chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々 balance for mylife https://blog.goo.ne.jp/ss-mieko3104

ゴルフとCurvesで健康管理・読書で心のメンテナンス・・・日常を彩りたいmylife

loki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/27

arrow_drop_down
  • サリー入院3回目

    昨日の血液検査、たんぱく質(アルブミン)が低く、なかなか増えないこれは肝硬変と思われる白血球が20000余りあって、これも正常値に持って行けない><;どこかに癌があるのかな??避妊手術をしてないようだから、その辺に悪性腫瘍(癌)が出来てるかもしれないお腹を切って見ないと何とも言えないもし、手術を希望なら対応してくれる動物病院を紹介するよと、そのまま昨夜3回目の入院となった><;スカジャンは最強に強そうなのに・・・@@(-_-)/~~~ピシー!ピシー!犬の寿命は人間の5分の1程である事肝硬変が進んでいる状況もしがんが見つかって摘出できたとして、肝臓がどれくらい持つか?あまり期待できないAki医師、『そこまで入れ込んでもね・・・』と、あまり積極的じゃない急逝した前の飼い主さんが、自分が食べるものをそのまま手で食べさ...サリー入院3回目

  • サリー退院して10日経過

    20日に退院して今日は30日毎日、今日は大丈夫かな?元気かな?昨日のお昼にパンなどを食べていたら、さっそくサリーが足元にやって来た食べさせてあげられないけど、パンの柔らかい所をうっかり落としたように演出する^^;食べましたか?サリー🥐今朝、サリーを抱っこして玄関を出るお嫁ちゃんに合った食欲がなくて元気もイマイチ🐕これから獣医さんに診てもらうって><;採血をして結果は後日💉白血球の数値が下がらず、様子見ましょうと退院したので、いずれこのまま正常値になるとは思えないんだけど。。。どこに炎症があるのかわからないサリー退院して10日経過

  • 佐渡金山が世界文化遺産の候補に!

    昨日のTV報道で、佐渡島の金山が世界文化遺産の候補としてユネスコに推薦することになった、と岸田総理が記者の人たちに話している映像が流れた佐渡の人たちの長い間の活動がやっとここで報われた感じ;;これから政府の方で作業部会を設けて、内外にアピールするとの事今朝の新聞報道を見るといろいろと難問があるまあ、日本国が佐渡金山を世界的に保存すべきすばらしい遺産だ!と言っているだけでも、かなりの前進もしユネスコに登録されなかったとしても、とにかく佐渡金山のすばらしさを解ってもらえればと思う江戸時代に大量の金を生産した技術そのものを純粋に考えたら、あの時代にすごい事だ!春近し毅然と笑う佐渡の山(東京武笠利彦さま)↑読売新聞の時事川柳から佐渡金山が世界文化遺産の候補に!

  • ワクチン接種済証

    我が家の近くにあるステーキのどんへお肉を食べに行ったまん延防止等重点措置が施行されているが、緊急事態宣言ではないからアルコールはOKだろうと思っていたところが生ビールを注文したところで、身分証明書とワクチン2回接種済み証の提示を求められたでなければアルコールの提供はできないとのことTV報道は東京都の事をよく放送していて関心はあったが、一番身近な埼玉県の要請を全く気にしていなかったのは、失敗でした夫をテーブルに残して、自宅へワクチン接種証明をとりに戻った🚙店員さんが教えてくれたことには、写メに撮っておくと良いですよ、との事ワクチン接種済証

  • 体力が持たない;;

    3日連続で練習に行き、そのつど得るものがある^^v練習したくて3日続けて練習場へ行ったのだワタシとしては自分にエライ!と言ってあげたい^^;そして今日はメンバーコースで3人でプレー午前中のハーフは練習の成果があり、自分なりにここまで飛べば充分何とかなる飛距離だった短いアプローチのザックリもなかったでも、トップがあってOBにしてしまったりした午後のハーフがダメ!ショットが悪くなり手が降りてきちゃってミスを連発アプローチをシャンクするわ、バンカーにボールが潜っちゃって、2打罰でバンカー外に出すなど;;かなりめげる疲れてたいへんとかあまり思ってなくて、結果が悪いことを体力のせいにしているのか?よくわからない??上手くいったショットを忘れないよう、練習場通いを続けよう体力が持たない;;

