ストリクティフローラノヴァ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaストリクティフローラノヴァstrictiflora 'Nova' ストリクティフローラノバのデータベース 葉縁がくっきりと色づくのが特徴
植物の育成の方法などを日々勉強中。 TOMOZOO的エケベリアの育て方や、実生の記録、植物の紹介も!植物たちと一緒に成長(生長)していけたらなと思います! 実生苗を中心に販売も行っています! よろしくお願いします!!
植物の育成方法などを日々勉強中! エケベリアを中心に、『 #本日の一株 』として毎朝撮影した株をインスタやツイッターにアップしています!ぜひフォローよろしくお願いします♪
ストリクティフローラノヴァ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaストリクティフローラノヴァstrictiflora 'Nova' ストリクティフローラノバのデータベース 葉縁がくっきりと色づくのが特徴
クスピダータサンロベルト 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaクスピダータサンロベルトcuspidata var cuspidata ,San Roberto クスピダータサンロベルトのデータベース
コロラータアテマハック 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaコロラータアテマハックcolorata Atemajac コロラータアテマハックのデータベース コロラータアテマハックは、最近普及してきた
レッドエボニー×ザラゴーサ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaレッドエボニー×ザラゴーサ'Red Evony' × cuspidata var.zaragozae レッドエボニー×ザラゴーダのデータ
レッドエボニー×ザラゴーサ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaレッドエボニー×ザラゴーサ'Red Evony' × cuspidata var.zaragozae レッドエボニー×ザラゴーダのデータ
ストリクティフローラサルティヨ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaストリクティフローラサルティヨstrictiflora Saltillo ストリクティフローラサルティヨのデータベース ひし形の葉
チワワエンシスジェコラ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaチワワエンシスジェコラchihuahuaensis Yecora チワワエンシスジェコラのデータベース チワワエンシスは、エケベリアの中でも
チワワエンシスジェコラ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaチワワエンシスジェコラchihuahuaensis Yecora チワワエンシスのデータベース チワワエンシスは、エケベリアの中でも1、2位
チワワエンシスジェコラ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaチワワエンシスジェコラchihuahuaensis Yecora チワワエンシスのデータベース チワワエンシスは、エケベリアの中でも1、2位
コロラータ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaコロラータcolorata コロラータのデータベース エケベリアの中で最も人気が高いといっても過言ではないのがコロラータ。様々な交配種の親になっている優
チワワエンシス 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaチワワエンシスchihuahuaensis チワワエンシスのデータベース チワワエンシスは、エケベリアの中でも1、2位を争うほど人気の原種。大きな
カンテ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaカンテcante カンテのデータベース ついにこの種の記事を書く時が来ました。言わずと知れた超有名な原種!エケベリアの代名詞!!そう、カンテです!!!「カ
セクンダグラウカ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaセクンダ グラウカsecunda Glauca セクンダグラウカのデータベース セクンダグラウカは、人気の原種、セクンダの一種です。セクンダと言え
セクンダプエブラ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaセクンダプエブラsecunda Puebla セクンダプエブラのデータベース セクンダプエブラは、エケベリアセクンダのひとつ。丸い葉、淡いグリー
