2025年2月家計簿年金月10万円ー支出74934円=25066円 ~~~主な支出ふりかえり~~~~ 食費:22844円食費は物価が上がったので もう2万円以内でできないと思ってます。特にコメの値上がりが痛いです。2月に目立つのが化粧品:76
2025年2月家計簿年金月10万円ー支出74934円=25066円 ~~~主な支出ふりかえり~~~~ 食費:22844円食費は物価が上がったので もう2万円以内でできないと思ってます。特にコメの値上がりが痛いです。2月に目立つのが化粧品:76
昨年秋(11月末)に、高齢後期(75歳以上)と言われる年齢になりました。私にはできるだけ後期高齢者になる前に 準備・行動をして 安心したいことがありました。それは3つのことです。 ① 老後資金目標額を貯めること② 自分の死後の遺骨置き場所の準備
1昨年は「老後資金4千万円」などと言われてる記事をみかけました。それまでの「老後資金2千万円」から倍の極端な増加ぶりで唖然としましたがあまり浸透することなく・・・ファイナンシャルプランナーが書いた記事も「老後資金2千万円」と変わっていないようです。こ
年金10万円ー支出123310円=▲23310円赤字 ~~~主な支出ふりかえり~~~~〇 生活用品 14101円 マキタ掃除機のバッテリー 洗濯ハンガー その他こまごました生活用品など〇 化粧品 13960円 眉毛のアートメイクを15年間で3回
2023年(73歳)までは 何事にも気力が少し残っていましたが、2024年(74歳)になり 75歳後期高齢者の手前と思うだけで、気力が失せていきました。確か前期高齢者・後期高齢者という呼称は 2000年の介護保険施行時から始まった記憶があります。私は
2025年もよろしくお願い致します。お正月はいつも東京都下に住む次女家族がわが団地に来ていたのですが、孫が大きくなって(中3と高1)私のIDK団地では狭いので、2024年から私が訪ねていくことになりました。今年も2日に行くことになっていたのですが、孫が
訪問買取の 個人的感想です訪問買取で特に貴金属類は買い叩かれると、世間が警鐘を鳴らしていた時期がありました。私は初めて訪問買取を体験したのはコロナ禍のちょっと前でした。買取業者A家電に電話かかかってきて「洋服を買取りたい」と言われました。「貴金属は無
11月に75歳の後期高齢者になりました。年取ってみると 60代はまだまだ元気で若かったなって感じます。老後は70代から始まったような気がします。でも74歳まではまだ前期高齢者なので 希望があります。後期高齢者と呼ばれるようになると、あの世の受け入れ態
年金月10万円ー102095円=△2095円 ~~~10月支出主なふりかえり~~~〇 電化製品:19918円内訳 ● 空気清浄機:9389円 ● ノンフライオーブンレンジ:10529円お隣に入居した夫婦の旦那様が喫煙者で、ベランダ側の部屋で吸う
安売りをウリにしてる 百均やスーパーがいち早くセルフレジにしましたね。セルフレジの機械高価だったろうに・・レジ従業員を減らすためか、その方が経費削減になるからなのか?われら70代高齢者や80歳以上に見える高齢者は戸惑うばかりです。都会はやっとやっと歩
2024年9月支出 年金月10万円ー支出90944円=9056円の黒字でした。~~9月の主な支出ふりかえり~~〇 電気代:4351円 計測期間7月10日~8月9日で、エアコンを使い始めたのが8月?日(記憶無し)で、稼働時間も少なかったため安めの
ひとつ前のブログで8月の支出を公開しています。8月は 特に節約を意識して生活したわけではなかったけれど総支出額が6万円代と わたしにとっては理想的な家計簿でした。8月の月10万円生活は10万円ー61854円=38146円の黒字でした。 8月は
~~~8月主な支出のふりかえり~~~〇 食費:22612円お盆に甥が上京して1泊していきました。食事は特別なものをつくりませんでしたが、ビール・コーラ おつまみなどを購入して2千円程かかりました。そういうことが無くても 最近は食品物価上昇してい
ひとつ前のブログで 7月の支出を書きました。年金10万円ー支出74695円=25305円の黒字で2024年7月は25305円の貯金でした。今日は 臨時収入と総貯金額を公開します。① JAバンク配当金:1296円年金振り込みをJAバンクに指定
~~~ 支出ふりかえり ~~~〇 食費:22688円(口に入る物 酒類・コーヒーなどすべて食料品としている)特に贅沢しなくても 食費理想の2万円以内は無理になってきました。米と調味料は必ず必要なので、それだけでも高い。果物は我慢しがち。お菓子もほぼ買
「うきうき家計簿」というソフトを使って 家計簿をつけています。 収入・支出・残高部分のスクショ画像です。2024年1月~6月を表示しています。 収入 支出 残高 〇 1月 185000円ー99963円=85037円 〇
