ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一旦更新を止めます
明日船便でPCを送ってしまうので、次回の更新はフィリピンからになります。現在政界情勢的に船便不安定で最短1か月、最長2か月とのこと・・・可能ならIpadかサーフェイスから更新したいとは思います。私は11/10にフライトします。ということで引き続き今後ともよろしくお願いいたします。一旦更新を止めます
2022/11/06 18:03
IC1848 胎児星雲
10/26の2対象目は ハート星雲の隣にある胎児星雲です IC1848胎児星雲 クリックするとFlickrの大きな画像に飛びますL:KENKOMILTOL400EDWilliamOpticsFlat6AⅢASI294MMPROgain120-10℃QBP+UVIR300sec×24pix RGB:KENKOMILTOL400EDBORGMultiFlatner1.08 CanonEOS6D-HKIRISO3200180sec×30ちょっとだけ拡大これもこの日は294MMのモノクロ画像しか撮影していないので、過去の6Dで撮影したRGB画像と合わせてLRGB合成していますが、こちらはフィルター無しだったので比較的星の色がよく出ています。モノクロ画像 RGBに使った以前撮影した6Dの画像 ちょっと位置...IC1848胎児星雲
2022/11/05 18:37
IC1805 ハート星雲
11/20で最後のつもりだったのですが、 翌週の26日がまためちゃくちゃ天気が 良かった ので出撃しました。(これがほんとに日本では最後だと思います) DOBはすでに物置の奥に片付けてしまったのでミルトル+90Sだけで出撃、最初に撮影したのはカシオペア座のハート星雲ですIC1805ハート星雲 クリックするとFlickrの大きな画像にとびますL:KENKOMILTOL400EDWilliamOpticsFlat6AⅢASI294MMPROgain120-10℃QBP+UVIR300sec×24pixRGB:KENKOMILTOL400EDBORGMultiFlatner1.08 CanonEOS6DHKIRIDASNB4-PMFilter ISO3200300sec×24モノクロの294MM+QBP...IC1805ハート星雲
2022/11/04 12:28
M31アンドロメダ銀河
10月20日3対象目は秋の王様 M31アンドロメダ銀河です M31は少し前にタカsiさんのスンゴイ画像が公開されていて、ツイッターでご自由に弄ってみてくださいという呼びかけがあったものですから、つい調子に乗って触らせてもらったのですが、これがいけません・・・こんなの見てしまったら、どうやってもこれを超えるものは撮影できそうもありません・・・。でもそういえば以前DOB+6Dで撮影したM31のクローズアップは結構イケていけていたような・・・。そこで、全景では勝負にならないけど294MMでクローズアップしたらイケるかもと考えて撮影してみました。M31アンドロメダ銀河クローズアップ① クリックするとFlickrの大きな画像に飛びますL:SkywatcherDOBGOTO12"F3.65Ackermann2inco...M31アンドロメダ銀河
2022/11/01 22:14
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、gotodebuさんをフォローしませんか?