chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Not goto debu https://blog.goo.ne.jp/gotodebu

25年ぶりの復活で試行錯誤する軌跡を残していきたいと思います。<br>コメント大歓迎です。

gotodebu
フォロー
住所
松本市
出身
長野県
ブログ村参加

2020/03/03

arrow_drop_down
  • 胎児星雲と勾玉星雲も・・・

    ハート星雲の後、胎児星雲と勾玉&髑髏星雲も撮影しましたが、同様にカブリの影響を受けてます。IC1848胎児星雲胎児星雲はおしりのあたりがカブリの過補正で写ってません。下半身がニョロニョロしていてウィスパー星雲です。(昔キャスパーという赤ちゃんおばけの映画もありましたね・・・)勾玉&髑髏もダメです。IC405勾玉星雲&IC410髑髏星雲勾玉の下の方が消えてます。星消し画像この辺が真っ黒・・・それでもオタマジャクシは写りました。胎児星雲と勾玉星雲も・・・

  • ハート星雲・・・なんですが・・・

    次女が迎えに来た嫁さんと帰った後、DOBは馬頭星雲を撮影開始、MILTOLの方は6Dでハート星雲を撮影しました。がしかし、なんか様子が変なんです。IC1805ハート星雲コンポジット後Kenko MILTOL 400ED 400mm F6.7BORGマルチフラットナー1.08ZWOASI294MCPROgain240180秒×30枚総露光時間5,400秒SIGHTORON QBPフィルタータカハシ90S 画面中央から左よりがえらく青カブリしています。このまま処理してもいまいちにしかなりません。どうも6Dで撮影すると青カブリするなという気はしていましたが、DOBの15秒露光ではここまでひどくないので、無理やり補正したりバックグラウンドを暗くしてごまかしていました。しかし、180秒露光ではごまかしきれないレベルです。...ハート星雲・・・なんですが・・・

  • 心を燃やせ!!燃える木星雲2

    先日版権がらみで一旦削除した燃える木+煉獄さんのコラボ画像ですが、次女画伯が書いてくれました。作画中完成画像そしてコラボ煉獄杏寿郎(次女作画)+燃える木星雲(gotodebu撮影)次女よありがとう・・・。心を燃やせ!!燃える木星雲2

  • 国立天文台キット2

    国立天文台キットのその後ですが・・・。まだ返してなかったので、土曜日の夜、撮影にとりかかる前に次女と一緒に自宅から20分ほどの波田の運動公園駐車場でプチ観望会です。月を見る次女DOBも出撃月、火星、M31、M45、M42などを見せましたが、月以外はいまいちの反応でした・・・。アイピースは最初賞月観星の7mmを付けていたのですが、国立天文台キットはアイピースを差し込むだけで固定できないので落下しそうで怖いので、DOBに付属していたSuperPlossl10mm40倍で月をサイドバイサイドで見比べました。見た感じ、コントラスト、精細度で言うとMILTOL>国立天文台キット>ファミスコの順です。MILTORLは色収差もなくコントラストが高い感じでとてもよく見えます。国立天文台キットは縁に若干色収差はあるものの、F8な...国立天文台キット2

  • M78

    燃える木の次は、 ウルトラマンの故郷M78星雲です。 とその前に、燃える木星雲を撮影中の午前2時頃・・・。1台ライトをつけたままの車がゆっくり駐車場に入ってきてこちらに近づいてきました。なんだよ!!! と思いながらよく見るとパトカーです。ということで2度目の職質を受けました。  今回は波田の梓川沿いの公園の駐車場で撮影していたのですが、前回の職質も同じ場所で職質されました。で、パトカーから2名おりてきていろいろ聞かれました。さらに免許の提示も求められました・・・・。特に怪しまれたわけでもなく仕事なのですみませんねーという感じで撮影中のIPADの画面を見てもらったり、ちょっと説明したりなんかしていたのですが・・・。DOBが一般的な天体望遠鏡には見えなかったようで(オリーブドラブカバー付きの30サンチ臼砲ですし)し...M78

  • 心を燃やせ、燃える木星雲

    馬頭星雲の次は燃える木星雲です。 (お隣ですしね) これはちょうど撮影中に南中していて、南中前後の30分くらいはDOBの追尾が全然ダメでした・・・。追尾が落ち着かないので、400枚近く撮影したのですが、使えたのは南中する前とした後の240枚です。昨年馬頭星雲を撮影したときに、シャアの名言に合わせて、赤道儀が南中越えでアタフタしているすきに経緯台で撮影だ!!!なんて言いましたが、経緯台でもダメです・・・。NGC2024 燃える木星雲 クリックするとFlickrに飛びますSkywatcherGOTODOB12'口径305mmF51500mmF5コマコレクタ-サイトロンQBPASI294MCProgain390冷却-10℃10秒×240枚総露光時間2,400秒これもシーイングの影響をうけて若干ボケっぽい感じがしますが...心を燃やせ、燃える木星雲

