chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/28

arrow_drop_down
  • 暮らしを整えたら意識かわった。世界中でそういう方向にむいてるみたい。

    こんにちわ、ボンです。 家の中うまくいってたら人生幸せ。 勝間和代も言ってますが、今回のコロナ禍で外出してまでしたい事そんなに無かった。っという理解は大事だと思います。 僕も、食料品や日用雑貨以上の買い物って、そんな大事でもなかったのか。 という発見がありました。 暮らしを整えてみた 整えて起きた変化 いま世界中で変化起きてる 自粛中でも何かが継続できると充実感得られる! 誰が行っても楽しいとこでなく、自分が楽しいとこにいこう 暮らしを整えてみた 日用品が整えばそれでよいな。 買い物行きにくいので、外出してまで必要?と確認するようになった。 買い物もモノも好きなんですけどね。 ただ、買わなくて…

  • 副業を始める前に節約!+お金のマインドセット変える=暮らしをデザイン

    こんにちわ、ボンです。 副業はじめるより前に大事な事。 まず節約しよう。 そして、考え方を一回変えてからの方が、うまく回ると思います。 ですが、これをやってからの副業はじめないと、 副業で稼いだ分だけ、いつのまにか使っちゃってる! ではもったいないです。 1、いくら使ってるか把握しよう。 お金を電子化して、お金から少し自由になった 2、毎月払ってるお金の大きいものから見直す。 実際に家賃安いとこに引っ越した 通信費の削減。 電気会社も変更 家に自動車要りますか? まとめ // 1、いくら使ってるか把握しよう。 何にいくら使ってるか。 僕は、ざっくりとしか把握してませんでした。 お小遣い帳も継続…

  • 今自分が「これをしたらすぐ稼げる」というのは持っておきましょう。

    こんにちわ、ボンです。 家で仕事してますか? 副業してますか? とりいそぎ、今仕事してる、してない人も、主婦主夫、フリーター関わらず、クラウドソーシングに登録しておきましょう。 副業についてですが、会社員時代は、今時副業禁止の職場だったので、おおっぴらには出来ませんでした。まぁ、ちょこちょこやってる人もいましたけど。 やはり、会社以外にも稼げる手段というのは重要ですね。 今回のコロナ禍の働き手の動きを見ていても、今はやはり、複数の仕事をかけ持つ方が、バックアップあって安全ですね。パラレルワークですね。 もう週5で、休みも準備して、って一つの会社で全力出してても、今回のようなことあると生活危なっ…

  • アドセンス。はてなブログ無料版で受かった。けど合格基準はよくわからないですね。

    こんにちわ、ボンです。 先日、奥さんのブログをアドセンス申し込み方法を教えました。 そして、合格しました! が、アドセンスの合格基準がよくわかんねぇ! 奥さんにやり方を伝えてどうなったか、をシェアしておきます。(なんか偉そう) 参考になれば。。。 申請1回目。 何もせずに取りあえず、申請。 不合格でした。 300記事ほどあるので、見直そうにもどう手をつけていいのかわからない。 写真はスマホの写真しか使ってない。 イラストもあるが全て自作。 プライバシーポリシー無し はてなブログ無料版 内容は日記 申請2回目。 一応確認するとサイトは認識していると表示でたので、URLのミスではなさそう。 2日く…

  • メモ結構溜まってた。やはり野帳いいです。

    こんにちわ、ボンです。 メモしてますか? いつのころからか何かとメモを取っています。 色んなサイズのメモ使ってきたのですが、ここ数年は野帳をずっと使ってます。 野帳ラベル付けの途中 写真よりもう少しあります。 家にいる期間に整理しようとしてます。 高校生の時のメモもでてくる、、、、 野帳使い始めた頃も、A7使ったり、違うモノと並行したりと、いろいろやってますが、野帳だけはずっと継続しています。 ヤチョラーと言っていいのかも。 既知前提で書いてますが、野帳とはコクヨが出してるメモ帳です。 野帳というのは本来、屋外調査に使われるものだそうです。 海外にも似たようなのあります。 // リンク 海外の…