セクンダプエブラ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaセクンダプエブラsecunda Puebura セクンダプエブラは、丸みのあるフォルムが特徴的なセクンダです。今回はこちらのセクンダプエブラの実生
メキシカンジャイアント 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaメキシカンジャイアントcolorata 'Mexicangiant' メキシカンジャイアントのデータベース コロラータの大型種として知られる
カトルス 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaカトルスcatorce カトルスのデータベース 葉のうねりと鋭い爪が特徴のカトルス。リアルデカトルス(E. sp. Real de Catorce)の方が
白蓮 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveria白蓮byakuren 白蓮のデータベース 白蓮は、ラウイとカンテの交配種。両親とも粉系のエケベリアですから、分厚い粉に覆われた真っ白いエケベリアであることはす
みなさん、エケベリアの交配、やってますか??TOMOZOOも交配をはじめて2シーズンが過ぎました。少しずつ交配の成功率も上がって、、、と始めたかったのですが、全然成功率が上がってこないんです。めしべに花粉をつけて、受粉、結実を待って"タネの
サラゴサspノバ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaサラゴサspノバsp. nov. Zaragoza サラゴサspノバのデータベース 細長く内向きにカールした爪、そして群生。かなり特徴的な品種で
ダドレアブリトニー 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeダドレア属Dudleyaブリトニーbrittonii ダドレアブリトニーのデータベース ダドレアは、ベンケイソウ科の多肉植物です。エケベリアを育成している人ならば誰でも一度は
リンゼアナ×メキシカンジャイアント 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaリンゼアナ×メキシカンジャイアントE. lindsayana x E.colorata 'Mexican Giant' リンゼア
アフターグロー 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属EcheveriaアフターグローAfter glow アフターグローのデータベース アフターグローは、カンテとシャビアナピンクフリルの交配種。カンテのようなフォルムを
コロラータ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaコロラータcolorata コロラータ(3号)のデータベース エケベリアの中で最も人気が高いといっても過言ではないのがコロラータ。様々な交配種の親になっ
シャビアナピンクフリル 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaシャビアナピンクフリルshaviana 'Pink Frills' シャビアナピンクフリルのデータベース 上品な紫の色味と、なんといっても葉
コロラータ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaコロラータcolorata コロラータ(2号)のデータベース エケベリアの中で最も人気が高いといっても過言ではないのがコロラータ。様々な交配種の親になっ
ピンクザラゴーサ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属EcheveriaピンクザラゴーサPink Zaragozae ピンクザラゴーサのデータベース ピンクザラゴーサはその名の通り、全身がピンク色に染まるザラゴーサ。形
レッドザラゴーサ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaレッドザラゴーサ’Red Zaragozae’ レッドザラゴーサのデータベース 紅葉シーズン以外はあまり目立たない存在ですが、シーズンに突入すると
コロラータ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaコロラータcolorata コロラータのデータベース エケベリアの中で最も人気が高いといっても過言ではないのがコロラータ。様々な交配種の親になっている優
コロラータ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaコロラータcolorata コロラータのデータベース エケベリアの中で最も人気が高いといっても過言ではないのがコロラータ。様々な交配種の親になっている優
トリマネンシス×リンゼアナ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaトリマネンシス×リンゼアナE.tolimanensis x E.lindsayana トリマネンシス×リンゼアナのデータベース 人気原種
