chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たからの声 https://blog.goo.ne.jp/kagayakukoe

あなたの悩みは何ですか? コミュニケーションや男女の和、ビジネスのコンサルタントとして活躍中の社長のブログです。

シゲ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/27

arrow_drop_down
  • Stand and Deliver

    StandandDeliver、これはその言葉の通り、Standまず立ち上がって、Deliver届ける、という意味です。最初に立ち上がり、すぐに届けるのです。誰かに言われて動くのではなく、眺めているのでなく、傍観しているのではなく、自ら最初に立ち上がるのです。そして、五感で感じ取った必要なものをすぐに届けるのです。この自発的な動きが、見ている人を魅了するのです。S&Dで動いたリーダーに続く人が出てくると、そこにチームができます。災害のボランティアかもしれません。落としたものを拾ってあげることかもしれません。道に迷っている外国人に自分から声をかけることかもしれません。電車で席を譲ることかもしれません。あなたもS&Dな行動で、愛を届けてみてはいかがでしょうか。素晴らしいリーダーの誕生です。実は事業の創業は、このSt...StandandDeliver

  • 男はプライドの塊

    男女が別の生き物であることは、みなさんお感じの通りです。しかし、目の前のパートナーには、別の生き物であることを忘れて、自分の言葉、自分の感覚で話をしていることが多いのです。ということは、自分の思いや言いたいことが相手には伝わらないのです。男は犬、女は猫、のように違う生き物なのです。パソコンのOSが違う様なものです。お互いにその違いを理解し合い、変換していく必要があるのです。女性は共感志向がベースですが、現代では仕事をして男性型の目的志向を身に着けている女性も多いのです。そして優秀な女性は、その目的志向でパートナーを打ち負かそうとすることもあるのです。これでは男性は離れていきます。男性は仕事の能力に関係なく、目的志向であり、それであるがゆえにプライドの塊なのです。仕事の能力が低かろうが高かろうが、男性はプライドの...男はプライドの塊

  • PDCA

    PDCAとは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の頭文字を取ったものです。Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のサイクルを繰り返し行うことで、継続的な業務の改善を促す技法です。Plan(計画)は、目標の設定をし、それを達成するためのアクションプランの作成をします。具体的には、5W2H、誰が(Who)、いつ(When)、どこで(Where)、何を(What)、なぜ(Why)、どのように(How)、いくらで(Howmuch)で考えていきます。大切なことは、このPlan(計画)を完璧に仕上げようとせず、とりあえず出来たらすぐに実行するくらいの勢いが必要です。どんなにすばらしいPlan(計画)も、Do(実行)するという行動なくして意味はありません...PDCA

  • 100%

    師匠ジェームスの『100%』愛と冒険、この言葉の意味にも深いものがあります。ジェームスの本は、原則で書かれていることがほとんどなので、昔の本や映像でも、いまだに通用するものがほとんどです。100%生きるってどんなことなのか、知りたくありませんか。『100%』目次第1部:人生の選択これでいいの?たったひとつの原則人生の選択社会というつまらないレール罪のない罪を犯せ!第2部:愛と冒険への道愛と冒険だよ!人生のスコアカード成功の秘訣どんだけ!計画のちょっとしたコツ不可能な夢を叶える100%のプロセス愛は動詞である第3部:成功者の時間管理ブロッキングという奇跡今の計画がダメな理由働くことは仕事の邪魔!時間を半分にする寝ながら稼ぐ無限健康第4部:100%の法100%の法こうやってセンスを磨く言い訳との決別恐怖と上手に付き...100%

  • 目的vs共感

    男性のみなさん、女性は、話を聞いて、共感してもらいたいのです。自分の感情を伝えて感情をわかってもらいたいのです。女性から何か厳しく聞こえることを言われても、それはそういう感情をわかってほしいということがほとんどで、男性を非難しているわけではないのです。よく女性の話に共感を示さず、アドバイスをしている男性がいます。女性の話の内容の解決策を答えても無意味です。彼女は問題解決を求めているのではありません。共感を求めているのです。ただただ共感してあげてください。「そうなんだね。大変だったね」と労ってあげるのです。どうしてもアドバイスを言いたくなったら『アドバイスはいる?』と聞いてみましょう。その時の反応があまり乗り氣でなければ、アドバイスはいらないのです。女性に何か話をされたときに、男性は問題解決をしてあげることが思い...目的vs共感

