chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
むぅ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/05

arrow_drop_down
  • 災害と断捨離と投資

    こんにちは、むぅです。 先日、日向灘で強い地震がありました。 我が家地方もまあまあ揺れたのですが ガタガタユサユサ揺れるというより ユラ~ユラ~と眩暈か船酔いしそうな揺れ方で 震源が深い地震だと直感しました。 その後、南海トラフの臨時情報が初めて出され 『何か違う』感覚はこれだったのかなと思った次第です。 縁起でもないですが、元日の能登半島に続きお盆休みに・・ なんてことが起きないよう祈るばかりです。 数年前に自宅を建て替えた際 家具類は全て高さ100cm以下にして サイズも数も必要最低限にしました。 1階と2階の廊下にはそれぞれ1畳弱の造り付け収納があり 普段使わないものやストック品を収納し…

  • 投資雑記

    こんにちは、むぅです。 この数日の相場はまさしく乱高下でした。 アルゴリズム自動売買による過剰反応 とも指摘されていますね。 数年前から言われていたことですが 何らかの規制が必要な感じもします。 おかげで我が家の資産状況も大変なことに(^^; 一時はアストンマーティン1台分くらい下がりましたw ですが自分でも驚くほど動揺の「ど」の字もなく。 そんなことも起きるのが相場だし 嵐が吹き荒れるときはじっとやり過ごすのが 長期投資家にとって一番の得策です。 先日、20代の方からどうしてこんな乱高下になったのか、 新NISAを始めたいとは思うが怖くて踏ん切りがつかない という相談を受け、1時間じっくり話…

  • 市場が変わってきたのかな

    こんにちは、むぅです。 日銀が政策金利を0.25%程度に引き上げる利上げを決定し パウエルFRB議長は早ければ9月のFOMCで 利下げを議論する可能性があると述べました。 為替・株価ともに動いています。 特に日経平均は2,000円を超えて下落しました。 私が米国株に多く投資している大きな理由はここにあります。 日本の株式市場における欧米投資家の売買シェアは実に8割を占め なにか懸念材料が出れば機関投資家が一気に引くので 市場規模からしても、米国市場より振り回されがちです。 (日本だけでなく新興国市場でもその傾向を感じます) また個人的には日経平均インデックスより国内個別株、 新興国株インデック…

  • 東証のルール変更に期待

    こんにちは、むぅです。 毎日暑いですね。 結構な頻度で冷し中華を作ってます(^^) 東証が現在の100株単位の取引を1株単位に変更 することを検討しているようです。 ハードルが下がって使い勝手が良くなりそうですね。 個人的に、塩漬け中の株の損出しがやりやすくなるので このルール変更は歓迎ですw TOPIX(東証株価指数)の算出方法見直し→銘柄入れ替えも 段階的に実施していくとか。 東証が環境を整備し企業側の意識が変わっていけば 市場全体の活性化にもつながって、いよいよ 『貯蓄から投資へ』が加速するかもしれません。 是非そうなってほしいものです。

  • 外国債券を買いました

    こんにちは、むぅです。 トランプ氏の銃撃事件は驚きました。。。 映像を見るとまさに紙一重。大変な強運の持ち主ですね。 いよいよ利下げか?ということでようやく重い腰を上げ 手持ちの米ドル(現金+外貨MMF)を全部はたいて 米国債と債券ETFを購入しました。 債券ETFは国債・社債、短期・長期いろんな銘柄をほぼ同じ比率で。 これはある方の公式LINEで得た情報を参考にしています。 今まで生の米国債しか買ったことがないので 債券ETFを銘柄分散させて買うというのが妙に新鮮だったのと シンプル明瞭なポートフォリオにビビッときたので 素直にマネさせてもらいましたw ・・といった感じで、先日買ったJリート…

  • Jリートを買いました

    こんにちは、むぅです。 このところ価格が低迷しているJリートを買ってみました。 かなり前にJリートインデックスを小額保有していましたが 何かフィットしないというか微妙な違和感が地味にストレスになり ほぼトントンで手放したきり、今に至ります。 その後、米国株投資などで資産が増えたので Jリートを組み込んでもいいかな?と。 Jリートは高配当が魅力ですが 資産形成期は高配当投資だと効率が悪いので 当時は無意識に敬遠してたのかも、ですね。 一方で海外ETFはこの数年、少しづつ買い付けてきまして 現在年間120万円ほどの配当を受けています。 ただ為替リスクが存在しますのでね。 今は円安傾向ですが、為替の…

  • やっと100記事

    こんにちは、むぅです この記事でやっと100個目に到達しましたw 日々アウトプットしている個人投資家さんは すごいなーとホントに思いますね 我が家の投資にまつわる最近の出来事といえば ようやく家族全員の新NISAが整備されたことです 子供たちが自力で枠を速攻埋めることはさすがに厳しいですが 色々と話し合いながらなるべく頑張ってもらおうかなと それから証券口座の断捨離も進めています 以前は国債購入やIPO目的であちこちに口座開設していました 私名義のはさっさと解約しましたが 夫名義のは本人にやってもらわないとなので 何かとタイミングを図るのが手間取ります 一方で法人での資産運用を始めようと 本や…

  • こんにちは、むぅです マネーフォワードMEを利用するようになって 丸10年経ちましたが、ふと思い立って 全期間の資産推移を見てみました↓ ここで何を言いたいのかというと 積立投資を続けたらこうなるよ、ってことです 特に投資信託の伸びがエグいことになっています もちろんコロナショックも通過していますが 10年スパンで見ると「え、どこ?」って感じですよね コロナショックで株価が大幅下落した直後 インデックスファンドの積立額を一気に引き上げました それはもうかなり強気に 向こう3年は減額しないと決めて なぜそれができたかというと、15年前の リーマンショックの頃に忸怩たる思いを経験したからです あの…

  • お金を使うフェーズに入った?

    お久しぶりです、むぅです。 新しい年度に入り、気温も上がって 過ごしやすい季節になってきました。 だからってわけでもないですが 最近はけっこう買い物しまくってますw 古くなったもの、傷んだもの 使い勝手の悪くなったもの かつて必要だったが今は使わなくなったもの等 持っていてストレスを感じるものを手放し、 新しいもの、使い勝手の良いものに買い替え。 そうやって家の中を少数精鋭部隊で整えて 余計な雑用雑念をできるだけ払拭し そのぶんエネルギーを趣味のガーデニングに傾けています。 ただ、庭もバックヤードも狭いため 購入物もやれることもおのずと限度がありますが 制限のある中で最大限の楽しみを作り出す作…

  • 家計費目が半減。よりシンプルでズボラな家計管理へw

    こんにちは、むぅです。 私は10年ほどマネーフォワードMEを利用していますが ここ最近は家計管理がいよいよシンプルに、そして ズボラ具合に磨きがかかりつつありますw 理由の1つは【子供が社会人となったこと】 学費、アパート家賃、水道光熱費、仕送り等々 一口に教育費と言っても色々あります。 これらの費目がまるっと無くなり、すっきりしました。 その流れで他の費目も見直し あまり意味がないと気づいたものは使わないことに。 たとえば、食料品と日用品の費目は分けず 食料品にまとめてしまう、などです。 夫婦2人だと日用品費はたかが知れており ドラッグストアでの買い物レシートを見ながら 電卓たたいて計算する…

  • 2/24雑記

    こんにちは、むぅです。 新NISAがスタートして2ヶ月 知識を得るために本を読みはじめた、とか やったほうがいいのか迷っている、といった声が 身近なところからも聞こえてくるようになりました。 ものすごい変化です。 巷では政府の陰謀論なんてのもあったりして なかなかに面白いですね。 私が投資を始めた理由の1つは世界人口の増加です。 日本など一部例外もありますが、地球規模でみると 今後も人口は増えていきます。 では人口が増えるとどうなるか。 ナチュラルに考えて食料争奪戦が起こると思いました。 モノの値段は需要と供給のバランスで決まりますから 物価は上がる可能性が高くなります。 物価が上がる=現金の…

  • 米国ETFの買付設定を見直し

    こんにちは、むぅです。 新NISAの設定を終えた流れで 資産全体のチェックや整備をやっています。 具体的には、銀行・証券各口座の残高確認と資金移動 特定口座の自動買付銘柄の確認と修正、 ピンポイントでの手動買付などです。 基本ほったらかしですが、年に1度くらいは棚卸し的な感じで こういう作業をやるのも大事かなと思います。 マネックス証券にもログインして超久々にじっくり眺めたら 『米国ETF買い放題プログラム』の対象銘柄の変更が たびたび行われていることに今頃気付きまして(^^; 慌てて買付銘柄の修正をしました。 QQQ → QQQM PFF → PFFD 買付手数料が実質無料になる銘柄へ乗り換…

  • 私が見ている投資・お金系動画

    こんにちは、むぅです。 今日は私がよく見ている投資・お金系動画をご紹介。 両学長 リベラルアーツ大学 もはや説明不要ですね。 私は月に一度の『学長が選ぶお金のニュース』を見ています。 これ1本だけで動向がざっくりと掴めるので助かっています。 S&P500最強伝説 日本で唯一のハゲアバターYouTuber、ギトさんのチャンネル。 ご本人(※工学修士)曰く高校レベルの数学の知識でできるという 独自のデータ分析を用いて検証動画を上げるなどされてます。 チャンネル名の通りS&P500メインの投資スタイルで 内容も共感することが多くモチベ維持にもなり しかも平易な言葉で分かりやすいので 頭の良い人ってこ…