シャビアナペレグリナ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaシャビアナペレグリナshaviana Peregrina シャビアナペレグリナのデータベース いくつかあるシャビアナのうちのひとつ。発色は控え
アメストロー 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属EcheveriaアメストローAmestro アメストローのデータベース 最近本当によく見かけるようになった真っ赤なエケベリアです。アガボイデス系のつるっとした葉が秋ご
1.はじめに こんにちは、TOMOZOOです!みなさん、園芸にはどんな鉢を使っていますか?おしゃれな素焼き鉢?利便性を考慮したスリット鉢?コストパフォーマンスが最高のビニールポットでしょうか?鉢には様々な種類があります。では、植物にとっては
こんにちは。TOMOZOO大学です。 突然ですが、園芸をするに当たって、土の乾きやすさというのはひとつのポイントになりますよね。でも実際に園芸資材の中で、どれがどのくらい乾きやすいのかを比較したデータはあまり多くないように思います。もちろ
原種ザラゴーサ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveria原種ザラゴーサcuspidata var.zaragozae 原種ザラゴーサのデータベース ショップなどでもよく見かけるようになった普及種。小ぶりな
かざぐるま 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaかざぐるま'Kazaguruma' かざぐるまのデータベース 有名な品種ではありますが、人気があるのでショップで出会える機会は少ないかもしれません。目立
ツーソンブルー 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属EcheveriaツーソンブルーTucson Blue ツーソンブルーのデータベース ややウェーブがかった葉っぱと淡い紫色が美しい、リラシナ系の交配種。(と言われてい
ジャッカル 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属EcheveriaジャッカルJackal ジャッカルのデータベース よく知られている品種だと思います。一番の特徴はやっぱり黒い爪。鋭く尖ってかっこいい。生育旺盛な方だと思
カラボニー 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属EcheveriaカラボニーKarabony カラボニーのデータベース ザラゴーサとエボニースーパークローンの交配種ということです。鋭い爪と剣のような葉っぱがアガベのよう
ダドレア プルベルレンター 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceae ダドレア属 Dudleya プルベルレンタ(雪山) pulverulenta こんにちは、TOMOZOOです。今回は薄い葉っぱで、やや緑が濃いダドレアプルベルレンタの実生報告です! 2020/9/20『播種』 プルベルレンタの播種をしたのは9月20日。播種してからすぐに屋外に出して、そのままずっと屋外で管理をしました。播種作業の詳細は、 「2020実生 その⑤」をご覧ください。 2020/9/21『発芽』 プルベルレンタの挙動はアンソニーとよく似ています。播種後すぐにわっさーっと発芽。しかしこちらは発芽数量が半端じゃあ
4時限目は、肥料の役割や扱われ方について学びました。 5時限目はより掘り下げて、肥料の中身や肥料選びのポイントを見ていきましょう。少し内容が多くなりますから、たまに植物を見ながら休憩してくださいね!! 1.肥料の中身は? 肥料の中には、植物の生命維持に必要な成分が含まれています。2時限目「植物の栄養を学ぼう!」で、植物に必要な栄養分について学びました。 肥料にはこの中の多量要素や微量要素が様々な比率で含有されています。具体的にどんなものがどの程度含まれているのかを知るには、普通肥料の場合「保証票」、特殊肥料の場合「表示事項」が参考になります。 普通肥料の保証票 保証票は、生産業者や輸入業者が取
ダドレア アンソニー 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeダドレア属 Dudleya アンソニー(雪花) anthonyi こんにちは、TOMOZOOです。前回はダドレアブリトニーの実生報告をしましたが、今回は同じくダドレアのメジャーな品種、ダドレアアンソニーの実生報告をします! 2020/9/20『播種』 アンソニーの播種をしたのは9月20日。播種直後から屋外に出して、そのまま屋外で育成しました。播種作業の詳細は、 「2020実生 その⑤」をご覧ください。 2020/9/22『発芽』 アンソニーは、播種直後に発芽が始まりました。しかもこの数。 2020.9.24 みるみるうちに葉っ