ひとつ前のブログに「2024年6月の10万円生活家計簿は赤字」 という記事を書きました ↓年金10万円以内での生活が 2023年4月に支出10万円超え赤字だして以来の久々に先月6月は10万円を超える出費でした。10万円ー116302円=16302円の赤字でした。
TVは毎日暑い暑いって 騒がしいですね。設定温度を28℃に・・とか そこまではね 放っといてほしいです。部屋でじっとしてると 私の場合は28℃は冷えすぎです。(今夏 まだエアコンは使っていないんですけどね窓全開で扇風機使用です)昨日は蒸し暑かったですけど、
youtube動画作成に費やす時間は、個人差があると思いますが、不器用な私の場合は時間がかかります。今年初冬には75歳後期高齢者になってしまいます。余命を考える年齢に 動画作成にかかる時間を考えたら動画作成に使う時間が惜しい気がします。動画を上げてる
老後資金2000万円問題とは高齢無職夫婦 夫65歳 妻60歳のケースで毎月5.5万円の不足が生じると、老後20年間で約1300万、30年間で約2000万円の老後資金が必要という根拠になっていました。しかし2020年には老後資金55万円ということになったのをご存じの
以前住んでいた団地が建て替えになり、1年半ほど前に新築に引っ越した女性。引っ越しのお手伝いに行っていた時、ガスの開通に来た業者から電力会社変更を勧誘されて、OKし契約書を書いていた時に、生年月日を訪ねられて答えていたのをたまたま聞いたら、なんと私より11
前のブログで 私の場合 食費予算を決めると、20日ごろで予算に届きそうになり 月末までの10日間ほど食費を我慢し、早く来月になってほしいと思う自分90歳まで生きるとしたら余命15年 健康な今 なるだけゆっくりと時間が過ぎてほしいと思う心の矛盾を書きま
食料品の値上がり前は 一人暮らし食費月1万8千円を予算していました。昨年は2万円までと決めていました。私の食品の買い方は、月初めから普通の買い物の仕方をしていくと20日ごろに1万8千円を超え、月末までの10日間は2千円程でしのぐことになります。自分で決
2024年3月の臨時収入と貯金額私の臨時収入は 主にアンケートサイトで獲得したポイントです。現金化したり、他カードポイントに移して 買い物したりしてます。ひとつ前のブログで 月10万円生活家計簿を公開しました。月10万円生活は17263円の黒字でし
2024年3月家計簿 ~~~3月家計簿ふりかえり~~~〇 食費:19925円食費が 3月17日時点で18900円超えし、 なにがなんでも 2万円以内に収めようとして・・18日~31日まで食料品の買い物を我慢して、1004円に抑えました。何の
2024年4月分から受給年金額が上がるらしいですね私は 年金を65歳から受給すると9万円程しかなかったんです。月9万円だと生活できないし、不足分を貯金切り崩して生活するのは嫌だな家電の買い替え 孫たちの入学祝いや 冠婚葬祭の特別出費で たまの貯金取り
干しシイタケが好きです。戻し汁で煮物を作ったり美味しいですよね。昨年の夏 メ○○リで干しシイタケが安かったので購入しました。傘が10円玉ぐらいのサイズで たくさん入って軸取り済みなので、もどした後切ることもなく、無駄のないお買い得な干しシイタケです。
「老後2000万円問題」というのが数年前に世間をにぎわせました。これは「高齢夫婦が年金生活をするうえで、受給年金だけでは生活が出来ず、不足が生じる金額の30年間分が2千万円、なので老後資金2千万円が必要」という試算です。私は一人暮らしなのでこの計算は
前回のブログで2024年2月の月10万円生活の収支家計簿を公開しました。2月は年金10万円-支出70711円=29289円の黒字でした。以下に2月の臨時収入まとめました。①治験協力費:15000円②メルカリ純利益:1630円③年金端数:90
2024年2月家計簿2024年2月 年金10万円生活の貯金額10万円-70711円=29289円の黒字でした。~~家計簿ふりかえり~~電気代:2965円 期間12月10日~1月9日暖房は主にこたつで、小さな電気ヒーターは夜に少しの時間使
2023年1月~12月 貯金額項 目 1月度2月度3月度4月度5月度6月度前期計収 入 103000102142136485137195103700103355685877支 出 9774680577663701071679011878686520664現金残 52542156570115300281358224669165213 項 目 7月度8月度9月度10月度11月度12
前回日記で 2024年1月の年金月10万円生活貯金額を公開しました。 お年玉の交際費などがかかったため 貯金額は 37円でしたが臨時収入があったので、1月の総貯金額を公開します。 ① 年金端数:9000円② 治験参加協力金:15000
2024年1月家計簿 2024年1月年金月10万円生活の貯金額10万円ー支出99963円=37円の黒字でした。家計簿をつけながら 何とかどうにか💦10万円で収めました😓~~~家計簿ふりかえり~~~交際費:19300円12月の(クリスマス)に続き