  • 衣食住+お金周りはシンプルに、趣味は存分に(^^)

    こんにちは、むぅです。 私はモノをあまり持たない生活が好きで 自分なりにそれを実践しています。 「衣」類はクローゼット1間分(幅約180cm)に入るだけ。 すべてハンガー収納+靴下を放り込むカゴが1つ。 たたむのが面倒なので引き出しケースはありません。 「食」事は料理が苦手な為、ある程度パターン化しているのと カロリーや栄養バランスなどに考慮した冷凍食品を利用したり 美味しいお店を探しがてら外食するなどしています。 料理上手な方には尊敬しかありません。。。 「住」まいに関しては、自宅の建て替えを機に 特に家具・収納系は必要な物だけを慎重に選びました。 安易に買って後悔したり、処分に困ることを避…

  • 新NISAやっと設定しました

    こんにちは、むぅです。 出遅れましたが、新NISAを設定しました。 成長枠・つみたて枠ともにS&P500インデックスファンド 一括ではなく毎月積立、年額上限(360万)でやります。 一昨年の記事です。今でも基本的に考えは変わりませんのでね。↓ コロナショック直後から特定口座での積立を増額していましたが 新NISAが拡大したので、特定口座の積立額をぐっと減らして ひとまずNASDAQ100インデックスのみ継続としました。 また今年はアメリカ大統領選の年で、ひょっとしたら 大きく相場が動く時があるかもしれませんので 海外ETFなどのスポット買いも視野に入れてます。 現金のうち約20%を米ドルで保有…

  • 【2024】昨年の振り返りと投資について思うことなど。

    あけましておめでとうございます。むぅです。 久々の投稿となります。 さて、資産運用に関して2023年を振り返りますと 2つのことを達成しました。 1つは、年間配当金が120万円になったこと。 月当たり10万円というのを一応の目安に 海外ETFを毎月自動積立設定にしていて いつの間にか達成していました。。 もう1つは、総資産額が大台に達したこと。 金額は伏せますが(すいません) これも何だかんだ好調な米国株のおかげで 気づいたらそうなってたという感じです。 投信長期積立をメインとするスタンスに切り替えて 10年ほどになりますが 多分おそらく、今の生活水準のままでいけば ちょっとやそっとでは資産が…

  • いよいよとうとうマネーフォワード有料会員になりました

    こんにちは、むぅです。 タイトルの通り、このたびマネーフォワードMEの スタンダードコース有料会員となりました。 私がマネーフォワードを利用し始めたのが2013年の10月。 ちょうど10年前です。 当時は無料会員でも今のスタンダードコースの サービス内容をほぼ受けることができました。 ・・・というか最初は全部無料だったのが 途中から有料コースができて、無料会員と差別化されたんでしたっけ。 ただ私は割と初期から利用していたためか 有料コースができてもずっと無料のままサービスを継続できる 特典があり、ありがたく利用させてもらっていましたが いよいよそれも終了する運びとなりました。 マネーフォワード…

  • ダイソーでコスパ最強カレンダーとお気に入りアイブロウペンシルを購入

    こんにちは、むぅです。 10月に入りましたね。 店頭にカレンダーが並ぶ時期となりましたので 品切れになる前にダイソーへ走りました。 私が買うカレンダーは決まっておりまして・・ この卓上タイプの3年カレンダーです。 当たり前ですが3年ぶりの購入となります。 3年で110円はコスパ良すぎですねw 家計と資産はアプリを使っていますが それ以外の諸々はこのカレンダーで一元管理しています。 ダイニングテーブルに置きっぱなしにして 必要な情報はここに集約して書き込むルールにすることで 日常の小さなストレスを軽減できていると思います。 スマホや手帳のように 取り出す→画面を開く(ページを開く)という作業を …

  • 【資産1億で富裕層】が時代に合わなくなってきた感ある

    こんにちは、むぅです。 かの有名な野村総合研究所の金融資産ピラミッドの分類が 時代に合わなくなっているような気がしています。 データ上でも富裕層・超富裕層の割合が着実に増えており インフレ傾向で貨幣価値が下がりつつあることからも 1億円=富裕層という構図は古くなってきたんじゃないかと。 今なら都心でマンション買ったら一瞬で吹き飛ぶ額ですし ジャンボ宝くじの1等前後賞が5億6億の世界ですしね。 もし分類を修正するとしたら 3000万未満 マス層 3000万〜1億未満 アッパーマス層 1億〜3億未満 準富裕層 3億〜5億未満 富裕層 5億〜 超富裕層 うーん、こんな感じですかね・・・難しいな。 準…

  • FIREできる人・できない人の決定的な違い(動画紹介)

    FIREを達成したい人もそうでもない人も 投資初心者もそうでない人にも、とても勉強になります。 イッチとスレ民のやりとりが最後まで有益。 これ、編集した動画投稿主も有能ってことかな(^^) イッチは三菱サラリーマンさん?!と一瞬思っちゃいましたw

  • 投資以前の人

    こんにちは、むぅです。 かなり前に、投資について相談に来られた方がいました。 リアルでアウトプットする機会はそうないので 私も少々熱く投資を語ってしまったわけですが 相手の方もスイッチが入り意気揚々と帰られたのでした。 が、結局その方は今も投資をやっていません。 iDeCo→加入不可 NISA→口座開設できない とのこと。 個人事業主さんなのでiDeCoはぜひやって欲しかったのですが 国民年金保険料が全額免除なので加入できなかった、と 後日連絡がきました。 証券口座開設については、どういうわけか 何度やっても上手くいかず心が折れてしまい 見えない何かが「やってはダメ」と言ってるのだろう、と す…

  • 断捨離がとんでもない呼び水になったというような話(長文です)

    数年前に自宅を建て替えたのを機に あまりモノを持たない・増やさないようにしています。 一応、建て替える前も断捨離を進めていました。 子供たちが家を離れ、空き部屋ができたので 夫婦それぞれの個室を設けることになり、その流れで 「この際思い切っていろいろ処分しよう!」と。 クイーンサイズのベッドやソファ、スピーカー、卓球台と 大物をどんどん手放しました。 当時は家の中をスッキリさせることが目的で 家の建て替えはまるで想定していませんでしたが それから1年も経たないうちに、そうせざるをえない状況に なってしまいました。 理由は・・・・火災(!)です。 隣家から出火して我が家にも燃え広がり 結果的に2…

  • 川村姉妹

    こんにちは、むぅです。 『川村姉妹』ってご存じでしょうか。 私はつい最近その存在を知ったのですが 『億姉妹』とも言われているセレブリティです。 最初、むむ・・叶姉妹の後継か?と思いましたが 川村姉妹は本当の姉妹で、ともに40代の実業家。 いずれも10代の娘を持つシングルマザーです。 父親の仕事の関係で子供の頃から国内外を行ったり来たり・・ という、ありがちな帰国子女セレブパターンかと思いきや お姉さんの真木子氏の経歴がなかなかぶっ飛んでます。 偏差値40台の公立高校に入り、家出、窃盗、暴走を繰り返す 高校3年でアメリカへ留学 卒業後帰国し関学へ入学するも自主退学 再びアメリカへ渡りUCバークレ…

  • 【2023】アセットアロケーション

    こんにちは、むぅです。 今日は珍しく夕立がきました。 庭の水やりが省けてうれしいですw 2023年8月現在のアセットアロケーションです。 毎年この時期に確認するのが慣例になってきました。 毎度ですが、私は資産全体を見たいので現金を含めて計算します。 ますます先進国株の比率が大きくなりました。 ちなみに ↓ は1年前。 比較すると先進国株が+15.3、日本円と米ドル合わせて▲15.6。 単純に現金が株式へ移動したようなかたちです。 今後ですが、新NISAが始まりますので 上限額が増えるぶん特定口座の積立額を抑えようかなと。 コロナショック直後から増額していましたが あの時ひるまずに立ち向かえたこ…

  • 気になる新指数*米ドルをMMFへ

    こんにちは、むぅです。 ほったらかしの積立投資メインだと 普段あまりやる事もなくボーッとしているのですが (ぼんやりし過ぎて、たまにやらかしますがw) マーケットの状況やニュースはさらっとチェックします。 いま気になっているのが 最近、東証が発表した『JPXプライム150指数』。 私は個別株をしませんし 既存の国内株の投信やETFにも 興味を引かれるものは特にないのですが これは面白そうな気がします。 出来たばかりの指数で、連動した商品はまだこれから。 いずれ投信なりETFなり設定されたら購入を検討します。 「パカラッパカラッ」馬ちゃんこと経済アナリスト・馬渕磨理子さんの動画はよく見ます。 そ…

  • 一緒に新NISA戦略を練りつつ20代独身男子の生活状況を垣間見るw

    こんにちは、むぅです。 お盆休みで帰省中の上の子供と 新NISAをどうするか?という話題になりました。 私→ つみたて投資枠は最速で埋めてもらいたい 子→ 三井住友ゴールドカードを使って投資したい という希望があり、それぞれ年間上限額まで利用する場合 1,200,000+600,000=1,800,000円になります。 暦年贈与・・という言葉はひとまず飲み込んで 銀行預金がいくらあるのか確認し 証券口座の画面を見ながら話し合った結果 ・特定口座のファンドを売却し新NISAに充てる ・銀行預金の一部を証券口座に移動し新NISAに充てる ・カード積立は成長投資枠で利用する ということでひとまず大筋…

  • やめてしまった投資のこと

    こんにちは、むぅです。 今日は、過去にやっていたけれど今はやめてしまった投資と その理由についてさくっと書いてみたいと思います。 ※あくまで個人的な意見です バランスファンド ・手数料が高め ・自分で作れそう IPO ・当選確率の超絶低さに心が折れた ・ペナルティをくらった経験が軽くトラウマ ・申請作業、資金管理、資金拘束すべてがストレス 個別株投資 ・銘柄選定に自信がない+面倒くさい ・複数持つならインデックスやETFでよくない? 株主優待投資 ・個別株投資である ・長期保有、クロス、権利落ち、どれも性に合わない ・優待品が届いてもあまり嬉しくない(自分でも驚いた) カード積立投資 ・カード…

  • 子供に贈与して投資に回す?