ダドレア ブリトニー 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeダドレア属 Dudleya ブリトニー(仙女盃) brittonii ダドレアと言ったらこの品種。粉をまとった大型のロゼットは有名で、メキシカンジャイアントやカンテと比較されることも。ただ、エケベリアではないので、これまたすこし違った成長をするかも!ということで、実生の記録を残しておきたいと思います。 2020/9/4『播種』 今回は、プラスチックのコップの中にスリット鉢を入れて腰水養生をするという方法で挑戦します。最近はこの方法が、TOMOZOOのスタンダードになりつつあります。播播種作業の詳細については、「2020実生 そ
こんにちは、TOMOZOOです。これまでTOMOZOOでは、アガベとエケベリアの実生について報告を行ってきました。今回はその2種類とは違う多肉植物、ダドレアの実生報告を行っていきたいと思います。 今回播種した品種 播種は2020年9月のこと。今回播種したダドレアは ダドレアブリトニー(Dutleya brittony) ダドレアアンソニー(Dudleya anthonyi) ダドレアプルベルレンタ(Dudleya pulverulenta) の3品種。 少し前は、ブリトニー以外の入手が難しかったのですが、どれも種子の入手はそれほど難しくありません。 実生方法は、プラスチックコップとスリット鉢を
こんにちは、TOMOZOOです。TOMOZOOには樹木性の観葉植物がいくつかありますが、そのうちの一つにエバーフレッシュがあります。エバーフレッシュは生育も容易でよく流通していることから、ビギナーにも優しい人気品種です。外見の特徴としては、なんといっても涼しげな葉っぱです。細かい葉がたくさん並んだ、鳥の翼のような雰囲気の観葉植物、見たことのある人も多いんじゃないでしょうか? 学名は、Cojoba arborea var. angustifolia (コヨバ アルボレア アングスティフォリア)。舌を噛みそうな名前です。Cojoba arboreaは、中南米原産のマメ科の植物。そのうちの「幅の広い
コロラータタパルパ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaコロラータタパルパcolorata Tapalpa 前回は、コロラータアテマハックの実生経過報告をしましたが、今回は同じくコロラータの一種であるコロラータタパルパの実生経過報告をします。 コロラータアテマハックはこちらからぞうぞ↓↓↓ 2020/5/31『播種』 コロラータタパルパは、プラコップ+スリット鉢を使った方法で実生を行いました。 2020/6/4『発芽』 タパルパは、種子を蒔いてからわずか数日で発芽してきました。ぽつぽつと、結構たくさん発芽してくれました! 2020.6.4 発芽確認からさ
カマノイプエブラ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaカマノイプエブラcaamanoi Puebla 原種であるカマノイプエブラ持っている原種好きさん多いんじゃないでしょうか??あまり店頭では見かけない品種だと思うんですが、TOMOZOOはお店で販売されている物を見かけて即購入! 2020.6.16 シュシュッと細長い葉っぱに鋭く尖った濃い赤色の爪このカマノイプエブラが、お店に並んだ他のエケベリアの中でひときわ綺麗でかっこよかったので、迷わず選んだ記憶があります。 ただ、購入してからの変化には乏しくて、購入段階でかなり完成した株だったのかもしれません。と
コロラータアテマハック 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaコロラータアテマハックcolorata Atemajac 前回の実生報告から時間が経ってしまいましたが、TOMOZOO実生報告はまだまだ続きます!今回は、最近話題のコロラータアテマハックです! 2020/5/31『播種』 アテマハックは、プラコップ&スリット鉢を使った方法で行いました。だんだんと実生のコツをつかんできたので、調子に乗って追加購入したのがアテマハック。一体どんな株に生長するのか、楽しみです! 2020/6/4『発芽』 播種をしたのは少し遅めの6月。だんだんと暖かくなってくるこの時期
リラシナ × ノバ(サラゴサノバ) 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaリラシナ × ノバ(サラゴサノバ)lilacina × spec. nova Zaragozae リラシナ×ノバは、近所でよく行くショップで販売しているのを見て購入した一株です。交配種って将来どんな姿になるのかわからないということもあって少し手を出しづらかったんですが、こちらの苗はとてもリーズナブルで、自動販売機のペットボトル飲料くらいの価格だったので挑戦してみることにしました! 2020.8初旬頃 上の写真が購入当初の様子です。「ノバ」というのは新品種とい意味の「spec.nova
こんにちは、TOMOZOOです。またまた、エケベリアの一年間察のレポートをアップします。 前回紹介したプレリンゼは、2株のみでしたが、実はこの研究では、同時に20株の観察を行っていました!! 今回はその20株の観察記録をご紹介したいと思います。 エケベリアを育成するにあたって、「鉢」「土」と並んで頭を悩ませるのが「肥料」です。「鉢」「土」までは、見た目でも判断ができるのですが、「肥料」って種類もたくさんあるし、なんだか敷居が高いというか、手を出しづらいですよね。 「多肉に肥料はいらない」という話もよく耳にしますが、適切な肥料を与えればより大きく、元気に育つとしたら、ちょっと試してみたいですよね