  • SCSE

    マニュアル通りでない対応をするときにも、基本となる考え方がないと、行動に一貫性がなくなりバラバラになります。その決意と柔軟性を持った行動をとる基となるのがSCSEです。SCSE、聞いたことありますか。Safety、安全。Courtesy、おもてなし。Show、見せる。Efficiency、効率。のことを指します。この順番が、判断基準の順番でもあるのです。マニュアルで細かく定めても、接客業では、判断に迷うことも起きます。そんな時のために、事前に行動規範を決めておくのです。それがSCSEです。何か判断に迷うことが起きたら、1.安全を優先させる2.おもてなし、思いやりの氣持ちで接する3.見せる、清潔に綺麗に、カッコよく素敵に4.効率よく行う、の順で判断します。これは仕事でも、家庭でも使える行動規範です。生活の中でサー...SCSE

  • 察する能力がない男

    男性はなぜ察する能力がないのでしょうか。それは、男女の優先順位が違い、男性は人間関係よりも、自分の目的や使命を大切に思うからなのです。これだけだと、よくわかりませんよね。男性は、目的や使命を大切に生きチャレンジをしないと、パートナーの女性から信頼を失い、頼りない人と思われるのです。そして、その女性は、パートナーとの関係を最も大切に思っています。だから女性は察することが得意なのです。わかりやすく説明すると、男性の集団は、目的に向かうチャレンジの文化です。昔であれば、狩で獲物を狙っている他の男性の獲物を横取りすると、争いになります。現代でも仕事の成果を横取りすると、大変な恨みを買い争いになります。男性の文化は、他人が頑張っている事に自分からは手出しをしないのです。手伝ってくれと言われるまで、手出し無用の世界なのです...察する能力がない男

  • 決意と柔軟性

    やると決めたらMUST思考でやり抜くのです。思い切った行動で100%の基準でやり遂げるのです。しかし、そこには柔軟性も必要なのです。やると決めたことでも状況に合わせてやめる。決めていなかったことでも状況に合わせてやる。こういう柔軟性も必要です。これは、マニュアル通りではなく、それを超えて行動することです。決めたこと=マニュアル通りではない対応をする、ということなのです。例えば、ディナーで鉄板焼きやさんへ行き、美味しい牛肉をいただくのですが、たまたま旬な松茸が手に入ったので、持っていき「これも焼いてください」とお願いしました。料理人は、嫌な顔をせず「当店の仕入れではないので、食材の保証は致しかねますが、よろしいですか」と尋ねてきます。もちろん「それで結構です」となります。そして、美味しく調理してくれます。断られた...決意と柔軟性

  • 異性を学び認める

    今まで、お付き合いをした女性に限らず、多くの女性から氣付きをいただき、学んできました。今もまだ勉強中です。きっと生涯女性から学び続けるのだと思います。人生は流されているだけではなく、自分の選択で動いていくのです。何かあったときに、その出来事を他人のせいにしたり、出来事のせいにしたりすると、自分は変わらず、また同じような出来事が起こるのです。実際、起きた出来事に意味はなく、その意味は、あなたが自由につけられるのです。一見不都合な出来事が起こっても、それは、世の中が鏡として、自分の選択を修正してはどうかと、語りかけているように感じることができるのです。不都合で不愉快な出来事こそは、自分自身への宇宙からのメッセージなのです。世の中の出来事から、何を氣づき、今後の糧としていくのか。一人一人に氣づきと選択の自由があるので...異性を学び認める

  • 思い切った行動

    やると決めたら、思い切った行動をするのです。80%や90%ではなく、100%の行動をとるのです。すると、自分の持てる能力に伸びしろがあることを感じられるようになります。昨日まで100%だと思っていたことが、実は80%であった。昨日の基準と比較すると今日は120%であったという成長がみられるようになるのです。そして、やると決めたら必ずやり切ると自分自身に誓うのです。必ずやり遂げるという思いがMUST思考です。この思い切った行動をとることで、あなたの欲も成長するのです。行動することで成長します。自分の成長とは、欲の成長でもあるのです。あなたの行動は、あなたの欲をどこまで成長させるのでしょうか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 羽毛布団・毛布を清潔にしてみませんか。家庭用の布団乾燥機で...思い切った行動

