chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
泉台区会 ニュースブログ https://blog.goo.ne.jp/izumidai-ageo

泉台区内外の行事等を速報でお届け。 検索は左窓から1単語だけで。区会HPはブックマークから。<br><br>

rocky-izumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/21

arrow_drop_down
  • 「みんなで遊ぼう」 第2弾、水遊びが大好評

    一昨日2022年8月20日、梅田公園で延期になった「みんなで遊ぼう」第2回が開催されました。曇りがちで猛暑の心配はありませんでしたが、どのくらいの子どもたちが集まってくれるか、不安一杯、ドキドキものでした。開始時間の4時になってもまだあまり来ていませんでした。どうかなと思っていると、それから次々と子どもたちが集まってきました。小学生には水鉄砲を選んでもらい、的当て。テッシュペーパーで吊るされた的を射落とすと、そこにアタリとか書いてあります。その時は賞品がもらえます。中にはハズレもありました。水鉄砲で射落とすこのゲームがなかなか好評で、的を撃ち尽くし、追加で次々と的を作らなければならないほどでした。そしてカプセル釣り堀。カプセルを釣り上げて開缶すると賞品番号が入っていればアタリです。ハズレもあります。選んだ...「みんなで遊ぼう」第2弾、水遊びが大好評

  • みんなで遊ぼう! 始まり!

    みんなで遊ぼう、が始まりました。賞品がたくさんあります。早くおいで!みんなで遊ぼう!始まり!

  • 世界最年少? のプロ棋士誕生!

    7月から子ども会で囲碁将棋教室を始めたばかりですが、なんと9歳・小学校3年生が囲碁のプロ棋士になったというニュースが飛び込んできました。毎日新聞2022年8月18日朝刊によると、藤田怜央君が9才4か月で関西棋院の英才特別採用でプロ棋士になるというのです。日本では中村菫10才ちょうど、趙治勲11才9カ月を超える史上最年少。世界でも韓国の曺薫鉉らの9才7カ月をこえる、おそらく世界最年少の囲碁プロ棋士ということになります。打ってみたい相手はかの井山文裕二十六世本因坊だそうです。しっかり強くなって、タイトル戦を争うようになってくれるでしょうか。世界最年少?のプロ棋士誕生!

  • ひよこルーム 8/25 (木) 登録をお願いします

    お盆休みもそろそろ終わりですね。猛暑が戻ってきましたが、コロナ感染は少し落ち着いてきているようです。泉台ひよこルームは8月25日(木)から再開します。10時~11時半、記念会館2階です。支え合いの会のページから登録してください。よろしくお願いします。ひよこルーム8/25(木)登録をお願いします

  • コロナ第7波、ようやく増勢止まる

    コロナ第7波もようやく頭打ちになってくれそうです。いろいろなイベントがあるので、沈静化はほんとうに有難いことです。2022年8月8日の東京の新規感染者は前週比81.4%の17884人でした。曜日による影響を排除する7日間移動平均の倍率の推移は、日付前週比倍率6月20日1.01=第7波の始まり7月11日2.38=最高値7月18日1.818月7日0.998月8日0.97最高で2.38倍もあった7日間移動平均の前週比倍率が1を切ったということは、少しずつ減少していくということです。これは趨勢としては当分変わらないでしょう。しかし感染者数のレベルはまだ高いので、油断せず感染対策を進めることが必要です。重症化率や致死率はかなり低くなり、インフルエンザに近づきつつあるようです。専門家のいう感染症分類の5類化、あるいは...コロナ第7波、ようやく増勢止まる

  • 子ども会 「みんなで遊ぼう」は20日に延期

    子ども会で計画していた8月6日(土)の「みんなで遊ぼう」~梅田公園は、コロナ感染状況がひどくなっているため、残念ながら延期になりました。8月20日(土)に実施する予定とのことです。第7波感染のピークが見えてきたようですが、それまでに感染が落ち着いてくれると良いですね。なお子ども囲碁将棋教室=8/4(木)は窓の常時開放などの対策を取って、予定通り開催します。子ども会「みんなで遊ぼう」は20日に延期

  • 泉台夏まつりが終わりました

    泉台夏まつり2022は7月31日に無事終了しました。朝9時から青竹に笹飾りと短冊を取り付け、10時頃に竹を立てました。今年は準備よく、飾り物がたっぷりで見ごたえがありました。午後1時からミニゲームとガラガラ抽選が始まり、猛暑の中で三々五々プレイする人がやって来ました。午後2時からは子ども会の太鼓演技。1階窓側和室に太鼓を置いて演技し、観客は駐車場から楽しみました。3日間の練習の成果で、最初はうまくできなかった子もすっかり叩けるようになっていました。3時からは若駒という団体が梅田公園でエイサーと和太鼓の演舞。10数人で入れ替わりながらの演舞はなかなか見ごたえがありました。このころから少し涼しくなり、午後5時に終了。用意した賞品もちょうど良いくらいでした。役員の皆さん、たいへんお疲れ様でした。来年は盆踊りがで...泉台夏まつりが終わりました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rocky-izumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rocky-izumiさん
ブログタイトル
泉台区会 ニュースブログ
フォロー
泉台区会 ニュースブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用