chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茶の湯徒然日記 https://blog.goo.ne.jp/m-tamago

m-tamagoの茶室でほっと一息していきませんか。 大学時代に裏千家茶道に出会い、様々な刺激を受けました。 茶道のことを中心に、日本文化、日々の生活のことを思うままに書き留めています。

m-tamago
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/19

arrow_drop_down
  • 近況 卯月は?も!茶道尽くし

    4月もあっという間に過ぎ去っていきました。GWも始まりましたね。皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。新学期が始まり、「茶遊庵」は大人茶道と親子茶道と月に4~5日ほどお稽古をしております。教える立場になると、また別な意味での課題や様々なことが見えてきて、茶道の世界は本当に深く楽しい、一生勉強だと改めて感じています。お稽古に来て下さる生徒さんと共に、私も学びつつ、少しでも多くのことをお伝えできたらと思っております。私自身も先生のお宅で、今月は相伝稽古と台子のお稽古、久しぶりに花月もできました。研究会もあり、業躰先生のご指導も受けることが出来ました。私が「茶遊庵」を始めるきっかけの一つとなった、まき先生が、西小山で、茶道カフェをオープンされたのでさおりさんと行ってまいりました。素敵なお店なので是非いらしてみて下さい...近況卯月は?も!茶道尽くし

  • 5/5㈷ こどもの日スペシャル 楽しく抹茶体験

    ものづくりラボ大船の黒川先生のご縁で繋がった、はじまる学び場どこがくさんで、『茶遊庵』楽しく抹茶体験を開催する運びとなりました。はじまる学び場どこがくは、昨年8月に始まった、大船駅から徒歩2分のビルの5階にあるスペースで、ワーキングスペース、また学生たちの集まる場所となっています。「学びたいひと」と「共に学ぶひと」がいればそこはいつだって学校になる。をコンセプトに学校の先生が中心となって運営されています。​<開催日時>2022年5月5日(木)第一席10:00-11:10第二席11:30―12:40第三席13:00-14:10第四席14:30-15:40各席に最大4組8名まで。先着順。(お客様は椅子席)<開催場所>はじまる学び場。【どこがく】(@hmanabiba)https://www.instagram.co...5/5㈷こどもの日スペシャル楽しく抹茶体験

  • 春らしいモチーフでも注意が必要 ”蝶々” ”花筏” ”夢”

    ここのところ、雨続き、寒い日が続いていますが、三寒四温で季節は徐々に移っているようです。近所の満開の桜もここ数日の雨で大分散ってしまいました。茶席においても、春らしいモチーフのものがよく登場する季節。例えば、”桜”や”蝶々”。以前、桜の打ち菓子と蝶々の琥珀の盛り方について書いたことがありました。干菓子の並べ方https://blog.goo.ne.jp/m-tamago/e/a7e46d2a75eaf97be1fd30b6e99ad481”蝶々”も”桜”もとても美しくかわいらしくもあるので、つい春らしい!とワクワクしてしまいますが、実は使う時には注意が必要です。茶道の世界では、どちらも儚さを表わすものでもあるからです。特に、”蝶々”は、追善茶会によく使われます。これは、中国の荘子が詠んだ詩に由来します。荘子があ...春らしいモチーフでも注意が必要”蝶々””花筏””夢”

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、m-tamagoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
m-tamagoさん
ブログタイトル
茶の湯徒然日記
フォロー
茶の湯徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用