まさにお仕事小説!!📗ただただネイリストの日常を書いてる@@読み始めてすぐワタシも、久しぶりにマネキュアしたつけ爪(ネイルチップ)など、ちょっと理解できないな^^;ゆびさきに魔法ー三浦しをんー
ゴルフとCurvesで健康管理・読書で心のメンテナンス・・・日常を彩りたいmylife
今年も家族は集まらず、夫と2人だけの年越しエビはスーパーで購入天ぷらを揚げるのは大仕事になるので、海老天だけで済まそうと思った、が。台所の隅に居る、ワタシが育てて収穫したサツマイモの、最後の子が『食べて!』『天ぷらにして!』と言ってきかない👂やむなく、冷蔵庫の中にあったエリンギなどと数種を頑張って揚げたこの蕎麦つゆを使って明日のお雑煮を用意する振り返れば一年があっという間に過ぎ去った手帳を見返して見ると、一年のなんと短いこと@@そして、Blogには不満ばかりを書いていること明日から始まる新しい年手帳やBlogに、明るい事・前向きな事・感謝しながらの日々を書いていきたいご訪問くださっている皆様、ありがとうございます<(__)>どうぞ良いお年をお迎えください年越しそば、準備OK
サリーがやっぱり入院になった(27日)退院して1週間弱体調悪そうだからと受診して、大丈夫と言われてホッとしたのもつかの間翌日やっぱり具合悪そうで病院へ行きそのまま入院です><;点滴のライン取りは小さな犬だけにもう無理らしい『ハル』の時みたいに皮下注射これで治ると思えないし、どれだけもつだろう息子も気付いているだろうか?話題にもできない><;前の飼い主さんは70代前半のお爺ちゃん餌はどんなものを上げてたのかを、聞くすべがない(急逝)彼は胃を壊すくらい甘いもの好きサリーに自分の食べるものを、そのまま手から与えていたのではないかと想像する一人暮らしだった彼の家はかなり乱雑(ゴミ屋敷?)義姉が業者に綺麗にしてもらったが、三桁に届かんばかりの費用がかかったらしい💰天国のサリーのパパ!まだサリーを呼ばないで!連れてかないで...サリー再び入院
いつから始めたか忘れたが、少なくとも1カ月以上夫の食事制限をしているごはん(お米)をほぼ全く食べていないごはん代わりにバナナです🍌これが朝食味噌汁はなるべく実だくさんにするお昼は自分で決めているりんご1個🍎・牛乳C1杯・三角チーズ1or2・ゆで卵そしてコーヒーを入れてるかな夕食は揚げ物や焼き肉などたんぱく質を考えて、もちろんワタシが料理している^^;結果、3~4kgは落ちているワンサイズ下のスラックスを着れるのがありがたいさあ~これから年末年始タガが緩むのは目に見えている^^;夫の体重減作戦
国の文化審議会がユネスコの世界文化遺産登録を目指す国内候補を佐渡金山に決める方向・・・・・・・とYo新聞24面記事に『佐渡島(さど)の金山』数日前から、12月にしては数年に一度の寒波がやってきて陽射しはあるけど風が冷たく寒い日本海側の佐渡は大陸からの季節風で、冬は強風が日常的に吹いていて雪も斜めに降ってくる><;1964年の東京オリンピックの頃、やっとテレビが家にも来た📺その時一番驚いたのが、真冬に東京はお陽さまが出ててとても良い天気🌞のテレビ画面@@そして子供ながらに不公平ってこの事を言うのかなと感じたものです^^;その頃の佐渡ヶ島は観光が盛んで、大型バスに乗った団体の観光客がすれ違う私たちに手を振ってくれたり・・・^^;佐渡金山の風景も日常生活に溶け込んでいて、今さかんにアピールしている貴重な遺跡という感覚...佐渡金山世界遺産推薦へ
編集ページにタグを書き込むところがあるタイトルの下にカテゴリー、その下がタグタグってたしか検索ワードだと思っているタグに記事の内容を示唆する言葉を書き込んでおけば、探したい記事が簡単に出てくると思っている例えばヨークシャーテリアとかサリーサリーに関する記事のタグ欄には必ずヨークシャーテリアを書き込んでいるでも、本文には必ずしもヨークシャーテリアと書いてあるわけではないタグに入れてるから、本文にはサリーと書くだけの記事が多いサリーの記事を全部出して見ようと思い、ヨークシャーテリアでブログ内検索すると、3件しかヒットしないサリーで検索するとほぼ出てくる(本文にサリーと言葉が入っているから)ゴルフ場名もそんな感じ><;blogは検索できるから、自分の記録としてとても便利!その探し方が、タグ欄に頼るだけではダメなんです...タグって?
息子が飼い始めた10歳のサリー家が留守になる日は職場に連れてくるヨークシャーテリアは寒がりだからと、こんな風に居場所をセッティング🏡左右にストーブ、床面は何重にもマットや毛布を敷いているサリーの頭の後ろに見える丸いものは、湿温度計🌡物が言えない動物に配慮している肝臓が悪いサリー今朝起きていつもの動きの半分ほどで元気がない?餌をいつもの半分しか食べない・・・・・・と、仕事が一段落したところで病院へ受診(また入院かも?><;)心配ないとの事で帰ってきたさっそく、やわらかめの餌を手に出しては食べさせているこうして、贅沢なワンちゃんになるんだろうな^^;職場のサリー
一昨日のメンバーコースで、中学生のグループを見かけた都心の中学校の生徒らしいプレーが終わったらしく、マスター室前で整列し『ありがとうございました!』と元気に深々と頭を下げていた^^その時ワタシが思った事は、こんな若い年代から、ゴルフに一喜一憂するのか~という同情半分&10代からゴルフが出来て幸せな子たちだな~という思い昨日今日と練習に行き、飛ぶ飛ばないはともかくいい当たりをすると気持ちいいティに載せたボールは思いっきり振って、スッキリする^^vこうしたい、こうありたい、とあまり思わなくなったら気楽にゴルフショットに向き合えている最低限のことは守りながら(実際守れてないけど><;)アプローチの工夫や距離感が面白い欲が無ければ、何でも楽しい事になるのかな~?向上心と欲は違うのかな~?実際のコースでものびのびとプレー...されどゴルフ
夫と2人のクリスマスイヴケーキと鶏モモ焼きは食べることにしている🍰🍖カーブスを終わって、イオンのコージーコーナーに立ち寄り、夫と姉にイチゴショートをワタシはモンブランを買った仕事帰りに姉の施設に寄って面会し、イチゴショートを食べてもらった姉もワタシと同じで生クリームが苦手生クリームを除けながら食べさせていたら、ケーキは半分ほどの大きさに><;来年は生クリーム無しのケーキを選ぼう帰宅して、3時のおやつにこのケーキをコーヒーと一緒に☕モンブランは夫に取られちゃった^^;後日、カーブスの帰りにまたコージーコーナーでモンブランを買う事にします❣❣食べようとその気になっているワタシの舌が、納得できませんwwwMerryChristmas!
