ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2022年 春期タカの渡り
タカの渡りが始まっていたのだが天候がいまいちだった。タカの写真を撮っていたのだがやはりこの時期の最初はサシバから始めたかった。ようやくサシバが見れる時期となって来た。今期初サシバが目の前を通過した。2022年春期タカの渡り
2022/03/31 10:15
トラフズク
今期はもう見られないと思っていたら小さな葦に囲まれた木にとまっていた。撮影するが葦に囲まれ姿がなかなか見れない。一度だけ少し移動して全身を見せてくれた、また両目を開けてくれた。顔だけ動かし色々な顔をしている。こんなに時間をかけて見れたのは初めてだ。当初は三羽居たらしいが一羽を上流で落鳥、ここには二羽居るが一羽は見れなかった。もう旅立つ時期が来た。トラフズク
2022/03/29 09:03
カワアイサ
カワアイサが魚道で遊んでいるのを見つけた。魚道をカワアイサ三羽が下る。堰堤に向かって飛ぶカワアイサ、魚道を登るカワアイサ、雌が一羽、雄が二羽カワアイサのグリーン色が良いね。カワアイサ
2022/03/28 20:06
ミヤマホオジロ ⑧
今期最後に撮影したミヤマホオジロ。今期は何度も出会うことが出来た。こんな年は今まで無かった。8回もアップしてしまった。来期も出会うことが良いのだが。ミヤマホオジロ⑧
2022/03/26 10:38
トラツグミ
今期トラツグミを何度も撮影、なかなか思うようには撮影出来なかった。今回最終回となりました。トラツグミとかくれんぼ、見つかってしまった。トラツグミ
2022/03/23 15:24
ハジロカイツブリ 夏羽
ハジロカイツブリの夏羽が浜に居る。もうすぐ居なくなるので撮影するなら今と教えてもらった。現地に着くと複数のハジロカイツブリが居るのだが、光の向きが悪い。なかなか顔にある金栗色に光る飾り羽が思うように撮影出来ない。ハジロカイツブリ夏羽
2022/03/21 07:46
カラムクドリ
今期は見ることが出来ないと思っていたが居ると連絡をもらった。現地に着くと見当たらない。しばらく探すと木の上で鳴いていた。見つけて写すことが出来た。しかしその後動き回り、後追いで写しに行くが遠くに飛んでしまった。カラムクドリ
2022/03/19 08:57
ニシオジロビタキ ②
二度目の訪問。ニシオジロビタキを探す。声がするまだ居る。黄色のサンシュユにオジロビタキが止まった。近くのマンサクの花に止まったが飛び立ってしまった。もうそろそろ居なくなるのかな。ニシオジロビタキ②
2022/03/17 09:22
ツリスガラ
この日は調査船が水路に入りツリスガラが中洲の川側に飛んで行ってしまった。その後ようやく元の葦原に戻って来た。今期初ツリスガラもう一度と撮影しょうと思っていたがツリスガラがどこかに行ってしまったらしい。ツリスガラのいる場所て友情出演のセッカとガングロオオジュリンツリスガラ
2022/03/16 07:27
コウノトリ ④
この日久しぶりにコウノトリを見に行く。しかし不在しばらく待っていると昆陽池の北側上空を飛ぶコウノトリを見つけるが、池には降りず北の池の方向に下降するのが見えた。きっと黒池に降りた模様。すくにそちらに向かうやはり降りていた(2/19最初に昆陽池に降りたJ0355同じ3/11黒池、西池にて撮影)コウノトリ④
2022/03/14 07:53
クマタカ ⑦
遠くの稜線に二羽のクマタカを見つけた。すぐに別々になり稜線の向こうに消えた。しばらくすると反対側の稜線から谷あいに入ったが見つけることが出来なかった。二時間後、谷合から上昇気流に乗り上がって来た。上空に上がり二周旋回し北の稜線に向かって行った。この日はもう姿を見ることが出来なかった。クマタカ雌クマタカ⑦
2022/03/12 08:32
ヘラサギ
今年は良くヘラサギと出会う。今回も別の河川にてやってきたヘラサギ。冠羽をもった綺麗なヘラサギだった。ヘラには綺麗な黄色の色また黒の凹凸文様個体も減少しているらしい。ヘラサギ
2022/03/10 20:12
ルリビタキ
もうすぐ旅立ち、その前に出会ったルリビタキ今期は出会いが少なかったが季節の終わりに目の前に現れたルリビタキを追った。ルリビタキ
2022/03/09 08:31
アカウソ
久しぶりに山に上がった。何時もの場所に来るアカウソ、今期初めての撮影。何度も出現するのだか良い場所には思うように出てこない。アカウソ
2022/03/06 19:51
コウノトリ ③
伊丹市の昆陽池公園に舞い降りたコウノトリは二週間となりました。昨日から行方が分からなかったが昨日3/4明石で目撃されていた。今日は朝から昆陽池にはもうコウノトリは見られなかった。しかし午後2時10分昆陽池昆虫館前上空にコウノトリが飛来。東口上空前て旋回、昆陽池日本列島、日本海に着陸した。東口に撮影していたら次々と昆陽池でコウノトリをこの二週間で見た人がコウノトリは居ますか?との質問。人気となってしまったコウノトリ。一羽だけ帰ってきました。明日は見れると思われます。コウノトリ③
2022/03/05 21:20
前回とは違う場所でのトラツグミ。今回は前回と違いゆっくりと姿を見せてくれた。なかなか飛ぶ場面を撮影することが出来ない。トラツグミ
2022/03/03 20:05
ミヤマホオジロ ⑥
もう春が来ている。何時も見れているミヤマホオジロ。盛んに餌を食べている何時旅立ってもおかしくない。この雨が終われば見れなくなるかもしれない。ミヤマホオジロの姿をもっと見たいのだがミヤマホオジロ⑥
2022/03/01 20:11
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tatsuchさんをフォローしませんか?