  • プロテイン含有量

    カーブスに通うようになって、たんぱく質を摂ることを意識している昼食にプロテインバーや三角チーズ、シリアルと牛乳やゆで卵など・・・息子がカップラーメンを食べていて、よく見るとプロテインが15g&低糖質ワタシ、カップラーメン類は好き🍜さっそく購入して今日のランチにちゅるちゅる^^(ときどきプロテインバーを昼食のメインにすることもあるパンの時はたんぱく質の多いカップスープ健康志向で低糖質の食品をよく目にするようになった@@糖質はあまり気にならないが、何しろカーブスの影響でたんぱく質が気になるプロテイン含有量

  • 『家族じまい』-桜木紫乃-

    各章節に出てくる女性がそれぞれ主人公として語り、タイトル名になっている第一章の智代子育てが終わり、子供たちは独立して家を出ている釧路に住んでいる両親が認知症らしい第二章の陽紅(ようこ)は智代の義弟と結婚した(28歳の年の差がある)第三章の乃理は智代の妹両親は次女の乃理と同居するため、乃理家族の近くに二世帯住宅を購入する第四章の紀和はサックス奏者智代の両親が旅行で乗ったカーフェリーで舞台に出ていた第五章の登美子は智代の伯母50才で離婚し、子供に頼らず悠々自適なおひとりさま智代と乃理姉妹の母親が認知症になったため、父親との2人暮らしもだんだん難しくなるこうした家族は今の日本では珍しくない親の介護で苦しむ子供たち我々親世代もいずれ智代の両親のようになっていく病気にしろ頭の衰えにしろ、不安がいっぱいである!!この家族全...『家族じまい』-桜木紫乃-

  • 姉の施設は面会制限

    オミクロン株の感染拡大が勢いを増してきて、姉がお世話になっている施設も新年早々に面会制限となった><;姉の面会は三が日に行こうと考えていたが、孫たちが泊まりに来ることになり、大晦日に何とか時間を見て会いに行った@@7日にパットを持って行きながらついでに姉に会おうと思ったら、予約がいっぱいで時間が取れないとの事そして翌日8日から会えなくなってしまった感染者が増えてきたと同時に感染爆発ですここ数日は東京の感染者数が10000人に迫っている今日もパットなどを持って行きながら、もしかしたら玄関で扉越しにでもと期待したが、ダメでした><;自動扉も開けてくれず、事務室の窓からパットの受け渡しをする友人のご主人が最近施設に入居したが、そこは2週間に1回2人まで面会できるそれを聞いていたから、姉の所も・・・それぞれ施設の考え方...姉の施設は面会制限

  • 練習場で気付いたこと

    先週のゴルフもあたふたと苦労して、ノートに書いておくのがやっと(´;ω;`)ウゥゥスウィングに問題があるのは、指摘されてて承知しているでも、スウィングって1連の動きな訳だから、一か所を治してもそのまま流れるようにはいかないぎこちなくて、のびのびとはいかない><;グリップはインターロッキングにして、フックグリップでクラブがしっかり持てるようにを考えながらコースをプレーしたこれで練習しなければ・・そして今日は練習にK先生のアドバイスなども思い出しながら、何となく気持ちよく練習で来たH子さんの力強いスウィングをイメージしてみたら、全身で叩きに行く感じが良かったトップに行きながら打つ体勢トップに行きながら下半身がダウンに入り、その分トップで反動が使える感覚少し練習を空けないで、これはと思う事をしっかりやってみたいいろい...練習場で気付いたこと