    こんにちは、むぅです。 前納していた下の子供の国民年金保険料が還付されました。 成人後、就職して厚生年金に加入すると 前納超過分があれば年金事務所から還付請求の案内が届きます。 ※本人の住民票がある住所に送付されますので 特に進学で一人暮らしをして住民票を移している場合、 就職でさらに別の場所へ引っ越したりすると 行き違いで書類が手元に届かない可能性があるので注意です。 郵便物の転送先を実家にしておくのも手です。 で、この国民年金保険料は親が払ったので 本来ならこちらに返してもらうべきものですが 子供に掛け合いまして、全額を証券口座に入金することを条件に そのまま渡すことにしました。 子供2人…

  • 保険満期償還からのミス発覚!

    こんにちは、むぅです。 まもなくかんぽ生命の養老保険が満期を迎えます。 この保険は私がうら若き独身時代に 母が契約していたもので、なんと30年満期w 契約時はまだそこそこ利率が良かったので まあいいか、と結婚後も引き継いでコツコツ払い込んできました。 満期保険金がそれなりの額で 来年からは新NISAが始まるということもあり いい機会なので現在の資産や投資の状況をチェックして 戦略の練り直しっぽいことをやってみるか〜と ひっさびさに私名義の証券口座にログインしたら。 口座内のキャッシュが枯渇し NISAと特定口座の自動積立がストップしてるーーー! 5~6年ぶりにやっちまいました。←前科者 ストッ…

  • 『お金は墓場まで持っていけ』

    こんにちは、むぅです。 唐突ですが 里崎智也氏といえば野球解説者、YouTuber、そして 現役時代からの貯蓄→資産運用と手堅い財テク家の一面を持ち 引退後も年収1億を稼ぐ元プロ野球選手です。 これまで見たことのないセカンドキャリアのパターンで キャッチャー出身ということを差し引いても 頭の回転の速さ、自分で考え行動する能力の高さには 驚きと尊敬の念を覚えます。 里崎氏がロッテに入団したのは 当時は選手に不人気な球団だったので レギュラーを獲れる確率が高いと踏んでのことだったとか。 この時点ですでに今の戦略家ぶりの片鱗が見えますね。 で、元プロ野球選手が語る資産運用論です。 特に『お金は墓場ま…

  • 将来は◯◯◯を寄贈!?

    こんにちは、むぅです。 皆さんは寄付ってされてるでしょうか? 私は楽天ポイントによる災害支援募金しかやっていません。 正直、寄付全般に対してちょっと懐疑的というか・・ それにどうせ寄付するのであればお金の流れがよく分からない対象よりも 自分が住む地域に貢献したほうがいいなあ、と思ったりします。 公共性があって必需品で分かりやすいもの。 実はこれらを満たすあるモノが1つ、頭に浮かんでいるんですよね。 それは・・・ 救急車🚑です。 まーた突拍子もないことを言い出しましたよ(^^; ちなみに救急車の耐用年数は約7年、 お値段は1台3500~4000万円とのこと。 高額なのもそうですが 耐用年数が想像…

  • お久しぶりです

    なんとなく気が向いて久しぶりに更新しています。 独り言状態だと思いますが。 ずっと米国株がヤバいと言われながら なんだかんだで落ちてこない今日この頃 資産額最高値を更新している方も結構いらっしゃるかと。 私も更新してますよ。フフフ このブログ同様に自動積立投資もほったらかし状態ですが 株は上がる円安は進むで、勝手に資産が膨らんでいます。 「なんとなく気が向いて更新した」というのは 来年からはじまる新NISAの恩恵を 子供たちにしっかり受けてもらいたいので それに向けて私もいろいろ調べ始めたら なんとなく投資のスイッチが入っちゃって。その流れです。 子供たちには学生の頃から折に触れて 投資やお金…

  • 新興国株や全世界株への投資に消極的な理由

    最近よく見ている『三好FAの資産運用チャンネル』。 先日は「米国株と全世界株、どちら投資するべきか?」という内容で 三好さんは「米国株に軍配が上がる」というお答えでした。↓ 見ながら「ん~そうだよねぇ~」と画面に向かって相槌を打つアラフィフ主婦w 私は全世界株式に投資していません。 つまり新興国株式インデックスは必要ないという考えです。 ただインドには興味があって一時期ETFを買い付けて いましたが、それもやめて今はホールドのみ。 資産全体に占める新興国株式の割合は1%未満となっています。 一方、先進国株式は資産全体の50%を超えてきました。 厳密に算出していませんが、その8割超が米国株のはず…

  • 【子供の教育】私が貫いた唯一のポリシー。子はちゃんと見ています。

    我が家には新社会人+大学4年、2人の子がいます。 授業料も残すところ下の子の後期分のみとなり いよいよ教育費のゴールが見えてきました。 ありがたいことに2人とも国立大に行ってくれたのですが 私も夫も専門卒で大学受験の経験がありません。 よって親としてやるべきサポートは手探り。 ただ、私がひとつだけ心に決めていたことがあります。それは 『勉強しなさい!』という言葉を絶対に口にしないこと。 これは受験期に限ったことではなく 子供が小学校に入学する前から決めていたことです。 ・・な〜んてドヤってますが、実はきっかけがありまして。 しかも割と不純な動機だったりします(^^; 子供が全員旧帝含む理系国立…

  • 【新NISA】回り道を経てようやく進化?懸念材料も。

    金融庁よりNISA制度の拡充案が出されました。 詳しい内容は他のブログや動画をご覧いただくとしてw あくまでも要望の段階なので、すべてが実現するかは不透明ですが 『あ~、やっと少しはまともになりそう。』というのが感想です。 こんなの最初から、お手本としたイギリスのISAをまるっとパクッてれば OKだった話なのに、なんでこうもこねくり回す必要があったのか。 NISAが誕生したあと、つみたてNISAやジュニアNISAが作られ つい最近まで2階建てのなんちゃらかんちゃら?で ただでさえ複雑な制度をますます面倒くさいものに しようとしてましたよね。 そこそこ長く投資をやっている私でさえ ワケワカメ状態…

  • 消費者金融よもやま話

    同じ市内に住む知り合いのおばちゃん(以下Aさん)から聞いた話。 Aさんの自宅は幹線道路に面しており、すぐそばに ア○ムやア○フルなど消費者金融の無人店舗が並んでいます。 で、Aさんはその店内の清掃アルバイトをやっているんですが・・ 私はこういう無人店舗を利用する人を一度も見かけたことがなく こんな地方の田舎で利用者がどれほど存在するのか、 採算は取れるのか、という素朴な疑問がありました。 するとAさんは見透かしたように 『誰も来ないと思うでしょう?でも1ヶ月もしたら シュレッダーの容器いっぱいに紙がたまってるわけ。 意外とお客さんはいるのよね~』 と話してくれました。 人目につきにくい夜間に利…

  • 【投資雑記】証券口座を断捨離→5つに絞りました。

    先日、私名義の証券口座を3つ解約しました。 ピーク時で14個くらいあったんですが 徐々に減らしていって、先日3つ減らして 最終的に5つの口座に絞りました。 口座をたくさん開設したのは ・IPO(新規公開株)の当選確率をあげるため ・10年もの国債の購入キャンペーンねらい などの理由です。 証券会社によって特色や強みが違うので あっという間に増えてしまいました。 でも、IPOは認知度が高まったせいか ある時期からまったく当選しなくなり 申告作業の煩雑さや、資金を各口座に割り振りながら 拘束されることが苦痛になったこと、 国債キャンペーンも徐々に旨味が減っていったこと、 などから割に合わないと判断…

  • 買った本と、影響を受けた本

    こんにちは、むぅです。 久しぶりに紙の本を買いました。 『サイコロジー・オブ・マネー』と 『DIE WITH ZERO』の2冊です。 サイコロジー・オブ・マネー――一生お金に困らない「富」のマインドセット 作者:モーガン・ハウセル ダイヤモンド社 Amazon DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 作者:ビル・パーキンス ダイヤモンド社 Amazon 図書館で借りようと思ったんですが どちらも複数人の予約待ちだったので。 読みたい!と思ったら、もう我慢しないで買います。w きっかけは、たぱぞうさんのこちらの動画。 【絶対読むべき投資本5選】のうちの2冊です。 ちなみに…

