食虫植物の個人的観察記録 初心者なので育成アドバイスなど募集です<(_ _)> 2021年蘭の沼に足を突っ込んだ(;'∀')
Pinguicula heterophylla 入手したてのheterophylla、夏葉は細長い捕虫葉で結構長くなるみたいです、花も白色に縁が薄い紫色になり花弁も細めの特徴的な花みたいです。
Pinguicula parvifolia 急に暑くなってもうダメぽ・・・ さて最近入手したparvifoliaです、たぶん葉挿し苗なので夏葉です。 冬葉はユリ根状で地中に潜り込みます。 スペード形の葉で姿形に特徴があ
Pinguicula laxifolia なんか急に暑くなり、植物だけでなく私もへばってます(;'∀') 早急に植物の暑さ対策を講じなくてわ(ノ゚ο゚)ノ
Utricularia endresii 今日はendresiiの植え替えです。貯水球は約3~4センチでなかなか充実した株になってると思います。そろそろ開花してもよさそうなサイズじゃないでしょうか? ハヨハヨ(・ε・
Utricularia asplundii 今日は開花中のasplundiiを植え替えました、まぁこの時期に植え替えない方がいいのだろうけれども・・・ また新しい花芽が2ヵ所から出てました。植え替えの影響で開花
Utricularia menziesii 今日はサボリ!!植え替えはそんな大したことないのだけれど、写真撮るために丁寧に苔取り除くのが疲れたのでサボリです。 球根から芽がでちゃってたのが1個あったので植えちゃ
「ブログリーダー」を活用して、くまきなこ7540さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。