  • 京懐石 美濃吉

    SSちゃんと久しぶりに会うことにゴルフは春までお預け^^;彼女のお勧めで京懐石美濃吉へ『京弁当』をいただいたでも、おしゃべりに夢中で味わうどころじゃない><;写真も、料理の中身が見えないじゃないですか📸まん延防止等重点措置の実施期間に入ったので、そごう内はちょっと静かな感じがする静かにバーゲンをやっているようなので、ついでにそお~と買い物(^。^)y-.。o○京懐石美濃吉

  • かにを食べに北陸へ。2日目

    朝はゆっくりと起き、まずは温泉へ露天風呂の熱い湯が気持ちよく、時間をかけて温泉を楽しむ泉質はナトリウム、カルシウム一硫酸塩、塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)で、無色透明♨宿を10:00に出発大日盛酒蔵へここのお酒は東京地方には出してないそうで、皆さん宅配の手配をしている@@ワタシたちは唎酒をしただけ🍶一升瓶10本分の一斗瓶創業250余年の老舗、今の蔵元は10代目そして金沢市中心街へホテルで昼食慌ただしく食事をし、1番最後にバスに乗り込む^^;次は西茶屋街の散策ひがし茶屋街は7年前に散策しているこの時は抹茶をいただいたりしている🍵最後に金沢菓子森八へ(加賀藩御用菓子司)日本三名菓の随一・長生殿は木型で形作られたお菓子で、子供の頃食べた落雁?砂糖味が勝っていて、落雁とはまた違う感じ砂糖菓子と言っていいのかな?お...かにを食べに北陸へ。2日目

  • サリー退院

    待ちに待ってたサリーが退院しました🐕昨日、息子のふところにカンガルーのように抱かれながら帰って来た🦘アルブミンは正常値まで戻ったけれど、白血球が下がらない><;サリーの身体の中のどこかで炎症がある?ちょっと心配ですが、何とか退院できて良かった💛ずいぶん痩せました><;毛が伸びているのでわからないけど、なでて見ると骨ばっている食欲はあるようだから食べて太ってほしい肝臓が悪いのだから散歩はほどほどにして、安静にしててほしいと思うワタシ今日は事務所へご出勤(看板犬?)職員のYさんから頂いたスカジャンを着せられて@@遊ばれてます^^(^▽^;)何しろ小型犬だからうっかりすると蹴飛ばしたり踏んずちゃいそう^^;サリー退院

  • かにを食べに北陸へ。1日目②

    夕食はズワイガニ会席席に着いて、ご馳走さまでしたをするまで2時間かかった夫はカニ好きで殻をむくことを厭わないひとで、美味しかったとのことワタシはせっかちで面倒くさがり><;カニの味?よくわかりません^^;宿のイベントで加賀太鼓を7年前の北陸満喫3日間で泊まった宿の葉渡莉でやっていた太鼓が一向一揆太鼓だった7年前はよく動画を撮ったものですかにを食べに北陸へ。1日目②

  • かにを食べに北陸へ。1日目①

    北陸新幹線は全席指定のかがやき🚄金沢まで大宮から2時間10分弱冬の日本海側の天気は『弁当忘れても傘忘れるな』の言葉がある🌂小雨模様だが、思ったほど寒くなく観光バスに乗り込む今日は九谷焼のお勉強@@石川県九谷焼美術館で館長さんが説明に立ってくれたご年配の方で、声が通りにくい更に「時間がないのでこの辺は端折ります・・・・」が何か所かあり、聞いているこちらは???次に行った窯跡展示館は面白かった現役の陶工さん?館長さん?らしく、美術館で??だったことがそういう事だったのかと納得できたそこから早々と宿泊場所の山中温泉ーかがり吉祥亭ーへ夕食までに時間がたっぷりあり、温泉街の散策などできるのだけど、何しろ冬・寒い!いつ雨が降るかわからない^^;で、一歩も外へは出なかったゆっくり温泉に入りのんびり~7年前に金沢(兼六園など)...かにを食べに北陸へ。1日目①

