chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あきはママ〜薬剤師の子育て奮闘記〜 https://www.akihamama.com/

ママ薬剤師の子育て奮闘記です。3歳の女の子とお空に4ヶ月半の男の子がいます。妊娠中期、出血。切迫早産→慢性早剥羊水過少症候群。息子の闘病記録。その後の家族の生活を発信していきます。

あきはママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/08

arrow_drop_down
  • NICUレポ17〜初めての眼科診察〜

    こんにちは あきはママです。 せいちゃん生後1ヶ月(修正31w4d) 初めての眼科診察です。 眼科診察の流れ 先日のNICUレポ16でもチラッと書きましたが、眼科診察はとてもストレスのかかる検査。 おおよその流れは ・前準備・・・黒目を広げる(散瞳薬)目薬を約1時間前に点眼 ・診察時・・・表面麻酔の目薬を点眼し、開眼機で目を広げて、診察(約5分ほど) ・診察後・・・細菌感染を防ぐため、抗生物質の眼軟膏を塗って終了 といった感じ。 網膜からの血管が変な方向に伸びていないかをチェックします。 もし、変な方向に伸びていきそうであれば、早めにレーザー治療などを行うとのこと。 前準備 前準備の散瞳薬の副…

  • NICUレポ16〜NO離脱できず。。。〜

    こんにちは あきはママです。 せいちゃん生後1ヶ月(修正31w0d〜3d) 順調な容態 アイノフロー 肺高血圧悪化 順調な容態 一ヶ月健診も終わり、せいちゃんの容態も安定 ・酸素濃度:80% ・NO(一酸化窒素):0.7% ・点滴:3つ(肺高血圧治療薬、鎮静剤、ヘパリン) 先生も 「せいちゃんいい感じやね。 来週にはNOと鎮静剤も切っていけるかな。 ただ、来週には初めての眼科診察があるから、それまでは念のため切り札として残しておこうか。 特にNOは一度切ってしまうと、再開するのが難しくなるから。」 そうです。 来週せいちゃん初めての眼科診察。 噂によると、診察前準備の瞳孔を開く目薬が既にストレ…

  • NICUレポ15〜産後一ヶ月健診〜

    こんにちは あきはママです。 せいちゃん生後29日(修正30週6日目) 面談&抱っこの後は、一ヶ月健診です。 健診前の心 健診担当ドクターは? 今回の早産の原因 原因は私?? NICUに戻って 健診前の心 2週間後健診のときと同じように産科にて受付。 2週間後健診のときよりも随分人が少ないと思ったら、コロナの影響で妊婦健診や産後健診も付き添いNGになっているから。 2週間前は新生児と、それに付き添うおばあちゃんや旦那さんで賑わっていた産科は、 赤ちゃんの泣き声しか聞こえない、閑散とした雰囲気になっていました。 コロナのそんな影響は全く喜ばしくないことですが、 正直、、、赤ちゃん連れでもなく、妊…

  • NICUレポ14〜初めての抱っこ〜

    こんにちは☀ あきはママです。 せいちゃん生後29日(修整30週6日目) ついに焦らしに焦らされた 初めての抱っこです。 面談 といっても、、まずはいつものドキドキ不安でいっぱいの面談から。 先週の面談に比べて、色んな値は良くなっている、、でもここ数日肺高血圧の症状がひどい。。 怖いこと言われませんように。。。 怖いこと言われませんように。。。 これ終わったら抱っこ。。。 これ終わったら抱っこ。。。 心の中で呪文のように唱えて臨みました。 ドクターの説明 せいちゃんの容態 肺:順調にNOの値が落とせているので、このままできたらNOは切ってしまって、肺高血圧に関しては点滴の方で調節したい。動脈管…

  • NICUレポ13〜面談後のご褒美リベンジ〜

    こんにちは☀ あきはママです。 せいちゃん生後26日(修整30週4日) 抱っこリベンジの予定 帰ってこない酸素飽和度 肺高血圧という病態 面談&抱っこ&1ヶ月健診 抱っこリベンジの予定 先週の面談後に予定されていた抱っこ。 無気肺がある状態での急変リスクを恐れ、私が延期を希望していました。 最近のせいちゃんは酸素濃度やNOも落とせているし、前よりは少し安定した状態。 「よかったら抱っこリベンジしようよ!」 と、ドクターと看護師さんが言ってくれました。 嬉しい✨✨✨ 抱っこ抱っこ抱っこ✨✨ せいちゃん、ついにできるよ✨ 焦らされた分、楽しみだね✨✨✨ しかし、それもまた先週と同様、 面談を乗り越…

