chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
植物のミカタ https://saitodev.co

大阪の高槻でフリーのプログラマをしている齋藤毅のサイトです。SOY CMSのお役立ち情報や、大学院生の頃から栽培や花の形に興味があり、肥料関連の仕事もしているのでそれらのことも書いてます。

齋藤毅
フォロー
住所
高槻市
出身
横浜市
ブログ村参加

2020/03/05

arrow_drop_down
  • 高槻の摂津峡付近でアレチウリを見かけた

    河川敷にいたグリーンモンスターことマメ科のクズの上に薄い緑の葉の草が覆おうとしていた。この葉、このトゲトゲの果実はウリ科のアレチウリか?大阪北部に引っ越してからはじめて見かけた。アレチウリといえば、周

  • 栽培でいう国内資源の活用とは何を指す?

    最近、ちらほらと見かけるようになった国内の資源を有効活用した有機栽培の面積を増やすという意見がある。これは経済の専門家辺りが言っているようなイメージがあるけれども、国内資源というのは何を指しているだろ

  • マテバシイのドングリを拾った

    林縁で大きなドングリを拾ったの記事に引き続き、ドングリ拾いをした。ドングリの堅果がまとまって成っている。堅果が尻深になっているので、このドングリはマテバシイ属のマテバシイだ。マテバシイの殻斗にある瘤ら

  • 林縁で大きなドングリを拾った

    9月の終盤に差し掛かってきたので、近所にある林に行ってみたら、おそらくブナ科のアベマキのドングリが落ち始めていた。個人的にアベマキやクヌギはドングリの先発組というイメージがあるので、今年もまたドングリ

  • コミカンソウの可能性

    砂利が敷き詰められたところの草抜きの記事で息子と草抜きの時に話題になったコミカンソウについて触れた。せっかくの機会なので、コミカンソウで何か興味深い内容はないか?と検索をしてみたら、池田まゆみ等著 P

  • 砂利が敷き詰められたところの草抜き

    子供らと草抜きをしている時にこの草(上の写真)何?と聞かれた。小葉が丸葉の羽状複葉だけれども、小葉の付け根にミカンのようなものが付いているので、コミカンソウ科のコミカンソウだと伝えた。カラスノエンドウ

  • 台風一過後の草たち

    台風から数日後、歩道を歩いていると、街路樹の下辺りで草が倒伏している箇所を見かける。そんな中で、キク科らしき草が倒れていたのだけれども、太陽の光の方を向き始めて伸長を始めていた。オーキシンと脇芽と不定

  • 稲作の大規模化に向けた土壌の物理性の向上の技法の確立は急務

    時々、田を集約して稲作を効率的に管理して、収入をアップさせた方の紹介を見かける。集約させた田の面積は10ha以上で、稲作であれば機械化が進んでいるので十分こなせるそうだ。稲作のポテンシャルと飼料米概算

  • 用水路でピンクの花が目立つ

    用水路でキレイな花を咲かせている草が目に付いた。園芸品種のこぼれ種だろうか?この手の花を用水路で見かけるのはあまりないから写真を撮ってしまった。この花はケイトウかな?ケイトウ - Wikipedia

  • 土壌の物理性の向上に合わせた減肥は難しい

    物理性を高めた田のイネが先日の大型の台風で倒伏した。暴風でイネが倒伏する要因を挙げると施肥設計で肥料が多く穂重になったと考えられているが、この田は周辺の田や昨年よりも減肥(2割減)した上、追肥もしてい

  • 土壌の物理性の向上と減肥は難しい

    物理性を高めた田のイネが先日の大型の台風で倒伏した。暴風でイネが倒伏する要因を挙げると施肥設計で肥料が多く穂重になったと考えられているが、この田は周辺の田や昨年よりも減肥(2割減)した上、追肥もしてい

  • SOY ShopのPAY.JPクレジットカード支払モジュールでv2に対応しました

    表題の通り、SOY ShopのPAY.JPクレジットカード支払モジュールでv2に対応しました。payjp.js v2 ガイド PAY.JPユーザからフォーラム経由でv1は2022年9月30日で廃止

  • 古米になると栄養価はどうなるのか?

    新米が店頭に並ぶ季節になってきた。新米と古米は何が違うの?栄養価に変化はあるの?という話題が挙がったので調べてみることにした。はじめにWikipediaの内容を見てみることにする。/*********

  • 台風対策とESG

    農業のとある生産法人の発信が目に付いた。その発信というのが台風に負けないというものであった。台風の上陸時の防風で栽培中の野菜をダメにしないように務めるということだろうか?この発信を見て、根性論的な方針

  • 対流圏と成層圏

    今回の記事では前回の隕石由来のエアロゾルの記事に記載した内容を深く理解するために気象の用語に触れていくが、あくまでも自身の理解の為なのであまり参考にしないように。前回の記事では成層圏で隕石由来のエアロ

  • 隕石由来のエアロゾル

    対流圏で採取したエアロゾル粒子から隕石由来の物質を電子顕微鏡分析で検出し、それらが成層圏から流れてきていることを示しました - 気象庁気象研究所という研究報告を読んだ。約8000m上空の対流圏の大気に

  • トンボの翅の三角室とは何だ?

    ショウジョウトンボの胸部と翅の付け根付近はなんと呼ぶ?までの記事でトンボの見分け方について触れている。他に何かないかとトンボ出版から出版されている新装改訂版 トンボのすべて 増補 世界のトンボの本に目

  • ショウジョウトンボの胸部と翅の付け根付近はなんと呼ぶ?