  • 準富裕層に至った理由を自己分析

    こんにちは、むぅです。 少し前に世帯資産が5000万円に到達した時の記事を書きました。 見えないはずの景色が見えてしまった・・という話ですw 結婚前の貯金は、夫300万円、私60万円。 計360万円がむぅ家の資産形成のスタートになります。 そこから10余年かけて5000万円に到達したわけですが その原動力となったのは、今ではすっかりおなじみの ・収入を増やす ・支出を減らす ・貯蓄の一部を運用に回す を同時進行で継続してきたことです(今回、詳細は割愛します)。 ですがこの3つだけで到達できたかと言えば、それは違います。 ・ハイスペックな高給取り ・夫婦共働きのパワーカップル ・個別株の集中投資…

  • 【米国債】満期受け取り→即購入

    こんにちは、むぅです。 ちょっと前に書いた米国債の件。 円貨決済か外貨決済で迷いましたが けっきょく外貨で受け取りました。 ついでに販売中の米国債を確認してみたら 2~3年ものと20年ものの利率がほぼ同じ。。。 とりあえず戻ってきた資金の半分を使って 1年9ヶ月ものを購入しました。 残りはしばらく様子見して決めたいと思います。 ちなみに私は債券は現物派で ETFや投資信託では買っていません。 むかし、誰かが書いたコラムを読んで すごく腹落ちしたことがきっかけです。 内容はすっかり忘れましたけどw 日本の国債や社債も買うのをやめています。 利率の低さと資金を縛られるのが苦痛で。(^^; あ、資金…

  • 企業型DCの現実?がちょっと残念。

    上の子が帰省しました。 何が食べたいか聞くと『カレー』と即答したので カレーを大量に作りました。 お昼もカレー、夜もカレー、明日もカレーですw で、カレーを食べながら子が話してくれたことなんですけど 会社で企業型DCについて講師を招いての話があり、開口一番 『皆さん。ちょっと、いやかなり保守的すぎやしませんか?』 と言われたんだそうです。 定期預金100%で運用している人が多いんですね。 世間一般的には依然として株に対する恐怖や抵抗感が 根強いことを感じます。 子は、株式8割・債券2割で運用していますが 『他の人は0%で、自分は+5%だった』と。 入社わずか数ヶ月でこのリターンの差です。 これ…

  • 【2022】アセットアロケーションを確認

    こんにちは、むぅです。 2022年8月現在のアセットアロケーションをグラフ化してみました。 約1年ぶりです。このくらいのペースでちょうどよい感じですね。 今回はきっちりアセットクラスごとに。 現預金(円、米ドル)を資産に加えるかどうかは 好みの分かれるところですが 私は資産全体のバランスを見たいので含めております。 株式が資産の半分を占めるまでになりました。 コロナショック以降、積立投資を増額していますので ようやくここまできたか、という思いもあります。 米国ETFの定期買付を始めたのでますます先進国株に偏りますね・・w 債券は、近々満期償還があるため割合がガクッと落ちます。 今年後半か来年は…

  • 米国ETFの定期買付を始めました。

    暑い日が続きますね。 1500円とか2000円を超えるようなかき氷って 以前はまったく興味がなかった(どころか嫌悪してた)んですが 最近は1回くらい食べてみてもいいような気がしてきましたw * タイトルどおり米国ETFの定期買付をスタートしました。 マネックス証券口座の夫と私2名義分で 銘柄も買付価格もまったく同じです。 ちなみに銘柄はVIG・HDV・QQQ・PFF・DGRWの5つ。 マネックス証券には何年か前にドル転した資金が残っていて 今のところ円に戻す予定はないし、そのまま寝かせておくより 投資に回したほうがいいよねという判断です。 1年ほど前からやろうやろうと思い続けて今になりました(…

  • 【米国債】満期受け取りは円貨?外貨?

    保有している米国債がまもなく満期をむかえます。 たまたま証券会社にログインして気付きました。あぶな〜w 預けている間に円安ドル高が進み為替差益が150万円ほどあります。 よって償還金を円貨で受け取ると為替差益もくっついてきます。 外貨(米ドル)で受け取れば特に何も発生しません。 為替差益は雑所得なので確定申告で計上することになります。 毎年、確定申告は行っており(税理士さんに委託ですが) なんとなく仕組みは理解しているつもりですが 雑所得となると特に住民税がどうなるのか、いまいち分かりません。 ということで税理士さんに問い合わせたら もともと小規模企業共済や扶養の控除額が大きいので 諸々考慮し…

  • 投資雑記。

    円高がすすんでいますね。 FX界隈は大変なことになっているのでしょうか。 為替は丁半博打に近い側面がありますし 追証、ロスカットという恐ろしさもあります。 だったら貯めたお金を証券会社で少しずつドルに替えるなり インデックスファンドを含めた外国株や外国債を買うなりして 円とドル(建て資産)の両方をいい感じに持っておくほうが よくない?と思うんですけどね。 手っ取り早くお金が欲しくて行動すると 大抵の場合、手っ取り早くスッカラカンになりますし あっさりと手に入ったお金は得てして あっさりと自分の手から離れていくものです。 ただ、そういった失敗や経験を元に 自分の頭で考えたり気付きを得たりすること…

  • 【○万円貯まると人生が変わる】私の場合。

    お金に関するYoutube動画を見ていると 『○万円貯めると人生変わる!』的なものが おすすめにあがってくることがあります。 ○万円の部分は人それぞれだと思いますが 私の場合は資産が5000万円に到達したときで 「あれが人生の転換点だった」と今でも強烈に覚えています。 * 当時はマネーフォワードなど便利なツールの存在も知らず 日々多忙だったこともあって総資産チェックができなかったのですが ある時ふと思い立ってすごく久しぶりに手計算で算出してみたところ まさかの5000万円超え。←ツッコミどころですがここはスルーでw 最初は電卓に表示された数字が飲み込めず2分くらいポカーンとして 徐々に脳が認識…

  • 税理士事務所の担当さんに投資を熱く語るw

    こんにちは、むぅです。 経理をお願いしている税理士事務所の方が来られました。 前半は仕事の話で、後半は世間話。←こっちが長いw 税理士事務所には我が家が積極的に投資していることがバレてます。 だからなのか最近は投資の話題をよく振られるようになりました。 あちらは税務のプロですから投資もある程度分かっている 私は投資を通じてお金関係の知識を多少は持っている ということで話が結構通じるので、ついベラベラ喋ってしまいますw 実生活でこういった話を大っぴらにできる機会は他にないですからね。 他の顧客の中にもファンドを保有している方はいるけど ずーっとマイナスなんです、どうしてですか?ときかれ おそらく…

  • 下の子の就職が内定。とりあえず一息。

    こんにちは、むぅです。 大学4年の下の子が就職内定しました。 先日、最終面接のために東京都心へ。 方向音痴、時間の逆算が苦手、ここぞという時にやらかす 単独行動が心もとない子ですがどうにか無事に乗り切り 面接翌日に内定の連絡をいただきました。 面接官からは色々と深掘りされたらしいですが 子いわく「人間性をすごくチェックしている印象」だったそう。 本人のSNSの裏アカウントがないか調べる企業もあるらしいですね。 とりあえず親としてはホッとしました。 いよいよ教育費のゴールがはっきりと見えてきた感じです。 長かったような短かったような。 上の子は内定をもらっても一切連絡して来なかったのに対し 下の…

  • ○○だとお金も人も寄ってこなくなる。

    こんにちは、むぅです。 仕事でいろんな人にお会いしますが(主に中高年世帯) たま~に、とんでもなく「ケチな人」がいます。 1円でも安くあげようとするあまり 重箱の隅ばかりをつつく言動が多かったり 本来は対価が発生するはずの知識や技術を タダで手に入れようと執拗に聞き出したり。 本当に金銭的に余裕がないとか もともとの性格などもあるかもしれませんが、 どの道こういう人ってたぶん 仕事でも無能だったのかなー?と勝手に推測w 自分がいかにメリットを勝ち取るかだけに執着し 相手に不快感を与えていることも分からず win-winの関係というものをまるで理解していない人は 年齢関係なく存在します。 人間的…

  • 2021年度の貯蓄率が1ケタ台だった。

    2021年度(2021年4月~2022年3月)の 貯蓄率を計算してみたところ、なんと3.2% という驚異的な数字が出ました。 マネーフォワードMEを使って家計管理するようになって それなりの年月になりますが、まぎれもなく史上最低記録です。 去年の記事内でも『2021年度が貯蓄率低迷のピークになる』 と書いていて、その通りになりましたねと。 主な理由は2つ。 ・子2人の国民年金保険料を2年前納した ・家の新築にともなう諸費用の増加 なので仕方ないことと理解してはいますが それにしても3.2%って低すぎ~(^^; 2022年度は、上の子の卒業で教育費がざっくり半減するのと 人生の一大支出となるよう…

