「わたしにできることは、いつもわずか」それでも、「誰か」に。ちょっとだけでも、「誰か」の心に届く「なにか」を伝えたくて。彼女は、こつこつと、日々、文章を重ねてきました。 「誰か」を想って書き綴られたタマオさんのあたた […]
マジカル・マナーハウス へようこそ! ファンタジー小説や児童文学、絵本の紹介を中心に、日々の生活に役立つ情報を働く女性や子育てに奮闘する主婦、がんばる学生さんたちへ発信していきます。現在、一日一冊(日曜は休み)のペースで書評を更新中!
【ひなにんぎょうができるまで】おひなさまはどうやってできるの?写真でつづる知育絵本。【4歳 5歳 6歳】
3月3日はひなまつりの日。ひなにんぎょうはどうやってできるのかな?どんな意味があるのかな?ひなまつりの由来を説明し、ひなにんぎょうのつくり方を写真でつづる、知育絵本です。豪華七段飾りの雛人形の写真つき。 ひなにんぎょうができるまで ひさかたチャイルド
【ゆめくい小人】こわい夢を食べてくれる小人がいたら?エンデの不思議なファンタジー絵本【4歳 5歳 6歳】
まどろみ国のすやすや姫は、こわい夢を見るので眠るのを恐れていました。姫をぐっすり眠らせてやりたい王さまは、その方法を探して旅に出ました。そして、不思議な小人に出会ったのです…… ゆめくい小人 ミヒャエル・エンデ/作 アンネゲルト・フックスフーバー/絵 さとうまりこ/訳 偕成社
【オリンポスの神々と7人の英雄】タルタロスに落ちたパーシーとアナベスは帰還できるのか?。シリーズ第4巻【ハデスの館】【パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々シーズン2】【小学校高学年以上】
アラクネに引きずられて、タルタロスに落ちたパーシーとアナベス。一方、ジェイソンたち五人は、パーシーたちを救出するべく、奮闘する。 オリンポスの神々と7人の英雄 4 ハデスの館 リック・リオーダン/作 金原瑞人・小林みき/訳 ほるぷ出版 静山社ペガサス文庫
【家守神】付喪神と一緒に暮らすことになっちゃった! 奇妙で楽しいファミリーストーリー。【妖しいやつらのひそむ家】【小学校高学年以上】
拓は、ママが再婚して新しいおとうさんの家に引っ越すことになりました。築100年の古い家です。ところが、拓たちが引っ越してきてから、不思議な出来事がおきて…… 家守神 いえもりがみ 1 妖しいやつらのひそむ家 おおぎやなぎちか/作 トミイマサコ/絵 フレーベル館
【ほんとうの友だちさがし】ほんとうの友だちはできるのか? 真実の妖精シリーズ第二巻【真実の妖精のおはなし】【小学校低学年以上】
「真実の妖精」は、ジュリアおばさんの呪いでほんとうのことしか口に出せません。嘘がつけないので、おせじも言えません。でも、人間の友達アーダができてからは、とっても幸せでした…… ほんとうの友だちさがし 真実の妖精のおはなし マット・ヘイグ/文 クリス・モルド/絵 杉本詠美/訳 西村書店
【100万回生きたねこ】猫の日に、猫の絵本を。命とは、愛とは? 愛されるロングセラー。【子どもから大人まで】
100万年も生きた猫がいました。100万回も死んで、100万回も生きたのです。100万人の人がその猫をかわいがり、100万人の人がその猫が死んだときに泣きました。けれども、猫は一回も泣きませんでした…… 100万回生きたねこ 佐野洋子/作 講談社
【12種類の氷】スケートが好きな方に。秋から冬、春へと氷とともに季節の移り変わりを描く、モノクロイラストの絵本。【小学校低学年以上】
秋が終わりに近づくとき、ある朝、バケツに最初の氷ができる。さわると割れてしまう、薄い氷が冬の訪れ。氷はだんだん厚くなり、畑が凍り、小川が凍り、そして…… 12種類の氷 エレン・ブライアン・オベット/文 バーバラ・マクリントック/絵 福本友美子/訳 ほるぷ出版
【ドラゴンの来襲】魔法の笛吹きと竜たちの住む世界。少年の冒険物語第1巻。【魔笛の調べ】【小学校高学年以上】