こんにちは、TOMOZOOです!TOMOZOOはエケベリアを育てて2年目、生長、休眠、、、とずっと様子を見守ってきました。「エケベリアは春秋型の多肉植物で、春と秋に成長し、夏と冬は休眠します。」とよく言われているんですが、「夏も伸びてる」し、「秋は言われているほどに伸びない」し、なんて思う方もいるんじゃないでしょうか。TOMOZOOもなんとなくそんな風に思ってきました。そこでTOMOZOOはエケベリアをじっくりと観察してみることにしました!! 1.観察方法 「じっくり観察」とはいえ、ものさしで大きさを測ったり、スケッチをしたりするのはちょっと大変。。ということで今回は、「じっくり」でなおかつ「
こんにちは、TOMOZOOです! みなさん突然ですが、『土のpH』ってご存じですか? よく、「鹿沼土は弱酸性」「ピートモスは強酸性」「くん炭はアルカリ性」なんて言われますが、たとえば鹿沼土はどれくらい酸性なのでしょうか?赤玉土やひゅうが土は
こんにちは、TOMOZOOです! 植物を育てている人のほとんどは、土を購入あるいは自分でブレンドしたりしますよね? その時、土の重さを意識することって多いと思うんです。 ”〇〇土は比較的軽い”とか”△△土はふかふか”だとか、そういった説明書
【保存版】TOMOZO的エケベリアの育て方No.6―年間スケジュール―
ここまで No.1 水やり No.2 植え替え No.3 配置 No.4 購入 No.5 増やし方 と、個々のスキルについて説明してきました。 ここでは、そうしたスキルをいつ発動するのか、また季節によってどんな方法で管理していくと良
【保存版】TOMOZO的エケベリアの育て方No.5―増やし方―
目次 1 増やし方の種類1.1 葉挿し1.2 胴切り/挿し穂1.3 子株とり2 まとめ 増やし方の種類 エケベリアにはいくつかの増やし方があります。大きく分けると、 ・クローンによって増やす方法 ・種子から育てる方法(実生) です。 クロー
【保存版】TOMOZO的エケベリアの育て方No.4―エケベリアの購入―
エケベリアの入手方法は様々です。主な方法としては、・お店で購入・イベントで購入・ネットで購入・人から譲り受ける 等があります。それぞれの方法についてみていきましょう! 目次 1 お店で購入2 イベントで購入3 ネットで購入3.1 【ポット苗
【保存版】TOMOZO的エケベリアの育て方No.3―環境整備―
TOMOZO的エケベリアの育て方No.1―水やり―はこちら↓↓ TOMOZO的エケベリアの育て方No.2―植え替え―はこちら↓↓ エケベリアはとても日光が好きな植物です。美しい形のロゼットをキープして生長を促進させるには、しっかりと日光
【保存版】TOMOZO的エケベリアの育て方No.2―植え替え―
TOMOZO的エケベリアの育て方No.1―水やり―はこちら↓↓ 植物は土から根を使って養分を吸収し、生育します。根が発達するためには十分な容積の鉢が必要で、なおかつ鉢の中に含まれている栄養分の量が適当であることが必要です。同じ鉢で長いこと育
【保存版】TOMOZO的エケベリアの育て方No.1―水やり―
エケベリアは乾燥地帯の植物です。他の植物より蒸れに弱く、誰もが一度は根腐れによって枯らしてしまったことがある植物でしょう。 だから水やりのし過ぎは禁物!!乾かし気味に育てるのが基本です。とは言え、エケベリアも植物であることには変わりないし、
こんにちは、TOMOZOOです! この度、福袋に初挑戦しました! 購入したのは多肉永遠さんの福袋! 5000円から、なんと10万円までの様々な福袋が販売されており、エケベリアだけのもの、ハオルチアだけのもの、韓国苗だけのものなど、、、 好み
実生経過報告No.12 ―アガベ ビクトリアジーナ・コンパクトフォーム―
アガベ ビクトリアレジーナ・コンパクトフォーム 和名 英名 キジカクシ科 Asparagaceae アガベ属 Agave 笹ノ雪(矮性) victoriae reginae compact form 笹ノ雪は深い緑色の葉に美しい白色のペンキ
アガベ ポタトラムベシャフェルティ 和名 英名 キジカクシ科 Asparagales アガベ属 Agave ポタトラムベシャフェルティ(怒雷神) potatorum varschaffeltii 最もポピュラーなアガベの一つと言えるポタトラ
皆さん、素敵なクリスマスを♪
エボニーサリトレラ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria エボニーサリトレラ agavoides v ‘Evony Salitrera’ 生長するととってもかっこ良い
サブリギダ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria サブリギダ subrigida 今回はサブリギダの実生報告【後編】になります。 【前半】はこちらからどうぞ↓↓↓ ~実生の経過~ 目次 1