  • NICUレポ12〜面会制限〜

    こんにちは☀ あきはママです。 ここ数日の動きを、、まとめて書かせていただきます。 容態一進一退 面会制限 容態一進一退 生後23日〜25日 せいちゃんの容態は少しずつ上向き方向✨ 酸素濃度:90%→80% NO:9%→3.5% 点滴:6本→3本(鎮静剤1種類やヘパリンなどがout) それに伴い、私達家族の気分もかなり安定していました✨ このままいけば、トントンとせいちゃん良くなってくんじゃないの? 退院したときのために少しずつグッズ揃えなきゃなー。 と考えるくらい余裕がありました。 しかし、 生後26日目(修整30週3日) なんだかいつもより、せいちゃんが動いた後などの、手足の酸素飽和度の戻…

  • NICUレポ11〜酸素濃度が下がった!チーム医療の素晴らしさ〜

    こんにちは☀ あきはママです。 更新少し空きました💦 私の頻繁なNICU通い&コロナの影響で娘は保育園に通えていない日々が続いています。 母娘二人で実家にお世話になっており、私がNICUに行っている間は母と妹が面倒を見てくれているのですが、さすがに2歳7ヶ月を任せっきりは大変。 NICU通いの時間以外は目一杯娘と遊ぶ時間にあてているのですが、 今日も公園でサーキットトレーニングのように、滑り台→ブランコ→鉄棒、を30サイクルはさせられました。 (一緒にやらないと怒られる) そんなこんなでブログを更新する体力がなかなか残らず。。。 また、せいちゃんの容態変化によっては心がザワザワしてなかなか他の…

  • NICUレポ10〜泣かずに過ごせた日&市の保健師の対応〜

    こんにちは☀ あきはママです。 生後21日、ちょうど3週間でせいちゃんも修整29w5dになりました。 涙ゼロの21日目 早産ママのメンタル 行政保健師の対応 私が救われている理由 涙ゼロの21日目 今日はせいちゃんが産まれてから初めて、泣かずに1日を過ごすことができました。 無理せずともいつかは自然に涙がひく日が来るはず、、と、感情に身を任せ続けた結果 21日かかりました 今日はせいちゃんもすこぶる調子が良く、 足の末梢点滴(輸血→脂肪製剤が入っていた)も抜けて、身軽になって嬉しそうでした。 それに伴い8個ある点滴のうち2個が撤去✨ 恐れていた無気肺の症状も、、痰が上手く吸引できてきて、白い影…

  • NICUレポ⑨〜無気肺〜

    こんにちは☀️ あきはママです。 せいちゃん生後19日(修整29w3d) 初抱っこ 面談内容 泣かない旦那 初抱っこ どうしても不安でどきどきしてしまう、先生との面談の日です。 しかし! 今回は面談までの不安を少しでも緩和してくれようと、、 看護師さんたちが嬉しいイベントも用意してくれていました✨ 初の 抱っこ です✨ 〜といっても、カンガルーケアみたいなのではなく、せいちゃんを包んでいる“おくるみ”的なやつたちごと、お母さんの胸にお引越し。 言うたら本当に人間保育器的な感じ カンガルーケアには足の点滴が外れないとまだ無理とのこと。。 せいちゃん現在点滴まだ残8個。。。 ひとつずつやな。。せい…

  • NICUレポ⑧〜我が子を信じる気持ちの保ち方〜

    こんにちは☀ あきはママです。 せいちゃん生後17日 相変わらず酸素濃度は低いままで低空飛行。 先生から、また来週旦那と一緒に面談をしたいと言われる。 こわい。。。 今まで面談の度に、刻々と厳しくなるせいちゃんの現状を聞いてきました。 この酸素濃度が低い状態について、、先生は何と言うのだろう。。 目の前のせいちゃんは、最近表情が出てきて、目をくりくりと開いて周りを見ている。 たまに口元を緩めて笑って見えたり、、 すごく可愛いし、とても元気そう。 母乳の量もすごいスピードで増えて、 ついこの間まで2ミリだったのが4日で7ミリまで増えた。 大丈夫。。 せいちゃんは回復していってる。。 と信じる気持…