  • 一般NISAの設定をうっかり忘れてたw

    ふとした時に「あっ!」と思い出すものの またいつの間にか忘れて・・・をくり返していた 一般NISAの買付設定をようやく行いました。 昨年までは、つみたてNISAにしていて 今年から一般NISAに変更したんですよね。 なので改めて設定が必要だったのです。 商品はナスダック100を選びました。 レバナスではないですよw 当面は軟調だと思うんですが まあまあ良い仕込み時期でもあるかなと。 ついでに海外ETFの積立買付も少しだけやっておきました。 積立投資を始めて6〜7年くらい経ちますが 株価が下がってもまだ全然プラスです。 円安の影響もありますけどね。 コロナショック時に特定口座での積立投資を 増額…

  • 社会人1年生が考えた企業型DCの構成比率

    この春、上の子が就職しました。 今は本社にて研修中です。 GWに帰省してきたので 会社のことを根掘り葉掘り聞きまくる! ・・・のは本人も鬱陶しいだろうから とりあえず「ブラック企業じゃないよね?」と 「確定拠出年金どうした?」の2点に絞りましたw まずブラックではなさそう、だそうです。 だったら速攻辞めとるわ、と。よかった~ 確定拠出年金(企業型DC)は 先進国株50% 新興国株10% 国内株20% 先進国債券20% という構成比率に設定していました。 いい感じだけど国内株は不要だから 先進国株に変えるべし、と伝えておきました。 企業型DCは、あまり詳しく知らなかったので ちょこっと調べてみた…

  • 久々にブログ村をのぞいてみたら・・

    株クラ記事の更新頻度が 株価の下落と見事にリンクしているような気が。 なんとも分かりやすい・・(^^; 不穏な株価は精神的にも不安定になり もっと下がったらどうしよう、怖い、逃げたい 負の感情に襲われます。 他の人はどう動いているのかが気になって ブログやSNSを読み漁る。 あるいはスマホの画面を開くのが怖くなって 見ざる聞かざるになったりするパターンも。 かつての私がまさに ↑ これでした。 リーマンショックの時です。 けっこう前の記事になりますが。 メンタル的にまったく動じなくなったのは 本当にここ数年のことで リーマンショック時の教訓が今ようやく 自分の血肉となってきた感があります。 投…

  • お久しぶりです

    ながらくブログを放置していました。 この間、ロシアがウクライナに侵攻したり すごいスピードで円安がすすんだり、他にも色々 国内外で大きな影響を及ぼす出来事が続いています。 私は相変わらずインデックスファンドを 自動的に積み上げる日々ですけれども。 昨年、要介護2の認定を受けた義父は その後劇的に回復しまして、元に戻りました。 いったいあれは何だったんだ・・・ 次の更新では間違いなく認定取り消しです。 まあ、元気になってくれたのは良かった。 年度が変わって、上の子は就職し下の子は就活中。 内定はまだのようです。 そんな中、私は相変わらず 仕事の合間に庭いじりというか 庭いじりの合間に仕事というか…

  • とうとう我が家にもXデーが・・・義父が要介護認定される

    先日、義父が【要介護2】の認定を受けました。 9月頃から手足のむくみや体重減少が見られ 全身の痛みを訴えるとともに筋力体力が著しく衰え 日常生活にも支障をきたすようになる。 介護経験のある親類からの助言で市役所へ出向き、状況を説明。 後日職員が訪問、あれこれ質問を受ける。 (私は同席していませんが介護認定調査だったようです) 外科では特に異常なく、加齢とストレスによるものではという所見。 かかりつけの内科で血液検査等行うも、これといった異常なし。 しかしむくみが一向に消えないことが気になるので 大きな病院での検査をすすめられる。 が、大きな病院での検査でも特に引っかかるものはなく なのにむくみ…

  • 2017年のNISA、移管か売却か

    SBI証券より、2017年のNISA枠の資産について ロールオーバー手続きの案内が届きました。 その辺りのことはなんとなく理解しているつもりでしたが SBI証券の概要説明をよく読むと 実はちゃんと分かっていないことが多かった・・反省^^; 非課税期間終了に際して選択肢は以下の3つです。 1.ロールオーバー 2.特定口座に移管(特定口座未開設なら一般口座) 3.売却 1のロールオーバーについては、 NISA口座 → NISA口座に限定されます。 なので我が家のように途中でNISA → つみたてNISAに 口座変更しているとロールオーバーできません。 ※【NISA】か【つみたてNISA】のどちらか…

  • 2020年度の貯蓄率は26.6%でした

    こんにちは、むぅです。 今頃ですが2020年度(2020年4月~2021年3月)の 貯蓄率を計算してみたところ、26.6%という数字になりました。 収入としては、給料・太陽光売電・利息(銀行口座)・ ポイント等キャッシュバック・コロナ禍における各種給付金・ 子供のアルバイト料など。ETFや個別株の配当金は含んでいません。 支出は、家族全員分すべてです。 これらを特に労することなく算出できるのも マネーフォワードMEで一元管理しているおかげです。 個人的には絶対に利用したほうがよいと思いますね。 お金の見え方が変わることで自分自身の行動も変わっていきます。 それにしても26.6%という数字は不本…

  • 子供の就職内定

    こんにちは、むぅです。 上の子の就職が内定していました。 「していました」というのは、こちらには何の連絡もなく 最近になって私が尋ねて発覚したということですw 理系学部なので大学院まで進学することを覚悟していましたが 3年在学時に「就職しようと思う」みたいなことを言ってたので 自分が思うように進んだらいいと伝えてました。 しかし親へのレスポンスが悪いのは男子あるあるですが、 いくら何でも内定もらった時点でLINEの1つくらいはねぇ・・(ーー; こっちからはなかなか聞きづらいし。 コロナ禍で就職は厳しいんじゃないかと思っていましたし もしどこにも決まらなかったら院に進むという話もしていましたが …

  • コロナワクチン予約

    私が住む地域で65歳以下のコロナワクチン接種予約が始まり 近くの個人病院でなんとか予約が取れました。 うっかりして予約開始日から1日出遅れてしまい その時点でもうほとんど枠が埋まっている状態。 それだけ多くの方が速やかに接種したいんだな、と いうことが感じ取れました。 両親はすでに接種済み、 子供達は大学での集団接種を受けていました。 私と夫は9月中に接種完了します。 今はデルタ株が猛威をふるっていますが ワクチン接種の有無と感染率・重症化率には明らかな因果関係がある というデータが積み上がっていますので、何事も起こらないうちに 接種完了できたらいいなと思っているところです。 一方で接種拒否し…

  • 金銭感覚似たもの同士

    こんにちは、むぅです^^ 一昨年でしたか、南海キャンディーズの山里亮太さんが 女優の蒼井優さんとの結婚を発表したときは正直驚きました。 今年は新垣結衣さん&星野源さんの逃げ恥婚にビックリしましたけど。 当時、動画で結婚会見の一部始終を見たんですが (ちょこっとのつもりがあまりにも面白くて微笑ましくて、ガッツリ最後まで見てもうたw) 今でも印象に残っているのが、『結婚の決め手は?』という質問に対し その1つとして蒼井さんが『金銭感覚が似ている』と答えたことです。 それを受けて山里さんは デート中に終電が迫っていることに蒼井さんが気づいて 「ごめん、帰るね!」と猛ダッシュで出て行く姿に惚れ直した、…

  • アセットアロケーションを確認

    こんにちは、むぅです。 明日からオリンピックでしたっけ? ロゴマークパクリ騒動から失態&グダグダのオンパレードを延々と 見せられて、始まる前から記憶に残るオリンピックになりそうですが せめてアスリートの方々が全員無事に競技を終えられることを 切に願うばかりです。 * 久しぶりに、むぅ家のアセットアロケーションを確認したところ このようになっていました。↓ コロナショックが起きた昨年3月後半から 投資信託の積立投資を増額し現在に至りますが こうやって見ると、まだそのまま続行で大丈夫そうです。 ただ今年の後半は、家の建て替え費用で 現金の割合が下がるため、相対的にリスク資産が増えます。 そこで無理…

  • たぱぞうさんの本を読んでみた(2)

    こんにちは、むぅです^^ 私が尊敬している個人投資家のお一人、たぱぞうさんの 『米国株で始める100万円からのセミリタイア投資術』 を読みました。 経済的自由をこの手に! 米国株で始める 100万円からのセミリタイア投資術 [ たぱぞう ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る 特に興味をそそられたのが ◆第4章 たぱぞう流ハードアセット投資の新常識 ◆第5章 たぱぞう流資産額別運用プラン です。 あ、そういえば昨日のリベ大の動画はこの本の紹介でしたね^^ 第4章では、ハードアセットを持つのは 「ボラティリティの大きい株式投資だけでなく 価格や収入の変動が少ない資産に分散投資することで安定運用を…

  • たぱぞうさんの本を読んでみた

    こんにちは、むぅです。 久しぶりに食指が動いた本があります。 私が尊敬している個人投資家のお一人、たぱぞうさんの 『米国株で始める100万円からのセミリタイア投資術』。 経済的自由をこの手に! 米国株で始める 100万円からのセミリタイア投資術 [ たぱぞう ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る 読んでみたいと思ったのは ◆第4章 たぱぞう流ハードアセット投資の新常識 ◆第5章 たぱぞう流資産額別運用プラン に、特に興味をそそられたからです。 ハードアセット投資について ハードアセットとは不動産や太陽光発電など(他にゴールド、絵画等) 『それ自体が価値を持っている資産』のことです。 対して株…

