こんにちは、ねむりゆしか(@nemuriusica)です。 「暮らしに魔法を」におかえりなさい♪ お弁当を作っても、なんだか茶色い… 彩が少なくて、華やかさが出ない… 主婦にとって「困った」原因の一つですよね。 そんなお弁当にささっと彩りを入れる便利な飾りがあるんです♪ もっとゴージャスに仕上げたい!ときにもぴったりですので、 ぜひ読んでみてくださいね。 カラふル こちらは、お麩です。 カラフル+
こんにちは、ねむりゆしか(@nemuriusica)です。 「暮らしに魔法を」におかえりなさい♪ 犬を飼うって決断には勇気が入りますよね。 この記事を読んでいる方は、ようやくわんちゃんを飼うことが決まったのでしょう。 おめでとうございます♪ 私自身、小学生からずっと犬が飼いたくて20年越しに「犬を飼う」という願いが叶いました。 ペットショップで見かける度に「可愛い〜♡」ってなりますよね。 そのとき
自分のルールを作るメリット・デメリット【作成ポイントも解説】
こんにちは、ねむりゆしか(@nemuriusica)です。 「暮らしに魔法を」におかえりなさい♪ 今回はそんな疑問にお答えしたいと思います。 生きていく上で「自分のルール」があった方が断然生きやすくなります。 かといって、例えば「仁義を通す」のように壮大なものでなくて構いません(笑) 日常で自分の生活がちょっとでもよくなるような、いわば教典のようなものです。 宗教が人の心の支えになっているように、
「ブログリーダー」を活用して、ねむりゆしかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。