  • NICUレポ⑦〜落ちていく酸素濃度と夢の話〜

    こんにちは☀ あきはママです。 せいちゃん生後15日 今日もNICUへ。 NICU通いのスケジュール せいちゃんの容態 夢の話 NICU通いのスケジュール 最近はNICU通いもリズムができてきて 朝9時半頃に着いて搾乳 10時&12時のケアを見届けて一旦帰宅 娘と昼ご飯&遊んで昼寝の寝かしつけ 17時に再びNICUへ。 18時&20時のケアを見届けて帰宅 夜ご飯&娘の寝かしつけ という感じでだいたい1日6〜7時間滞在しています。 このコロナショックのご時世でも、ありがたいことに病院のNICU面会、両親に対しては未だに24時間OK。 存分に滞在することができます。 搾乳機もメデラのシンフォニーが…

  • NICUレポ⑥~2週間後健診~

    こんにちは あきはママです。 今日でせいちゃんが生まれて2週間。 2週間後健診の日です。 ・・・といっても、せいちゃんはNICU入院中。 普段の健康状態は誰よりもしっかり管理されています。 ということで、必要なのはママの健診。 しかしもう術後の痛みも落ち着いてきたし、母乳も出るし、悪露もそこそこ。。。 健診、、の時間があればNICUでせいちゃんに会っていたいんだけどな。。。 とも少し思いましたが、そこは謎にワガママ言ってる場合じゃないので、ちゃんと受診しないと。 初めての産科 健診内容 市の育児担当窓口 心のチェック表の適正時期 初めての産科 入院中に転院して移ってきた病院、、産科の受診は初め…

  • NICUレポ⑤〜お姉ちゃん面会〜

    こんにちは☀ あきはママです。 せいちゃん生後13日 初の お姉ちゃんとご対面です。 せいちゃんに会う前に 面会当日 せいちゃんの容態 せいちゃんに会う前に 兄姉面会は通常 ・保育器を卒業し、点滴と呼吸器が外れたら ・3歳以上のお兄ちゃん、お姉ちゃん が条件で面会OK。 せいちゃん&お姉ちゃんはどっちも満たしていないのですが、特別に許可が出ました。 しかし特別OKが出たといっても、お姉ちゃんはまだ2歳半。。 NICUの雰囲気、恐がってしまわないかな いきなりたくさんのチューブに繋がれたせいちゃんを見てビックリしないかな 小さい繊細なせいちゃんに、うまく触れることができるかな などなど、、色々な…

  • NICUレポ④〜面談と病室内の飾り付け〜

    こんにちは☀ あきはママです。 NICUレポ、生後12日目です。 読んでくださってありがとうございます✨ 今回また少し重たい内容ですので、ご了承くださいませ😢💦 容態について面談 考えなくない過去の後悔 看護師さんの提案 容態について面談 肺の容態について朝イチでまたドクターとの面談。。 3日間用いた、強いステロイド、デキサメタゾンに対しての効果検討と、今後の治療方針について 昨日までの雰囲気で、、あまり改善傾向が無いのは私でも感じていました。。 ですので、病院に行く道中から心はいっぱいいっぱい。。 旦那が一緒にいてくれたので、まだ、際限なく不安で押し潰されることが無かったのが救いでした。 そ…

  • NICUレポ③〜面会制限緩和〜

    こんにちは☀ あきはママです。 マイナスな気持をたくさん押し出しちゃってるブログを書いてしまっていることで、不安もありました。 しかし、励ましのお言葉や寄り添うような温かいメッセージをいただけることがあり、このブログを書いていてよかったと心から思います。 日々不安で押し潰されそうですが、たくさんの人に支えられていると感じます。 このブログを読んでくださっている方々に、不安な気持ちや悲しい気持ちではなく、勇気を持っていただけるように、せいちゃんと私、また周りの人の力強い姿を伝えていこうと思います。 旦那の両親面会 私の両親面会 せいちゃんの容態 旦那の両親面会 面会制限が緩和されたため、早速旦那…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あきはママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あきはママさん
ブログタイトル
あきはママ〜薬剤師の子育て奮闘記〜
フォロー
あきはママ〜薬剤師の子育て奮闘記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用