  • わたしの家づくり【その他編】

    【開口部編】、【水まわり編】に続いて【その他編】です。 ざっくりしたタイトルですみませんw これまで取り上げたもの以外で 最近人気だけど採用しなかっもの 逆に不要派が増えているけど私は採用したもの をご紹介します。 1.ウォークイン・ウォークスルー型クローゼット 2.造作家具 3.吹き抜け天井・リビング階段 4.勝手口 5.ベランダ (番外)床下点検口について 1.ウォークイン・ウォークスルー型クローゼット ウォークインクローゼットに憧れる人は多いですが 漠然とした憧れ程度で安易に作ったら後悔するかもしれません。 個人的には3.5畳以上のスペースがなければ ウォークインにする意味はないと思いま…

  • わたしの家づくり【水まわり編】

    前回の【開口部編】に続き、今回は【水まわり編】です。 水まわりとは、キッチン・バスルーム・洗面所・トイレなどを指し 家事を快適かつ効率よく回すためのキモとなる場所です。 1.【重要】洗面室と脱衣室は別々に 2.【重要】洗濯機と物干しスペースは隣接させる 3.バスルームは極力オプションを外す 4.浴室暖房乾燥機は不要 5.トイレは各階に 6.フルオープンキッチンは人を選ぶ 7.食洗機は深型一択 1.【重要】洗面室と脱衣室は別々に これから家を建てようとしている方にも激推ししたいのが 洗面室と脱衣室を別々にもうけることです。 これは十数年前、義両親の家を建てる際に義母の希望をかなえるため 設計士さ…

  • わたしの家づくり【開口部編】

    以前にも書きましたが 、家を建てることになりました。 100人の施主がいれば100通りの考えがあり100通りの家になります。 その中の1つということで、私の考えや選んだポイントなどを 【開口部】【水まわり】【その他】に分けて述べてみたいと思います。 今回は【開口部編】です。 1.大きな開口部がない 2.カーテンレールをつけない 3.窓の多くは型板ガラスを採用 4.窓の配置は内観と外観の両方から、しっかり考える 5.玄関ドアはデザインとコスト優先 6.室内ドアは上吊り引戸 1.大きな開口部がない 建てる家には掃き出し窓がありません。 というか、引き違い窓をまったく採用していません。 特にリビング…

  • マネックス証券の新サービス「米国株・ETF定期買付」がスタート!

    今月6日より、マネックス証券にて 待望の「米国株・ETF定期買付サービス」がスタートしました。 むぅ家にとっては有用なサービスなので利用しようと思っています(^ ^) メリットとしては 1.証券会社の使い分けに支障がない 2.ほったらかし投資がさらに加速する といった点があげられます(我が家の場合)。 1.証券会社の使い分けに支障がない ・楽天 → カード決済積立、iDeCo ・SBI → つみたてNISA、特定口座での毎営業日積立 ・マネックス → 米国ETF(スポット買い) 現在は複数の証券口座を上記のように使い分けていますが(↓参照記事) これらを別の切り口から見ると ・楽天 → 投資信…

  • 大学生の子の運用状況

    むぅ家には大学生の子供2人がおりまして 各々の証券口座で積立投資を行っています。 子供が小さい頃それぞれの郵貯口座を作って いただいたお年玉や入学祝・合格祝などを貯金し 大学に入学したタイミングで1円残らず証券口座へ 移動したものが原資となっております。 上の子(大学4年)の運用状況 2019年7月18日約定分より【つみたてNISA】での 投資をスタートし、2021年5月末現在は以下のとおりです。 2つの投信を毎営業日積立に設定しており 1年10ヶ月経過時点で約24万円の評価益です。 つみたてNISA以前は特定口座で積立をやっていて 現在はホールド中。↓ すべて合計すると、ざっと36万円ほどの…

  • 家を建てることになりました。

    お久しぶりです。 このたび、やんごとなき事情により 自宅を新築することになりました。 まさか家を建てるとは想定外。 ・・ですが、実は建築学科卒のワタクシ、 ダイソーで買ってきた方眼紙に 嬉々として図面起こしをやっています。 かつて夫の両親が家を建てる時も ハウスメーカーとの打ち合わせに参加し 相当に首をつっこませていただきました。 この時の担当設計士さんが たくさん引き出しを持っている有能な方で 私が過熱気味に語るアイデアや希望を 上手に間取りに落とし込んで下さり 結果、満足度高めの家が完成したと自負しております。 実際、新築見学会に来られたお客さんの1人が 『これと同じ家を建ててください』と…

  • 子供の国民年金保険料は2年前納クレカ払いで

    先日、下の子供の国民年金保険加入の書類が届きました。 上の子供の時と比べて、レイアウトや色使いなどが見やすく 説明が平易かつ丁寧で、ずいぶん改善されてるなぁという印象です。 必要書類にさささと記入して、その日のうちに返送しました。 ついでに郵便局で前納できる分は全部払い、 領収書の画像つきで「大学卒業までの保険料はこちらで負担します」 と下の子供にLINEしておきました。すぐに「あざす」と返信がきましたw 支払いは2年前納、クレカ払い 保険料はどちらの子供も2年前納クレカ払いとしました。 いずれも夫名義のカードです。 しかし、2年前納だと1人あたり40万円近くが一度に決済されるため 多くの支出…

  • 2020年をざっくりと総括。

    今年はコロナで始まりコロナで終わる1年となりました。 感染は広がり、変異種が確認されるなど収束はまだ先のようです。 今年の資産運用状況をざっくりと総括してみます。 確定益:約550万円 私が売却して損益確定するのは2年に1回あるかないかですが 今年はコロナショックによる大きな価格変動で FX全数量と海外ETFの大半を売却するに至りました。 FX:+240万 海外ETF:+290万円 配当: +60万円 合計で約590万円の確定益を得ています。※税引前です その後ですが FX:ノーポジション(指値注文は入れてます) 海外ETF:3銘柄を保有中 配当:来年は100万円の大台にギリ届くかも? といっ…

  • 保有ETFの損益状況

    12/22時点での保有ETFの損益状況です。 現在は上記3銘柄のみの保有です。 ICLNの伸びが大きいですね~もっと買っておけばよかったw いずれの銘柄も今のところ手放す予定はありません。 株価が下がれば買い増しも検討します。 ついでにQQQあたりも再購入できたら嬉しいんですが・・・ VIGとPFFに関しては、秋ごろに買い増しを実行しており 配当額が増えました。 来年は年間で70万円くらいになる計算です。 3年ほど前に買った米国債の利金を加えれば90万円弱。 単純に嬉しいです。 以上、むぅでした^^

  • ゆるゆると再始動。

    お久しぶりです。 しばらく潜伏していましたが再始動します。 ブログ村はPVランキングのみ参加にしました。 これまでどおり、自分が思ったことや感じたこと 取引実績公開などを中心にゆるっといきたいと思います。 あらためてよろしくお願いします^^ むぅでした。

  • ドコモ口座を使った預金不正流出で思ったこと。

    NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使って預金が不正に引き出された 問題は、その手口や発覚後の対応を見る限りドコモの杜撰さが目につきました。 で、問題発覚と同時に ヤフコメ等で『やばい、早く記帳しに行かなきゃ』的な文言を多く目にしました。 あるいは今回ターゲットとなった地方銀行の口座を持っているものの 今は転勤して遠方となり記帳もままならないといったコメントもありました。 ・・・こっちも結構な問題じゃね?って思ったのは私だけでしょうか^^; ヤフコメに投稿できる(=ネットが使える環境にある)人が焦って記帳しに 銀行へ走るのは、大変失礼ながら【滑稽】です。 今はほとんどの銀行でネットバ…

  • 今どき大学生のキャッシュレス事情が意外だった件。

    先日久しぶりに親子4人で顔を合わせる機会がありまして おいしいと評判のトンカツ屋さんに行き あーだこーだと他愛もない話で盛り上がりました。 そのトンカツ屋さんはPayPay決済可能だったので、 こういう時はもれなく夫のスマホで決済します。私はガラケーなのでねw で、支払いを終えた夫が「ポイントが3%当たった~!」と 子供たちとワイワイ言ってた流れで、 帰りの車内は大学生のPayPay事情についての話に。 想像以上に利用率が低い現状 下の子いわく・・・ ・PayPayを利用している学生はマイノリティ ・お店でPayPay決済していると友人から「ペイペイ女」と揶揄される ←許すまじ。 ・PayPa…

  • QQQ・VGTが約定*投資スタンスについて

    先週、これまで怒涛の上昇を見せていた米ハイテク銘柄が軒並み下落し 保有していたQQQとVGTはトレールストップ注文によって約定していました。 でもハイテク銘柄がこのまま落ちていく一方とは考えにくいので どこかで再び参戦してちょこまか買っていこうかなぁと考えています。 であれば「利確せずに保有して買い増しすべきでは?」・・って思いますよね。 私の場合、先進国株インデックスファンドの自動積立をコアに据えており いかなる相場でも日々淡々と投資しているというベースがあります。 海外ETFはサテライトな位置付けで 語弊を承知で言うなら「お遊び」的な側面があり 保有銘柄がある程度プラスになったら利益確定し…

