踏切名称 踏切種別 駅間 浦幌~常豊間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
1件〜100件
踏切名称 踏切種別 駅間 浦幌~常豊間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 森永道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 浦幌~常豊間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 踏切種別 駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 住吉線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 浦幌町南1号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 浦幌町南2号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 浦幌町南3号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 浦幌町南4号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 浦幌町西4線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 学校道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(帯広~釧路間)の踏切040 浦幌町西8号線踏切
踏切名称 浦幌町西8号線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 227k217m(滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 新田部落踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 高島道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 山口道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 内藤道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 安藤踏切道踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社踏切名称に「踏切道」が入っている朕踏切
踏切名称 豊頃村南8号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 踏切種別 駅間 十弗~豊頃間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 豊頃村北2号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 十弗~豊頃間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 踏切種別 駅間 昭栄~十弗間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 池田町北9号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 昭栄~十弗間キロ程 滝川起点 211k437m(滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡池田町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(帯広~釧路間)の踏切028 池田町北11号踏切
踏切名称 池田町北11号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 池田~昭栄間キロ程 滝川起点 210k310m(滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡池田町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 小原道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 池田~昭栄間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡池田町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 池田町南7線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 池田~昭栄間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡池田町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 池田町南5線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 利別~池田間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡池田町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社ふるさと銀河線と共用
踏切名称 池田町南4線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 利別~池田間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡池田町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社ふるさと銀河線と共用
JR根室本線(帯広~釧路間)の踏切023 池田町東35号踏切
踏切名称 池田町東35号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 利別~池田間キロ程 滝川起点 204k085m(滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡池田町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(帯広~釧路間)の踏切022 池田町東30号踏切
踏切名称 池田町東30号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 幕別~利別間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡池田町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(帯広~釧路間)の踏切021 池田町東29号踏切
踏切名称 池田町東29号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 幕別~利別間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡池田町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 西足寄線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 幕別~利別間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 幕別町南6線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 幕別~利別間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(帯広~釧路間)の踏切018 幕別町東23号踏切
踏切名称 幕別町東23号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 札内(稲士別)~幕別間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(帯広~釧路間)の踏切017 幕別町平和通り踏切
踏切名称 幕別町平和通り踏切踏切種別 第1種踏切駅間 札内(稲士別)~幕別間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(帯広~釧路間)の踏切016 ???踏切(廃止)
踏切名称 踏切種別 第1種踏切駅間 札内(稲士別)~幕別間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 猿別原野道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 札内(稲士別)~幕別間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 北海道道503号線 道道明倫幕別停車場線踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 相川踏切踏切種別 第1種踏切駅間 札内(稲士別)~幕別間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 平沢道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 札内(稲士別)~幕別間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(帯広~釧路間)の踏切012 幕別町東14号踏切
踏切名称 幕別町東14号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 札内~幕別(稲士別)間キロ程 滝川起点 190k886m(滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(帯広~釧路間)の踏切011 幕別町東13号踏切
踏切名称 幕別町東13号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 札内~幕別(稲士別)間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(帯広~釧路間)の踏切010 幕別町東12号踏切
踏切名称 幕別町東12号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 札内~幕別(稲士別)間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(帯広~釧路間)の踏切009 幕別町東11号踏切
踏切名称 幕別町東11号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 札内~幕別(稲士別)間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 幕別東10号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 札内~幕別(稲士別)間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 大津街道踏切踏切種別 第1種踏切駅間 札内~幕別(稲士別)間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(帯広~釧路間)の踏切006 ???踏切(廃止)
踏切名称 踏切種別 駅間 札内~幕別(稲士別)間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 踏切種別 駅間 帯広~札内間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 途別街道踏切踏切種別 第1種踏切駅間 帯広~札内間キロ程 滝川起点 186k591m(滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社みずほ跨線橋整備時時廃止される予定だったが、歩行者の利便のため、車両通行止めとし、踏切が残された。