3人でメンバーコースへ今日で今年の、ゴルフコースでの打ち納めスコアは相変わらずの百十番☎たくさんの課題が確認された見つかったのではなく相変わらずの課題だから、自分の悪い癖を確認しただけの話><;3人でそれぞれに反省点を洗い出しでいたやっぱり練習しかない練習するしかないが結論午前のハーフプレーの時、前の組4人さんがなかなかのスロープレーまあ、私たちは3人寄ればなんとかでおしゃべりに時間が潰せるから、あまり気にしないようにはしてたレストランには行かないので、ダメもとでスループレーを希望すると、以外にもすぐ出られるとの事👂どうやらその4人さんたちの前が3組ほど空いているらしいそこへ入ることになり、トイレの用足しをしてすぐスタートできたマスター室のスタッフ曰く、「それなりのお歳の方たちには注意しやすいんですよ。ちょっと...打ち納め
今日は冬至1年で夜が長く、昼が短い日ですそしてカボチャを食べてゆず湯に入る日♨今日は夕食に鍋をしようとメニューは決めていた定番の鶏団子鍋そしてカボチャを煮ようと思ったら、買ってきた食材にカボチャがない><;ちょっと夫に非難されそうなので、冷凍庫からカニを取り出し、これで取り繕う事に^^;逆に大喜び良かった良かった@@機嫌よく過ごせるのが何より🦀野鳥の取材から遠のくようになって、食べ物の嗜好が変わってきた女子供の食べ物だとバカにしていた、芋栗南瓜が好きになった夫すっかり芋ジイ明日改めてカボチャを煮ましょうごっちゃカニ鍋
サリーがほぼ一か月ぶりに退院してきた毛が伸びてて、切ってあげたいな!肝臓の薬を飲ませながら経過観察を怠りなく、少しでも長生きさせてあげたい🐕サリー10月26日サリー11月09日サリー11月10日サリー12月03日サリー12月19日サリー退院
もう今日は20日今年も残り10日余りで終わるお正月の用意をしなければ・・・と思うけど気がのらないちょっといろいろあって・・・・と理由づけて、毎年の事をやめようと思ったそれもちょっと寂しいけど><;そんな愚痴話を息子にぐちゅぐちゅ話してたら息子「今日はそんな気分なんだね」「良いことがあったのかっていう明るい日もあるし、いろいろだよ」「まあ、きょうはそんな日という事で」観察してくれてます@@気分を変えて、帰宅途中にそごうへお年賀などを用意店内はクリスマス一色@@孫たちにクリスマス用にお菓子を送ってあげようと数点購入息子の助言で、今日は有意義な一日になったシャコバサボテン満開
先月25日に入院したサリー🐕あっという間に3週間余りが過ぎたもう退院するか、今日帰ってくるかと思っている内に、一度もサリーに会いに行ってない><;朝、息子夫婦たちとサリーの病院へ🐕😸喜びの表現がはげしく、抱かれてもじっとしてない@@元気にワンワン言ったりなめたり、写真がブレブレでやっとこの2枚↑↓お医者さんも、元気だね!と苦笑い昨日退院予定だったけど、退院前の血液検査で肝臓の値アルブミンがもうちょっと正常値にしたいもう少し預かりましょう・・・・とA先生ケージに戻すと更に吠えて出口の方を見ている息子は朝夕の1日2回面会に行っている退院できるかも、と犬用のストーブを買い、寒いからと何かと用意している今まで飼った犬たちの中でサリーが一番可愛い!ってなりふり構わず一生懸命な息子の姿@@子供がいないから、サリーに対する気...サリーの病状
会社で帳簿用のソフトを使いながら、必要な書類をプリントアウトし大事にしまい込んで、パソコンに戻ってびっくり(◎_◎;)こんな画面に@@何これ!消そうとしても✖がないこれはウィルスが、あやしい検索エンジンを持ち込んできた、と思い込んだワタシ再起動ボタンを押す勇気もなく、いっさい触らずにおく💻サポート契約をしている業者に連絡し、やっと来てくれたのが午後3時過ぎPCはスリープ状態に結局これはWindows10に入ってるもので、ウィルスでも何でもない><;再現できるのですやり方はタスクバーの左にあるWindowsキーを右クリックして、立ち上がる所に検索(s)があるこの検索画面だったのですこれは✖がなくマウスで操作できないが、キーボードにあるWindowsキーをタップすれば消える慌てたのはデスクトップのアイコンボタンが消...どこの検索エンジン?
我が家の(夫と2人の)外食はお肉が多いそして家近のステーキのどんばかり🍖で、新型コロナになってから遠のいていたが、久しぶりにブロンコビリーへ行ってみたサラダバーは利き手にビニール手袋をして、トングを持つルールデザートメニューも少なくなっている夫がオーダーしたサーロインステーキがとっても厚みがあって、筋もあって嚙み切れないどころかナイフでも切れない><;やっぱり、我が家はどんがいいね^^;久しぶりの極厚
最強の4人、メンバーコースへ予約が取れなくてキャンセル待ちにしてあったプレーできないだろうな!とあきらめてたところ、遅いスタート時間だけれど、プレーできることになった(9:48)お天気も師走とは思えない穏やかさで、セーターを脱ぐ⛅ショットもまあまあでスプーンが良い当たりをしたのが何本かあったH子さんが言ってくれたアドバイス『素振りでキレイにできてるんだから、できない事ないよ』H子さんもK先生と同じようなことを言ってくれていたのですそして、上手くいくとH子さんから『カッコいいよ!!』と声がかかるそんなことを思い出しながら、精いっぱいショットすると、気持ちいいしゴロっても距離を稼いでくれる気持ちいいショットがたまたまバンカーに入っても、少しもイヤな気分にならない^^;不思議♡アイアンも最近になく振れてグリーンを捉え...メンバーコースへ
