chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マハロ船長の航海日誌2 https://blog.goo.ne.jp/captain_mahalo

マハロ船長は ミニチュア・シュナウザー の船乗り犬です。 毎日たべものの匂いをたよりに 大海原を航海しています。

マハロパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/03

arrow_drop_down
  • ライターさんによるフィリピン旅行記

    年末にフィリピン旅行にいってきたのですが、まだ旅行記書けてません。そうしてるうちに、マハロママが旅行社の電話インタビューを受けて話した内容が旅行記になって掲載されましたのでリンクします。リンク先→ココをクリックタレントなどの有名人が書いた自叙伝というのはたいていゴーストライターがいるのですが、マハロママが30分ほど電話で話しただけで、そこそこの旅行記が出来てしまったことに驚いてます。もちろん"悪い事"は書いてないので、旅行社的には書けない事もあることは察してください(笑)撮った写真を少しだけ・・・(ノリの良いガイドさん)(地元マーケット探検は我が家のルーチン)(フィリピン随一のファーストフード店”Jollibee”)(ヤギはセブ住民のご馳走)(コーヒー自販機)(セブ島民の足”トライシクル”)(トイザラス...ライターさんによるフィリピン旅行記

  • バンドフェットのカタログ

    前のオーナーさんは大変物持ちの良い方で、バンドフェットのカタログが残っているのです。エスプリデュバンのカタログも残ってました。この姉妹艇の違いを仔細に比較してみると結構面白いです。カタログを一読して気づいたのは、カタログの艇と自艇とでは仕様が異なっている部分があることです。1番目立つ違いは、キャビンテーブルの真ん中にあるステンレス棒の支柱が無いこと。後継艇のエスプリデュバンにはないので、途中で仕様が変わったのでしょうか?強度のことはよくわかりませんが邪魔な支柱がないのはありがたいです。こちらがエスプリ。これが我らがゴンベⅢなのです。ステンレス支柱が無く、テーブルの大きさもエスプリ寄りですね。あと、自艇には物入れが多く造作してあります。バンドフェットには、S,L,CS,CL,L-SHタイプの5つのタイプがあ...バンドフェットのカタログ

  • 第10回 新春紅白ウクレレ合戦 in 逗子

    1月15日は、逗子文化プラザで開催された「第10回新春紅白ウクレレ合戦」に、気ままなウクレレグループ「気まレレ」として参加してきました。全30組のソロorグループが出場し、とりあえず紅白に別れての"ウクレレ合戦"です。豪華?賞品も用意されていて、それ目当てにちょっとやる気がでた?(残念ながら賞品には手が届かず(失笑))こういうイベントは演奏の巧拙などは関係なくて、如何に楽しくやれるかが大事で、「その意味では大成功!」でした(爆笑)実は、こういうステージパフォーマンスというのはドキドキするばかりでなかなか実力発揮できず、苦手なのですが、このような目標があれば"頑張ろう"という気持ちが湧いてくるものなので、時々はチャレンジしてみるってことは大切ですね!紅白ウクレレ合戦なのでいちおう勝敗をつけるのですが、本家N...第10回新春紅白ウクレレ合戦in逗子

  • 大きすぎず、小さすぎない「ちょうどいいバンドフェット」

    引き続き断捨離やってます。多くのヨット乗りが言うように、全長30フィート(9m)のヨットというのは、車のCMじゃないけど「大きすぎず、小さすぎない"ちょうどいいヨット"」かもしれません。以前横浜ベイサイドマリーナにいた頃、26フィート艇から30フィート艇に乗り換えたオーナーに『離桟・着桟は難しくないですか?』と尋ねたら、『風で流され難いので、時間の余裕がある分むしろ楽になりましたよ。』と教えてくれたのですが、頭では理解できたものの半信半疑でした。後年、自分が30フィートのパイオニア9に乗り換えたときにそれが実感できました。ヨットの挙動がゆっくりになった分、離桟・着桟に余裕が出てくるのです。しかも3トン程度の総重量だと風に流されるヨットを独りの力で抑えることができるのです。しかし、30フィートへのサイズアッ...大きすぎず、小さすぎない「ちょうどいいバンドフェット」

  • ゴンベの断捨離

    今日は、前オーナーが残した物の断捨離を実行!いくら30フィート艇とはいえ、モノが増えると船内は狭くなります。前オーナーは寝具にこだわりがある人らしく!WestMarineで買ったというフリースの寝袋、タオルケット、シーツパッドが4組宛揃えてあり、4人が快適に寝るにはまことに結構なのですが、我々が前の船時代から持っている寝袋もあるので、場所ばかり取って(はっきり言って)邪魔なので、いったん降ろすことにしました。クルージングにでも行くときに人数分積めば良いだけのことなので・・・。軽油用のポリタンクは昔は灯油用のものでも良かったのが、最近は軽油専用のタンクを求められるようになってきたので、赤い灯油用ポリタンは降ろします。それ以外に期限切れ食料や古いロープなども降ろしました。ハルに鈴成りのフェンダーも薄汚れたもの...ゴンベの断捨離

  • 新年初セーリング

    2023/1/2天気が良かったので、新年の初セーリングをしてきました。共同オーナーのキャプテンT島氏と記念撮影。実は、古いセールでの帆走は今日が初めてで、新春初帆走であり且つ初総帆展帆でもあったのです。セールナンバーが9255であることを今日初めて知りました。ここまでくるのに約5ヶ月!長い長い道のりでした(感涙)それにしてもメインセールはだいぶ年季が入ってますね。伸びきったセールはリカットすべきですが、果たしてリカットするだけの価値があるのかないのか?と言いつつ、破れるまで使ってしまうのが今までのワタクシ(笑)とりあえずこの黒い汚れだけは洗わないと。走っているヨットは自艇含めて3艇。ほぼ相模湾を独り占めですね。こんなにヨットが少ないのは、元旦セーリングしたヨットはすべて2日酔いになってたためではないかと想...新年初セーリング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マハロパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マハロパパさん
ブログタイトル
マハロ船長の航海日誌2
フォロー
マハロ船長の航海日誌2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用