2023年12月総支出合計:93265円 詳細はの日記月年金10万円ー支出93265円=6735円2023年12月の貯金額は6735円でした。 2023年12月の臨時収入をまとめました。〇カード作成ポイント:5000円分〇アンケートサイト:5
~~2023年12月家計簿~~〇 住居費(自治会費含む):7105円〇 電気:2592円 〇 ガス:2570円〇 医療保険(メットライフ生命):3547円〇 交際費:19557円〇 通信費スマホとネット代など:6087円〇 食費:22820円〇 病院と
大晦日です。こんな理由で12月後半の買物は我慢して・・・12月後半は食品買い物しないぞ今日は、近所のスーパー巡りを(徘徊)3件しました。2025年正月のためです。今度(明日)の正月だけは、娘家族が来ないので、何も買いませんでした(一応、スーパーの視察?だ
前回のブログで こんなことを宣言してました。好物のカニと正月用おせち料理早割4080円購入で12月前半で、すでに月食費予算オーバーしたためです。しかし・・・今度のお正月は、娘家族は来られないというので私が娘の家に行くことになり、正月用お節が不要に
年末まで残すところ11日となりました。私の1か月の食費は1万8千円以内でやりたいと思っていたのですが昨今の値上がりで2万円予算に変更したのでした。冬になるとカニがスーパーの冷凍品に並びます。(ほんとは冷凍じゃないのが食べたい)11月はカニ関連で400
2023年11月家計簿公開 先月購入した電化製品を買い換えた馬鹿
2023年11月家計簿〇 住居費(自治会費含む):7105円都営団地に住んでいます。65歳で退職してから、毎年1回家賃減免を申請しています。11月からの家賃も変更なかったので安心しました。〇 電気代:2923円 電気使用期間9月10日~10月9日分今
猫毛でくせ毛の髪の悩みがあり、 ↑こんな感じの髪(お笑い芸人さんの画像拝借)縮毛矯正をしていた時もあるけれど、高いし髪が傷む。髪が傷みにくいという縮毛矯正もあるけれど、少年金生活者には払えない金額。猫毛にハリが出る、くせ毛がまとまるというネ
「買物したらぜったいこれやって!」という話です。あなたも買い物で損をしたことがある?かもしれません!?この話は、以前書いたかも?しれませんが、youtube動画では投稿していないので、動画用に作った投稿文を、ライブドアブログにも載せます。私も偶然の出来事
ひとつ前の動画で2023年10月の家計簿公開し月年金10万円ー支出69521円=30479円の貯金としていましたが、 10月の臨時収入は3976円+年金端数9000円=12976円を足すと、43455円の貯金でした。私の実際の生活は、月8万円の生活を
~~2023年10月家計簿~~〇 住居費(自治会費含む):7105円〇 電気:3358円 電気使用期間8月10日~9月9日分エアコンをほぼ毎日、日中8時間程度使ったけれど思ったよりも安かった。〇 ガス:1196円〇 医療保険(メットライフ生命)
9月初旬に区の特定健診(非課税者無料)を、近隣のかかりつけ医院で受けました。健診結果が全項目揃うのが約1か月後なので、医院が電話をくれたら結果を聞きに行くという流れです。1か月経ち10月初旬に電話をもらったので結果を聞きに行きました。受付に診察券を出
あるサプリメントをメルカリ出品しました。直ぐに売れて、購入者はコンビニ支払いの方でした。相手との取引文章に「ご購入有難うございます、お支払確認次第発送いたします」という旨の定型文が載っていましたが、急かして催促するようで悪いと思ったので、取り引き文を
2023年9月収支家計簿〇 住居費(自治会費含む):7105円〇 電気:3938円 7月10日~8月9日分なので、わりと少ないです。本格的にエアコン使ったのが8月から9月中旬なので、来月請求が多いはず。〇 ガス:1295円〇 水道(2か月に1回):39
好きな相手と結婚し 夫家族との同居を選んだ嫁さん。ひとつ屋根の下の家族を好き嫌いで分別し、一方は褒めて 一方はただただ批判。おそらく家族の中で一番年下が・・・書いている内容は、学級担任のえこひいきが強い教師の様に、誉めるかけなすかの両極端。自
今年はyoutube動画を作ってUPする回数が、blog公開数より多くなっています。2年ほどyoutubeを本腰入れてやってみた結果、感じたことはyoutubeって、真偽怪しいのが多いってことです。チャンネル登録数が千人超えたら収益化申請ができるので、YouTuberは、それを目指し
2023年8月収支家計簿住居費(自治会費含む):7105円電気2679円ガス:1172円水道(2か月に1回):0円医療保険(メットライフ生命):3547円国民健康保険:2000円通信費スマホとネット代など:5713円食費:26068円東京非課税者に米
昨年夏も今年の夏も暑すぎる!子供の頃は一般家庭にはクーラーが無かったので、夏場は食欲が低下してました。稲作農家なのでご飯と、家の畑で取れたきゅうりだけで母が作る「酢合え」と、トマトにソースをかけて食べるのだけがおいしく栄養源?でした。冷蔵庫も普及して