家の中に取り込んでから3週間ほどたって、やっと蕾が膨らんでボツボツ咲いて来たシャコバサボテン、カニバサボテン?咲き始めるとあっという間に終わってしまうんですよね^^;年賀状の宛名印刷の準備でパソコンのソフトを確認したり・・・・いよいよ年末に向けて、忙しく&気ぜわしくなってきたハガキファイルに年賀状を保存しているが、仕事関係や20余年以上たったものは処分しようと思うファイリングしていた年賀状、一度も開いてみていないし><;個人情報のこともあるから、切ってみたり折ってみたりしてたら、夫が口出ししてきた結局夫のアイデアを採用したのだけど、手を動かすのはワタシだけ;;口出し(アイデア)もいいけど手も出してほしい、と言ったけど本人はTVに夢中@@指先を使わないと増々脳が働かなくなりますよ!とは言わなかった相手が不愉快にな...今年のシャコバサボテン
H会に復帰したからにはあまりビリ方向に行きたくない><;苦手クラブは苦手なんだからいい結果が出るわけない苦手意識なく振れるクラブで距離を測り、さらに得意クラブにすれば良いんじゃない?9番7番5番ウッド&アプローチ用にPそして7アイアンを一応持って、昔から行っている練習場へ行ったやっぱりセオリー通りに7鉄を振るシャンク連発シャンクのやり方を練習に来たんじゃないウッドに持ち替えて7Wも良い感じこのリズムで5WもPでアプローチ振り幅によって距離を測るが、腰の高さより上にクラブを上げるとダフッたりして・・・・不安定ケガのないように腰の高さまでにしておいて番手を変えればいいのでは?(ころがし)もしくはAやS(サンド)でフルショット楽しい練習ができた✌('ω'✌)三(✌'ω')✌勇気を出して練習に
ふるさと納税の返礼品として届いた青森からのリンゴ立派な林檎が2段になって、たくさん届いた青森県の三戸、田子町から送られてきたりんご箱にたっこりんごのたっこちゃん、ご当地ゆるキャラのよう@@サンフジ・名月・シナノゴールド、3種類のリンゴが入っていた夫はふじりんごのパリパリ感が好きで、それ以外のリンゴには見向きもしない^^;でも今日届いた3種類の内のシナノゴールドを食べてみたら、とっても甘くて新鮮で歯ごたえもバッチリふじ以外のリンゴの良さも見直している@@王林のように柔らかい実が苦手なんだけど、名月は気に入るかな?明日、名月を試食してみよう青森のリンゴ数種
2年ほど前からクロネコメンバーズカードを持っていて、電子マネーWAONが付いている宅急便を出す時に割引があるし、イオンで買い物するとポイントが付くチャージはそれぞれイオンの電子マネーへと、メンバーズ割へ別に入れるのですけど^^;とにかく気に入っている^^v数日前、カーブスの帰りに買い物をした残高が1800余円になったことを確認@@後日カーブスに入る前に、お札を手にチャージしようとしたら、いつものカーブスバックのいつものポケットに入ってない@@またやっちゃったか―!と、とりあえずサービスカウンターへ落とし物として届いていない><;しょうがない!ほんとにこれからは気を付けよう!カードには2000円足らずのお金が入ってるだけだから・・・・;;(防犯意識の授業料だ)サービスカウンターの方が『バッグの中身を全部出して探し...電子マネー付メンバーズカード
クロネコヤマトのメンバーズカードを持っている作る時に電子マネーWAONを付帯しておいたカーブスに行くときは着替えなどのバックを持ち、財布は入れておかないそしてカーブスの帰りに牛乳だけとかバナナだけとかの買い物をよくするが、この電子マネーが役立つ夏の頃、クロネコさんから電話が入った☎『メンバーズカードを落としませんでしたか?』『警察に落とし物で届けられているようで、私共に連絡が来たのですが・・・』いつも入れている着替えバッグのいつものポケットに入ってない@@警察の落とし物の所へ取りに行き、事なきを得ました^^;クレジットカードにしなくてよかった!クロネコさんから連絡が来るまで気付いてないのですから><;このカードには名前は書いてないが、クロネコIDとWAON番号とコードが記載されているワタシはイオンで落としたと思...メンバーズカード
上の孫のんが10歳になったハーフ成人式とか2分の1成人式、そして十歳(ととせ)の祝いとも言うそうです昨日、スマホの待ち受け写真を見せながら10歳の誕生日だと言ったらハーフ成人式だね!ってこの言葉&お祝いの存在を初めて知りました^^;ちょっとネットで調べたら、学校行事として二十歳の自分へ手紙を書くーとか、両親へ手紙を書くなどをするところが多いらしい二十歳の自分へ手紙を書くって良いですね❣❣のんに書かせてみたいな~ww昨日の夕方、雨戸を閉めようとしたら、月が出ていました@@夫を呼びに部屋を覗くとウトウトしてるそのまま雨戸を閉め忘れ、今朝はリビングが明るい@@⛅「十歳(ととせ)の祝い」
やっぱりゴルフがやりたくて、H会に申し込んでおいた昨日夜遅くまで降った雨で、コースのコンディションはビショビショ状態同じ組で回った人たちが、皆さん調子悪いらしくバタバタと数打っている><;みんな歳を取ったんだな~と思う久しぶりのH会にワタシのゴルフは緊張しまくるかと思いきや、すっかりリラックス楽しいH会に^^vキノコご飯の御膳(温泉旅館みたい^^)3日前、H子さんに「フォローでクラブが低くなってる@@」「素振りの時みたいに高い位置で終わると良いんじゃない?」とアドバイスしてくれてた、それを気を付けたり、トップから腰優先でダウンスウィングがベストだからとやってたら上体が起き上がったみたいでゴロゴロゴロ・・・><;どうせだからといろいろやってみたそれでもストロークスコアがビリにはならなかったからよかった^^;H会に...2021.12H会
今日は夫の認知機能検査に付き添ってきた^^;Aモータースクールへ行くについて、何度も道順をワタシに聞く夫面倒だから一緒に行った認知検査に30分採点に30分説明など諸々でトータル1時間半ほどで帰れるかと思ったら、2時間半かかった(;'∀')結果は免許更新ができるレベルとのこと結果通知書に獲得点数が書いてあるが、裏に『判定』について説明書きがあるこれで認知症ではないという判断ではない事、とか・・・・・・認知検査に来ていた人は15人くらい居た家族が付き添ってきてる人は、私たち夫婦だけでした^^;よく友人に言われることが、「旦那さんはLokiさんを頼りにしてるよね~」免許更新前に認知機能検査