    トンボを見分けるための縁紋の記事で、トンボを見分ける時に用いる縁紋について触れた。次に知りたいのが、ショウジョウトンボだと判断した赤トンボの前翅と後翅と体(胸部)の付け根にある染まった箇所の名称。トン

  • トンボを見分けるための縁紋

    稲作をより深く理解するために、稲作に密接に関わるトンボ(特に赤トンボ)について学び始めた。赤トンボことアキアカネは俗称の通り赤いトンボと思いきや、未熟オスやメスはオレンジ色らしい。田でオレンジ色のトン

  • 駅の構内に迷い込んだトンボ

    最寄りの駅の構内にて、上の写真のトンボが壁に止まっているのを見かけた。名前を調べるために静かに近寄り、そっと撮影をした。帰宅後、トンボ出版から出版されている新装改訂版 トンボのすべて 増補 世界のトン

  • ショウジョウトンボらしきトンボを見かけたよ

    近所の人工的な池の縁で上の写真のようなトンボを見かけた。9月初旬というまだ暑い時期に飛んでいて、翅の付け根の箇所が赤く染まっているので、ショウジョウトンボ(猩々蜻蛉)ではないか?と判断している。この人

  • 炎天下のシオカラトンボたち

    アキアカネのオスは何故赤い?までの記事で、赤トンボことアキアカネの赤さは紫外線からの保護の可能性が高いという内容を記載した。この内容を見ると頭に浮かぶこととして、赤トンボよりも前の暑い時期に見かけるお

  • 漢方薬としてのトンボ

    アキアカネのオスは何故赤い?の記事の文中で紹介したアキアカネの色素について研究している方のことを調べていたら、第23回 赤トンボはなぜ赤い?動物で初めて見つかった驚きのメカニズム - 産総研マガジンに

  • アキアカネのオスは何故赤い?

    稲作を理解するために赤トンボを学びたい3までの記事で個体数が減少しているアキアカネの産卵前までの生活史を見た。前回までの記事で触れていないこととして、アキアカネは羽化後に涼しい山に向かうらしいが、その

  • 稲作を理解するために赤トンボを学びたい3

    稲作を理解するために赤トンボを学びたい2までの記事で、赤トンボことアキアカネの産卵とヤゴの頃の生活史について触れた。個体数が激減していると言われているが、ヤゴの生息環境は町において特別な場所である必要

  • 稲作を理解するために赤トンボを学びたい2

    稲作を理解するために赤トンボを学びたいの記事の続き。赤トンボことアキアカネは稲作に密接な関係があるトンボとして扱われていて、最近個体数が減少しているので、ヤゴの生育条件はさぞキレイなところなのだろうと

  • 稲作を理解するために赤トンボを学びたい

    童謡に出てくる赤トンボことアキアカネの個体数が減少しているという内容を見かけた。ちなみに冒頭の写真がアキアカネであるかを見分ける自信はない。減少していると聞くと、町の開発が進み自然環境が減り、生育環境

  • MCreator 2022.2を使ってみた

    Minecraft: Pi Edition: Reborn(以後、マイクラリボーンとする)でアイテムを追加したいという話になった。https://github.com/MCPI-Revival/min

  • 汚い止水で暮らすヤゴたち

    前回の記事の稲作を理解するためにトンボを学びたいのタイトルそのままなのだけれども、稲作の理解を深めるために、稲作と密接な生物を見ていくことにする。成長がはやいウスバキトンボはヤゴ(幼虫)の期間を汚れた

  • Minecraft: Pi Edition: RebornのSDKを使ってゴールデンシャベルを追加してみた

    Minecraft: Pi Edition: Reborn(以後、MCPI++と略す)のSDKでゴールデンシャベルというアイテムを追加してみた。追加するまでに行ったことをメモとして残しておく。当記事を

  • 稲作を理解するためにトンボを学びたい

    お盆トンボがイネの葉で休むでウスバキトンボのことを意識し始めてから、トンボという昆虫が気になり始めた。気になる要因で最も影響が大きいのが、他のトンボではないが稲作と密接な関係があるからだ。早速、トンボ

  • ウスバキトンボ

    お盆トンボがイネの葉で休むでウスバキトンボのことを意識し始めてから、トンボという昆虫が気になり始めた。気になる要因で最も影響が大きいのが、他のトンボではないが稲作と密接な関係があるからだ。早速、トンボ

  • フリーランスの攻略本で私の仕事を紹介して頂きました

    ユニークキャリア株式会社が運営するフリーランスの攻略本のサイトで私の仕事について紹介して頂きました。紹介記事は下記のURLになります。【プログラミング×農業】齋藤毅さんに訊く!IT系フリー

  • Minecraft: Pi Edition: RebornのSDKを使ってみる2

    Minecraft: Pi Edition: RebornのSDKを使ってみるの記事でMinecraft: Pi Edition: Reborn(以後、MCPI++と略す)のSDKを使うと記載したが実

  • 台風の時期になると、バーチャルウォーターのことが頭に浮かぶ

    izu3さんによる写真ACからの写真台風の時期になると、バーチャルウォーター(仮想水)のことが頭に浮かぶ。バーチャルウォーターとは何か?を理解するためには光合成を理解する必要があるので、それを先に触れ

  • Minecraft: Pi Edition: RebornのSDKを使ってみる

    Minecraft: Pi Edition: Reborn(MCPI)の2.4系から拡張用のSDK(ソフトウェア開発キット)が公開されたので試してみた。といっても、現時点ではドキュメントに従い、ターミ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、齋藤毅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
齋藤毅さん
ブログタイトル
植物のミカタ
フォロー
植物のミカタ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用