  • 保有ETFの損益状況*安倍首相お疲れ様でした。

    安倍さんが首相を辞任しました。 国指定の難病である潰瘍性大腸炎が再発。 そんな大変な病気をコントロールしながら国のトップという激務を 長期にわたって務めてこられた安倍首相。 辞任会見では心なしか目が潤んでおられて、そんな姿を見ていたら 「今まで頑張って下さってありがとうございました。お疲れ様でした。」 という気持ちが自然とわき起こりました。 ・・そうじゃない野党議員もいたみたいですけどね。とりま名前は覚えましたわw 問題は国内株価がどうなるか。ですね。 短期的にはボラティリティが多少大きくなるかもしれませんが 量的緩和政策によりお金が市場にあふれているため 大暴落はちょっと考えづらいかと。しか…

  • 【適材適所】学才=商才とは限らない。

    唐突ですが私の義父(81歳)は旧帝大の院卒です。 60年以上前、この辺りの地方の田舎では大学進学自体マイノリティなうえ 義父の通った高校は「家から一番近いから」という適当な理由で選んだ 現在の学力偏差値で40ちょいの公立、生徒の進路はほぼ就職といった学校でした。 そこから現役で旧帝大の理系学部に合格したものだから 当時は地元もちょっとザワついたようで いまだに「あんたんとこの父ちゃんは飛びぬけて頭が良かったのぉ」と 近所の高齢者に話しかけられますw なんでも義父は高2の頃、突然取り憑かれたように猛然と勉強し始め 机に教科書を立てて授業を受けているフリをして、ひたすら受験勉強を やっていたらしい…

  • 子が【PayPayボーナス運用】をやっていた。

    お盆休みです。 大学生の子1人は帰省しましたが、もう1人は帰省していません。 片方は通常通りの夏休み、もう片方は休日返上でテスト実施。 同じ国立でも大学によって対応はまちまちなんですね。 で、帰省している子がふと「こういうのやってる」と スマホを見せてくれまして。 PayPay利用時にもらうボーナスを運用できるというアプリです。 SRDR S&P500 ETF で運用するスタンダードコースと S&P 500 3X(SPXL)で運用するチャレンジコースのいずれかを 選択できますが、うちの子が選んでいたのはチャレンジコースw 通常の投資であればレバレッジETFは注意が必要ですが これは元手がかかっ…

  • 購入を検討しているETF。

    私はインデックスファンド積立をメインに投資していますが たまに米国株をスポット買いすることもあります。 でも個別銘柄分析は難しいし正直めんどくさいのでw 購入するのはETFです。VISAはもってますけどね。 で、私がいま購入を検討しているのが・・・ VIG XLF ICLN の3つ。1つずつ見ていきます。 VIG(バンガード米国増配株式ETF) 資産総額4.6兆円 信託報酬0.06% 10年以上連続して増配の実績を持つ米国普通株で構成 【セクター別構成比(上位5つ)】 消費サービス 22.4 % 資本財 17.4 % ヘルスケア 15.4 % テクノロジー 12.8 % 消費財 12.0 % …

  • 仮想通貨投資はじめます。と、その理由について。

    仮想通貨ビットコインへの投資を始めることにしました。 大きな後押しになったのは、バフェット太郎さんのこちらの動画。 ビットコインがこれから爆上げする6つの理由 非常に納得できる内容でした。 すごいですね、バフェット太郎さん。 ソフトなお声もステキですw 詳しくは動画を見ていただくとして、 個人的には「6つの理由」以外にもう1つ 仮想通貨を買うと決めるに至った大きな理由があります。 それは【分離課税ではなく総合課税である】ことです。 総合課税になると個人よりも法人のほうがメリットが大きい可能性があり 家業を法人化している我が家にとっては、法人名義で少額保有するのも アリなのでは?と思ったわけです…

  • 【金持ち父さん貧乏父さん】YouTube大学の動画が想像以上に刺さりまくった。

    最近YouTubeをよく見るようになりました。 ・バフェット太郎の投資チャンネル ・高橋ダン ・中田敦彦のYouTube大学 この3つは必ずチェックしています。 とにかくもう、めちゃくちゃ勉強になるし 内容は分かりやすくてクオリティが高いし そんな動画の数々を結構な頻度で世に送り出して いることに尊敬の念を禁じ得ません。 ホントに無料でいいんですか?!って感じですw で、投資クラスタではあまりにも有名な 【金持ち父さん貧乏父さん】のシリーズ本4冊を ホワイトボード1枚の中にまとめあげ その内容を3回にわたって解説している中田さんの動画が なんだかもう、刺さって刺さって刺さりまくりました。 合計…

  • 証券口座の使い分けについて。

    ↑ 開設していた証券口座を11社に減らしましたが 現状、普段から利用しているのは ・SBI証券 ・SMBC日興証券 ・マネックス証券 ・楽天証券 の4社で 過去に積み立てていたけれどストップし、そのまま寝かせているのが ・auカブコム証券 ・松井証券 の2社です。 ところで、寝かせているファンドの損益を見ていると 変動しながらも株価は確実に上昇していることがよく分かります。 なので、少額からでもなるべく早くから投資をスタートするのが 良いということが実感できます。 普段から利用する証券会社は1社にまとめてしまうのが合理的なのかも しれませんが、各社の特色やサービス内容が異なるため 最終的に4社…

  • 証券口座を断捨離。

    先日、証券投信会社で開設している口座をいくつか解約(閉鎖)し 15社24口座 → 11社19口座 となりました。 会社別でいうと ・いちよし ・岩井コスモ ・三菱UFJモルガンスタンレー ・レオスキャピタルワークス(ひふみ投信) の4社を解約したんですが、思ったよりも手順が各社バラバラで 何かちょっと面白かったので記事にしてみますw まず、そもそも解約って各社とも手続きを分かりにくくしていますよね。 Q&Aのページで「口座 解約」でワード検索して方法を見つけることが ほとんどです。会社によってはそれでも見つからない場合もあります。 で、最終的にお問い合わせフォームから連絡するというパターンが多…

  • 2ヶ月の空白期間の出来事をダイジェストで。

    2ヶ月ぶりの更新となりました。 更新しなかったのは単にズボラ発動によるもので コロナによる影響云々はありません。 あ、でも強いて言うなら大学の授業がオンラインになった下の子が 自宅に長期帰省していたのが もっのっすっごいストレス でしたw 実地での母親業はもうやりたくないわぁ・・(×_×)~3←母親失格 久しぶりのブログなので、とりあえず この2ヶ月間に起きた主な出来事をダイジェストで。 FXを完全に売却 コロナショックによって非常に流動性が高くなった為替相場。 3月4月でFXの米ドルを全売却していましたが その後、保有していた豪ドルもスポット・積立両方すべて売却しました。 オーストラリアは中…

  • 直感は大事かも。

    ※本日はいつにも増して雑文となっておりますので「ふ~ん」くらいでお読みいただければ幸いですw まるっきり後だしジャンケンですが 2020オリンピックの開催地が東京に決まった時、直感的に思ったのは 「直前に何かが起こって開催できなかったりして?」ということでした。 具体的には直下型地震を予想しましたが、実際は地球を丸ごと根幹から 揺るがすようなコロナウィルスが襲ってきたわけです。 ただ最近、各地で震度4程度の地震が頻発しているのも気になります。 そもそもオリンピックにフォーカスして振り返ってみると・・・ ・マークのデザイン選考は盗用疑惑でスッタモンダの末にやり直し。 ・新国立競技場コンペで選ばれ…

  • 含み益が消えたので乗り換え作業を行いました。

    株価がだいぶ戻ってきました。 保有している海外ETFはほぼ全銘柄がプラスになりましたが 積立継続中のインデックスファンドはマイナスで ホールド中のファンドや国内ETFがかろうじてプラス、といった感じですね。 そのような状況の中、ほんの少しだけ作業を行いました。 【1557】を【2558】に乗り換え どちらも米国株式S&P500に連動する東証上場ETFですが これまで保有していた【1557】から【2558】に乗り換えました。 二重課税の調整対象になる可能性が高いとされるためです。 ※【1655】も同様です。 利金をMMFへ 外国債の利金を現金(ドル)のまま放置していたのでMMFを購入しました。 …

  • 自粛要請があってもなくても、変わらない生活です。

    コロナによる緊急事態宣言を受けて、私の知り合いにも 勤め先の会社や経営しているお店を一時閉鎖するところが出てきました。 我が家も一応、超零細ながら会社経営をしているのですが やはり仕事には多少の影響が出始めています。 今年の売り上げは厳しくなる見込みで、これはもう仕方ありません。 せめて従業員を雇わず小さく商いをやってて良かったと思います。 一方、生活面においては普段と特に変わりありません。 ・・まぁあの、自覚はしていましたけど 常日頃から「自粛かよ」って自己ツッコミしたくなるほどの 引きこもり生活なんですよねw 自宅を兼ねた仕事場なので基本在宅、通勤時間ゼロ。 食料品や日用品の購入は、生協宅…