NHKのドラマにカーブスが登場@@月曜日22:45からのドラマ「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」にカーブスのサーキットトレーニングが、フィットネスジムの場面になっている(11月29日の第4回の分に)カーブスのコーチもその情報をアナウンスしてたけど、その後あまり話題になってない^^;やはりドラマ設定は実際のものと感じがまったく違うトレーニング機材は同じだけれど、あんなふうにおやつを食べたり長い休憩があっておしゃべりが賑やかという事はない^^;ワタシが入会する前にこの場面を見てたら、入会しないと思う><;持ち寄るおやつってご馳走になるだけとはいかないから、自分も持って行かなくちゃ!て気を遣う!!ワタシは、待っているときはお隣に居合わせた方とお話しするけど、トレーニングが終わったらさっさと退室^^v終わってから1...カーブスがロケ撮影
H子さんとツーサムでリバーサイドフェニックスゴルフクラブへ行ってきました⛳SSちゃんが欠席で、H子さんとの2人プレーはちょっと不安でしたーー;H子さんはぶっ飛ばす人で、ボールの行方がたびたび分からなくなる><;いつもSSちゃんが気にしてくれて、見つけてくれるでも今日は曇り空で、ボールの飛んでいく先や落ちるところもよく見えたロストボールのトラブルが無くてよかった@@まさに晩秋@@陽が出ない分寒いけど、底冷えのような寒さはなく、ワタシにはゴルフ日和!!ランチはやっぱり暖かい物をシラサギがゆっくり歩いてる長いものはいつもより飛んでいるような気がするH子さんよりも前になることもあったからときどき右へ行くボール∴バンカーにもよく捕まった相変わらずの、ちゃんと戻ってこないフェースK先生のアドバイスを思い出すK先生の言ってる...冬ゴルフ
天皇皇后両陛下の長女の愛子さまは今月の一日に20歳のお誕生日を迎え、成年皇族になられたそして今日、成年行事が行われ、ティアラを付けた正装でお姿を見せられたほんとうにお綺麗になられましたね!!お小さい頃は、天皇陛下によく似たお顔立ちをされてて、ふっくらと可愛い愛子さまでした大学生になられてからは雅子さまにも似てこられて、今日のお姿はとってもお綺麗で感動です@@雅子さまはよく頑張ってこられました!愛子さまの今日のお姿は、雅子さまにとって最高に感慨深いでしょうねこれからの天皇御一家の幸多かれと、心から願います愛子さま、成年皇族に
今日は美容室へここの一人店長と、毎回ゴルフ話で盛り上がる練習器具で渋野プロも使っているらしい、シャフトがぐにゃぐにゃのアイアンがあるとのことこれで練習場でボールを実際に打つんですって正しいスウィングをしないと、ボールが真っ直ぐに飛ばないらしいちょっと興味があるな@@コストコの話になったら、コストコのゴルフボールは3ピースなのに安くて、打感も良いってグローブが数百円で買えて、悪くないとかコストコのオンラインショップがあるって知らなかった!樋口久子プロは川越の出身なんだよ!松山英樹プロが使ってるクラブシャフトは、秩父のメーカーが作ってるんだよ!先週の男子プロの試合は堀川未来夢プロが優勝したね!(美容師が堀川プロのファン)・・・・・!。。。。・・^^;ワタシのヘアスタイルは無事かな?👩美容室でゴルフ話に盛り上がる
義姉の長兄が急逝し、飼われていたワンちゃんを引き取った息子10月26日から息子宅にいるそして1ケ月後の先週の水曜日(11/24)入院してしまった元気がないので病院へ連れて行くと、肝臓の数値がかなり悪いらしいそれから注射をしたり薬を飲ませたり、点滴をしたり・・・一昨日などは酸素室に入った><;息子夫婦は酸素室に入ったんじゃもう覚悟して、一時的に注射してもらって家へ連れて帰ろうと2人で病院へ行くと、酸素室から出てて、元気な様子獣医の話によると、もう少し食べれるようになればね~と、息子たちが思う酸素室=重体?とは違う対応息子「先生!良くなるんですか?」先生「よくなるよ~ぉ~うん」あまり詳しく説明してくれない獣医だけど、なんだか信頼できる獣医ではある^^;仕事帰りに動物病院を回ってから帰宅する息子2Fの自宅に上がる前に...サリーの病気
青森市にふるさと納税をして、先月リクエストしていたリンゴが届いた🍎とても立派な林檎で、大事に食べていたけど食べきってしまった再度・・・と思ったら、すでに品切れ;;夫のふるさとは青森市夫の母方の田舎のお爺ちゃんが、子供たちがリンゴの皮を剥いて食べてると『来年りんごが生らなくなる!』と言って必ず叱ってたとの事毎日りんごを食べている夫は、皮ごと食べる事を守っている^^;昨日、TVニュースでゴルフ場にふるさと納税の自販機が設置された、と報道@@👂ゴルフ場で、という所で驚いた納税額をタッチパネルで選ぶと、その3割ほどの補助券を受け取れて、その日のプレー代に使えるこれってすごくいいアイディアだと思う男性は利用するんじゃないかなふるさと納税自販機はゴルフ場に限らず、道の駅などにすでに設置されているらしいこれはその場で使える商...ふるさと納税の自販機
泣くな研修医のシリーズ3、走れ外科医主人公の雨野隆治は医師としての研修をこなし、外科医を選択して後期研修医の2年が経過医師として5年目救急当直の日も、救急搬送されてくる患者を手際よく診察・処置とても頼もしい外科医になっている@@後輩医師の西桜寺凛子が外科にやって来た凛子は前期研修医1年目を終えて、外科を選択して雨野隆治の後輩となるこうして、医師が研修医として臨床を経験して1人前の医師になる@@なんか、とても応援したい!相変わらずの手術場面のリアルさ@@実はワタシ、手術室勤務を1年半務めたこの本のリアルさは、スゴイ!現場が目に見えるようで懐かしい感じもする後半で隆治は学会発表もやり、着々と外科医として一人前になっていく先輩医師の佐藤玲は、付き合っている彼からのプロポーズを受け、女としての自分の将来を考えるそして迷...『走れ外科医』-中山祐次郎-
「ブログリーダー」を活用して、lokiさんをフォローしませんか?