  • 馬頭星雲クローズアップ

    昨日は快晴で朝まで撮影できました。 最初は馬頭星雲のクローズアップをDOBで 撮影してみました。 馬頭星雲(IC434) SkywatcherGOTODOB12'口径305mmF51500mmF5コマコレクタ-サイトロンQBPASI294MCProgain390冷却-10℃10秒×290枚総露光時間2,900秒天気は良かったのですが、シーイングはあまり良くなかったようで、ASIAIRで10秒毎に撮影結果が更新されますが、星が大きくなったり小さくなったりするのが良くわかりました。今回コンポジットした画像では星が大きいのがだいたい半分くらいです。一晩くらい同じ対象を撮影して、星の小さいのだけをコンポジットするのが本来のラッキーイメージングだとは思いますが・・・。左下の小さい星雲には名前があるんでしょうか?馬頭星雲が...馬頭星雲クローズアップ

  • IC410のおたまじゃくし

    勾玉星雲の横にあるIC410です。 こちらはDOB+6Dで撮影しました。    IC410 SkywatcherGOTODOB12'口径305mmF51500mmF5コマコレクタ-EOS6DHKIRISO1000015秒×180枚総露光時間2700秒 これがまた難物でとても淡く、短時間露光では全然写りません。コンポジット後はこんなで、ほとんど写っていないような・・・。少し調整してStarNet+で星消し後でこんなですここから何とか処理を重ねて冒頭の画像までもっていきましたが、ラッキーイメージングで淡い散光星雲を撮るのはちょっと無理がありますね・・・。それでもなんとかおたまじゃくしは写すことができました。IC410おたまじゃくし部拡大IC410のおたまじゃくし

  • 馬頭と燃える木

    オリオンの高度が上がってから、  馬頭星雲と燃える木星雲を撮影しました。  夏に一度MILTOLと6Dで撮影していますが、今回はMILTOL+ASI294MCPRO+QBPフィルターで撮影です。馬頭星雲と燃える木星雲クリックするとFlickrに飛びますKenko MILTOL 400ED 400mm F6.7BORGマルチフラットナー1.08ZWOASI294MCPROgain240180秒×30枚総露光時間5,400秒SIGHTORON QBPフィルタータカハシ90S星雲はなかなか良い感じに写りましたが、輝星がちょっと・・・、いやがかなり肥大しています。 輝星が小さい状態で比較明合成すると、周りに暗いリングができてしまうんですよね。(まだちょっと残っていますが)その辺がStarNet+での星消しの難しいところ...馬頭と燃える木

  • 勾玉星雲

    オリオンの高度が上がるまでの間、ぎょしゃ座の勾玉星雲を撮影しました。IC405 勾玉星雲 クリックするとFlickrに飛びますKenko MILTOL 400ED 400mm F6.7BORGマルチフラットナー1.08ZWOASI294MCPROgain240180秒×30枚総露光時間5,400秒SIGHTORON QBPフィルタータカハシ90S 180秒露光ではちょっと露光不足だったようで、300秒露光で2時間くらい撮った方が良かったかもしれません。淡い部分がだいぶ薄く、ちょっとザラついてしまいました。あと、角度が斜めってます。いままでDOBはコンポジットすると回転してしまうので、あまり向きをきちんと合わせて撮影してきませんでした。昨日上げたばら星雲も若干斜めってますが、赤道儀で撮影するときはきちんと合わせた...勾玉星雲

  • ばら星雲

    昨日は久しぶりの新月で快晴ということで、 DOB+MILTOLで出撃しました。  ちょっと撮影順とは異なりますがまずは23:30からMILTOLで撮影した一角獣座のばら星雲です。ばら星雲(NGC2237-9,2246、Caldwell49) クリックするとFlickrに飛びますKenko MILTOL 400ED 400mm F6.7BORGマルチフラットナー1.08ZWOASI294MCPROgain240180秒×30枚総露光時間3,240秒SIGHTORON QBPフィルタータカハシ90S基本的に画像処理方法はM31の備忘録で上げた内容と同じです。ですが、星無しで調整中の方がさらに細部が良くわかります。ばら星雲(StarNet+で星消し、画像調整) クリックするとFlickrに飛びます星有り画像と合成する...ばら星雲

  • M31最終版

    MILTOLで撮影したM31をまだいろいろと弄り倒しているのですが、調整すればするほど迷路に迷い込んでよくわからなくってきました。 ということでいいかげんケリをつけて↓を今年のgotodebuのM31最終形態としたいと思います。M31アンドロメダ銀河2020MILTOL最終版クリックするとFlickrに飛びますって、まだドブのモザイクがやりかけだった・・・(-_-;)今日は快晴ですがいろいろとあって出られませんでした。SCWによると松本は明日よりも明後日の方が晴れそうです。ただ、もう月は見えなさそうですね・・・国立天文台キットもやりかけですが・・・そろそろ冬の対象に移りたい感じです。M31最終版

