ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ガイド不要のポータブル赤道儀
究極のお手軽ポータブル赤道儀です。まずは作例からOLYMPUS PEN E-PL5 14mm(フルサイズ換算28mm)F2.5→2.5 ISO16000 15s 60枚スタックデータからお判りかもしれませんが、15秒露出の固定撮影を60枚スタックしただけです。それなら赤道儀は要らないじゃないかという話で
2022/08/30 13:30
3Dプリンターでハブリング制作
初代エクストレイルで履きつぶしていたスタッドレスが、ディーラーでこの冬の使用には耐えないと指摘されたので、ホイール付の中古をオークションで落札しました。ピレリー ICE アシンメトリコ プラスゴムが硬いという評判ですが、いつ壊れるかわからない来年20歳の
2022/08/27 10:43
ClockworkTracker取扱説明書(初稿)
準備が整ってきました。盆明けに出品できたらいいなぁ。 【CwTracker の仕組み】CwTrackerはゼンマイ駆動式のタイマーに取付られたカムがカメラが載っているプレートを恒星時に合わせたスピードで持ち上げることによって星を追尾します。こ
2022/08/10 16:29
タンジェントスクリューはM4がいい?
設計中にM4ネジを 使用した赤経軸の計算をしていました。入力回転数が0.5RPM(2分で1回転)の場合の軸間距離を計算すると、80㎜・・・?恒星時が86164.091秒、円周率を3.1415926とするとM4ネジのピッチが0.7㎜なので円周が0.7㎜x86164.091÷120これを2πで割ると79.995㎜
2022/08/05 18:17
工程
ゼンマイ駆動赤道儀。ClockworkTracker( 略称CwTracker)という名前にしました。性能的には目処が立ったものの、タイマーの偏心を補正するカムの制作に手間がかかりすぎて、私の時給が500円を切りそうです。そこでカスタムカムを作る前に算出した偏心要素が正しいかどうかを
2022/08/04 15:37
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ScrewTrackerさんをフォローしませんか?