まさにお仕事小説!!📗ただただネイリストの日常を書いてる@@読み始めてすぐワタシも、久しぶりにマネキュアしたつけ爪(ネイルチップ)など、ちょっと理解できないな^^;ゆびさきに魔法ー三浦しをんー
三浦しをん、今ワタシが一番好きな作家さん内容に怖い場面はなく、知らない世界をドラマを見るように描写してて気楽に興味深く楽しく読めるお仕事小説と言われる三浦しをんの本、タイトルからは想像できない植物学の研究者のお話です植物には感情も考えるなどという脳があるわけではないで、タイトルが愛なき世界男女の愛憎劇が展開されるのかな、と思ったら大学院で植物学を研究する院生本村に思いを寄せる、洋食屋で料理修行中の藤丸世界は今、人間が支配しているようだけれども案外それは人間の思い違いで、植物が本気を出せば人間なんて簡単に絡めとられそう草取りをしていると、つくづく思います太陽の陽射しがあって光合成が出来れば、どんな所からでも生えてくる草!!恐るべし!植物たち・・・「愛なき世界」-三浦しをん-
先週(23金)面会に行った時は相変わらず飲まない食べない口に含んだ薬も吐き出す・・・な感じで、帰路につきながら気持ちが落ち込むワタシまず、水分補給が必須で18日から点滴を始めている(ソリタT3)昨日行って見ると、介護士の皆さんが「今日は調子いいんですよ・・・」と言ってくださる顔の表情が機嫌良さそうな感じ^^前日から2~3口食べてくれて、今日も数口食べたとの事いつものようにアイスクリームを持って行くと「え~ここにアイスなんかあるの?すごいな~、食べるよ!」それでも4~5口でもういいと数分たって「アイスクリームあるよ、食べる?」「え~アイスがあるの・・」と驚き口調^^;このやり取りを3回くらい繰り返したけど、半分以上残してしまうスマホ動画で、きこの鉄棒の逆上がりを見せたり息子と娘のツーショットを見せたり過ごす...息子のことは鮮明らしい
7年半前にopeを受けた外科へ紹介状とCT検査画像を持って受診opeしてくれたDrではないけどいろいろ聞いてくれて、話しやすいDrでしたCT画像は見える範囲に転移などは見当たらない便潜血陽性の再検査は内視鏡検査をするのだけれども、腸をきれいにするためには相当量の水(下剤)を飲まなければならないから、無理ですね腹痛などは腸が動くときに訴えるのでは?頓服で腸の動きを抑える薬を考えてくれたけど、口から飲食ができない状態では処方薬も意味ないから(薬を口から出してしまう)血液検査で腫瘍マーカーは正常値癌とか悪性のものは見つからない、という結果に先ずは一安心「口から飲めない分は点滴で補って、食べない飲まないは認知症ゆえにかな?あとは自然に行きましょう」と言ってくださるDr.Na認知症、怖い病気です!!つくづく再認識し...外科受診
夫が退院した日、子供たちともどもグループホームに戻り、お昼ご飯を介助で機嫌よく食べてる様子を見、一安心して子供たちと帰路についた翌日、夜ご飯も完食したと聞いて、本人は戻って来たという気持ちになったのかと安心していたところがほんとに一安心だけで、翌日から食べない飲まないが始まった><;口元を手で覆って拒否お水は少しは飲む(吸い口で)けど、とても量が足りない当然尿量は怖いほど少なく、血尿かと思うほどの色そして頻繁にお腹が痛い頭が痛いと訴えるらしい??入院は1週間ほどで尿路感染は治まり、退院日を決めようというやさき主治医が触診したところ気になる感じがあり、大腸癌の既往がある事から便潜血検査をすることに検便容器2本の内1本の検査結果が(+)となり、さらに造影剤でのCT検査これらの検査でさらに退院が延び、そして連休...退院からの経過
昨日はお腹の調子が良くなく、終日もやもやしていた夕方いつものようにWalkingに出たが、しばらくすると足が重くて><;疲れて・・・それでも歩数を見ると3500ほどで3㌔弱ーーへとへとです;;前日に子供たちとランチしたイタリアンがたたったようですゴルフ仲間と忘年会でチーズ専門店へ行った翌日もGWに孫たち娘家族と行った爆弾ハンバーグの翌日もお腹が忙しくなる><;30年以上前、両親が来た時にピザを食べてもらったら同じようなことを言っていた(嘔吐も)お昼はバターロール1個しか食べれなかった夕食は炊飯器で5分粥(0.5合)を炊き二椀にして夫々にたまごを入れたので生卵を2個、これでたんぱく質を少しでもとれたかな^^;GWに娘が、お母さんたんぱく質が取れてないよ高齢者はたんぱく質の吸収が衰えるから、若い人と同じに食べ...高齢者の身体
夫の退院の帰り、娘にランチをご馳走しなければと考えていたら息子がイタリアンへ行こうとクワトロ・フォリオという蓮田にあるレストラン車で30分かかった前菜が豪華@@ランチの品数じゃないね、スゴイこれだけで満腹感ありワタシはリゾット息子たちはパスタデザートも濃厚でコーヒーも美味しい娘家族が来た時に案内したいなと思ったイタリアン、クワトロ・フォリオでランチ
退院の日の朝、一番にコロナ検査を受けて結果は陰性病院から検査結果のことと予定通りお迎えお願いしますとの電話が入る娘はもう自宅を出発してる時間だけれども、娘の到着が電車の遅れもあって予定時間より遅れることが分かった時点で急遽、息子の車を出してもらって駅と病院と施設と走ってもらった🚙介護タクシーさんの到着が11:00で車椅子を持参してくれて本人もエレベーター前にワタシと娘と2人が介護タクシーに同乗して、息子は先に施設へ夫は受け答えも割とはっきりしていて元気そうお昼前にグループホームに到着し、さっそくお昼ご飯となった入院中は食事にむらがあって、食べるかどうか心配だったけどホールの定位置(自分の席)で無事に食べさせてもらっている@@ちょっと驚くと同時に一安心!書類にサインなどをして我々は帰路に今朝、介護士さんから...昨日やっと退院できた
娘は毎回プレゼントに関してリクエストを聞いてくるで今回は本を買ってもらった図書館にリクエスト出しているけど、人気の本だから順番が回って来るのに数年かかりそう息子からメルカリの中古本を時々買ってもらって、手元にある本(自分の本)をのんびり読む楽しさを再認識したので、2冊も^^;買ってもらっちゃった息子夫婦からはピンクのカーネーションが届いた蕾がたくさんついている@@この蕾を是非とも全部咲かせたいもの!!蕾が開かずに茶色くなってしまうことが多く、ワタシって・・ダメです;;でも今回は頑張ります!(今、三浦しをんの植物研究者の本を読んでいるし^^;)子供たちから、母の日プレゼント
夫の退院が空振りとなり、星乃珈琲でランチしながらゆっくりとおしゃべり娘が我が家に帰ってきても孫たちが居て話が中途半端になる事が多いのだけれど、今日は2時間近く話ができた娘自身も心身ともに病気を抱えていて薬が手放せないそれでも普通に生活できていることがありがたい娘と娘婿さんも日頃から何かと感謝の思いを持って生活している特に娘婿さんはいつも平坦な心の持ち主で、子供たちを叱ったことはない娘の方が・・・・・^^;『歳を取ったら介護を受けるようになるのは人生で自然なこと介護する側の人(例えば子供)の事を思うなら自分が元気でいなければ!それにはお母さん、もっと栄養を考えて食べてストレスのかからない生活をするように佐渡の伯母さんやお父さんの事も、自分がこうすれば良かったのにとか思うことは傲慢な考えなんだよ2人ともそれな...カフェでの娘とのおしゃべり
尿道バルンカテーテルを自己抜去してしまい入院していた夫5週間ぶりに今日退院の運びとなったが、同室の方にコロナ陽性が今朝発覚し、本人は陰性で問題ないのだけど退院が延期になった同室のコロナ陽性の方は退院しているが、入院中にコロナウィルスを撒き散らしていたかも?どのタイミングでコロナ陽性と分かったのか?病院側はすっかり退院の段取りをしていて、介護タクシーさんも夫を車椅子に乗せてエレベーターに乗ろうという所ワタシは会計を済ませて服薬の説明を受け、施設に渡す書類も受け取ったそして施設側の回答を待っていたところ、施設からの要望でみあわせることに4日後の来週月曜にコロナ検査をしてマイナスならばそのまま退院ということに介護タクシーさんにキャンセル料を払い会計の領収書などを戻し、本人は再びベッドへ・・娘とランチに星乃珈琲へ...やっと退院と思いきや
