2020年9月29日、練習開始236日目 イラストコンテストの絵を1枚描いた。まだまだ絵が下手なので、アイデアで勝負できそうなオリジナルスキン部門を選んだ。 応募要領には「ゲームに登場する英雄の髪型・服装・装備など新しいスキンデザインを自由にお描きください」と書いてあったので、人を猫に変えたものを描いてきた。"のみ"ではなく"など"だし、"自由に"って書いてあるから猫になっても良いだろう・・・と思うんだけど不安だ。まぁダメだとしても何かあるわけでもないし、いいかな。 2週間ぐらいはイラストコンテストをやるつもりが、5日で終わってしまった。まだコンテストを続けるか、何か練習するか迷う。
2020年9月25日、練習開始232日目 続きの続き。膝をつきながら練習していると、膝が痛くなってくるものの、真面目に練習に励める気がする。 ・激しく何かしゃべる(横顔) 今見ると、脇の描き方がいまいち。 ・窓からでる 左足後ろのスカートの描き方がわからず・・・。 ・指をさす フカン絵。スカートのせいなのか、キツめのフカン絵にできなかった。広がる物が小さくなっていく感じをどう描けばいいのか? 今回は線入れはせずに、いったん練習を中断して。「AFKアリーナイラストコンテスト」の絵をやってきます。
2020年9月24日、練習開始231日目 昨日の続き。だいぶ村娘に描き慣れてきたせいか、最初よりスイスイかけるようになったなぁと思う。でも相変わらず服のシワと手の指が苦手だなぁ・・・。 ・座りながらびっくり or 慌てている ・苦笑い ・守る 服のシワの練習方法を見つけられればなぁ・・・
2020年9月23日、練習開始230日目 4コマ枠の漫画を描いていたり、腰痛で座っていられなくなり寝転んでスケッチブックに落書きしたり。漫画ポーズを参考に村娘を描く練習をまた始める。 今回も2巻の続きからポーズを選んでアタリを描く。 なんだか前よりアタリを取るのが上手くなった気がする。時間を置くと上手くなる現象かもしれない・・・。 ・かがむ 伸ばしているほうの腕の長さに悩む・・・。 ・座る スカートのシワがわからない・・・持ち上げて曲がっているところがわからない・・・
2020年9月12日、練習開始219日目 漫画っぽく1枚描いてみるの続き。 満足していないところがいくつかあるけれど、終わらせないと進めなさそうなので、いったん完了にする。そして今の反省点。 2コマ目と3コマ目を入れ替えたせいで、2コマ目がほとんど意味のない内容になった。絵に合わせて内容を作ったせいもあり、ネームをしっかり考えてないと。1コマ目はフカンで描いて、ガサガサの効果音をなくして、ただ単に森の中を歩いているような感じのほうが良かったと思う。 1ページとしての仕上がりを気にして、線の太さを選んだつもりだけど、背景の線幅はもっと細くて良いかもしれない。ただ、細くしてもキャラが引き立つ感じが…
2020年9月9日、練習開始216日目 いくつか描いた村娘のペン入れをする。どうせペン入れをするなら、漫画枠にいれてやってみようと思う。大きさが決まらないと線の太さや、デフォルメ度も違うと思うので。 とりあえず適当にネームっぽいものを作る。 村娘だけ下絵を張り付けてペン入れしてみる。 練習だけど、最後までそれっぽく1枚描いてみようと思う。
2020年9月5日、練習開始212日目 ポーズ模写の続き。参考にしている漫画は同じ。 ・腰を抜かす(P47) ・照れた感じの笑顔(P48) ・息切れ(P49) 息切れの絵は、もっとフカン絵だったけれど、バランス調整している間に水平な感じになってしまった・・・。アタリの描き方を変えないと、パースの情報が欠けてしまうのかな? なんだかんだでそこそこ形になると、楽しい気分になる。次はいくつか選んでペン入れをする予定。
2020年9月2日、練習開始209日目 引き続き漫画のポーズを参考に、村娘を描く練習をする。いま参考にしているのは、「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」の2巻。前回は、33ページと34ページを参考にした。 今回も2巻から適当に選んで描く。 ・走る(P34) ・荷物を背負って歩く(P36) ・振り返りながら歩く(P41) 最初のアタリ(青線)はほとんど機能していない。今からこいつを描くんだっていうやる気スイッチのような扱い。下絵を描いた後に、バランス調整しているのもあって線が汚いのが気に入らない。描いていて思うのは、やっぱり服のシワがわかっていない。週末にまとめて…
「ブログリーダー」を活用して、なお助さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。