chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無謀な貧乏リタイア生活 https://savings-chokin.blogspot.com/

少ない貯金で無謀にも早期リタイアしました。 質素な生活の様子と社会的な事を綴っていきたいと思います。

ikinobiyou
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/17

arrow_drop_down
  • 投資をするよりも倹約する方が、安全で確実に貯蓄が増えると思う。

    素人が貯蓄を増やす方法は、 投資をやらずに、 ムダを省き倹約に集中した方が 確実に貯蓄が増えると思います。 思いつきの投資は、 一時的に成功するときもあると思いますが、 多くの人は資産を減らす結果になると思います。 今の時代、収入を増やすのは難しいので、 ...

  • 新しいノートパソコンとデジカメが欲しいが、もう少し我慢するか?

    アーリーリタ生活にはパソコンが欠かせません。 情報を調べたり、ブログを書いたり、 動画を作ったり、動画をみたりと 何かと毎日使っています。 そのほか、 自分は投資はやめましたが、 株などの投資をやっている場合にも パソコンは必需品だと思います。 そんなパソ...

  • 自分はこの先も、ほぼ現金主義で資産を守りたい。

    日本は、キャッシュレスが進まない国です。 はやりクレジットカードを使うと データが盗まれそうなので 不安を感じている人が多いのだと思います。 国は、消費増税に合わせてポイント還元をして、 キャッシュレス化を進めるつもりのようでが、 それ以上に庶民の不安が大きいの...

  • 貧乏アーリーリタイアをして、年が明けたら丸7年になる

    貧乏アーリーリタイアなので、 一般的なアーリーリタイアと違って、 金銭面で節制を厳しくする必要がありました。 アーリーリタイアしてもうすぐ丸7年になりますが、 この7年間で思ったほど資産が減っていません。 はやり、毎回支出を細かくチェックして、 節約を続けてきた...

  • 業務スーパーやOKストアで、安い食料品を購入して食費の節約

    普段考えていることは、 安い食料品を買って食費を節約することです。 それで、業務スーパーやOKストアに行くことが多いです。 だだし、疲れているときは近所のスーパーですませます。 毎回購入する食品は、 90円台の牛乳、80円くらいの食パン、 10個150円くらいの...

  • 2018年の1年間の電気代の合計を出してみました。

    リタイア生活では、 多かれ少なかれ節約を意識すると思います。 現役の時と同じ感覚で生活すると、 貯蓄があっと言う間に減ると思います。 老後の生活を守る為にも、 金銭感覚を変える必要があります。 まず最初に、 生活費を見直すことから始めるのがいいと思います。 ...

  • 今年も1年間節約生活をやり遂げた。

    2018年も12月に入り、 残り1ヶ月を切りました。 この1年を振り返ると、 特に何もない平穏な1年でした。 毎日お米を炊いて、動画をみて、 気力があるときは動画を作ってアップしたり、 ブログを書くことが、大まかな日課でした。 その他、 夏には、こじんまり...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ikinobiyouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ikinobiyouさん
ブログタイトル
無謀な貧乏リタイア生活
フォロー
無謀な貧乏リタイア生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用