  • となりの億万長者

    お金持ちになるには、入ってくるお金よりも使うお金を少なくすればいいだけです。この簡単なことができないのは、見栄があるからです。人それぞれ心地よい環境があり、それをつくろうとします。家や車や洋服、貴金属類や趣味など、心地よいと思う環境は様々です。そして自己満足だけではなく、それを他人に認めてもらいたいという欲求もあるのです。他人からの承認欲求が強いと、消費に多額のお金をつぎ込むだけではなく、消費が浪費へと繋がっていきます。特に自分が所属していると思うグループの水準に合わせようとする力が働くのです。自分の基準ではなく、グループの基準に合わせようとする人がいるのです。あなたは見栄を張り続ける人生がいいですか。それとも堅実に生きるのがいいですか。それとも、好きなことを楽しむ人生がいいですか。あなたは自責で自由に生きるこ...となりの億万長者

  • 男女関係は最高の学びの体験

    私自身も、いろいろと学んでいながら、知っていながら、失敗したこともあります。学ぶ前の失敗は、それはたくさんあります。離婚も経験しています。結婚19年目での離婚でした。長年のコミュニケーションのすれ違いが積もり、更にズレていき、信頼関係を維持することが困難となりました。触覚、体感覚優位でゆっくり考えながら話す元妻と、視覚優位で浮かぶイメージを素早く話す私とのコミュニケーションは、噛み合っていませんでした。このような得意な五感の違いによるコミュニケーション方法も覚えると夫婦関係だけではなく、商売や人間関係全般に使え、関係性を良くすることができます。更に、男女の違いが分かっていなかったので、お互いに不信感が募っていくばかりでした。女性の性についても勉強不足でした。精神的な距離だけでなく、肉体的な距離も開いていきました...男女関係は最高の学びの体験

  • MUST思考

    やると決めたら、必ずやり遂げる、というMUST思考で行動することが大切です。できるかな、どうかな、と思って行動していると、結果はあまり出ないのです。自分で決めたことは、やり抜くのです。最後の最後まで、やり遂げるのです。そして、万一できなかったときは、最後に、やりたくなかったんだ。と言って、次に素早く切り替えればいいのです。行動しているときに出来るかな、という迷いはいらないのです。やり遂げる、MUST思考で一貫性を示すのです。その一貫性に人は惹かれるのです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 羽毛布団・毛布を清潔にしてみませんか。家庭用の布団乾燥機では、ダニやホコリは取り切れません。大型機で羽毛布団や毛布を清潔キレイにします。でも、羽毛布団や毛布、絨毯などの大物は、持っていくのが大変...MUST思考

  • 犬は猫になれません

    あなたは、今、夫婦関係でお悩みですか。もしかしたら、離婚かも、という考えもあるのかもしれません。あるいは、どうやって、やり直したらいいのか途方に暮れているのかもしれませんね。また、夫以外の家族や、職場や学校、ママ友やご近所づきあいの人間関係で悩んでいるのかもしれません。そして、親との関係を抱えたまま苦しんでいる人もいると思います。世の中には、仲睦まじく見える、夫婦もいます。仲良く手を繋いでいる、楽しそうに食事をしている、家族で旅行を楽しんでいる、そういう人たちもいます。そういう人たちは、どういうことに氣を付けているのでしょうか。ここで重要な事実があります。犬は犬であり猫にはなれません。しかも猫になることを期待する人もいません。しかし、対人関係では、相手をすぐに変えようとします。そして、うまくいきません。パートナ...犬は猫になれません

  • 時間管理

    人生で有限な時間をうまく使うことでより多くの行動がとれます。世の中は公平に誰でもこの地球では1日24時間、1年365日を使えます。その中で差が出てくるのは、時間の使い方にあるのです。より多くのことを成し遂げている人は、時間の使い方が上手いのです。とはいえ、寝ずに行動するのはお勧めしません。やはり睡眠をきちんととることで、身体のバランスもとれ、より効率のいい行動がとれるのです。普段なら30分でできる仕事が、眠いと2時間かかることもあります。寝不足は身体も心も蝕んでいきます。その寝る約8時間以外の時間をどう使うのかが問われているのです。時間管理の第一歩は、無駄な時間をなくすことです。自分の無駄な時間がわからないという方は、自分の行動を3日間計測してください。朝起きてから寝るまで、何にどのくらいの時間を費やしているの...時間管理