昨日の夜ご飯は川越にあるフライングガーデンの爆弾ハンバーグを食べにパンが美味しいワタシ好み!今日はのんきこがセリアに行きたいと、買い物に何を買ったのかな?とカゴを見ると数枚の栞ワタシの理解の及ばないこだわり??爆弾ハンバーグ
4日(日)5日(月)の1泊で娘夫婦とのんきこ4人が来てくれた駅から夫の入院先へ面会に夫は喜んで娘婿さんに「相変わらずいい男だな!」と言って、少し驚いて笑ってしまった^^のんの部活(剣道)の話にも「すごいな~と」反応^^今日は少しはっきりしているように見える検査結果を見てからと言っている内に連休に入ったために退院が延びてしまい、連休明けになり施設の都合もあって8日(木)に退院することに決まったそうこうしてる内に食事が進まないような記録が・・・せめて水分をとってもらわないと・・・と面会のつどOS-1と冷たい水をストローで飲んでもらったしたけど、尿道カテーテルの尿バックの量は少ない(心配です)水分の補給だけの意味で生理食塩水の点滴でもしてくれたら・・・と思うけど連休で娘家族が来てくれて
一番大きなふじの木@@まだこれからですWalkingを兼ねて公園墓地の藤を見に
ゴルフ仲間の3人でIさん宅へお焼香に朝から雨ご主人のお話を聞きながら、思いは様々に・・・帰りにファミレスでランチ栃木方面へゴルフに行くと帰りによく立ち寄ったデニーズ特別メニューのドリアが美味しいIさんの事、もっとこうだったら?ああだったら何とかなったのでは?と尽きない!十数年ぶりのデニーズ
一週間前の午前2:00頃、尿道バルンカテーテルを抜いてしまった夫><;午後になって救急車で泌尿器対応の病院へ搬送されたグループホーム入所の前に入院していたSa病院(ここに泌尿器科があることを知らなかった)38度以上の発熱もあり入院となった昨日の午後面会に行くと、まだ発熱があり退院の話にはならない何か話すので聞き直すと「タイ語で・・^^;;??@」と聞き取れない「ワタシ、タイの言葉分からないよ」というと「そうか」昔、頻繁にタイへ野鳥撮影に出かけていた毎回お願いしていたガイドさんがいて、その頃のことを思い出してるのか?「ウタイさんだ」と言うではないですかえ!名前思い出したの?とビックリですそうですよ!ウタイさんに連絡を取って目的の野鳥の生息地へ行き、ビデオ撮影してたんだよね^^鳥の名前は思い出せない^^;この...とうとう抜去
兄が眠る公園墓地を横切って用事をすませ、帰りはさくらを堪能しようと思っていたのにとうとう雨が・・・霧雨だけど傘をささないとしっとり濡れてしまう天気が良ければゆっくり散策できたのにな🌸残念来週は晴れて暖かくなるようなので、Walkingがてらまた来てみよう📸菜種梅雨にさくら
今日はまた従妹のKaちゃんとランチする予定だったけど、彼女の都合で一週間延期に仕事場へはお休みにしていたから、ちょっと息子のママ友Ju子さん宅へJu子さんが扱っているウォーキングシューズを見せてもらって&履いてみてオーダー帰宅して間もなくグループホームから連絡が入る介護を受けているときに介護士さんと顔同士がぶつかり、介護士さんが付けていたメガネ👓が夫の右目にあたったその時「痛い」と言ったけどその後痛みの訴えはなかった白目が出血で赤くなり心配な見た目に訪問医師と画像のやり取りで、眼科受診をすることに午後3時過ぎに介護タクシーが手配できて、一緒に眼科へ同行本人は「大丈夫だよ」としか言わない診察結果は下まぶたの内側の傷からの出血で、軟膏が処方されただけで良かった!!!ホームへ戻って玄関先で「帰るね、又来るね」と...眼科受診
娘&孫の3人で春休みに泊まりにのんの部活(剣道)が午前中にあり、お昼ご飯を済ませてくるから夕方近くになるさらに1泊しかしないあっという間に風のごとく帰ってしまった感がある^^;当日の夜ご飯は焼肉屋さんへ(プレミアムカルビ)子供たちはタンが好きでかなりのお皿の枚数が重なった@@薄くて食べやすい息子と娘はこのカルビがお目当て今年の春休み
孫たちが春休みに入って早々に昨日、ママと3人で泊まりに来てくれたさっそくジジの面会にグループホームへ通知表と百人一首の賞状を見せる百人一首はジジがお得意とするところだったので、のんが上の句を言うと下の句をすかさず返してくる^^でもさっきと同じ下の句が何度も出てくる^^;それでも数句は正しいすごいね~すごいね!ママより憶えてると孫たち高校生の頃だから、60年以上の昔に記憶した百人一首ジジすごいねすごいねと言われながら本人は下の句を言葉にすることに必死面会のつど『ワタシの事、誰だかわかる?」と言うと『あなたはどなたさんですか?!!』と得意の冗談で答えてくれる(´艸`)『名前は?』ときくと『○○○○子さん』一番大事な人を忘れてなくて良かったね!(笑)で、順番に娘の名前を聞くと、ちゃんと視線を合わせてフルネームを...孫たちと面会に
三浦朱門と曽野綾子の一人息子、太郎と結婚し三浦家の嫁となった作者暁子さんそれも太郎がまだ大学院生、で彼女自身も大学を卒業したばかり新しい家族たちには驚くことばかり曾祖父母・祖父母そして両親の三浦朱門と曽野綾子のエピソードがつづられている他人の家の人たちがどんなふうに生活してて、彼等のルーツ等がとても興味深いTV番組の「徹子の部屋」などがおもしろいのだけど、極端に言えばそんな感じのエッセイ集いや、もっと中身が濃いかな曾野綾子の本『氷点』は読んだコメンテイターとしてTVにも良く出ていた(辛口だったらしい)2023,7出版『太郎の嫁の物語』-三浦暁子-
赤十字病院での神経根ブロックレントゲン室で受け、X線写真も撮っていた昨年10月27日に仙骨硬膜外ブロックを受け、その時のblogを読むと痛みがピタッと無くなった訳ではなかったんだなと、参考になる👀11:00にブロック注射を受け、終わったら車椅子で2階の整形外来に移動ベッドに横になり15分問題なく立ち上がれて歩くにも特に問題なく、会計を済ませて病院内のセブンで飲み物を買ってお店の外の椅子で水分補給ケヤキ広場で少し休んで北与野駅へ歩く期待したほどに痛みから解放された状態ではないけど、まあこんなものかなDr.Aに経過を説明しないといけないのでどんなふうに痛いのかしびれがあるのか・・・・・メモるいつものように18:00頃から左足が縛られているような重ダルさがあるで、足をテーブルに乗せてしまう><;普通に足運びはで...神経根ブロック
2:30ごる実姉の面会に行くと自室で寝ていたこのところ毎回自室で寝ている声をかけて手を握ろうとすると払いのけられる機嫌が悪い目はぱっちりと開けていて、掛け布団を引っ張りながら頭を起こそうとする感じなので、ワタシが来たから起き上がろうとしてるのかな?インターホンで介護士さんを読んでみると、そうではないらしい布団を首周りに巻き込みたいんじゃないかとのこと今日は午前中に入浴があって、トイレも数回行ったから疲れていると思うとヘルパーさんそれなら静かな方が良いだろうと、帰ることにした帰りの車で何だか憂鬱になり涙がいく筋か流れるワタシが彼女の意に染まない生活を強いていて、ワタシに怒っていて抗議しているのだろうでも、これしかワタシとしては精いっぱい!!なんとか穏やかに過ごしてほしい!!機嫌が悪い実姉
9日(火)Dr.Aはおっしゃる第4と5の神経ブロックをやって、痛みがどうなのか見ようOpeの参考にもなるし(小さな声で)手術回避できるかもと言っていた飲み薬についてはノイロトロビンは飲まなくていいセレコキシブとタージェ&胃薬を処方されたここ数日の起床時いつもの左大腿側面~左膝の外側の疼痛あるも以前より少し軽くなってるかな?そして2時間ほどで消える(気にならなくなる)夕方から就寝時まで左足全体に締め付けられるような強いだるさ(しびれ?)が来て気が付くとスーッと消えていく感じ台所に長く立っていられず。。。こんな感じでいられるなら、手術しないで一病息災で行けるのでは?さらに来週の神経ブロックが効けばいいな神経ブロックは万能じゃなくて、期間は個人差があるようだけどいずれ切れるもおぉぅ~なるようになるさ!!回避できるかな?