残暑お見舞い申し上げます。昔はお盆過ぎれば、少し涼しくなると言われたものですが・・・そんな時代はもう終わったのでしょうか?真夏でも雨が降れば少し涼しいので、雨が恋しいです。私は若い時から 雨が好きな人間でした。 現在73歳と9か月です。退職して
2023年7月収支家計簿住居費(自治会費含む):7105円電気2642円5月分で(5月10~6月9日分)エアコンは使っていない月のため少ないガス:1353円水道:3817円医療保険(メットライフ生命):3547円国民健康保険:2030円通信費スマホとネ
年金額が6月振り込み分から上がりました。上がった額は 受給額により違うのだと思いますが、私は1か月あたり 約2000円上がりました。そうすると、高齢者が食品・光熱費が高騰してるんだから、年金上がっても追いついてない!と、いいだします。感謝の心が全くな
連日のあまりの暑さに、とっくに梅雨明けしてると思ってましたが、 未だらしいと知ってびっくりしてます。でも、今夏私はまだクーラーをかけてませんでした。昨日の日曜日の午前中は遅い朝食後、室内でyoutube用の動画を撮りました。撮り終えて、14時ごろ団地玄関ドア
2023年6月収支家計簿住居費(自治会費含む):7105円(3月から家賃が5円下がった)電気2787円ガス:1877円医療保険(メットライフ生命):3547円自転車保険1年分(7月~来年6月分):1400円通信費スマホとネット代など:5999円食
最近は、特に食べたいものもないので、毎日の調理メニューが思い浮かばず年金生活で月の食費は2万円以内(できれば18000円以内)に、収めたいと思っています。youtubeには、料理研究家(自称含め)の、料理動画があふれているので、使う食材が少なく、ややこしい
6月に入りブログ2つ目の投稿です。以前は、ブログ投稿の間隔を空けたら見にきてもらえなくなるなんて焦り。投稿するには ネタが必要。私にはネタがない。退職して一人、家にとじこもって?いるので、変わり映えのない毎日です。でも、この変わり映えない平凡なのが私は
2023年5月収支家計簿住居費(自治会費含む):7105円(3月から家賃が5円下がった)電気3292円ガス:2784円水道2か月分:3878円医療保険(メットライフ生命):3547円がん保険(6か月分):14820円スマホとネット代など:6127円交
5月29日、本日は月曜日です。5月27日土曜日10時ごろから 突然私のブログが非表示となってしまいました。真っ白画面に「DNSサーバーが利用できない可能性があります」と、出たのです。何のこと?どうすればよいの?と、私の頭の中も真っ白になりました。以前財布が
昨年11月に白内障手術を受けました。 近所のかかりつけ眼科女医さんは手術をしない医院なので、白内障手術病院を紹介されそこで手術うけました。昨年12月末に、眼瞼下垂症状がひどくなり、ネットで調べると眼瞼下垂手術は保険適用の場合は、ただ瞼を挙げるだけで、見
ひとつ前の記事で 月10万円生活の家計簿を公開しました。2023年4月分収支は年金月10万円ー支出107167円=7167円の赤字 でした。4月の臨時収入を公開します。〇 アンケートサイトのポイント換金(2か所の合計):6000円分〇 ガスパ
2023年4月収支家計簿住居費(自治会費含む):7105円(3月から家賃が5円下がった)電気4580円ガス:2662円水道:2か月に1回のため請求無し 医療保険(メットライフ生命):3547円スマホとネット代など:6112円食費:26091円衣服:2
4月は眼瞼下垂手術をして、瞼が腫れてるし外に行きたくない。食料品の買い物行きたくない。こんな時こそ、これだ!宅配食!前からちょっと興味があった、野菜が多く摂れるというネットで評判の良い「匠の○○御膳」和風食で、おかずが5品目。今 野菜が値上がりしてる
現在 年金月10万円以内生活を目標に 暮らし、ほぼそれが達成できています。家計簿を、無料の家計簿ソフトで60歳ごろからつけ始めて、年金生活に必要な金額を考えていました。今から約10年前の家計簿を改めて覗いてみました。2014年7月~12月の総支出
2023年3月家計簿詳細はこちら3月年金月10万円ー支出66370円=33630円の黒字でした。3月は臨時収入がありました。全く無い月もあるので、あると嬉しいです。2023年3月臨時収入〇 ポイント還元:4000円分 ハピタス経由の買い物ポイ
眼瞼下垂手術を右目4月3日(月)したのですが、4月10日(月)に右目の抜糸と左目の手術をしました。今、左目が腫れ怖い顔で直視できないような状態です。外には百均で買ったサングラスで目を隠して出かけてます。と言ってもスーパーの買い出ししか出かけません。保
個人病院の形成眼科で、4月3日(月)10時ごろから手術開始、20分ほどで終わりました。右目だけをやり、4月10日(月)の一週間後に、左目をやります。眼瞼下垂手術法は、埋没法や切開など複数あるけど、私は保険手術なので、医師の判断により決まります。私の場合は