  • 男女の幸せ5ポイント

    男女の仲から幸せな世界をつくるポイントは、1.お互いに認め合う、2.相手を尊重する、3.男女の違いを理解し合う、4.与え合う関係性を築く(女性が男性を立て、男性が女性を喜ばせる)、5.最高のコミュニケーションセックスを深め続ける、この5つです。女性で感情的になり、パートナーに思わずぶつけてしまう方、刺激と反応の間にスペースを作りましょう。何か起こったり言われた時に、感情的に爆発しそうになったら、そういう刺激とあなたの反応の間にスペースがあることを思い出してください。そのスペースで深呼吸をするのです。刺激に対して反応が起こるのは当たり前です。無理に抑える必要はありません。刺激と反応の間のスペースで深呼吸するのです。それでも収まりにくい時は、二分の一、二分の一、、、と心の中で鎮めながら唱えるのです。その刺激を普通に...男女の幸せ5ポイント

  • あり方

    あり方とは、ありよう。ありさま。現在ある形や、本来のあるべき形のことです。形ですから、思いや考え方が姿勢や表情、行動に現れているということです。あり方と対比される考え方に、やり方があります。この対比を師匠から、その師匠の話として教わりました。『7つの習慣』で有名な、スティーブン・R・コヴィー博士の話です。アメリカ合衆国の建国200周年(1976年)を前に、コヴィー博士は、ある壮大な事業に取り組んでいました。アメリカが誕生してから200年の間に出版された、「成功」に関する書籍や文献を調べあげ、どうすれば成功できるのか、ということをまとめようとしていたのです。コヴィー博士は、200年におよぶ膨大な量の書籍や文献を調べるうちに、建国から最初の150年間とそれ以降の50年間では、語られている内容が全く違っていることに氣...あり方

  • 強運

    ビジョンやミッションが明確であるほど、無意識がそれを実現しようと働き、実現するのです。目的が明確であれば、無意識という脳の力をより使うことができるのです。そうはいっても、明確にやりたいことがない、わからないという人もいます。今の仕事が嫌いじゃないけど好きでもないということもあるでしょう。目的が明確でなくても成功できる方法があります。それは、素直であるということです。素直であるということは行動し変化し続けるということにつながります。今成功したとは言えない人が、そのまま変わらなければ成功はできません。よりよく変わっていく行動をとり続けることが成功への道なのです。その為には、素直でいることがとても大切なのです。お客様に叱られた、上司や先輩から指摘された、パートナーから意見が出た。そういうことを一旦素直に受け入れて、次...強運

  • 男女は対等

    男は立てられ、偉そうにしてることもありますが、実際は女性の掌の上です。女性が立ててくれないと、立っていられません。まさに「対等」です。役割や立場(妻・夫)は違いますが、上下や優劣の関係ではありません。性差はあるので、身体の能力や考え方、感情やコミュニケーション方法、興味の対象、ストレス解消方法や癒され方など違うことは多いのですが、性差以外では、公平な判断や対応ができます。人間としての平等とは、天から与えられているものの平等です。性差や仕事の違い、身体や考え方の違いの存在はそのままあります。決して平等にはなりません。人間社会を構成する半分は女性、もう半分は男性なのです。この男女の関係性がよくなることで、この地球上は明るく楽しく、みんなが幸せを感じる世界となります。みなさんは身近な男女である父母や祖父母と同じことを...男女は対等

  • 夏バテしていませんか?

    私たちの身体は、口にしたもの、飲食したもので出来上がっています。現在、残念ながら身体に悪い食べ物もスーパーで売っているのが実情です。砂糖や小麦や化学物質は友達じゃありません。口にしないように氣をつけています。でも、たまに食べたくなるんですよね。お菓子やジュース、たまに飲みます。ラーメンやパスタは、昔は毎日のよう食べていました。今は、たまに外食で食べるくらいです。いわゆるグルテンフリー、小麦をとらないことで体調はよくなります。しかし、小麦製品は多いので、厳密に行おうとすると面倒くさくストレスになります。美味しくいただけるときは、氣にせず食べています。毎年の健康診断で、前は脂質が高い時が続きました。LDLコレステロールや総コレステロールが高かったのです。先に書いたように食べ物には氣をつけていたほうですが、この数値は...夏バテしていませんか?