「内容紹介(裏表紙より)」不当な理由で職場を解雇され、腹いせに罪を犯して逮捕された玲斗。そこへ弁護士が現れ、依頼人に従うなら釈放すると提案があった。心当たりはないが話に乗り、依頼人の待つ場所へ向かうと伯母だという女性が待っていて玲斗に命令する。「あなたにしてもらいたいこと、それはクスノキの番人です」と・・・・そのクスノキには不思議な言い伝えがあった。伯母は全国的にリゾート施設やホテル事業を展開する柳澤一族の一人だった玲斗の母親はこの伯母の年の離れた妹にあたる玲斗の家族は祖母だけで両親はすでにいないクスノキには大きな洞があり、そこで新月前後と満月前後に祈念すると・・・・・と不思議な力がある柳澤家の敷地内にあるため代々柳澤家の親族が守って来たクスノキ伯母がその番人を務めてきたが、年齢を重ねたため後を引き継ぐ番...『クスノキの番人』-東野圭吾-
ここ1週間ほど腰全体の痛みがあるびりびりビリビリ・・とこれまでは左足あちこちの痛みに悩まされても、腰そのものに痛みはほぼなかったで、ストレッチの知人Eさんにライン(4日の木曜日)数年前にご主人が胸骨の痛みでワタシと同じ、赤坂の筋膜リリースに数回行っていたその後、TVにでた整形外科のDr.を探したり・・・・とEさんは必死に病院を探していたその内助の功が実を結び、大きな手術を経て今はお仕事に復帰Eさんが早速TELでいろいろ教えてくれて、日赤に(社)日本脊椎脊髄病学会指導医のA先生がいるからと教えてくれた急遽、湯沢整形へ行き日赤への紹介状を書いてもらったそんなこんなで昨日(9日㈫)10:30の予約が取れた車で行く自信はないから朝9時前にタクシーで出発帰りは北与野まで歩いて、最寄り駅からタクシーで帰宅帰宅は4時近...赤十字病院を受診
先日観た映画の原作本読んでいると思ったら読んでなかった^^;図書館ですぐに借りれたおもしろかった映画をもう一度観たくなった^^;『90歳。何がめでたい』-佐藤愛子-
『90歳。何がめでたい』の映画が6月21日に公開になることを知り、楽しみにしていた6月中は映画館も混むかもと思い、今週観に行くことにしていた本編2時間弱なので上映時間15:15の枠で見に行った期待通りの楽しい映画でした原作は佐藤愛子著90歳。何がめでたい&98歳。戦いやまず日は暮れずの2冊が原作になっていた98歳。戦いやまず日は暮れずのエピソードが多く映像に出てきたので、とても楽しめた担当編集者役が唐沢寿明(ワタシの好きな俳優)98歳・・・の本には書かれてなかったけど、とてもいい役割を担ってて良かった映画館は空いてて、20人は入っていなかったと思う><;でも13:05から上映された後だからねいつも思うことだけど、映画産業大丈夫?『90歳。何がめでたい』ー映画
現在100歳になられる佐藤藍子さん『わが孫育て』を読んだとき、なんて痛快で小気味いい人だろう!とお人柄に大ファンになった引き続き『これでおしまい、我が老後』を読んでいる『九十八歳。、、、、、。。。・・・』も同様の書きっぷり@@90余才は立派な高齢者後期高齢者になったばかりのワタシは、歳を重ねた自分はどんな風に過ごして行けばいいんだろう?と、考えることがたびたびあり不安がいっぱいでもこの本を読んで、少し先行きが見えてきたような・・・そんなに心配することはないんじゃないか?と、ちょっと心強く思った予期せずバッタリと倒れたり、体調不良で受けた病院での検査の様子など、ユーモアにあふれて深刻ではない「それにしても、なかなか死なない人ねー」という娘さんと孫さんの会話を隣室で聴きながら、「私もしみじみそう思う」というつ...『九十八歳。戦い止まず日は暮れず』-佐藤愛子-
毎週、金曜日の午後、夫に会いに行く(面会)先週(21日)ふっと夫に「今のあなたは何が楽しみ?」と問いかけたおどろいたことにすぐに「たのしみはまれに魚煮て兒等皆がうましうましと言いて食ふ時」と、完全な文章でこの言葉が返って来た聞いたことのある言葉だけれど、夫からこの言葉が出てくるとは驚いた👂いままで夫から聞いたことがあっただろうか?そんなわけで今日は、子供たちが小さかった頃のアルバムを持って行き見てもらった何十年ぶりに見る息子と娘の幼児の時の顔かんばしい反応がない><;夫自身の二十歳の頃のアルバムも見てもらったら、自分の若いころの写真とわかって「いい男だな!」と喜んでいる微妙に認知症が進んでいるように思う椅子からの立ち上がりにも時間がかかる><;夫の様子
SSちゃんが1週間半ほどで無事に退院してきた身体の負担も少なく、予定よりも早く退院できて本人自身が驚くほど前回と同じ星乃珈琲でランチ倶楽部サンドを食べてみたゴルフ場のレストランにはよくあるメニューのクラブサンド何だか懐かしくて・・・・薄いパンにトーストをしっかりしてあり、美味しいんだけどちょっと違う感じ次回はやっぱりオムライス系がいいなSSちゃんの入院話で盛り上がる2年半前に入院したときと同じナースが担当してくれて、びっくりしたり嬉しかったり・・・だったんだそう一か月後にSSちゃん家の草津にあるマンションに行くことになった川越を歩いたし、草津にも行ってみようと思うゴルフでは何回も行ってるけど、ただただ草津温泉を堪能するのみの予定八ッ場ダムへは歩いて行けるみたいだ楽しみになって来た星乃珈琲