  • 第二次世界大戦後の50年が、格差の少ない特殊な状況であったに過ぎない。

    MONEY PLUSに、目を通しておくべき記事がありました。 上が前編、下が後編となっております。 フランスの経済学者トマ・ピケティが著してベストセラーになった 「21世紀の資本」の映画化・・・の話は置いといてw たまにテレビで見かける飯田泰之氏が「格差」について解説しています。 私が歴史や政治経済を学問として学んだのは高校までですが 当時は全く興味が持てなかったし、大昔過ぎてほとんど記憶にありませんw 投資に興味を持つようになってようやく「うわー面白い」とか 「なるほどそんな風につながっているのか」と感じるようになったレベル。 そんな私が衝撃を受けたのが 18世紀に始まった産業革命の頃から「…

  • 【FX】積立FXの米ドルも全売却、早めに燃料補給しておきます。

    先月の株価暴落により一斉に現金確保の動きが見られた結果、 為替は1ドル=112円近くまでドル買いが進みましたが FRB(アメリカの中央銀行)による無制限QE(金融緩和)の発表により 107~108円台で一旦落ち着きを見せています。 3/19にスポット買付分の米ドルをすべて売却していましたが その翌日から月末にかけて積立買付分も全数量手放しました。 直前まで毎日自動買付していたんですが ドル高進行のスピードが速いなぁと思い、ひとまず買付をストップ。 ためしに112円あたりで指値売り注文を出してみるものの そこはなかなか壁を乗り越えきれず。 そこで購入価格のほんの少し上で指値をしておいたら2つは約…

  • ダイソーの3年間使える卓上カレンダーを愛用中。

    自慢じゃありませんが、基本的に私はズボラなので 電卓はじいて家計簿をつけたり、手帳にスケジュールを書き込むといった 作業が長続きしたためしは1度もありません。最長記録は3ヶ月です。 家計簿や手帳を買っても、続かなければお金がもったいない。 でも何もないのは困る。 安上がりで継続可能な方法はないものか? 考えてたどり着いたのが100円ショップの卓上カレンダーでした。 1年間のを買うつもりでお店に行ったら、3年間使えるものを発見。 なるべくシンプルな↑こちらを購入したのが昨年の初めです。 あれから1年以上経過しましたが、結果これは大正解でした。 ポイントをいくつか挙げてみます。 1.コスパ最高、場…

  • 所得税が還付されました*2019年の副収入を総ざらい。

    税務署から所得税還付の通知が届きました。今回の還付額は約7万円です。 払い過ぎた税金が戻ってくるだけなのに一瞬だけ嬉しいですよねw 2019年は株の売買による損益はなく、 米国債の利子と個別株・ETFの配当金で計約50万円でした。 ETFはインカムゲイン(配当収入)を最重要視しているわけではなく、 株価が上がればキャピタルゲイン(売買差益)も狙うというスタンスです。 しかし損切り設定をしていなかったため今回の急落に対応できませんでした。 ここはしっかり反省すべき点です。 ただFXのようにロスカット(強制決済)はないので、頭を切り替えて ある程度安いところで買い増しを行い、市場の回復をじっくり待…

  • 投資の相談に来た2人のその後。

    「私が積極的に投資を行っている」という情報を聞きつけた夫の知人2人が 話を聞きたいということで我が家に来られたのは、昨年末のこと。 2人のうち1人は私も昔から知っている方、もう1人も1度だけ面識ありで すでにみんな知り合いって感じで和やかに話は進みました。 Aさんのご相談と、それに対する私の意見 会社勤めのAさん。 企業型確定拠出年金に加入しているけれど よく分からないままポートフォリオを組んでいるので 改善したほうがよい点などアドバイスが欲しい。 →Aさんが持ってきた資料を見ると 国内株式インデックス・国内リート・世界バランスで構成されていました。 他の同僚さんはほとんど定期預金にしてるでし…

  • ここからどう乗り切っていくかが今後を左右すると思っています。

    1929年に起きた世界恐慌と、現在続落中のチャートが 非常に似ていることが話題になっています。 1929年に暴落したあとも下落は続き、底を打ったのが1932年。 約3年にわたって下がり続けたことになります。 そして世界恐慌前の株価に戻るまでに約25年を要しています。 テクノロジーが飛躍的に進化しグローバル社会となった現代と 約1世紀前を同列に比較していいかどうか分かりませんが それまで経験したことのない状況に陥っている点は同じかと思います。 どこか底なのかは時が過ぎ去ってみないと分からないし たいてい下落時は非常にスピードが速く一気に落ちるのに対し 上がる時はじわじわと時間がかかるものです。 …

  • リーマンショック時と今、私の変化について。

    2008年のリーマンショック時、私はペーペーの市場参加者でした。 その少し前、小泉政権の頃に国内株を買って保有しており 株価も好調で「株をやらない奴は×鹿」といった雰囲気が 漂っていたように記憶しています。 しかしサブプライムローン問題、やがてリーマンブラザーズの経営破たんで 世界中で株価が暴落し、連日マスコミで大きく取り上げられました。 資本主義経済の終焉、いやこの世の終わりのような雰囲気でしたね。 今回暴落を初めて経験した方の心中を思うと、 リーマンショックの頃の自分とリンクしてしまいます。 頭の中がグルグルして、何となく地に足がついてないような感じで、 日常生活にも何かしら影響が出ている…

  • 下の子の積立投資を開始。

    我が家には留年が確定した子の下に、もう1人大学生の子がおりまして 今日、その子名義のマネックス証券口座で積立投資の設定をしました。 下の子は未成年ですがジュニアNISAは開設しておらず つみたてNISAもまだ出来ないので、通常の特定口座です。 幼少期からのお年玉、誕生祝、合格祝など 本人がもらったお金はそれぞれ郵貯口座に貯金してきましたが、 大学入学のタイミングで1円残らずそれぞれの証券口座に移動しています。 上の子名義ではすでに積立投資を行っており、年齢条件を満たした時点で つみたてNISAに切り替えました。 下の子の分は、何となく手つかずのままだったのですが 今なら悪くないタイミングだと思…

  • 楽天証券に資金を移動しました。

    昨日はバフェット太郎さんやもふもふ不動産さんのYouTube動画を見たり 投資ブロガーさんの記事を読んだりして過ごしました。 もふもふって実物とイメージのギャップがーと思ったら、苗字が「茂風(もふ)さん」で もふもふした物がお好きだから?なんですね。 そんな中、たぱぞうさんのこちら↓の記事にたどり着きまして・・・ 楽天証券にて【1655】または【2558】を買い付けるべく資金を移動しました。 タイトル通り、私にとって「使い勝手の良いETF」だと判断したためです。 ・米国源泉徴収課税の二重課税に対応する可能性が高い ・貸株金利により信託報酬分を相殺できる ・買付け手数料が無料(楽天、SBI) 大…

  • 米ドルを売却しました。

    昨夜、為替相場の記事を書きましたが↑ そのあと、FXでスポット購入していた米ドルを全売却しました↓ 決済対象約定価格でキリのいい数字は、 いつ出したのか覚えてないくらい前に指値注文していたもので ドル円が101円台まで動いた時にグサグサささりました。 深くなるほどに数量を増やしていたのも良かったと思います。 キリのよくない数字は、以前相場が5円近く動いた時に成行買いしたもの。 焦ってたのか、なぜか数量100,000も注文しているという。。(--; おかげでスワップポイントは貯まりましたけれども。 私は普段あまり売却をしないので、こういう時は緊張するのですが なんと言うか、売ってしまうと妙に清々…

  • ドル円相場に違和感。

    為替相場が1ドル=110円に迫っています。 ついこの前、急落して101円台をつけましたので、短期間で10円近い乱高下。 動きが激しすぎてちょっとついていけない感じです^^; 株が売られ、債券も売られ、ゴールドも売られ、 多くの人が現金(米ドル)の確保に走っているというということでしょうか。 数日前、WBSでワタミのトップが「今、信用できるのは現金だけ」と 言ってましたが、そういうことなんでしょうかね。 現金がないのが一番怖いですしね。 それでなくても為替相場は要因が多く複雑で先が読めません。 株価が大きく下落したことで為替も流動性が高くなってきましたので 一旦手仕舞いすることも検討しています。…

  • 【晴天の霹靂】子が大学を留年。

    大学3年の上の子から 「留年しました。ごめんなさい。」 のラインが入ってきました。 なーんーでーすーとーーー 1年分の大学費追加が確定です。。。 ・・・これはコロナよりショックかも。(--; 本人も責任を感じたか「学費は自分で出す」と言い出しましたが、 学費を稼ぐのにバイトをがんばりすぎて勉学がおろそかになったら ただの本末転倒だからやめてくれ~!と伝えました。 マネーフォワードで子の収支も見えるようになっているんですが 2年生の頃のバイト代がずいぶん高くて、 こっちの税金にも関係してくるし、繰り返しになりますが バイトをがんばりすぎて勉学がおろそかになって留年するのが いちばんバカらしいから…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、むぅさんをフォローしませんか?

ハンドル名
むぅさん
ブログタイトル
*Simple資産運用生活*
フォロー
*Simple資産運用生活*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用