  • 一方、国立天文台キットの方は・・・

    国立天文台キットはどうなったんだよって話ですが・・・。ちゃんと準備はしましたよ。サイドバイサイドで比べられるように、アルカスイスを総動員。ATMの微動雲台も投入。で、M31の赤ポチ撮影後に準備・・・。3台同架、ファミスコもアメリカンサイズのアイピースが使えるようにミザール用に使っているアダプターに交換しました。準備万端・・・だったのですが、月が出るころには東側はすっかり曇天_  ̄ ○スマホでコリメート撮影でもと思ってましたが全く見えません・・・。翌日仕事だったためこれ以上粘れず・・・。(娘もこんな遅い時間には付き合ってくれないし・・・)これからさらに月の出は遅くなるし、どんどん細くなるし。(日曜日が新月)月が出るまでの間少しだけ火星とスバルを見てみましたが、火星は意外とあまり色収差を感じずスッキリ見えました。(...一方、国立天文台キットの方は・・・

  • NB4-PMで赤ポチを足す

    M31に赤ポチを足すべく、MILTOL+NB4-PMで再度撮影してきました。DOB+NB4-PM+ASI294で撮影したバブル星雲で輝星のまわりにゴーストが出ました。その後天リフさんでフィルターの向きが関係あるかもという内容のブログ記事をみかけたのでで、参考にさせてもらって、確認したところ、2重に映る膜面がカメラ側になっていて向きが反対のようです。しかし、ねじ込みはこの方向でしかできません。仕方ないので、UV-IRフィルターにマスキングテープで逆向きに貼りつけてセットしてみました。(効果があるようならM48のオス-オスを買うつもりで)で、準備を整えて日曜の夜出撃しました。まずはNP4-PMで100分露光したのが以下ですM31(レベル調整、デジタル現像のみ) Kenko MILTOL 400ED 400mm F6...NB4-PMで赤ポチを足す

  • 400mmが3本

    下の娘が学校からこれを持ち帰ってきました。娘の学校の先生が関係者と知り合いらしく、学校で導入して娘とは別のクラスで授業の一環で組み立て、各クラス交代で持ち帰って、月や星を観察するようにとのことです。(組み立てたクラスには取材も来て新聞に載ってました)口径50mm焦点距離399mmF8接眼部の延長筒とアイピース2個付き16倍と66倍とあるので、25mmと6mmのようです。対物レンズはアクロマート、反射防止コート付き写真ではわかりにくいですが、グリーン系の干渉色のARコートです。(なんとなくマルチコートではなく単層コートっぽい色味です)鏡筒内には遮光リングが全長にわたってついてます。(プラスチック鏡筒なので成型時に鏡筒と一体成型)ピント調節はヘリコイドです(ファミスコよりは調節しやすいかも)鏡筒真ん中にはカメラネジ...400mmが3本

  • 撮影/画像処理備忘録

    以前も書きましたが、これまでgotodebuはdobgoto12での10秒露光×多枚とか、ミザール、ミルトルでの20から40分の露光しかやってきませんでした。今回M31で初めてきちんと手順に沿って撮影したので、備忘録として記録しておきたいと思います。ベテランの皆さんにはなにをいまさらという自明な内容かもしれませんが、備忘録ということで。①撮影望遠鏡:ケンコーMILTOL 400EDフラットナー:BORGマルチフラットナー1.08赤道儀:タカハシ90S(K-Astec 90S用AMD-2N2軸駆動仕様)カメラ:ASI294MCPRO GAIN 150 冷却-10℃(オフセットは弄ってません、というかASIAirって設定できる?)撮影時間180秒×32枚総露光時間96分ガイド鏡:ZWO 30mmF4露光設定2秒ガイ...撮影/画像処理備忘録

  • 乗鞍の紅葉

    満月なので夜はちょっと出て満月を撮ってみただけでしたが、昼間は家族で乗鞍に紅葉を見に行ってきました。上の娘はもう高校生なのでついてきません・・・。妻と下の娘と3人でお出かけです。本日は薄曇りでしたが、昨日の方が快晴で良かったかもです。道の駅氷穴のちょっと下にある水殿ダム湖畔です。道の駅は満車状態でしたが、水殿ダム湖畔に車で降りられることは皆さんあまり知らないらしく、こちらには全然人がいません。(でも見事な紅葉がみられる穴場です)ここからさらに上がってみましたが、奈川渡ダムより上はもう葉が散り始めていて、終わりな感じでした。以下は奈川度ダムの少し下の渓谷です。写真を撮る嫁さん明日休みにして4連休にする方が多いのか、午後からでも上高地方面に上がっていく県外ナンバーの車がとても多かったです。ちょとドライブがてらでした...乗鞍の紅葉

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gotodebuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gotodebuさん
ブログタイトル
Not goto debu
フォロー
Not goto debu

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用