2023年2月家計簿公開早、4月ですね。月遅れになってしまいましたが、2月分の収支を公開します。住居費(自治会費含む):7110円電気:7191円ガス:3557円水道:0円 隔月のため医療保険(メットライフ生命):3547円国民健康保険料:1800円
ケアマネジャー職をしていた会社は、定年はない会社だったけどもう働きたくない!と、65歳4か月で退職しました。(当時、介護の会社にはありがちなボーナスも退職金もない会社でした)65歳からの年金は10万円に満たず少ないのは承知の上でした。手取り10万円は
今年は 眼瞼下垂で瞼の調子悪く、家計簿ソフト画面に拡大機能がないので、小さな数字を見づらくて 家計簿公開をさぼっていました。眼瞼下垂手術を、4月3日に予約していますが、3月後半にきて、下垂が少し良くなってきたので、家計簿をまとめました。2023年1月家
今日の昼前に自宅から少し遠出して業スーへ行こうと、バッグの中を確認。あれ?財布が入っていない.入ってると思い込んでいたバッグに入っていなかったんです。じきに見つかると思い、置きそうな場所2か所ほど探したが無し。入れるはずのない戸棚の中も一応探したが無
3月初めに通院のため電車に乗りました。電車乗り換えの時、駅ホームの壁塀に、こんな紙コピーの注意書きが貼ってありました。ハトの糞害に気を付けて!という意味の注意書きです。「ハトが営巣中です、巣立ちまでしばらくご注意願います 駅長」やさしい言葉でほっこり
昨年11月に白内障手術して、眼鏡要らずで景色も字はっきり見えるようになって若い時の視力にもどった!って喜んでいた。1か月経過した12月末ころ、上瞼が下がってきて見えずらくなり普通の視界の上半分が瞼でふさがって見えなくて、指で上瞼を持ち挙げている状態で
フリーソフト「うきうき家計簿」で家計簿をつけています。使いやすくて気に入っています。手書き家計簿では3日坊主だった私が、10数年続いたのはこのソフトのおかげです全体画像(クリックで拡大) 2022年の一人暮らし年間収支をまとめました。2022年1月~6月 収入
老後資金は2000万円じゃない 独身の老後資金計算は別にあった以前に私は、のようなブログを書きました。 内容は ざっくりと以下のようなものでした。□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□出典:総務省統計局ホームページ 家計調査報
白内障の手術後(昨年11月25日)視界くっきり、老眼鏡要らず、若いころの眼に戻ったみたい!で、1か月経過したころ、眼瞼下垂が始まり上方の視界が不自由になりました。白内障手術は目を大きく開く器具(開瞼器)を使うため、高齢者は目の筋肉が緩んだままになり、戻
年始は、私の団地に次女家族が来て顔合わするのが恒例だったけれど、今年は、白内障手術後、眼瞼下垂になりとりやめしました。1月下旬の日曜日に、中2孫の部活(吹奏楽でトランペッ担当当)発表会があるというので、わたしは、眼瞼下垂で上方視界不良が続いているけれど
白内障手術後の視界すっきりはっきりから1か月後に、上の瞼が下がってくるようになり、上方の視界が悪くなりました。眼を大きく開けても、舞台の緞帳が下りるように上瞼が黒目の半分ほどまで下がってきます。年明け(1月5日)かかりつけ眼科に通院し、眼瞼下垂と診断さ
白内障手術で、若いころのような視界で眼鏡要らずになり1か月は喜んでいました。1か月経過後から 目に不調が出て、視野の上の方が見えずらくなりました。正月明けに眼科受診。「眼瞼下垂」と診断がおりました。従来なら、月初に前月(2022年12月)の収支家計簿
手術を右目11月18日、左目11月25日して、日に数回の目薬、経過観察の通院して、順調に回復し12月25日で1か月経過しました。術前まで、鏡を見てもぼやけていたので気にならなかった目の下の影クマが気になり始め、クマ隠しの化粧品を口コミ見て数点購入、目
前のブログで11月家計簿は今年初めての赤字だったことを詳細に書きました。 ↓収支の部分を書き出すと~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~11月の臨時収入はアンケートポイント1500円、年金端数7000円を足すと、11月の総収入は 108500円
白内障の手術(11月25日)をしてから、稀に起こる(数千人~1万人に1人)という眼内炎に(目に悪い細菌が入ってなる)注意しながら、目薬の時はきちんと手を洗い、その他注意事項を守っていました。眼内炎は2週間以内が一番多いらしいので、無事2週間を経過して少
「狭隅角による急性緑内障リスク」を避けるための、白内障手術が 無事終わりました。私が希望したのは、健康保険適用の単焦点眼内レンズです。 通常の白内障手術 (健康保険適応の単焦点眼内レンズ) 2割負担なので 片眼¥18000 同月内なら 両眼¥18000
の記事の様な事情で、11日に急遽 手術日(来年1月手術予定)が変更になり、11月18日に、右目の白内障の手術を受けました。事前説明で、手術費用が単焦点眼内レンズ(健康保険適用)私は保険2割負なので片目18000円。同月内手術なら両目でも1800
