chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大きくなってきたね

    実生の帝玉、だいぶ大きくなってきたよ! 大きい方 まだ開いてない方 紫さんは今ひとつ 色が出ないのは何でかなぁ… 光が足りない? アロイノさんたちは順調 ( たぶん ) この前土に移した四海波 本葉が出かかってる、ガンバレ!

  • 急に元気になった

    急に元気になったウツボカヅラ。 新芽続々! もうすぐツボになりそう もう少し頑張れ キミはまだまだかなー 最新版 まだ葉っぱも開いてない。 思うんだけど、ウツボカヅラってツボのついたカヅラって事でしょ。 ウは何なんだろうね…

  • すごい生命力

    エライ勢いで伸びだしたキリンウチワ。 10日くらい前にカットしたんだ。 切り口乾かしてる間に葉っぱがフニャらけてしまったんだけど、とりあえず挿しておいた。 シャキッ あっという間に新芽が出たよ! こっちは最初の棒だけだったやつ 落とした葉っぱは土に挿してるんだけど、さすがにダメたろうな。 これからが成長期だけど、お天気悪い日が続いてるのにグングン伸びるんだなー 実生の接木用だったんだけど、実生チビがまだ小さいからキリンウチワだらけになっちゃうなw ( 嬉しい悲鳴 )

  • 土に移したけど

    発根頑張り中の峨眉山とオベサブロウ。 土に移した キミたちは大丈夫そうだね ちょっと不安 とくに前のフタリ 抜いてみたら 発根してた! ( もうしない ) 峨眉ちゃんも、ちょっと心配 かなり心配 毎日つまんで硬さチェックしてるんだ。 まだ硬いから大丈夫と思いたい。

  • キミもなぜ出ないのか

    お天気の悪い日が続いて、すっかり徒長してしまったマサイの矢尻。 セネシオだし水耕できるだろうとバッサリ。 かれこれ1ヶ月 葉っぱそり返ってるし 発根の気配なし しっかりした葉っぱだから、一応… まぁ、葉っぱはね。 ネックレス系なんかは、1週間くらいで発根するんだけどなー

  • なぜ出ないのか

    お水を取り替えたソテツくんたち ここまで膨れているのに、なぜ発根しないのか かれこれ4ヶ月くらいになる。 このポチッは根っこの元なのか? 2ヶ月以上音沙汰ナシ ほんとソテツって個体差あるよねー そこが面白いんだけどね。

  • 流血するんだよな…

    我が家にはサボテンがたくさんある。 ほとんどがダイソー出身なんだけど、とっても元気に育ってるんだ。 トゲがしっかりしてるのは元気な証拠って、どっかで見たことがある。 トゲトゲ、ナンバーワン & ツー キンシャチ ピコ 本体が5センチ鉢でギリギリくらいだから、トゲははみ出てるのよ。 カーテンに引っかかって倒しちゃうから、大きな鉢に植え替えしたいんだけどさー キンシャチは必ず流血するんだよな… ( ラバーは着けない ) ピコはトゲ折っちゃうし。 でもまぁ気は進まないけど、倒したら大変だから植え替えますか。 ついでにキツキツな日の出丸もするか 最初に植え付けた時は、余裕があったんだけどなー

  • 根っこ出るかなぁ

    何日か前にやってきたオンコクラータ。 カットの上がけっこうシワシワになっていたから、いいのか分からないけどカットしてダメそうなところを外した。 白い液がほとんど出なかったけど、一応ルートンをまぶしてから挿したんだ。 1本エライ長かったから、半分にカット ルートンを上下間違えたのはナイショの話し。 カットの上は別の鉢 曲がっているのは元々だからしょうがない。 根っこ出るかなぁ〜 こちらはカットされてから2ヶ月ほどのホワイトゴースト。 家に来てから1ヶ月半くらいかなー もしかして成長点が動いてる? なんも変化なかったから、これでいいのか?って思ってたけど、良かったらしい。

  • お?

    今まで多肉の土を使っていたオーニソガラム。 鉢を大きくして、観葉植物の土に植え替えたんだ。 なんとなくイキイキしてる気がする 葉っぱも太くなってる気がする お? もう赤ちゃん出てきた! しかしまぁ、あっという間に苔が出るのは土が悪いのか水のやり過ぎなのか…

  • 出すぎでしょ

    小さくて可愛いV.アトミーちゃん。 徒長ではなく、縦に育ってきたから半分にカットしてたのね。 もともとランナー ( 脇芽? ) は出ていたんだけど、途端に赤ちゃんが顔をだしたよ! いっぱい こっちにも 出すぎでしょ これ、このままにしてたら本体が隠れちゃうよね。

  • 小さいお花

    お花が咲き出したトルカちゃん お花の中にお花が咲いてる これが雌しべなの? まだまだ咲いてるマミラリア タイミング悪くて1つしか咲いてない。 ツーショット 花サボテンの大きな花もステキだけど、私は小さい花の方が好き。 頑張って咲いたよーって言ってるようで、応援したくなるよね。

  • 出たw

    モウセンゴケ続きでアレなんだけど… 今日見たら 発見! キラッキラ 小さいカップも キラッキラ けっこうネットリ 水玉模様がキモい 梅雨入りして、ドンヨリジメジメが良かったのかな? あとは虫がかかるのを待つだけだw

  • いい感じ?