  • 性を知ろう

    何故か、人間や生き物には性があります。表立って語られるものでない扱いを性は受けていると思います。しかし、表立って語られないことにより、人間の半分の異性のことがよくわからないまま生活をしているのです。これでは、共生社会はつくれないと思います。女性と男性がともに違いを認め、譲り合い、協力し合うことで人間社会は、より幸せな社会へと進歩すると思っています。男女関係は、勝ち負けではありません。上下関係でもない、対等な関係です。そして、平等ではありません。男女の性差は天が与えたもので、その差は善悪でもなんでもなく、ただ単に違う生き物、ということです。男女関係は公平であるものだと思うし、当然に対等であるが、役割は違います。しかも一人一人の個人差もあります。男女二人で、認め会い、学び会い、成長して幸せな関係性を育むものなのです...性を知ろう

  • 寝られないことはありますか?

    心身ともに健康であることで、より楽しい人生を送ることができます。健康を保つ3つのポイントは、1.睡眠、2.食事、3.SEXです。人間の身体は、深夜寝ている間に分泌されるホルモンを必要としています。願わくば22時に寝て6時に起きるのが理想です。私もずれると、寝るのが24時、起きるのが7時というときもあります。なかなか寝付けない時は、目を閉じているだけでもいいと思います。寝られないと意識していると、そのまま寝られなくなることがあります。そういう時は、目を閉じ、リラックスして横たわってください。どうしても考えが巡る場合は、頭の中でゆっくりと言葉を発してください。「Aさんに〇〇されたのが許せない」ということがぐるぐるとめぐっているときは、その言葉をゆっくりとゆっくりと頭の中で話すのです。「A、さ、ん、に、〇、〇、さ、れ...寝られないことはありますか?

  • かみさまの4タイプ

    家庭のリーダー役は夫です。その夫がリーダーでいられるのは、妻がいるからです。一人ではリーダーになれないのです。夫婦は対等でありますが、役割があるのです。夫婦のエネルギーが循環して、幸せな家庭となるのです。子供たちに愛を伝えていくのも家庭の役割です。その家庭の要はかみさまである妻なんです。かみさん、とかおかみさん、という言葉は聞いたことありますよね。妻は家庭の神様なんです。家庭のかみさまを一霊四魂直霊でタイプ分けしてみました。中には複数のかみさまを持ち合わせている妻もいます。和魂(にきみたま)が強いかみさま感謝や貢献意識が高いかみさまです。それであるが故に、夫に対して上から目線で話をしてくることもあります。夫の意見を否定したり、あら捜しをしたりします。無自覚に良かれと思っていることも多く、否定形の言葉を使うことも...かみさまの4タイプ

  • 人生の4大悩み

    他人に暴力をふるうのは犯罪です。同じように他人から、嘘をついたり騙してお金を得ることは犯罪です。そして世の中には、嘘をつかずにお金を奪っていく投機の話はたくさんあります。一人の人間として、お金を求める欲はみなあります。しかし、ラクして儲かる話のほとんどが、だまされるか投機で、お金が増えるどころか返ってこないことが多いのです。私たちは、なぜ騙されたりするのでしょうか。一霊四魂の四つの魂別に考えてみましょう。和魂(にきみたま)が乱れると、貢献ではなく、自己重要感を満たすようになります。「俺はすごいんだぜ」とか「私に従いなさい」と自分がよければいいという考え方が強くなります。和魂がプラスの方向に向くと、相手を承認する、認めることで和をつくることができるようになります。和魂が内向きになると鬱やクレクレ星人という依存者に...人生の4大悩み

  • キリスト教は邪教です!

    訳者の前書きにもありますが、世界の人口の三割以上がキリスト教徒です。ニーチェ曰、私たちは無意識のうちに、キリスト教的な考え方、行動パターンに巻き込まれている。宗教というはっきりした形をとらなくても、政治思想や哲学などに姿を変えて、キリスト教はじわじわと世界中にひろがっているとのことです。また、ニーチェ曰、自分の視野は200年後まで見通す。と言っていますが、1895年に本書は刊行されています。その言葉通り、現在の世界の混乱の現況を言い当てています。本来のイエス・キリストの教えと、キリスト教会の教えには、開きがあると感じます。新しい時代をつくる前に読んでおきたい一冊です。F・W・ニーチェ著、適菜収訳現代語訳「アンチクリスト」キリスト教は邪教です!https://amzn.to/2C1nQsa・・・・・・・・・・・・...キリスト教は邪教です!