  • 他の誰が読んでも、絶対におなじようには人生に影響をうけない本の紹介

    こんにちわ、ボンです。 僕が、影響を受けた本の紹介です。 別に、人生がかわったか?といわれると微妙。 でも、確実に影響は受けてます。 その本が見せてくれた世界が面白くて、今まで考えた事なかったのに、のめりこんでしまった。そのきっかけになった本です。 ようするにハマったんですよ。 人生変わった本ってもっと神棚に飾るみたいじゃないとダメだと思ってるので。 それはまた別の機会にまとめてみたいです。 では、他の誰が読んでも、絶対におなじようには人生に影響をうけない本の紹介です。 『南方熊楠随筆集』 益田勝実編 // リンク おもしろい。なにが、この南方熊楠が。知ってる人っは知ってる、けど知らない人は知…

  • スマホ向けASP「Smart-C」の始め方 登録してみました。

    こんにちわ、ボンです。 緊急事態宣言解除されていきますね。 家で出来る100リスト考えましたが、100個できてない。 解除後もやってた方がよさそうな、「アフィリエイトをする」で、さがして見つけました。スマホ向けのASP「Smart-C」。 登録してみました。 www.bonnotane.com Smart-Cとは 報酬 サイトの審査 登録は簡単 Smart-Cとは 国内最大級のスマートフォン向け広告配信サービス アプリ系のASPです。 アプリに特化したASPもあるんですね。 運営会社は株式会社アドウェイズ ASPサイト「JANet」も運営されています。http://j-a-net.jp/安心で…

  • 豆腐キーマカレー作ってみた。 簡単、節約、ローカロリー!栄養素も調べてみた。

    こんにちわ、ボンです。 いろいろ簡単レシピさがしてますが、またみつけました。 かつ安い、節約になります。 豆腐キーマカレーです。肉は使ってないです。かっちゃんねるのレシピです。 これ奥さんと、子どもに受けがいいのでリピしてます。甘めです。 パンチはない、 がなんかしみじみウマい。(語彙) 【材料】 【つくり方】 【食べた感想】 各素材の栄養素調べてみました。不要な人は、1杯あたりまでとばしてください。 カレーのみ全部のカロリー 1杯 あたりのカロリー 鶏胸肉のミンチでつくった場合のカロリー いろいろ豆腐レシピや格安レシピもしておられます。 このカレーなんか好きなんですよね。 あと やぁ!の挨拶…

  • 就活する人、転職する人、今の仕事もなぁという人へ 自己分析しましょう。

    こんにちわ、ボンです。 僕は就活では絶対の自信を持っていました。 〔中略〕 僕の考える、内定を取るために必要なことは、シンプルに一つだけです。 徹底して、自分と向き合うこと。自分が人生を懸けて何をするかを見極めることです。 前田裕二『人生の勝算』幻冬舎 // リンク この本、就活生や転職考えている人は読んでおいたほうがいいですね。 自分と向き合って見つけた仕事をするって大事と思えますよ。 ノート30冊以上使ったそうです。 仕事選ぶときってだいたい、 得たい環境(報酬)があって、 それがかないそうな仕事を探して、 そこからやりがいのありそうな仕事を選んで、 そこから、やりたい仕事えらんで、 そこ…

  • 母の日は1日中料理した

    こんにちわ、ボンです。 先日の母の日。 いかが過ごされましたか? 僕は1日料理しました。 最近料理するのが面白くて仕方ない。 特に、買い物いけない縛りがあるのも、ゲーム性を助長する。 書いたけどUPするの忘れてた。 来年の参考にになるので、あげておこう。 朝、パン。 奥さんの好きなやつです。 はるあんさんのレシピです。 もう何回作ったか。。。 すごい好みらしいので、たまに作るようにしています。 ただ何回作っても、ベヘリット感がすごい。。 切り方も山賊のよう、、、 午前中のおやつは簡単クッキー。 ポリ袋1つで出来るレシピです。 おやつ2回目はチョコタルト。 はじめてつくった。 お父さんがんばりま…