Iさん・Sさん・Kちゃん&ワタシのゴルフ仲間最強の4人最年長(80歳)のIさんが来やすいところということでいつも徳樹庵今日はお寿司にしようと考えてた^^写真の色合いが良くない📸セットのお蕎麦は暖かいものにしたためか、伸びちゃってる;;デザートはモンブランそれぞれ情報を持ち寄って、そんな料理法?いいね!とか、家電の買い替えや家電の便利いい物・・・・主婦らしい話題で盛り上がるあっという間に3時間半Sさんはゴルフにボーリング&ジムで筋トレ体幹つくりに余念がないKちゃんは耳鼻科開業医院で週3~4日のパート、週一夜のバレーボールの練習Iさんの圧迫骨折は全快し、姿勢を良くしたいとベルトのようなものを通販で手に入れて、常に前進みんな烈女!圧倒される@@Iさんが、来月にはまた会いましょう!と提案いいね(・∀・)イイネ今日...いつもの4人でランチ
今日は月曜日先週一週間カーブスを休んだ左足に負荷がかかるとその後の痛みが強くなるかな?と思って一週間休んだ結果、痛みが軽くなったかというと、目立った変化はない夕方歩くにも、ちょっと多めに歩くとその後、左足の痛みと重ダル~イ感覚が辛い川越散策がきつかったんか、ここ数日、朝起床時の体中が痛く、歩行もままならない感じさらに一時間くらい痛みが弱まらない><;夕方から夜、TV見ながら足を椅子やテーブルの上に上げている(重ダル~!)17(月)からリハビリのメニューが機能訓練から背骨から左太もものローラーに変ったさて、成果はいかになのに川越歩いたり、歩幅を広げて歩いてみたり・・・・・ことごとく裏目に出てる感じそんなこんなでカーブスは退会の運びとなった><;もう、腰痛持ちのおばあちゃんとあきらめた方が良いみたい;;カーブス退会した
今日もパットやテープオムツを補充と面会にお部屋で寝ているプーさんを抱いてるよ^^声をかけるも目を開けないので写真を撮っておいた^^;静かに呼吸しているが、相変わらず痰の絡む呼吸音が気になる12(水)夕方に看護師さんからTEL昼食の時、激しくむせて吸引をしました今現在37、8℃の発熱があるが、冷シップで様子を見ていますと報告の連絡でした翌日には解熱したらしくTELが入らなかったので良かった吸引は苦しいんだよね~!姉、お昼寝中
スカラ座から蔵の街の通りはすぐそこ人通りの多い通りへ出ると時の鐘が目の前今日は木曜日なのにけっこうな人通りがあって、インバウンドも感じる先ずはランチをどこにするかと歩いてみた麺類?洋食?ウナギ?と相談しながら、手短な&無難ところで釜めし屋さんに入ってみた🍚(小江戸釜めし鳥清)川越らしく鰻とサツマイモがちりばめられた釜めし@@美味しかった蔵の街は写生に来たり、お祭りを見に来たり、のんきこと菓子屋横丁へ遊びに来たりしてたので、Kaちゃんも特に見たいお店があるわけでもなく、川越駅東口を目指してテクテク・・・りそなコエドテラスさんのHPからお借りしました><;埼玉りそな銀行旧川越支店が「りそなコエドテラス」として、2024年5月15日にオープン!と新聞に載っていたのを2人とも憶えていて、「ここなんだ~!」1Fのフ...川越蔵の街を散策
瀬尾まいこ原作の映画「夜明けのすべて」彼女の本は大好きで数冊(8冊)読んでいる「夜明けのすべて」も良い本で、PMSとパニック障害の事が取り上げられているこの映画がお隣の川越で上映されていることを知り、行ってきた@@個人経営?みたいな川越スカラ座キネマの神様に出てくるような映画館また従妹のKaちゃんが付き合ってくれて、一日川越で遊んできた^^映画全体は暗い感じで内容も暗いし映像も暗いワタシは原作を読んでいるから良いんだけど、Kaちゃんはちょっと楽しめなかったようあと、原作にないプラネタリウムや主人公の母親の介護の事があって、なおさら暗いテーマになった感じ観たい見たいと思っていた映画なので先ずは満足しました^^「夜明けのすべて」
15日(土)にYu医院内科で再検査採血をしたその結果データ表が今日の午後届くからと、夕方にさっそく受診ほとんどの数値が人間ドック時より下がっている5~6年前から標準値をはみ出てしまう、クレアチニン&総コレステロールお歳成りの数値で心配ないとの事そして心配した血清アミラーゼ、標準値内です@@Drは、何が異常値で再検査になったのか??とデータ数値上を視線がウロウロしてる^^;総じて問題なしとなりました^^v人間ドックの再検査結果
昨日、先月受けた人間ドックの結果をもらいに医療センターへ身長がまた1cm低くなっている><;メタボは心配ない腎機能を見るクレアチニンの値が上昇(歳なりに正常値を少し外れる)胃カメラで見えるポリープっぽいのは心配なものではない肺についても肺炎の痕心電図は期外収縮など・・・捨ておけないのは血清アミラーゼが高い事これが分泌されるのは唾液かor膵臓えっ!膵臓!?一般健診では血清アミラーゼは検査対象になってないいつから高いのか経過を追えないとにかく再検査しなくっちゃドック結果
通っている整形外科のリハビリメニューが四つある電気(左大腿部外側)温め(腰の背骨)運動(ブルブル振動する所で猫のぽーすや片足スクワット・・・)機能訓練(しゃがんで両足をギュッと身体に縮こませて腰を左右に振る)機能訓練をした後に痛みが出るので、怖くてゆるゆるとしかできない目に見える効果は???で、これの変更を提案された一番最初にやった背骨周辺のローラー今回はこれに左足側面を加えてやりましょうとの事一ヶ月ほどやって結果検証しましょう@@リハビリ初日にこれをやってとても痛かったけど、今日は痛みがない^^期待しすぎないようにしよう^^;リハビリメニュー
今年は早々とパンジーを整理してしまった去年は7月半ばに植え替えている日日草と百日草ヒャクニチソウはZinniaジニアという名前らしいオレンジが元気いっぱいの色@@夏の花に植え替える