  • かにを食べに北陸へ。

    昨年の秋ごろ、コロナ感染者の人数が信じられないほど減っていたで、夫と相談して新幹線で行く旅行がしたいね🚄と、相談がまとまりツアーを探すずわいがにを食べようがメインのツアーを見つけて申し込むそれからは、毎日のコロナ感染者が気になる@@そのうちにオミクロンとやらの変異株が見つかり、あっという間に日本での感染者が出るなんだか、こんな時に出かけなくても・・・・とツアー参加をキャンセル催行が決まっていたので、20%のキャンセル料発生背に腹は代えられない、キャンセル料の負担もやむなし・・と思ったけど行かないとなったら、行きたい!!その日の内にキャンセルのキャンセルを電話した^^;ややこしいツアー料金の払い方になったが、何とかツアー参加が決まった新型コロナの変異株オミクロンが半端ない感染力デルタ株の5倍の感染威力東京都の感染...かにを食べに北陸へ。

  • ゴルフグリップのこと

    アイアンが超苦手なワタシ前回でも書いたように、アイアンイップスという病気ではないかと、真剣に思っている^^;で、3日前にアイアンのクラブを新しくしたそしてH会にいきなり新しいアイアンで臨んだのですいい結果が出るわけがない昨日、ようやく練習に行ったゴルフの基本中の基本であるグリップを考えてみたまず、オーバーラッピングをインターロッキングに変えてみる👍そして初心者の頃のようにフックグリップにしてみたり・・フックグリップ(ストロンググリップ)は左手の拳が3~4個見えて、左手の甲が左斜め上を指すこれって、ワタシがSSちゃんに散々注意されている「トップで左手甲が空を向いてクラブが寝る」状態になる?ところがネットのグリップの正しい握り方のページを見ると、このフックグリップがクラブが寝るという病気の処方箋ではないですか!!ス...ゴルフグリップのこと

  • サリーその後

    サリーはまだ入院している><;息子は朝に晩に面会に通っている^^;入院して初めの頃は、面会のつど抱っこさせてくれたが、最近は抱っこ禁止との事🐕点滴が外れたりして安定しないから;;抱っこを我慢した甲斐あってか、お薬をしっかり投与することができて、血液検査の数値が良くなってきているまだ白血球の数値が高く、ちょっと心配(まだ体のどこかで戦っているんだね)肝臓のアルブミンはほぼ正常値に近いらしいAki医師「そろそろお家に帰せるかな~」「心の準備をしておいてね」息子「えっ、先生!心の準備ってショックなことに耐えられるように・・でしょ」「退院できるんですよね❣❣」笑っちゃいますね((´∀`*))ヶラヶラAki先生と息子、仲良しですサリーその後

  • アロエを常備

    また従妹のKaっちゃんがお勧めのアロエ製品昨年から我が家でも常備するようになったキッカケは夫の間擦疹肥満気味の夫は、夏に皮膚がこすれて湿疹ができることがあるこれに、アロエのGELLYが効を奏する今は冬、皮膚が乾燥する季節湯上りの全身に、アロエのACTIVATOR(アクティベーター)をパタパタ塗る乾燥肌で痒みのある個所はGELLYを使う数日で痒くなくなって快適^^vKaっちゃんも数十年前に、背中の湿疹に悩んだ皮膚科へかかったが芳しくなく、このアロエに出合ったそれから猛勉強をし、みんなの相談を受けたり製品を譲ってくれている今日はGELLYを持ってきてもらい、いつものPRONTOでランチ物心つく頃からの付き合い(0歳~)また従妹とはいえ、それ以上の深い仲ですアロエを常備

