を記事にします。つい最近まで通勤号として実働していた車両なので、タイヤ交換以外にはエンジンオ

  • スペイシー125ストライカー(JF02) 太足化計画 7

    以前しっかりと取り付けられ無かった10mmのホイールスペーサーですが、削る事にしました。ホイールスペーサーを木片で挟み、木の板と木の切れ端でグラつかないように高さを合わせます。あとはリューターで削っていきます。ホイールスペーサーの削る位置ですが、外形がだいた

  • スペイシー125ストライカー(JF02) 水漏れ修理 4

    前回オイルを滲ませておいたオイルストーン(油砥石)ですが、案の定ビニール袋からオイルが漏れていましたwなのでこの日はガレージのオイル漏れ掃除から始めましたwエンジンオイルを浸したオイルストーンでシリンダーヘッドの面を研磨します。少し研磨した写真です。写真の

  • スペイシー125ストライカー(JF02) 水漏れ修理 3

    今回はシリンダーブロックまでバラします。シリンダーヘッドが原因か、シリンダーブロックが原因か、はたまた両方が原因なのか、、、ガスケットも原因の1つかも知れませんしね。冷却水が腰下に落ちてしまっている可能性があるのでエンジンオイルを抜きました。綺麗な色をして

  • スペイシー125ストライカー(JF02) 太足化計画 6

    水漏れ修理は後日するとして、気分転換に太足化を進めたいと思います。というか水漏れを一旦忘れさせてくださいw10mmのホイールスペーサーをツールカンパニーストレートで買いました。リアホイールのセンター出しに必要な厚みです。まぁこれが目的でストレートに行ったのでは

  • スペイシー125ストライカー(JF02) 水漏れ修理 2

    全てのやる気を無くし、寝て起きては少し復活するのでこの作業は2日目に突入。もう一度ヘッドを外し、くまなくチェックしました。クーラントが漏れる箇所のノックピンに黒いカスを発見。恐らく元々着いていたガスケットの残りですね。これが原因かーーー!やっと原因が分かっ

  • スペイシー125ストライカー(JF02) 水漏れ修理 1

    前回のエンジン始動テストでシリンダーヘッドからの水漏れを直したいと思います。エンジンを載せる時に思っていたのが、エンジンを降ろさなくてもガソリンタンクを外せばシリンダーヘッドが開けられそうと。なので今回実行してみます。スーパー横着である。キャブレターは宙

  • スペイシー125ストライカー(JF02) エンジン始動テスト

    バッテリーも新品に変え、ウォーターパイプも車体に付けたのでエンジン始動してみたいと思います。まず、エンジンオイルを入れました。こういうシールが残っている事自体が素晴らしいですね。エンジンをバラしているので今回は1.0L入れました。ラジエーターにクーラント液を

  • スペイシー125ストライカー(JF02) リトラクタブルヘッドライト修理

    このブログを始めて割かし最初の方にあげたリトラクタブルヘッドライトの故障を直したいと思います。これが純正リトラクタブルヘッドライトのユニットの故障原因。ファイナルギアが割れています。このギヤだけでもかなりの高額だったので、このギヤを直すより別の方法の方が

  • ろう付けの練習(銀ろう編)

    前回に続き、ろう付けの練習です。今回は銀ろうを使ってみます。手順は、1,くっつける金属に足つけ。2,くっつける位置に鉄片同士を固定。3,ろう付け箇所にフラックスを塗る。4,トーチでフラックスを炙る。5,フラックスの水分が抜けて固形化する→炙り続けると液状化する。6,

  • ろう付けの練習(万能ハンダ編)

    ウォーターパイプのステー取り付けや穴埋めなど、溶接をお願いしていたのですが、これが自分で出来たらと思い今回練習してみる事にしました。ろう付けはハンダ付けと溶接の中間に位置する冶金(やきん)技術みたいです。ハンダ付けはしょっちゅうやってるし、溶接も何度か経

  • スペイシー125ストライカー(JF02) リアサスペンション組み立てとこれからの予定

    ハッピーワークスナッティーワークスさんに溶接をお願いするかもしれないので、とりあえず車体が転がるようにリアサスペンションを取り付けたいと思います。リアサスペンションの組み立て時はスプリングがブニブニ曲がるので、分解時に使用したLアングルをタイラップで縛って

  • スペイシー125ストライカー(JF02) 太足化計画 5

    前回の太足化計画で悩んだデイトナSSTホイールの取り付け面盛り上がりですが、旋盤屋さんにお願いしてスペーサーを作って頂きました。ピッタリ過ぎます、さすが。サイズは、外径117mm(マイナス交差で依頼)内径80mm(プラス交差で依頼)PCD100×4穴(M12用)厚み4mm厚みにつ

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 4

    以前、延長を行ったズーマーステムですが、フォークを掴む部分がラジエーターステーに干渉していてハンドルが切れませんでした。そこの部分を解消したいと思います。車体左側のカウルステーが当たっていたので、それは手で曲げて避けました。で、だいたいどこに当たるかをラ

  • アドレスV125G(CF4EA) エンジンオイル交換

    仕事帰りにガレージに寄り、通勤車両のアドレスのエンジンオイル交換をしました。なんの捻りもない普通の作業ですが、アップタイプのマフラーへ変えてから初のオイル交換です。このマフラーのメンテナンス性はどうかと思い、記事にしてみました。ガレージに寄ってから携帯を

  • スペイシー125ストライカー(JF02) 引っ張りタイヤ

    前回の12インチ4Jホイールに取り付けたタイヤですが、やっぱり気になってしまったので新しいタイヤを買いました。ブリジストンのMOLAS-16(ML16)というタイヤ。タイヤサイズは2.75-12になります。90/90-12からワンサイズ落とした3.00-12のタイヤを探したのですが、オフロー

  • スペイシー125ストライカー(JF02) 太足化計画 4

    以前に貼った写真に写ってたかもしれませんが、やっとホイールを選びました。SSTデイトナのクロームメッキホイール。12インチ4Jで、PCDは100の4穴。オフセットはメーカーホームページだと+40でしたが、ヤフオクでは+38と表記されていました。まぁハブとワイドトレッド(PCD変

  •  スペイシー125ストライカー(JF02) ウォーターパイプ自作 2

    夜になったので作業してきました。別の部分を万力で挟み、水平器で水平を出します。広い範囲でトーチを当てて、赤くなるまで熱します。パイプの外径が15.9mmなので、17mmのメガネレンチを使って曲げました。純正のウォーターパイプをあてがってみました。もうほとんど純正じ

  •  スペイシー125ストライカー(JF02) ウォーターパイプ自作 1

    ラジエーターとエンジンの間を通る冷却水のウォーターパイプですが、以前穴が空いていて水漏れを起こしていました。今回はそれを自作したいと思います。ドットジェイさんで鉄パイプを注文しました。外径がΦ15.9、パイプ厚みが1.6mm、内径Φ12.7、長さ1000mmです。元々この車

  • スペイシー125ストライカー(JF02) ディスク化計画 3

    JF02スペイシーのフロントブレーキディスク化ですが、進展しました。ステムの打ち替えを予定していましたが、色々考えた結果AF58ズーマーのステムにJF02スペイシーのステムの先端を切って足す事にしました。3~4年前、AB11スカッシュにJF13スペイシー100のエンジンをスワップ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つぁんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つぁんさん
ブログタイトル
Fガレージblog
フォロー
Fガレージblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用