  • 男女の癒しの違い

    男女の癒され方は違います。女性は、話を聞いて共感されることで癒されますが、男性は、沈黙に癒されるのです。男性のみなさんはもうお分かりですね。女性は悩んでいる時には、話を聞いてもらい、共感してもらい、癒されたいのです。話しを吐き出し、感情を共感されることで、痛みから解放されるのです。しかし、男性は、終わりの見えない話、結論のない話、感情の赴くままに、女性が話しているのを聞いていると、だんだん、それを痛みに感じだします。もうダメです。目的もはっきりしない、結論もわからない話を聞き続けるのは、男性は苦痛なんです。反応できるとしても、「うん」くらいです。話しの中身は途中から聞いていません。意図して聞かないのではなく、脳に入ってこなくなるのです。そのように女性が目的や結論を先に話してくれない場合は、『君はどう思うの』とか...男女の癒しの違い

  • 大きな夢をかなえる計画

    計画を立てるときに、あなたは何を使いどんな単位で計画を立てていますか。1日、1週間、1か月間、1年、10年、それ以上、どんな単位でしょうか。計画を立てる単位が大きければ大きいほど、それに合わせて大きな夢も叶えることができるのです。スマホの予定表だと、1か月間までの予定は見やすいのですが、1年以上の予定は見にくいのです。スマホの予定表以外に、ビジョン、ミッション、アイデンティティなどとともに、1年、2年、3年、4年、5年、10年、15年、20年、30年、50年と長期の予定表をつくるのです。あなたの大きな夢をかなえていくのです。大きな計画の効率化を図るには、計画を立てるときに戦略を持つのです。戦略のない計画は時間を浪費します。時間の効率化を図る3つのポイントがあります。1.ブロッキングは、計画を立てるときにスケジュ...大きな夢をかなえる計画

  • 目的vs共感

    男性のみなさん、女性は、話を聞いて、共感してもらいたいのです。自分の感情を伝えて感情をわかってもらいたいのです。女性から何か厳しく聞こえることを言われても、それはそういう感情をわかってほしいということがほとんどで、男性を非難しているわけではないのです。よく女性の話に共感を示さず、アドバイスをしている男性がいます。女性の話の内容の解決策を答えても無意味です。彼女は問題解決を求めているのではありません。共感を求めているのです。ただただ共感してあげてください。「そうなんだね。大変だったね」と労ってあげるのです。どうしてもアドバイスを言いたくなったら『アドバイスはいる?』と聞いてみましょう。その時の反応があまり乗り氣でなければ、アドバイスはいらないのです。女性に何か話をされたときに、男性は問題解決をしてあげることが思い...目的vs共感

  • 行動していますか?

    物事を成し遂げるためには、行動が欠かせません。「やる」のか「する」のかどっちなんだ?ということです。思考が現実化するのは、思考に基づいて行動するからです。思考して、その思いを抱えているだけでは、現実化しないのです。思考することで無意識に刷り込まれ、その思考の対象が視覚や聴覚でとらえられやすくなります。思考することで氣付き易くなるのです。なぜ行動することが大切なのでしょうか。頭の中で考えているだけ、思っているだけでは、他人に伝わらないからです。商売・ビジネスだけでなく、人間関係、男女関係でも同じです。いくら「私はこう思っているよ」と言われたところで、行動が伴っていなければ、その人のことを信じることができません。言っている事と行動が違う場合は、行動がその人を表しているのです。飲食店で「うちは美味しいものを作っていま...行動していますか?

  • 男性に上手に伝えて育てる4つのポイント

    男性は、察することができないので、女性が具体的に話をする必要があります。女性は自分の不満や不安、モヤモヤを上手に伝える必要があります。男性が察しないと、イライラして、責めたり、命令したり、比較したり、したことはありませんか。これは、ダメなパターンです。これで男性はイヤになります。上手に男性に伝えて、育てるポイントは4つです。上手に伝えるポイント1.は、具体的に細かく、子供に説明するように伝えます。男性は察する能力ゼロです。上手に伝えるポイント2.は、Iメッセージで伝えます。自分の思いを伝える伝え方です。私は、○○されて、嫌(感情)だった。今度から、こうしてくれたら、嬉しい。とか、○○してくれなくて、悲しかった。今度から、こうしてくれたら助かる。という感じです。上手に伝えるポイント3.は、男性に、期待していること...男性に上手に伝えて育てる4つのポイント

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シゲさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シゲさん
ブログタイトル
たからの声
フォロー
たからの声

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用