chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tokotonpapa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/07

arrow_drop_down
  • 「いつもポケットにチュールを4」

    前回からの続きです。前回の記事(いつもポケットにチュールを3) は以下をご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ (9)幸せな日々我が家に来て3ヶ月位経つと、完全に我々家族に心を許した元野良猫クッキー。それまではソファーの下などにひっそりと隠れて過ごしていたのだが、傷もすっかり癒え、家中をわが物顔で闊歩するようになった。先住犬のチワワなんて怖くとも何ともないみたいで「 一緒に遊ぼうぜ」と猫パンチをくらわすほど。 朝早くから餌入れの前にチョンと座り「朝ご飯をくれ」とミャーミャー泣き叫ぶ。ご飯をくれるまで決して泣き止まない。ソファに座っていると、気が向いたようにすり寄ってきて「撫でろ」とミャーミャー。あごの…

  • 「いつもポケットにチュールを3」

    前回からの続きです。前回の記事(いつもポケットにチュールを2) は以下をご覧ください。 ↓ ↓ ↓ (5)名前はクッキー間一髪のところで殺処分を回避し、退院後、我が家にやってくることになった事故猫。子供たちは猫が飼えるようになると大喜びで、 早速名前を付けることに。次女lilyの提案で“クッキー”となった。クッキーのような茶 色の三毛猫で、先住犬(チワワ)の“ミルクん”と相性バッチリなって欲しいとの思いが込められている。いい名前だ。 しかし、一緒に暮らすことになったが、そこは元野良猫。全く懐こうとしない。近くによると「シャー」と牙と爪を剥き出しにして威嚇してくる。腰の骨が折れていてお世話が必要…

  • 「いつもポケットにチュールを2」

    前回からの続きです。前回の記事(いつもポケットにチュールを1) は以下をご覧ください。 ↓ ↓ ↓ (4)一命を取り留める手術の翌日、病院から連絡があった。何とか一命は取り留めた。1週間くらい入院は必要だが、その後退院できるだろうと。一安心。 でも、新たな問題が出てきた。この命だけは何とか助かったが重症の野良猫を誰が面倒を見るのか。我が家には、先住犬(チワワ)がいる。子供が4人。共働き。現実的に、動くことが出来ないだけでなく、おしめも必要な野良猫を我が家で育てることには無理がある。妻と子供達は我が家で引きとりたがっていたが、私としては保護施設に行ってもらうしかないだろうと考えていた。 そして、…

  • 「いつもポケットにチュールを1」

    このブログは、少年サッカーを中心に4人の子供達の夢のプロセスをについて書き 綴っていますがたまには、子供達に一番影響力の大きいママのことを書いてみようかなと。 ママは、パパにとっては勿体ないくらい美しく、正義感の強い女性だ。あまりにも正義感が強いせいで「まぁ、これくらい」ってことができず、夫としては辛いところはあるにはあるが、母としては申し分ないので文句は言えない。そのおかげで子供達も強すぎる正義感に溢れている。今日は、そんなお話です。 (1)事故にあった野良猫ある日、近所でママと長女cherry(15歳) が事故にあい道路に横たわっている野良猫を見つけた。おそらく車やバイクに衝突したのであろ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tokotonpapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tokotonpapaさん
ブログタイトル
子供たちの夢を真剣にサポートする父親ブログ
フォロー
 子供たちの夢を真剣にサポートする父親ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用