  • 博士の愛した数式 80分の人生だったらどうしよう。取りあえず「集中」する。

    こんにちわ、ボンです。 うちの子は寝るのが遅い。 早く寝なさい、でもなかなか寝ない。 絵本を何冊読んでも寝ない。 毎日奥さん読んでたけど、何刷も読み続けて声が枯れたので、ものすごい減らして6冊と決めた。 寝る前は6冊で納得したが、6冊後に寝るわけではなかった。 6冊読んだ後、そこからが長い。 お話して、というからお話する。 お話をしようというから、話す。 しりとりをしようという。。。。。 なかなか寝ない。 やっと寝た後に、すこしずつ読み進めていた、「博士の愛した数式」読了。 最近小説を、すこしずつ読むようにしてみています。 あえて一気に読まないように。 // リンク 『博士の愛した数式』 著:…

  • 『禅』 著 鈴木大拙 読みはじめ

    こんにちわ、ボンです。 瞑想はやってますね。 マインドフルネス瞑想とか。 その関係で、禅の本がよく売れているようです。 すこし、調べたので覚書です。 禅って気になるんですよね。 もうすこしわかることあったら追記していこうかと思います。 仏陀→龍樹→達摩→慧能→空海→近現代 みたいな流れを掴みたい。。 禅著 鈴木大拙訳 工藤澄子ちくま文庫1965年2月25日「グリーンベルトシリーズ61」として筑摩書房より刊行 // リンク 著者 鈴木大拙(すずき・だいせつ) 1870年(明治3年)、金沢市に生まれる。国際的に著名な仏教哲学者。 はしがきに、 この書は、自分が過去四十五年間に公にした大小の英文の著…

  • Minimalismにナビゲーションメニュー設置する方法

    こんにちわ、ボンです。 このブログ、人気テーマ「Minimalism」使ってますが、ずっとやってなかった「ナビゲーションメニューを設置」してみました。 いろいろ見ながらやってみたらできました。 なにも分からないボクでもできたので、同じくらいわからない人はこれ見ながらやれば行けると思います。 ▽ナビゲーションメニューってこれです。 ①「デザイン」を選択。 ②テーマの一番下「テーマストアでテーマを探す」をクリック ③「Minimalism」をクリック ⑤「ナビゲーションメニューを設置する」のコードコピーする ⑥「デザイン」選択画面まで戻り、スパナマークをクリックする ⑦ヘッダをクリックする ⑧ヘッ…

  • ミールプレップ はじめる時のハードル下げ方

    こんにちわ、ボンです。 気になる、ミールプレップ。 毎日の食事に考え方を取り入れています。 ミールプレップとは なんでそんなことするの? 節約にもなる 実は意外とはじめやすい 食事の準備で面倒な事が無くせる ・毎日、献立を考えなくてよくなる ・毎日毎食料理を作らなくていい はじめる時のハードルの下げ方 1食 500kcal目安でやってみよう レシピが大変そう 全部ミールプレップ化しなくていい ダイエット期間だけするのもアリ やっぱり難しいという人は、 ミールプレップとは 僕なりにざっくりまとめると、 作り置き弁当で、食事作りを楽にして健康管理するのがミールプレップ。 ミールは Meal(食事)…

  • 停滞期はいったけど、淡々続けて抜けるのを狙ってみる。

    こんにちわ、ボンです。 ダイエット続けています。が体重の減少が止まりました。 むしろ増えてきてる? 停滞期に入った?もしくは、摂取カロリーと消費カロリーが釣り合った? それは、ないか。 状況打破するために! 、、、、淡々とこのまま続けます。 停滞期いつ起きる?期間は? 停滞期はどうやったら抜ける? チートデイについて 停滞期いつ起きる?期間は? だいたい体重が5%減少すると、起きるようです。ただし、個人差もある。 たしかに、5%減ってる。 そして、目安は2週間~1カ月ほど。これも、個人差がある。 もう、3週間くらい。じゃあそろそろ抜けるのか? 停滞期はどうやったら抜ける? 停滞期は食事管理や運…

  • 作り置き容器追加購入しました。イオンのおすすめです。

    こんにちわ、ボンです。 少し前から買い足した、作り置き容器です。 イオンの奴です。 もう定番になってますけど、やっぱりよかったよといことで。 丸型と長方形。 2種類買いました。 丸い方: HOME COORDY そのままレンジ保存容器 ご飯一膳用 4個入270ml 4個入198円(税別)サイズ:幅11.6cm×奥行き11cm×高さ6.3cm 四角の方: HOME COORDY そのままレンジ保存容器 角型 M 4個入 400ml 4個入 198円(税別) サイズ:幅11.6cm×奥行き11cm×高さ6.3cm なかなか使えます。 ふたの溝に水がたまらない。 食洗器で乾燥しても、ふたの溝に水がた…