人とドラゴンが暮らす世界で。パッチは禁断の曲を奏でた罪でティヴィスキャン城の奥深くに投獄されてしまいます。しかし、そんなとき、竜と人間の争いが勃発し、「ドラゴンの暗黒」が襲いかかるのでした……。 ドラゴンの来襲 魔笛の調べ 1 S.A.パトリック/作 岩城義人/訳 評論社
【きらきら】自然の芸術、雪の結晶。美しい詩と、結晶の写真の絵本。【3歳 4歳 5歳】
きらきら 雪の結晶。天から降りてくる、小さくて、つめたくて、きれいなもの。雪って、なんだろう? 小さな子どもがはじめて雪に出会ったおどろきを閉じ込めたような、雪の結晶写真と谷川俊太郎先生の美しい言葉でつづられた絵本です。 きらきら 谷川俊太郎/文 吉田六郎/写真 アリス館
【なまえのないねこ】猫好きさんに。そして、すべての人に。なまえがない猫のほしかったものは……【絵本】【子どもから大人まで】
ぼくはねこ。なまえのないねこ。だれにも なまえをつけてもらったことがない。なまえで呼んでもらったこともない。なまえってなんだろう? 名前のないねこが、自分の名前をもとめてさすらった後に、たどりついた場所は…… なまえのないねこ 竹下文子/文 町田尚子/絵 小峰書店
【ピン・ポン・バス】乗り物好きのお子さまに! バスとすごす、ほのぼのな1日を描いた絵本。読み聞かせに【2歳 3歳 4歳】
「おりるかたは ボタンをおして おしらせください」。ピンポンとなるたびに、バスはとまります。駅前のにぎやかなバス停から、いろんな人を乗せて、そしていろんな人が降りて、バスはどこへゆくのかな? ピン・ポン・バス 竹下文子/作 鈴木まもる/絵 偕成社
【だいすきだよ おつきさまにとどくほど】自己肯定感を高める! アメリカで200万部販売のベストセラー絵本!読み聞かせに。【4歳 5歳 6歳】
くまの親子が朝起きて、ふたりで水浴びしたり、肩車したり、散歩したり……幸せな1日をすごします。おやすみ前の寝かしつけ本として最適。 だいすきだよ おつきさまにとどくほど アメリア・ヘプワース/文 ティム・ワーンズ/絵 前田まゆみ/訳 パイインターナショナル
【かいじゅうたちはこうやってピンチをのりきった】こわい気持ちとどう付き合う?心の不安と仲良くするための絵本【4歳 5歳 6歳】
かいじゅうたちには怖いものがありました。高いところとか、注射とか、大勢の人とか、暗闇とかです。これは怪獣たちがどうやってピンチを乗り切ったかの物語…… かいじゅうたちはこうやってピンチをのりきった 新井洋行/作 森野百合子/監修 パイインターナショナル
【火狩りの王】もうすぐアニメ化! 終末後の世界で生きる少年少女たちの過酷な運命。緻密な世界観のダークファンタジー開幕【春ノ火】【小学校高学年以上】
人類最終戦争後の世界。人体発火病原体に犯された人々は、結界に守られた土地で「ほんものの火」を知らず、細々と暮らしていた。この世で「安全な火」とは、「火狩り」が森に巣食う炎魔を倒したときに得る火だけ。しかし…… 火狩りの王 春ノ火 日向理恵子/作 山田章博/絵 ほるぷ出版
【アイススケートペンギン】町田樹先生推薦! 臆病なペンギンがフィギュアスケートに挑戦してジャンプ!【絵本】【3歳 4歳 5歳】
ペンギンのドッジはとってもこわがりや。海に飛び込めないし、歩いていても穴に落ちちゃう。かわいいあざらしだって、こわくてたまりません。そんなドッジにしろくまさんがスケート靴をプレゼントしてくれます…… アイススケートペンギン 塚本やすし/作 ディスカヴァー・トゥエンティワン
【うまれてきてくれてありがとう】自己肯定感を高める! 生まれる前の赤ちゃんの旅を描いた絵本。胎教に、読み聞かせに。【絵本】【0歳から大人まで】
ぼく、かみさまに「生まれていいよ」って言われたんだ。だから、ママを探しているの。赤ちゃんはママを探して旅をしています。途中でくま、ゴリラ、ぶた、ふくろうの親子に会い、あの言葉を何度も聞くのでした。それは…… うまれてきてくれてありがとう にしもとよう/文 黒井健/絵 童心社