の記事通院している眼科の医師から「急性緑内障リスク」を回避するための手術(白内障)を、提案されて、日帰り手術の眼科紹介状を書いてもらいました。入院手術よりも、日帰り手術は早く(今年のうちに)できるかもしれないといわれて期待してました。紹介状の
歯科通院3回目の時のことです。実は、10月の終わり頃の夕食にエビフライを食べていて、エビのしっぽあたりの固いところを噛んだら、歯が割れました。次の朝に 歯科に予約の電話をしました。このままだと、食事が噛めないのでと事情を話すと、普段なら、予約日が一週間以
先月10月はブログ記事を3つしか書いていなかったとわかり、我ながらずぼらぶりに驚いています。それでも読みに来てくださる方がいること、本当にありがたく感謝しています。ありがとうございます。9月に長女家族宅に1週間滞在しましたが、孫の病気のことで長女がメン
退職後の65歳過ぎからは、毎年区の健診を内科で受けています。健診項目に眼底検査というのがあり、希望者は眼科で検査を受けます。私が初めに受診した内科クリニックで、眼科の受診希望を聞かれました。希望すれば、眼科の紹介欄にチェックをするとのことでした。眼科
2022年9月の総支出合計 94931 円 その記事はこちら↑2022年9月分収支は年金月10万円ー94931円=5069円、なんとか黒字で収まりました。9月は臨時収入が1件ありました。アンケートサイト 3000円分です。9月の貯金額は月10万円生活の黒字余剰金:
2022年9月家計簿住居費(自治会費含む):7110円電気:4974円ガス:1248円水道:3817円医療保険(メットライフ生命):3547円国民健康保険料:1800円スマホとネット代:5042円交通費(スイカチャージ):3000円食費:19724円電気
2年前の9月に書いたこの記事ポストに入っていたお惣菜?の正体は ラクマで320円で購入した「月下美人の葉っぱ」でした。 月下美人は 鉢植えにしてベランダに置いていました。花が咲くまで1~2年かかるらしい。わが美人は、2年目の今年9月初頭に待ちに待った
先日、1年定期預金利息:5977円付きましたと言ったら、この低金利のご時世 0.002%で、その金利額は 3億7千500万円分です、あなたは億万長者だったんですねといわれました(*^^)実は、JAバンクを年金受け取りに指定すると、500万円まで 0.15%の
2022年8月の月10万円の家計簿収支は、収入10万円ー支出75966円=24034円の黒字でした。8月は臨時収入がありました。(全く無い月もあります)8月臨時収入定期預金利息:5977円ジャックスカードポイント:1500円広告収入:8813円アンケ
2022年8月家計簿公開とホームレス飯のYouTube作った
2022年8月家計簿住居費(自治会費含む):7110円電気: 3439円ガス:1419円水道:なし(2か月に1回のため)医療保険(メットライフ生命):3547円国民健康保険料:1800円食費:18369円電化製品(パソコン)7回分割:10000円スマホ代(
食費を月2万円以内で生活することを目標にしています。8月前半で17000円超えてしまったので、後半は、食料品の買い物を控えてました。食料品の買い物を控えても、食べる回数を減らしたわけではなくたまねぎ・卵・ジャガイモ・食パン・麺類・などを食べてました。
食費を月2万円以内で収めたいと思っていて、8月17日2860円の食料品買い物をしてから、ふと気が付けば 8月食費出費がすでに17300円になっていて、8月残金2700円しか使えない。19日のブログに「月末まで12日もある、1日225円でできるかな?」
7年ほど前に今の団地に引っ越してきました。区の歯科検診で、団地の近所の歯科に診てもらったのをきっかけに、 虫歯治療もこの歯科で受けてました。歯科は、たくさんあるけど、どの歯科が良いのかわからず心配してましたが私が今の歯科に通い始めたころの医師はたぶん
やらかした大失態記事は こちら まず大事なタイトルの間違いからやらかし(今は訂正済み)7月25日up「今年度(令和4年度)の国民年金保険料通知が届きました」と書いてしまいました。文中も国民年金保険料「年額16590円」通知と書いていました。国民年金保
月10万円の年金家計簿の出費は、月平均約8万円程度で生活しています。食費を月2万円以内にしたいと思っていて、それが私には結構難しい。食費の中には お菓子・清涼飲料など口に入るものはすべて含みます。ビールなど酒類は 飲みません。清涼飲料もほとんど買わず
今月初めに こんなメールがきました。メールの概要は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「ブログ村のランキング上位掲載」というサービスで※他ランキングも対応可能。具体的には、全国の有志にブログ村バナーの応援クリックをして頂き、カテゴリーランキ
「ブログリーダー」を活用して、arasebunさんをフォローしませんか?
