chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
介護あるある情報局 http://a-serve.sblo.jp/

80代&90代の両親・義母・親戚の介護問題に奔走中。 「介護とお金はワンセット」という身も蓋もない現実を痛感し 本音で情報発信しています。

is☆me
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/18

arrow_drop_down
  • 施設探しは同時進行がキモ

    混乱の入院生活の中、義妹の父に要介護4の介護認定が下りました。 幸いにも思っていたより高い介護度がついていました。 介護判…

  • 受け入れ先がない!

    手術ができないと分かったこともあり その後、義妹の父は自宅に戻ることになりました。 といっても、相変わらず人が変わったよ…

  • 水頭症の手術ができない!

    acworksさんによる写真ACからの写真 …

  • 介護保険の範囲だけでは一人暮らしは無理

    oldtakasuさんによる写真ACからの…

  • 新型コロナの影響は?

    APSさんによる写真ACからの写真 …

  • 認知症患者の預金を家族が引き出しやすくなるかもしれない話

    akizouさんによる写真ACからの写…

  • 本当に必要な情報はネットで探せない

    紺色らいおんさんによる…

  • 転院に成功した思わぬ理由とは

    keisuke3さんによる写真…

  • 転院先の病院をスムーズに申し込むコツ

    きなこもちさんによる

  • 療養型病院は見学時に必ず面談も予約するべし

    studiographicさんによる

  • 介護情報 どうやって集めてる?

    acworksさんによる写真AC…

  • 特養・老健などの施設や病院は8月と12月に空きが出る

    義母の延命に話しを戻します。 …

  • 介護と医療の費用が安くなるかもしれない?!

    今回、義母が入院する際に初めて 市役所に「医療限度額認定証」を申請し 発行してもらいました。 「医療限度額認定証」があると 最初から限度額内での支払いになるので 一時立て替えがなくなり負担感が一気に減ります。 で、その医療限度額認定証には区分けがあって 限度額が異なることに気がつきました。 実は医療だけでなく介護でも 支払いの限度額がランク分けされ…

  • 療養型病院はいくらかかるのか

    義母の延命問題を考えるにあたり 避けて通れなかったのがお金の問題。 まずはこの先 「いったいどれ位お金が必要なのか」を 調べる必要がありました。 療養型病院には医療型と介護型があります 義母の容態を考慮して、どちらに決まっても 良いように両パターンを計算しました。 病院…

  • 特養は終の棲家にならない

    経鼻栄養が始まると義母は 最悪の状態を脱し、少しずつ落ち着きを 見せ始めていました。 特養のケアマネさんは 義母が入院してすぐに 様子を見に病院まで来てくれたこともあり 義母の状態を説明しに足を運ぶことにしたのです。 後で知ったのですが ケアマネさんは病院のソーシャルワーカーさんと 常に連絡を取り合っていて、義母の容態については あらかた把握していた…

  • 延命するかしないか

    義母はほんの数日で状態がどんどん下降していきました。 ついには一日に点滴1パック(500ml)と 経口摂取で栄養ゼリー(一日100カロリー)のみという 極限状態を迎えていました。 そこでまず医師との再面談の前に 夫と義妹とで重大な決断についての話し合いが必要でした。 なぜならば医師との面談では 必ず「延命」について聞かれるからです。 口から十分な栄養補給ができて…

  • 義母の緊急入院

    義母(90歳)が入居している特養から 「これから病院へ連れて行きます」と 連絡が入ったのは12月の初めのことでした。 気を揉んでいると夕方遅くに 「入院することになりました」と連絡があり 大急ぎで夫と入院先の病院に向かうことに。 到着してみると、担当ドクターは定時退社したとかで 詳しい状況や見通しについての説明がない〓 (この段階で私の中では怒りの炎がメラメ…

  • 葬儀社を選ぶポイントとは

    先日、「葬儀に関するセミナー」に参加してきました。 実は今年6月に父に頼まれて 私はすでに2ヶ所の葬儀社の下見をしています。 以前まだ元気だった母は ごくごく身内のみで行う 「家族葬」にしてほしいと私たちに言っていました。 今元気な父もやはり家族葬を希望。 最近は身内だけの家族葬が人気ですが 香典返しがない分 思ったより出費がかさみがちだ…

  • 遺言書を作ってみたら気がついたこと

    先日、父と一緒に公証役場に行って来ました。 父は母に不動産を生前贈与しているので 資産と言っても銀行預金のみです。 そこで今回は、無謀(笑)にも 自分たちでやることにしたのです。 不動産がないので 司法書士さんにお願いすることもないなと 思ったことが発端でした。 私が実際に動いたのは下記の3つです。 �@公証…

  • 親のどちらかが認知症の場合、遺言書を残してもらおう

    相続に関してずっと気になっていたことがあります。 もし父の方が、母より先に亡くなった場合 父の預金口座を相続するには 私と弟と母で遺産分割協議書を 作成しなければなりません。 ですが、母は高次機能障害で寝たきり状態なので 自筆で署名捺印することは不可能です。 そうなると成年後見人を付けなければならなくなります。 ですが、それだけは絶対に避け…

  • 相続の下調べ

    母の事で、対策が後手後手に回る 厳しい体験をしたことで 父は先を見越して やがて訪れる葬儀と相続について調べるよう 先日私に言ってきました。 母は間に合わなかったけれど、 父は自分がまだ元気なうちに、打てる手を打ち 対策しておきたいと考えるようになっていたようです。 実は相続については私なりに調べていました。 (私自身がFP2級技能士の有資格者なので〓)…

  • だまされたかも?!

    「来週、家の屋根を直すことになった」 と、父から電話が来たのは 年末を控えた昨年12月中旬のことでした。 「それってまさかネットでよく見かける 屋根修理サギなんじゃないの?」 思わず声を荒げる私に圧倒されたのか 電話の向こうの父の声は、どんどんか細くなっていきます。 消え入りそうな父から訊き出したところによると 1. ちょうど隣家が屋根&…

  • キャッシュカードがなくても下ろせるのは

    以前、FBで 【親が高齢の人必見】 口座凍結の対策として「代理カード」を作ろう という記事を書きました。 で、今回いろいろと調べたり実際に動いてみた結果を 書こうと思います。 結論から言うと、 私の実家の場合は取引のある銀行の代理カードを諦めて 近所の郵便局(ゆうちょ銀行)にメインバンク機能を 移すということになりました。 なぜならば、

  • 母がIVHから開放された!

    今の病院に転院して一ヶ月経ったあたりから 母は急に回復していきました。 特養に移ってからずっと ほとんど数口しか食べなかった食事も 今では三食ともに完食しています。 とはいえ、途中で何度も尿路感染症になり高熱を出したり 類天疱瘡になったりといくつもの山場を超えました。 ※類天疱瘡とは 痒みを伴った皮膚の赤みと その中に大きな水ぶくれができる病気。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、is☆meさんをフォローしませんか?

ハンドル名
is☆meさん
ブログタイトル
介護あるある情報局
フォロー
介護あるある情報局

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用