サブリギダ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria サブリギダ subrigida ~実生の経過~ 目次 1 2020/2/16『播種』2 2020/2/22『発芽』3 2020/4/22『本
シムランスイトゥルビデ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria シムランスイトゥルビデ simurans iturbide シムランスイトゥルビデは種子の名前でしか聞いたことのない品種名です。
セクンダグラウカ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria セクンダグラウカ secunda Glauca セクンダグラウカは、七福神などの有名な品種も含まれるセクンダグループの一品種で、青みが
セクンダグラウカ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria セクンダグラウカ secunda Glauca セクンダグラウカは、七福神などの有名な品種も含まれるセクンダグループの一品種で、青みが
ヴィラザラゴサ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria アガボイデス ヴィラザラゴサ agavoides ‘Villa Zaragoza’ アガボイデスの一品種、ヴィラ
リアルデカトルス 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria リアルデカトルス Real de Catorce ~実生の経過~ 目次 1 2020/2/12『播種』1.1 2020/2/22『発芽
カンテ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria カンテ cante ~実生の経過~ 目次 1 2020/2/12『播種』2 2020/2/20『発芽』3 2020/5/9『植え替え』4 202
ロメオルビン 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria ロメオルビン agavoides v. ‘Romeo Rubin’ ~実生の経過~ 目次 1 2020/2/12『
目次 1 シムランスラグナサンチェス2 2020/2/15『発芽~植え合わせ(種子の消毒あり)』3 2020/2/15『発芽~植え合わせ(種子の消毒なし)』4 2020/6/25『植え合わせ~』 シムランスラグナサンチェス 和名 英名 ベン
リンゼアナ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria リンゼアナ colorata ‘Lindsayana’ ~実生の経過~ 目次 1 2020/2/1『播種』2 202
セクンダ×ピーコッキー 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria セクンダ×ピーコッキー secunda × peacokii セクンダは、七福神などでおなじみ。 美しい緑色の葉と、そこからじん
イードンスノー 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria イードンスノー ‘Idon snow’ ちいさなポット苗で購入した一株。 TOMOZOOが多肉植物をはじめた頃、
コロラータタパルパ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria コロラータタパルパ colorata Tapalpa コロラータといえば、メキシカンジャイアント、リンゼアナ、ブランディティといろい
コロラータタパルパ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria コロラータタパルパ corolata Tapalpa コロラータといえば、メキシカンジャイアント、リンゼアナ、ブランディティといろい
アゴラ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria アゴラ Agora シャープな爪と葉が特徴のアゴラです。 2020.6.7 購入したのは初夏の頃、すでに紅葉シーズンは終わって売れ残っていた株。
ラズベリーアイス 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria ラズベリーアイス Raspberry Ice 淡いグリーンのエレガンス系エケベリア。 鮮やかな色や鋭い爪はなく、どちらかというと大人し
目次 1 マリンサンセット マリンサンセット 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria マリンサンセット ‘Marin sunset’ 薄葉を大きく広げるタイプのエケベリ
ブルーライト 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria ブルーライト Blue light カンテの交配種は人気の品種が多いですが、こちらもそのうちのひとつ、ブルーライトです。 2019.12.