  • 2022.01 H会

    参加者23名中、最下位のスコアでした><;(ハンデに助けられただけ)朝から妙に緊張していたワタシ午前中は何とか皆さんについて行けてたけど、午後のハーフはトリプルばかり散々でしたやっぱりアイアンショットをしようとすると、バックスウィングがぎこちない・鍬を打つみたいにクラブが落ちてくる、結果ダフッたりトップしたりでグリーンに載らないこれはやはり病気だと思うウッドは力を抜いてヘッドの重さを意識してスウィングすることを心がけて、そこそこできた^^;富士がこんなにきれいに@@富士山が見える時は北風がセットだけれど、今日は意外に風が出なかったゴルフ日和で厚着のウェアが暑い^^;親子煮が美味しかったネットでイップスについて調べると、かなり当てはまるワタシ対策がいくつか出てたので、やってみようと思う2022.01H会

  • 『胡蝶の夢(四)』-司馬遼太郎-

    『胡蝶の夢』第4巻、最終巻です一橋慶喜が大政奉還してからの、江戸庶民の様子から始まる徳川幕府も一つの藩となって、新政府軍との内戦となる勝てば官軍負ければ賊軍といわれた時代幕府の軍医になっていた松本良順は、幕府軍に従軍することになって福島へ行く佐渡に居た伊之助は、佐渡奉行が江戸に戻ることになって、その一行に紛れ込むようにして横浜へ向かうやっと横浜に着き、佐藤泰然(松本良順の実父で順天堂の創始者)を訪ねるそして、言葉に秀でた能力を生かすことになる良順も福島から船で横浜に戻り、医療に携わるもう一人の主人公が関寛斎千葉の出で順天堂で学んだ医者長崎へ留学してでポンぺに学び、薬についての解説本を伊之助と共に出版する後に73歳で北海道の寒冷地陸別に入植し、開拓者として生きるが83歳のときに自死する最後の章~あとがきのかわりに...『胡蝶の夢(四)』-司馬遼太郎-

  • 1つづつ手放していく事

    最近ワタシ、耳が遠くなった?数年前に気付いたことを先ず思い出すストレッチに通っていた時、ワタシはいつも後ろに陣取っていた2人ずつ三列になってコーチと向かい合ってストレッチ日頃の話題をそれぞれ話しているが、ワタシはもっぱら聞き役(全員が年下だから)コーチの言葉は何の疑問もなく聞き取れている👂が、話してる人の後ろでは肝心なことが聞き取れてなく、話に着いていけない事がたびたびあった対面してないと聞きにくい><;もんだ!と全く気にしてなかった2年前、のんの運動会のマイクの声が全く内容が分からなかった娘にそのことを言うと、とっても意外そうに目を丸くして二度見された@@;;2週間前の暮れに『みうら湯』へ行き、お風呂場の入り口で「入浴券をお出しください」とスタッフが流れるように言っている入浴券が聞き取れなくて、チケットを手に...1つづつ手放していく事

  • 大宮国際カントリークラブ

    メンバーコースへ、SさんとKちゃんの3人でプレーに祭日(成人の日)だけれど思ったほど混みあってなく、曇り空で風も弱く絶好のゴルフ日和今日は夫の新しいアイアンを1本8番を借りて持って行った最近買ったアイアンで、バウンスが大きくてヘッドが大きく見えて重心も低い男性用だから重いかな?と思ったけど、逆に振りやすい1ホール目のドライバーが左に行き、カート道路のさらに左へウッドが振れなかったので、さっそく8鉄を使ったヘッドに持って行かれる感じが気持ちよく、その後のウッドやドライバーが良い感じでショットできたヘッドが走る感覚ハーフは3パットを3回やってしまったので50は切れなかった><;午後のハーフは何だかいつもの手打ちショットになってしまい、55以上><;この8鉄でアプローチの転がしが結構うまくいった冬のアプローチは転がし...大宮国際カントリークラブ