  • 家の中でできること100リスト

    こんにちわ、ボンです。 みなさん、どんな感じで暮らしていますでしょうか? お家で出来る事、100個考えました。 ぜひ参考にしていただければと思います。 1、掃除 2、布団、マットレス買い替え 3、とりだめたビデオの編集 4、靴磨く 5、模様替え 6、裁縫 7、陶芸 8、本を書く 9、マンガを書く 10、スクラップブックを作る 11、ラジオを始める 12、編み物をする 13、映像を作る 14、写真を撮る 15、LINEスタンプ作る 16、アプリ作ってみる 17、料理をする 18、絵を描く 19、楽器の練習 20、プラモ作る 21、日曜大工 22、アニメ作り 23、キャンプ道具の自作 24、日記を…

  • 『ボクたちはみんな大人になれなかった。』読了。過去の形かわりましたね。

    こんにちわ、ボンです。 家にある本を読み直したり、積読を読んだりしています。 // リンク 『ボクたちはみんな大人になれなかった。』著 燃え殻 帯文。"ボクたちは一緒に生きていくはずだった"小沢一敬(スピードワゴン) SNSで過去と現在がつながるラブストーリー。とあります。 単行本の帯がすごいです。知らない人もいるけど。糸井重里、大根仁、小沢一敬、堀江貴文、会田誠、樋口毅宏、二村ヒトシ、古賀史健、吉岡里帆。 この小説を完全に予備知識ゼロで読めて良かったです。著者名とタイトルと帯で気になって、著者についての"「140文字の文学者」とも呼ばれている。"というのが気になって買って積んでました。読み始…

  • GWおうちで楽しかった。遊びに行かなくてもご飯で満足できればそれでいい。

    こんにちわ、ボンです。 天気のいいGWでしたね。 今回、お出かけすることもなく子供の日を過ごしました。でも楽しかったです。 子どもの日だからと、喜ぶかどうか分からないところに出かけて疲れるより、間違いない好物をみんなで三食おやつ付食べて、両親で遊んであげる方が正解でした。 春巻きの皮を折りました。 まぁ、子どもが小さいので、どこそこへ行きたい!というのが無いですし。 まだまだ、両親べったりでかまってもらえるほうがよっぽどおもしろいようです。 休みだから出かけなくては!って出かけなくても楽しいもんだねぇと奥さんと話していました。。 ちなにに、うちは、子どもの日は子どもの成長を祝うとともに、 子ど…

  • 退職するときにしておくこと4つ

    こんにちわ、ボンです。 退職するときにしておくこと 務めている会社を退職するとき、後になってあれしとけば良かった!ってことがないように。僕の経験もふまえて書いておきます。 仕組みを理解しておく 良好な関係を保って退職する カード作る 生活コストを見直す まとめ 仕組みを理解しておく これまで自分のしてきたこと。在籍していた会社での仕組み。これらをまとめておく。 ※資料を持って帰れといってるのでは無いので注意! 会社の資料は会社のものです。 法的に罰せられることがあるので、気を付けてください。 あくまで「仕組み」やりかたといってもいいです。 前の会社のやり方は通用しない、という言葉を聞いたことあ…

  • ハロワの人ってもしかして仕事紹介苦手?

    こんにちは、ボンです。 以前、初めてハローワークに行った時、窓口で仕事相談した時の話です。 呼ばれて着席。 5~60歳くらいの男性。 フランクな雰囲気の方でした。 仮にここで『おっちゃん』と書かせていただきます。 まず、僕の情報を聞かれました。それを入力しているようでした。 ただ、聞かれたのは以前まで勤めていた会社の給料と、家族構成。 転勤可能か不可能か。 どんな仕事してたか。 聞かれている時間は、あわせて2分もかかってないくらい。 どういう流れになるのかな?と思ってたけど、 「エクセル使える?」 はい使えます。とこたえると 急に立ち上がり、プリントアウトした用紙をくれました。 ??? みると…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボンさん
ブログタイトル
ボンのタネ
フォロー
ボンのタネ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用