和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria 東雲 agavoides 東雲は英名 ‘agavoides’ どうやらアガボイデスの選抜種のようです。 TOMOZOOの東雲はま
花の相府蓮 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria 花の相府蓮 Hananosofuren 花うららと相府蓮の交配種。分かりやすい名前ですね。 2019.12.29 花うららは、葉先が赤く染ま
プリズム 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria プリズム Prism なぜプリズムというのか?? 詳しいことは分かりませんが、プリズムです。 形も整っていて、淡い色に鮮やかな赤い爪。 201
静夜 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria 静夜 Derenbergii 小さい小さいエケベリア、、、という印象があるのですが、いかがでしょうか? TOMOZOOの静夜は親指くらいのサイズ。
ラレガ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria ラレガ Larega 淡いグリーンに、シュッと長く伸びる赤い爪が特徴のラレガ。 やや小ぶりな品種というイメージが強いですが、大きく育てている方も
パウダーブルー 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria パウダーブルー Powder Blue パウダーブルーはカンテとラウイの交配種。 薄葉のフォルムはカンテによく似ていますが、葉の形状はや
ラウリンゼ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria ラウリンゼ Laulindsa 以前、モンローの記事をアップしましたが、今回はその元になったラウリンゼをご紹介します。 TOMOZOOラウリ
バショゴーサ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria バショゴーサ Vasho-gozae? エケベリアのバション (E.’Vashon’)とザラゴーサ(E.cuspd
ドミンゴ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属EcheveriaドミンゴDomingo カンテとルンヨニーの交配種。薄葉なところはカンテ、葉っぱの形が丸っこいところはルンヨニー似という感じでしょうか。購入したのは11月
ラジョヤ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria ラジョヤ cuspidata var.gemmula ‘La joya’ ラジョヤと呼んでいますが、 これは園芸品種名
ローラ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria ローラ Lola ローラは非常にポピュラーな普及種。 園芸店やホームセンターへ行くとだいたいは置いてあります。 TOMOZOOのローラは2019
紫日傘 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria 紫日傘 cv.Murasakihigasa この品種、TOMOZOOではミニ多肉コーナーでしか見たことがないのですが、「本当にエケベリア?」と思
大和錦 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria 大和錦 Dionysos いきなり衝撃的な写真が入ります!大和錦のファンの方、ごめんなさい。。。 2019.11.3 TOMOZOOの大和錦は残
ニバリス 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria ニバリス Nivalis とっても有名な普及種ニバリスです。 細長い葉っぱがシュッと伸びてかっこいい品種です。 2019.11.3 ニバリスは
黒爪ザラゴーサ 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria 黒爪ザラゴーサ cuspidata var. zaragozae cuspidata var. zaragozae(クスピダータサラゴサ
ラタム 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria ラタム Ratam コロラータとエボニーの交配種、ラタムです。 コロラータもエボニーも、非常に人気の高い品種です。 その交配種ですから、もちろん
「ブログリーダー」を活用して、TOMOZOOさんをフォローしませんか?