  • 川越 菓子屋横丁

    3日から我が家に来ているのんきこ(小4&小1)2泊3日、実質2泊2日3日、家を出る前に宿題を終わらせることになったらしく、宿題の進行状況をラインで知らせてくる^^;(今、休憩中とか・・)大宮駅に着いたのが15:304日は川越の蔵造りの街並みへのんきこには蔵造りと言っても興味はなく、菓子屋横丁へまっしぐら菓子屋横丁に入ったところで手焼きせんべい体験きこはやらないと言うのでワタシが焼いたおもしろい!!@@のんはこれを横浜まで持って帰って、パパと食べるんですって^^このお煎餅体験のお店がテレビに出ているところを見て『ここだ!』と、とても喜んでくれて良かったそれから綿飴屋さんを見つけてカップに入れてもらい、これも大事に持ち帰った🍭久しぶりに来た蔵造りの通り観光客で混みあっているランチを、おしゃれなところとかウナギ屋さん...川越菓子屋横丁

  • みなとみらいのロープウェイ

    暮れに娘宅へ2泊2日で出かけた2日目の30日にワールドポーターズへ買い物に30分近く歩いて行った欲しいものが決まるとウィンドショッピングしているワタシを呼ぶワタシはお財布を握り締めて駆けつける><;気に入ったものを探すのに、これまた歩き回ることにフードコートはテーブルが空いてなく、やっと座れそうなところを見つけて夫に座らせておいて、カウンターへ行ってみると、メニューが売り切れ><;紅茶専門店でサンドウィッチもメニューにあって、店内は空いている!と、やっと落ち着くこれがとても美味しかった帰りはこのロープウェイに乗りたかったワタシ娘たちに即却下大人1000円で子供500円、そしてあっという間に桜木町に着くそれならタクシーに乗って家までが良いのんきこ曰く、乗る人は観光客だね!『ハイ我々はさいたまから来た観光客です^^...みなとみらいのロープウェイ

  • みうら湯

    暮れに娘宅へ2泊2日で出かけた電車で、自宅を出発してから2時間近くかかる11時過ぎに娘宅マンションに到着夫がTVCMでいつも見て、「あれ食べたい!」と言っているDo・・ピザこのピザ屋さんが娘宅の前にあるこれをランチにたくさん食べて、思いを遂げた夫は満足🍕🍕陽が傾き始めたころ、弘明寺(ぐみょうじ)にあるみうら湯へここのお湯は真っ黒な♨黒湯天然温泉のんが1歳2か月くらいの時に一度来たことがあるのんきこが小学生になったことだし、今回はゆっくり楽しめるかな^^と思いきや、夫がもう玄関わきで待っている><;前来たとき、橋の欄干にサルがいたが、コロナ感染のためだろう、イルミネーションの飾り付けがしてあるだけ夕食はマンション近くのココスへ下のきこはおどけもの^^デザートのココット焼きアップルパイが美味しかった(生クリーム無し...みうら湯

  • birthday

    夕方から雪が降り出した東京で16時現在6cmの積雪我が家付近も積もったが5cm未満らしい車で走る道路は大丈夫だけど、道路の端を歩くときは気を付けないといけない陰になる部分が白く積もっている元日に転んだワタシほんと!怖い❣❣子供たちがプレゼントしてくれたbirthday🎁嫁ちゃんが選んでくれたmidorieDESIGN絵画のようにグリーンを。と、取扱説明書にある@@壁に掛けられるのだけど、とりあえず立てて置いたどんなふうに伸びていくか楽しみ🌱娘からはリクエストしておいた昨年と同じゴルフボール^^中にこんなガーゼハンカチが額装したくなるような素敵なデザイン夫からは外食という事で^^v年明け早々に後期高齢者が近づいてくる><;birthday

  • 鉄道博物館

    3日から我が家に来ているのんきこ(小4&小1)今日は横浜へ帰る日午後、大宮駅にママが迎えに来るので、時間まで鉄道博物館で遊ぶことに11時前に入館し、車両スペースを見て回る@@そして2Fの窓際のテーブルでお弁当を広げた🍙2人ともワタシのおにぎりが大好き今回2人が鉄博で楽しみにしてたことは、屋上でかけっこ(幼い2人)ところが今日は北風が強く、とても屋上に居られないあきらめて、てっぱくシアターや3階の科学コーナーでゲーム感覚の実験?を体験ママ(娘)と14時に駅で落ち合い、お茶タイムさよならをして、そごうで夫のマフラーを購入孫と過ごす時間はあっという間⏰そして嵐が過ぎたようなホッとする気持ち^^;鉄道博物館