    カラカラだったモウセンゴケ。 購入した次の日に水苔&ベラボンに移した。 その2〜3日後に写真を撮っていたんだけど、載せるのを忘れてた。 もったいないから、その写真を使う 新芽も出てきた いい感じ? 意外と毛深いw ベラボンだけは今ひとつ 水を含ませた水苔が足りなくなっちゃってベラボンだけにしたのは、新芽の出が悪い。 やっぱり水苔がいいんだねー 変えてあげようかな。

  • ちょっと早いけど

    まだ双葉の実生四海波。 ちょっと早いけど、土に移したよ! 双子がいた 種子がくっついてただけかなぁ…

  • 試作品

    エケベで苔玉もどきを作ってみたよ! ( あんまり良い苗じゃない ) 中は多肉の土が入っている ( 元肥入り ) 1週間に1度くらい、ジャボンと水没するだけだから、楽っちゃー楽なのよね。

  • 分球成功 ( 自力だけど )

    ようやく分球したアルブカ フミリス チビの方が葉っぱが多く出てるんだな もう少し太らせたいなぁ。 やっぱり夏になったら、掘り起こした方がいいのかしら?

  • にょろん

    2ヶ月くらい前に始めたソテツの実生。 にょろん この子たちも里子に行った。 あと2個、出そうで出ない種子があるんだ。 ヒマを見つけては、まだかな〜ってひっくり返して見ちゃうのよね。

  • 3個目も発根したよ

    パイナップルさん。 1苗目は、ずいぶん前に里子に出した。 2苗目は、この前土に植えた。 そして3苗目… 根っこ出た。 この子は2〜3日で発根したんだ。 早かったなぁ… と言うことで、里子に行った 達者でなーーー

  • ついね…

    ついポチッてしまったマルムの小苗。 曲がったキュウリというか、虫みたい いやいや、完全に虫だから 早く植えてあげよう。 こちらは先日届いた王犀角 もともとは1苗だったんだけど、大きすぎるから分割。 ステキなフォルム なぜ真ん中に植えられないのか。 1本ネジレてる この赤みは、そのうち緑に戻るかな? 王犀角って、接木の台木にできるんだってね。 ちょっと楽しみだわー

  • 調べてから買えよ

    虫をたくさんくっ付けているモウセンゴケを発見。 これなら夏に湧いてくる虫たちを食べてくれるかもしれないと思って、購入。 黒い点々が、捕まった虫 ネットで調べてみたら、モウセンゴケって粘液がネト〜ンなんだね。 体調が良くないと粘液が出ないそうで… 枯れてはないけど、カラカラ 水苔に植え替えて、霧吹きシュッシュすれば復活してくれるかなぁ…

  • 接げたのか?

    4月半ばにダメ元で接木をしたサボテン。 接穂の金盛丸が見るからに弱々しくなってて、諦めかけていたんだ。 でも今日見たら… 復活⁈ 刺座も白くてしっかりしてきた。 もしかして、接げたのか? 台木にするため胴切りされた金晃丸 なんか出てきた。 これは根になるの? 虫みたい… む、虫じゃないよね…

  • 実生は楽しい

    1週間くらい前に種を蒔いた四海波。 気づいたら発芽してたよ! 同時に蒔いた墨キリン とっても分かりづらいけど3個発芽。 なんとなく大きくなったシソバシス ほとんど変わらないキンシャチ 頭に毛が生えてきた月世界 順調なチビリト ランポー玉と名無しサボの写真は忘れた。 あとは発芽待ちの老楽があるんだー こう見るとサボテンが多いね。

  • 出そうで出ない

    発根頑張り中のユーフォルビアたち もうすぐな峨眉ちゃん シワシワのオベサブロウ 出る? あと一息なんだけど、出そうで出ない。

  • 去年は秋だったよな

    ツボミを発見したトルカちゃん 冬越しに失敗したのか、かなり潰れて太った たしか去年は秋に開花して、なんでだろうって思っていたけど、普通シフトに戻ったのかな? 受粉して種子を取ってみたくて、トルカをもう一つ購入したんだ。 チビトルカ 親子 ( ではないよね ) チビトルカは頭の綿も少ないし、お花はまだまだ先かな〜 こちらはヘンな形のマミラリア 接いているみたいだけど、違うのよ。 ダメになりそうだったけど処分できなくて普通に水やりしてたんだけど、春先に育ってきたんだ! ぜんぜん色も違うよねー 諦めないでよかった 形の悪い子って、ウチだけの特別な子って感じがしていいよね。 出来の悪い子ほと可愛いみた…

  • 冬型じゃないの?

    坊主だった七宝樹さん、よく見たら… ニョキニョキッ ニョキッ おや? 出てきたw これから夏なのに葉っぱが出てきて、夏を越せるの?

  • 買ってはみたものの

    食虫植物を買ってみた サラセニアス ウツボカヅラ ネットで調べたら水苔オンリーでOKって書いてあったから、苔玉を作ってみたよ! よくよく見ると、不思議な植物だよね 太陽大好き、風通しよく、でも湿地で育つ。 うーん、難しい… ビックリしたのが、食虫植物なのに虫は食べさせてはいけないんだって。 肥料もあげてはいけないそうで。 夏に虫を食べてくれるかなーって期待したんだけどな。

  • 矢尻じゃなくてスプーンだよね

    どう撮影したらいいのか分からないマサイの矢尻 曇り空が続いて徒長しまくり 矢尻じゃないよね このスプーンみたいなのって、やっぱり日照不足だから?

  • ガステリアたち

    前から欲しかった臥牛さん 大きくてお高いのしか見かけなかった。 私は小さいのを育てたいタイプだから小苗を探していたんだ、安いし。 で、メルカリで見つけたからポチッちゃった。 いつのまにか新芽が出てるじゃないですか! グロメラータ 白雪姫 でもあまり白くない… 虎の巻 虎の巻のミニマ 子宝 写真だと大きさが分からないから… 親子 ( ではないよね ) 子宝のチビたち 普通の親から錦が出てきた。 このまま錦で育つのかな?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もこじの母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もこじの母さん
ブログタイトル
初心者だけど
フォロー
初心者だけど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用