ストリクティフローラノヴァ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaストリクティフローラノヴァstrictiflora 'Nova' ストリクティフローラノバのデータベース 葉縁がくっきりと色づくのが特徴
クスピダータサンロベルト 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaクスピダータサンロベルトcuspidata var cuspidata ,San Roberto クスピダータサンロベルトのデータベース
コロラータアテマハック 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaコロラータアテマハックcolorata Atemajac コロラータアテマハックのデータベース コロラータアテマハックは、最近普及してきた
レッドエボニー×ザラゴーサ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaレッドエボニー×ザラゴーサ'Red Evony' × cuspidata var.zaragozae レッドエボニー×ザラゴーダのデータ
レッドエボニー×ザラゴーサ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaレッドエボニー×ザラゴーサ'Red Evony' × cuspidata var.zaragozae レッドエボニー×ザラゴーダのデータ
ストリクティフローラサルティヨ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaストリクティフローラサルティヨstrictiflora Saltillo ストリクティフローラサルティヨのデータベース ひし形の葉
チワワエンシスジェコラ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaチワワエンシスジェコラchihuahuaensis Yecora チワワエンシスジェコラのデータベース チワワエンシスは、エケベリアの中でも
チワワエンシスジェコラ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaチワワエンシスジェコラchihuahuaensis Yecora チワワエンシスのデータベース チワワエンシスは、エケベリアの中でも1、2位
チワワエンシスジェコラ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaチワワエンシスジェコラchihuahuaensis Yecora チワワエンシスのデータベース チワワエンシスは、エケベリアの中でも1、2位
コロラータ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaコロラータcolorata コロラータのデータベース エケベリアの中で最も人気が高いといっても過言ではないのがコロラータ。様々な交配種の親になっている優
チワワエンシス 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaチワワエンシスchihuahuaensis チワワエンシスのデータベース チワワエンシスは、エケベリアの中でも1、2位を争うほど人気の原種。大きな
カンテ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaカンテcante カンテのデータベース ついにこの種の記事を書く時が来ました。言わずと知れた超有名な原種!エケベリアの代名詞!!そう、カンテです!!!「カ
セクンダグラウカ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaセクンダ グラウカsecunda Glauca セクンダグラウカのデータベース セクンダグラウカは、人気の原種、セクンダの一種です。セクンダと言え
セクンダプエブラ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaセクンダプエブラsecunda Puebla セクンダプエブラのデータベース セクンダプエブラは、エケベリアセクンダのひとつ。丸い葉、淡いグリー
セクンダプエブラ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaセクンダプエブラsecunda Puebura セクンダプエブラは、丸みのあるフォルムが特徴的なセクンダです。今回はこちらのセクンダプエブラの実生
メキシカンジャイアント 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaメキシカンジャイアントcolorata 'Mexicangiant' メキシカンジャイアントのデータベース コロラータの大型種として知られる
カトルス 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaカトルスcatorce カトルスのデータベース 葉のうねりと鋭い爪が特徴のカトルス。リアルデカトルス(E. sp. Real de Catorce)の方が
白蓮 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveria白蓮byakuren 白蓮のデータベース 白蓮は、ラウイとカンテの交配種。両親とも粉系のエケベリアですから、分厚い粉に覆われた真っ白いエケベリアであることはす
みなさん、エケベリアの交配、やってますか??TOMOZOOも交配をはじめて2シーズンが過ぎました。少しずつ交配の成功率も上がって、、、と始めたかったのですが、全然成功率が上がってこないんです。めしべに花粉をつけて、受粉、結実を待って"タネの
サラゴサspノバ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaサラゴサspノバsp. nov. Zaragoza サラゴサspノバのデータベース 細長く内向きにカールした爪、そして群生。かなり特徴的な品種で
カンテ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaカンテcante カンテのデータベース ついにこの種の記事を書く時が来ました。言わずと知れた超有名な原種!エケベリアの代名詞!!そう、カンテです!!!「カ
セクンダグラウカ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaセクンダ グラウカsecunda Glauca セクンダグラウカのデータベース セクンダグラウカは、人気の原種、セクンダの一種です。セクンダと言え
セクンダプエブラ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaセクンダプエブラsecunda Puebla セクンダプエブラのデータベース セクンダプエブラは、エケベリアセクンダのひとつ。丸い葉、淡いグリー
セクンダプエブラ 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaセクンダプエブラsecunda Puebura セクンダプエブラは、丸みのあるフォルムが特徴的なセクンダです。今回はこちらのセクンダプエブラの実生
メキシカンジャイアント 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaメキシカンジャイアントcolorata 'Mexicangiant' メキシカンジャイアントのデータベース コロラータの大型種として知られる
カトルス 和名英名ベンケイソウ科Crassulaceaeエケベリア属Echeveriaカトルスcatorce カトルスのデータベース 葉のうねりと鋭い爪が特徴のカトルス。リアルデカトルス(E. sp. Real de Catorce)の方が