  • 老犬シロ

    先週(29・30日)横浜の娘宅へ2泊2日で出かけてきた娘家族は柴犬を飼っていて、シロ柴今年17歳になる老犬2年ほど前から身体が左側に傾くようになったシロは噛み癖があって、散歩の時は口輪をしてマンションを出、公園に入ると口輪は外したけど油断がならなかった🐕耳が聞こえにくくなったか?視力もどの程度見えているのか?すっかりおじいさん犬になって、子供たちが抱っこしたりしても怒らなくなり、すっかり可愛がられるペットになった毛並みは見事なもので、基本的にはまだまだ元気🐕^^v玄関わきの一部屋を占領して、存在感は一番@@老犬シロ

  • 福袋2022

    元旦の初詣の帰りにそごうへ立ち寄った嫁ちゃんのパート先のお店を覗くと、福袋がまだあった@@いつもなら、もう少し数が並んでたような気がするけど、ちょっと寂しい感じ5000円の物は用意がなく、3000円の物だけ色パターンで選ぶだけトートバックエコバックメッシュポーチこの日(元旦)ハプニングと言うか?初の出来事があり、夫に言わせると『今年はこれで終わりだよ!』物事は受け取り方しだいで良くも悪くもなるのだけど・・・氷川参道に入る信号機で、縁石につまづき派手に転んでしまった交通整理をしているお巡りさんが『大丈夫ですか?痛い所はないですか?・・・』と><;縁石が無くなる所で斜めになった縁石のその斜め部分につまづいた左足が引っかかったので体の左側を、左頬まで路面にぶつけた幸いどこも痛くなく、青たんにもならず無事で済んだマスク...福袋2022

  • 初打ち2022

    正月二日は書初めなど何かと事を始める日?で、夫とゴルフの事はじめとしてメンバーコースへ初打ちです最高気温が7℃ほどの寒さだったが、昨日と違って風が出ず最高のゴルフ日和になったワタシのスウィングを見て、夫がアドバイスしてくれたやはりバックスウィング始めっから左手甲が寝て上がっていく・・という事それを夫に見てもらいながら修正そう簡単に治るものではないけれど、レディスティから打つ夫のボールと大差なく飛ぶように&3Yくらいワタシのボールが前のこともある調子に乗ってトップでさらに捻じろうとすると、担ぐようになるらしく、とたんにドタバタハーフを終わって、レストランで夫はご機嫌に生ビール大ジョッキをグビグビおでんは普通すぎて^^;&あまり美味しくない午後の出だしP5で調子よく『方向よ~し!』などとご機嫌に打ってきて、グリーン...初打ち2022

  • 氷川様へ初詣

    新年あけましておめでとうございます令和4年寅年いつもながらの簡単おせち手作りはありません^^;見栄え良くだけ考えましたお屠蘇は主人のふるさと青森のお酒、じょっぱり津軽弁で強情張りのこと強情を張っている四角い赤い顔がなかなかいい(*^^)v午後から氷川様へ初詣に夫と2人で出かけたご時世で混み具合はどうかな?と人手の少ないことを期待した出店は一軒も出ておらず、昨年のように提灯もなかったけど参道はスッキリとして気持ちいい@@と思う間もなく、人人人で前に進まなくなった><;いつも通りに古札を納めて、新しいものを購入帰りに、ここ数年恒例になっている常盤珈琲焙煎所大宮氷川参道店に立ち寄ってコーヒータイム☕今日は冬型の気圧配置で最高気温は7℃北風がとても強く、冷たく寒いこれだけ人混みで密になっている状態で、境内までのろのろ状...氷川様へ初詣

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lokiさん
ブログタイトル
日々 balance for mylife
フォロー
日々 balance for mylife

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用