2025年2月家計簿年金月10万円ー支出74934円=25066円 ~~~主な支出ふりかえり~~~~ 食費:22844円食費は物価が上がったので もう2万円以内でできないと思ってます。特にコメの値上がりが痛いです。2月に目立つのが化粧品:76
昨年秋(11月末)に、高齢後期(75歳以上)と言われる年齢になりました。私にはできるだけ後期高齢者になる前に 準備・行動をして 安心したいことがありました。それは3つのことです。 ① 老後資金目標額を貯めること② 自分の死後の遺骨置き場所の準備
1昨年は「老後資金4千万円」などと言われてる記事をみかけました。それまでの「老後資金2千万円」から倍の極端な増加ぶりで唖然としましたがあまり浸透することなく・・・ファイナンシャルプランナーが書いた記事も「老後資金2千万円」と変わっていないようです。こ
年金10万円ー支出123310円=▲23310円赤字 ~~~主な支出ふりかえり~~~~〇 生活用品 14101円 マキタ掃除機のバッテリー 洗濯ハンガー その他こまごました生活用品など〇 化粧品 13960円 眉毛のアートメイクを15年間で3回
2023年(73歳)までは 何事にも気力が少し残っていましたが、2024年(74歳)になり 75歳後期高齢者の手前と思うだけで、気力が失せていきました。確か前期高齢者・後期高齢者という呼称は 2000年の介護保険施行時から始まった記憶があります。私は
2025年もよろしくお願い致します。お正月はいつも東京都下に住む次女家族がわが団地に来ていたのですが、孫が大きくなって(中3と高1)私のIDK団地では狭いので、2024年から私が訪ねていくことになりました。今年も2日に行くことになっていたのですが、孫が
訪問買取の 個人的感想です訪問買取で特に貴金属類は買い叩かれると、世間が警鐘を鳴らしていた時期がありました。私は初めて訪問買取を体験したのはコロナ禍のちょっと前でした。買取業者A家電に電話かかかってきて「洋服を買取りたい」と言われました。「貴金属は無
11月に75歳の後期高齢者になりました。年取ってみると 60代はまだまだ元気で若かったなって感じます。老後は70代から始まったような気がします。でも74歳まではまだ前期高齢者なので 希望があります。後期高齢者と呼ばれるようになると、あの世の受け入れ態
年金月10万円ー102095円=△2095円 ~~~10月支出主なふりかえり~~~〇 電化製品:19918円内訳 ● 空気清浄機:9389円 ● ノンフライオーブンレンジ:10529円お隣に入居した夫婦の旦那様が喫煙者で、ベランダ側の部屋で吸う
安売りをウリにしてる 百均やスーパーがいち早くセルフレジにしましたね。セルフレジの機械高価だったろうに・・レジ従業員を減らすためか、その方が経費削減になるからなのか?われら70代高齢者や80歳以上に見える高齢者は戸惑うばかりです。都会はやっとやっと歩
2024年9月支出 年金月10万円ー支出90944円=9056円の黒字でした。~~9月の主な支出ふりかえり~~〇 電気代:4351円 計測期間7月10日~8月9日で、エアコンを使い始めたのが8月?日(記憶無し)で、稼働時間も少なかったため安めの
ひとつ前のブログで8月の支出を公開しています。8月は 特に節約を意識して生活したわけではなかったけれど総支出額が6万円代と わたしにとっては理想的な家計簿でした。8月の月10万円生活は10万円ー61854円=38146円の黒字でした。 8月は
~~~8月主な支出のふりかえり~~~〇 食費:22612円お盆に甥が上京して1泊していきました。食事は特別なものをつくりませんでしたが、ビール・コーラ おつまみなどを購入して2千円程かかりました。そういうことが無くても 最近は食品物価上昇してい
ひとつ前のブログで 7月の支出を書きました。年金10万円ー支出74695円=25305円の黒字で2024年7月は25305円の貯金でした。今日は 臨時収入と総貯金額を公開します。① JAバンク配当金:1296円年金振り込みをJAバンクに指定
~~~ 支出ふりかえり ~~~〇 食費:22688円(口に入る物 酒類・コーヒーなどすべて食料品としている)特に贅沢しなくても 食費理想の2万円以内は無理になってきました。米と調味料は必ず必要なので、それだけでも高い。果物は我慢しがち。お菓子もほぼ買
「うきうき家計簿」というソフトを使って 家計簿をつけています。 収入・支出・残高部分のスクショ画像です。2024年1月~6月を表示しています。 収入 支出 残高 〇 1月 185000円ー99963円=85037円 〇
ひとつ前のブログに「2024年6月の10万円生活家計簿は赤字」 という記事を書きました ↓年金10万円以内での生活が 2023年4月に支出10万円超え赤字だして以来の久々に先月6月は10万円を超える出費でした。10万円ー116302円=16302円の赤字でした。
TVは毎日暑い暑いって 騒がしいですね。設定温度を28℃に・・とか そこまではね 放っといてほしいです。部屋でじっとしてると 私の場合は28℃は冷えすぎです。(今夏 まだエアコンは使っていないんですけどね窓全開で扇風機使用です)昨日は蒸し暑かったですけど、
youtube動画作成に費やす時間は、個人差があると思いますが、不器用な私の場合は時間がかかります。今年初冬には75歳後期高齢者になってしまいます。余命を考える年齢に 動画作成にかかる時間を考えたら動画作成に使う時間が惜しい気がします。動画を上げてる
老後資金2000万円問題とは高齢無職夫婦 夫65歳 妻60歳のケースで毎月5.5万円の不足が生じると、老後20年間で約1300万、30年間で約2000万円の老後資金が必要という根拠になっていました。しかし2020年には老後資金55万円ということになったのをご存じの