踏切名称 踏切種別 駅間 帯広~札内間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 幕別南4線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 帯広~札内間キロ程 滝川起点 186k151m (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 幕別町東5号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 帯広~札内間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡幕別町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 踏切種別 駅間 帯広貨物駅構内キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道帯広市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 10号団地踏切踏切種別 第1種踏切駅間 西帯広~帯広貨物間キロ程 滝川起点 177k366m(滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道帯広市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 西11号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 西帯広~帯広貨物間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道帯広市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 A団地踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大成~西帯広間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 3交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道帯広市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 B団地踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大成~西帯広間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道帯広市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 西16号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大成~西帯広間キロ程 滝川起点 174k039m(滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道河西郡芽室町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 西17号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大成~西帯広間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道河西郡芽室町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 西18号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大成~西帯広間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道河西郡芽室町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 西19号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大成~西帯広間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道河西郡芽室町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 西20号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大成~西帯広間キロ程 滝川起点 171k822m(滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道河西郡芽室町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 東3条踏切踏切種別 第1種踏切駅間 芽室~大成間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道河西郡芽室町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 芽室25号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 上芽室~芽室間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道河西郡芽室町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 芽室26号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 上芽室~芽室間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道河西郡芽室町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 芽室27号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 上芽室~芽室間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道河西郡芽室町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 芽室28号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 上芽室~芽室間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道河西郡芽室町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 芽室30号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 上芽室~芽室間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道河西郡芽室町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 日進踏切踏切種別 駅間 上芽室~芽室間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道河西郡芽室町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 上芽室1号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 上芽室~芽室間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道河西郡芽室町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 ぬまた踏切踏切種別 第1種踏切駅間 御影~上芽室間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道河西郡芽室町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 御影7号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 御影~上芽室間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 清水大樹線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 御影~上芽室間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 御影10号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 御影~上芽室間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 御影12号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 羽帯~御影間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 御影14号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 羽帯~御影間キロ程 滝川起点 156k514m (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 羽帯15号踏切踏切種別 駅間 羽帯~御影間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 学校通り踏切踏切種別 第1種踏切駅間 平野川~羽帯間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社旧羽帯駅入口の踏切
踏切名称 羽帯19号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 十勝清水~平野川間(平野川信号所構内)キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 日高清水線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 十勝清水~平野川間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 清水7号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 十勝清水~平野川間キロ程 滝川起点 149k903m (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 清水7号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 十勝清水~平野川間キロ程 滝川起点 149k903m (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切番号 1踏切記号 踏切名称 悪戸踏切踏切種別 第1種踏切路線 東日本旅客鉄道株式会社五能線駅間 東能代~能代間キロ程 東能代起点 0k742m幅員 踏切長 線数 1遮断機数 4交差道路 踏切名称由来 所在地 秋田県能代市
踏切名称 日勝踏切踏切種別 第1種踏切駅間 十勝清水~平野川間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 清水12号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新得~十勝清水間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 地蔵踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新得~十勝清水間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 新得0号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新得~十勝清水間キロ程 滝川起点 143k280m (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡新得町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 新得1号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新得~十勝清水間キロ程 滝川起点 142k733m(滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡新得町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 新得2号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新得~十勝清水間キロ程 滝川起点 142k175m(滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡新得町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 新得3号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新得~十勝清水間キロ程 滝川起点 141k619m(滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡新得町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 新得4号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新得~十勝清水間キロ程 滝川起点 141k066m(滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡新得町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 踏切種別 第1種踏切駅間 新得~十勝清水間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡新得町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(新得~帯広間)の踏切001 新得原野6号線踏切
踏切名称 新得原野9号線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新得~十勝清水間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡新得町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(富良野~新得間)の踏切041 新得原野9号線踏切
踏切名称 新得原野9号線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 西新得~新得間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 4交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡新得町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(富良野~新得間)の踏切040 落合原野東1号踏切
