nth-childとnth-last-childの使い方について
チャートが「7.レスポンシブサイトを作ってみよう【英語】」に突入したのでいよいよ下手くそながらもサイトを作り始めるのか?と思ってたのですがそんなことありませんでした。引き続きCSSの勉強が続くみたいなので今日も元気にやっていきましょう。 本日の教材動画はこちら 今回は「何個目」かを指定できる擬似的な要素について勉強していきます。 nth-child と nth-last-child について nth-childは「最初から何番目の」を指定することができます。last-childは逆に「最後から何番目の」を指定することができます。使い方は「要素:nth-child(値){スタイルの内容}で記載し…
前回から大分時間が空いちゃいましたね。年末はあれこれしてると時間が経つのがあっという間ですね!今まで下記のチャートに沿ってHTMLとCSSを勉強してきたわけですが、今日は次のステップである「開発者ツール」についてまとめていきたいと思います。 manablog.org 開発者ツールでできること Googole Chromeには「開発者ツール」と呼ばれるものがあります。chromeをブラウザ用途だけて使っている場合はあまり馴染みがない言葉ですね!私もそうです。そんなchromeの開発者ツールとやらを使うと何ができるかというと ページのHTML(ソース)が見れる ページのCSS設定がどうなっているか…
「ブログリーダー」を活用して、33歳主婦さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。