干しシイタケが好きです。戻し汁で煮物を作ったり美味しいですよね。昨年の夏 メ○○リで干しシイタケが安かったので購入しました。傘が10円玉ぐらいのサイズで たくさん入って軸取り済みなので、もどした後切ることもなく、無駄のないお買い得な干しシイタケです。
「老後2000万円問題」というのが数年前に世間をにぎわせました。これは「高齢夫婦が年金生活をするうえで、受給年金だけでは生活が出来ず、不足が生じる金額の30年間分が2千万円、なので老後資金2千万円が必要」という試算です。私は一人暮らしなのでこの計算は
前回のブログで2024年2月の月10万円生活の収支家計簿を公開しました。2月は年金10万円-支出70711円=29289円の黒字でした。以下に2月の臨時収入まとめました。①治験協力費:15000円②メルカリ純利益:1630円③年金端数:90
2024年2月家計簿2024年2月 年金10万円生活の貯金額10万円-70711円=29289円の黒字でした。~~家計簿ふりかえり~~電気代:2965円 期間12月10日~1月9日暖房は主にこたつで、小さな電気ヒーターは夜に少しの時間使
2023年1月~12月 貯金額項 目 1月度2月度3月度4月度5月度6月度前期計収 入 103000102142136485137195103700103355685877支 出 9774680577663701071679011878686520664現金残 52542156570115300281358224669165213 項 目 7月度8月度9月度10月度11月度12
前回日記で 2024年1月の年金月10万円生活貯金額を公開しました。 お年玉の交際費などがかかったため 貯金額は 37円でしたが臨時収入があったので、1月の総貯金額を公開します。 ① 年金端数:9000円② 治験参加協力金:15000
2024年1月家計簿 2024年1月年金月10万円生活の貯金額10万円ー支出99963円=37円の黒字でした。家計簿をつけながら 何とかどうにか💦10万円で収めました😓~~~家計簿ふりかえり~~~交際費:19300円12月の(クリスマス)に続き
2023年12月総支出合計:93265円 詳細はの日記月年金10万円ー支出93265円=6735円2023年12月の貯金額は6735円でした。 2023年12月の臨時収入をまとめました。〇カード作成ポイント:5000円分〇アンケートサイト:5
~~2023年12月家計簿~~〇 住居費(自治会費含む):7105円〇 電気:2592円 〇 ガス:2570円〇 医療保険(メットライフ生命):3547円〇 交際費:19557円〇 通信費スマホとネット代など:6087円〇 食費:22820円〇 病院と
大晦日です。こんな理由で12月後半の買物は我慢して・・・12月後半は食品買い物しないぞ今日は、近所のスーパー巡りを(徘徊)3件しました。2025年正月のためです。今度(明日)の正月だけは、娘家族が来ないので、何も買いませんでした(一応、スーパーの視察?だ
前回のブログで こんなことを宣言してました。好物のカニと正月用おせち料理早割4080円購入で12月前半で、すでに月食費予算オーバーしたためです。しかし・・・今度のお正月は、娘家族は来られないというので私が娘の家に行くことになり、正月用お節が不要に
年末まで残すところ11日となりました。私の1か月の食費は1万8千円以内でやりたいと思っていたのですが昨今の値上がりで2万円予算に変更したのでした。冬になるとカニがスーパーの冷凍品に並びます。(ほんとは冷凍じゃないのが食べたい)11月はカニ関連で400
2023年11月家計簿〇 住居費(自治会費含む):7105円都営団地に住んでいます。65歳で退職してから、毎年1回家賃減免を申請しています。11月からの家賃も変更なかったので安心しました。〇 電気代:2923円 電気使用期間9月10日~10月9日分今
猫毛でくせ毛の髪の悩みがあり、 ↑こんな感じの髪(お笑い芸人さんの画像拝借)縮毛矯正をしていた時もあるけれど、高いし髪が傷む。髪が傷みにくいという縮毛矯正もあるけれど、少年金生活者には払えない金額。猫毛にハリが出る、くせ毛がまとまるというネ
「買物したらぜったいこれやって!」という話です。あなたも買い物で損をしたことがある?かもしれません!?この話は、以前書いたかも?しれませんが、youtube動画では投稿していないので、動画用に作った投稿文を、ライブドアブログにも載せます。私も偶然の出来事
ひとつ前の動画で2023年10月の家計簿公開し月年金10万円ー支出69521円=30479円の貯金としていましたが、 10月の臨時収入は3976円+年金端数9000円=12976円を足すと、43455円の貯金でした。私の実際の生活は、月8万円の生活を
~~2023年10月家計簿~~〇 住居費(自治会費含む):7105円〇 電気:3358円 電気使用期間8月10日~9月9日分エアコンをほぼ毎日、日中8時間程度使ったけれど思ったよりも安かった。〇 ガス:1196円〇 医療保険(メットライフ生命)
9月初旬に区の特定健診(非課税者無料)を、近隣のかかりつけ医院で受けました。健診結果が全項目揃うのが約1か月後なので、医院が電話をくれたら結果を聞きに行くという流れです。1か月経ち10月初旬に電話をもらったので結果を聞きに行きました。受付に診察券を出
あるサプリメントをメルカリ出品しました。直ぐに売れて、購入者はコンビニ支払いの方でした。相手との取引文章に「ご購入有難うございます、お支払確認次第発送いたします」という旨の定型文が載っていましたが、急かして催促するようで悪いと思ったので、取り引き文を
2023年9月収支家計簿〇 住居費(自治会費含む):7105円〇 電気:3938円 7月10日~8月9日分なので、わりと少ないです。本格的にエアコン使ったのが8月から9月中旬なので、来月請求が多いはず。〇 ガス:1295円〇 水道(2か月に1回):39