踏切名称 落合原野東1号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 幾寅~落合間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道空知郡南富良野町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 飛波踏切踏切種別 第1種踏切駅間 幾寅~落合間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道空知郡南富良野町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 大居踏切踏切種別 第3種踏切駅間 幾寅~落合間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道空知郡南富良野町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 踏切種別 駅間 幾寅~落合間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道空知郡南富良野町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(富良野~新得間)の踏切036 幾寅原野東3号踏切
踏切名称 幾寅原野東3号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 幾寅~落合間キロ程 滝川起点 103k369m (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道空知郡南富良野町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(富良野~新得間)の踏切035 幾寅原野東9号踏切
踏切名称 幾寅原野東9号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 東鹿越~幾寅間キロ程 滝川起点 101k630m (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道空知郡南富良野町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 幾寅西1号踏切種別 第1種踏切駅間 東鹿越~幾寅間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道空知郡南富良野町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
JR根室本線(富良野~新得間)の踏切033 鹿越鉱業所道踏切
踏切名称 鹿越鉱業所道踏切踏切種別 第1種踏切駅間 金山(鹿越)~東鹿越間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道空知郡南富良野町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
「ブログリーダー」を活用して、のぶりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
踏切名称 踏切種別 駅間 浦幌~常豊間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 森永道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 浦幌~常豊間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 踏切種別 駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 住吉線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 浦幌町南1号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 浦幌町南2号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 浦幌町南3号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 浦幌町南4号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 浦幌町西4線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 学校道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 新吉野~浦幌間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 浦幌町西8号線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 227k217m(滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道十勝郡浦幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 新田部落踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 高島道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 山口道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 内藤道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 安藤踏切道踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社踏切名称に「踏切道」が入っている朕踏切
踏切名称 豊頃村南8号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊頃~新吉野間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 踏切種別 駅間 十弗~豊頃間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 豊頃村北2号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 十弗~豊頃間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道中川郡豊頃町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
踏切名称 中之町踏切踏切種別 第4種踏切駅間 榎井~琴電琴平間 キロ程 瓦町起点 30k165m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県仲多度郡琴平町鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 塚狭踏切踏切種別 第1種踏切駅間 榎井~琴電琴平間 キロ程 瓦町起点 30k143m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県仲多度郡琴平町鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 塚狭東踏切踏切種別 第4種踏切駅間 榎井~琴電琴平間 キロ程 瓦町起点 30k101m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県仲多度郡琴平町鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 榎井駅西踏切踏切種別 第4種踏切駅間 榎井~琴電琴平間 キロ程 瓦町起点 29k958m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県仲多度郡琴平町鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 榎井踏切踏切種別 第1種踏切駅間 羽間~榎井間 キロ程 瓦町起点 29k849m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県仲多度郡琴平町鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 大橋西踏切踏切種別 第1種踏切駅間 羽間~榎井間 キロ程 瓦町起点 29k739m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県仲多度郡まんのう町鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 大橋踏切踏切種別 第1種踏切駅間 羽間~榎井間 キロ程 瓦町起点 29k517m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県仲多度郡まんのう町鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 下村上所踏切踏切種別 第4種踏切駅間 羽間~榎井間 キロ程 瓦町起点 29k391m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県仲多度郡まんのう町鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 生稲踏切踏切種別 第1種踏切駅間 羽間~榎井間 キロ程 瓦町起点 29k066m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県仲多度郡まんのう町鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 安造田第三踏切踏切種別 第4種踏切駅間 羽間~榎井間 キロ程 瓦町起点 28k312m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県仲多度郡まんのう町鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 安造田第二踏切踏切種別 第1種踏切駅間 羽間~榎井間 キロ程 瓦町起点 28k236m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県仲多度郡まんのう町鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 安造田第一踏切踏切種別 第1種踏切駅間 羽間~榎井間 キロ程 瓦町起点 28k183m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県仲多度郡まんのう町鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 羽間踏切踏切種別 第1種踏切駅間 羽間~榎井間 キロ程 瓦町起点 27k689m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 香川県道282号踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県仲多度郡まんのう町鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 今滝踏切踏切種別 第4種踏切駅間 岡田~羽間間 キロ程 瓦町起点 27k306m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県丸亀市鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 平塚踏切踏切種別 第1種踏切駅間 岡田~羽間間 キロ程 瓦町起点 26k743m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県丸亀市鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 荒神前踏切踏切種別 第1種踏切駅間 岡田~羽間間 キロ程 瓦町起点 26k682m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県丸亀市鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 岡田上踏切踏切種別 第1種踏切駅間 岡田~羽間間 キロ程 瓦町起点 26k111m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県丸亀市鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 岡田中央踏切踏切種別 第1種踏切駅間 岡田~羽間間 キロ程 瓦町起点 25k808m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県丸亀市鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 東小椎尾踏切踏切種別 第1種踏切駅間 栗熊~岡田間 キロ程 瓦町起点 25k464m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県丸亀市鉄道会社 高松琴平電気鉄道
踏切名称 岡田一本木踏切踏切種別 第1種踏切駅間 栗熊~岡田間 キロ程 瓦町起点 25k164m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 金毘羅街道踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県丸亀市鉄道会社 高松琴平電気鉄道