【銃とチョコレート】バレンタインに本格ミステリを。大怪盗の謎を解く、少年の冒険物語【小学校高学年以上】
富豪たちを狙う、怪盗ゴディバ。ゴディバを追う、名探偵ロイズ。世間はふたりの話題でもちきりだった。少年リンツが偶然手に入れた地図は、ゴディバの宝の地図なのか? リンツは、憧れの探偵ロイズと冒険の旅に出るが、思わぬ危険が彼を待ち受ける。 銃とチョコレート 乙一/作 講談社
【白いのはらのこどもたち】自然と遊ぶ、子どもと動物たちの知育ファンタジー絵本【小学校低学年以上】
のはらおばさんとのんちゃんは、かんじきをはいて、雪の山を歩きます。そこへ、「のはらクラブ」のみんながひとりまたひとりと集まってきて、一緒に楽しくお散歩。「のはらクラブ」は、のはらおばさんと子どもたちがのはらを歩くおたのしみ会です…… 白いのはらのこどもたち たかどのほうこ/作 理論社
【ちいさなりすのエメラルド】本を読んでほしい小さなりすの物語。おやすみ前におすすめの絵本【4歳 5歳 6歳】
ちいさなりすのエメラルドは、大好きなガーネットに本を読んでもらうのが大好き。でも、いつも途中で眠ってしまうので、お話を最後まで知りません。ある夜、いつものように本を読んでもらっているとガーネットが急な仕事で呼び出されて…… ちいさなりすのエメラルド そのだえり/作 文溪堂
【なんて素敵にジャパネスク】伝説の少女小説を電子書籍で。破天荒な姫の平安ラブコメディ第1巻【電子書籍】【中学生以上】
時は平安、名門貴族の娘、瑠璃姫は16歳。幼馴染で夭逝した吉野君の面影を抱いて独身を貫こうと心に決めていました。ところが、父親は瑠璃姫を無理やり結婚させようと陰謀を企てて…… 伝説の少女小説の第1巻です。 なんて素敵にジャパネスク 1 氷室冴子/作 集英社コバルト文庫
【科学でナゾとき!】身近な事件を科学で解決する新感覚ミステリー、第二弾。【やまんばの屋敷事件】【小学校高学年以上】
パーフェクトな児童会長、彰吾には、誰にも知られたくない秘密があった。それは、変人の理科教師、キリン先生が父親だってことだ。でも、このキリン先生、じつはスーパー理科教師だったのだ…… 科学でナゾとき! やまんばの屋敷事件 あさだりん/作 佐藤おどり/絵 偕成社
【オンボロやしきの人形たち】「小公女」「秘密の花園」のバーネットのゆかいなファンタジー、日本初上陸。【小学校低学年以上】
シンシアのお部屋には、古いお人形の家がありました。お屋敷も6人の人形たちも、古くなってぼろぼろでしたが、そんなことおかまいなしに、人形たちは毎日楽しく暮らしておりました。ところが…… オンボロやしきの人形たち フランシス・ホジソン・バーネット/作 尾崎愛子/訳 平澤朋子/絵 徳間書店
【扉のむこうの物語】倉庫の中の扉から異世界へ。パズルのような摩訶不思議ファンタジー。【小学校高学年以上】
行也(ゆきや)は、冬休みの宿題に「物語を書く」ことを選びました。何か題材になることはないかと、お父さんのつとめる小学校の倉庫で物色しているうちに、知らない女の人と倉庫に閉じ込められてしまいます。そして不思議な扉のむこうには…… 扉のむこうの物語 岡田淳/作・絵 理論社
【きみがしらないひみつの三人】生きるってなに?命ってなに?人生を深く、わかりやすく描いた絵本【子どもから大人まで】
君が生まれたとき、三人のともだちがやってきて、きみの中で働き始めた。それは、アタマはかせ、ハートおばさん、そして、いぶくろおじさん…… 彼らは死ぬまで一緒にいてくれる、君の大切な友達なんだ。 きみがしらないひみつの三人 ヘルメ・ハイネ/作・絵 天沼春樹/訳 徳間書店
「ブログリーダー」を活用して、かぐら坂環緒さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
「わたしにできることは、いつもわずか」それでも、「誰か」に。ちょっとだけでも、「誰か」の心に届く「なにか」を伝えたくて。彼女は、こつこつと、日々、文章を重ねてきました。 「誰か」を想って書き綴られたタマオさんのあたた […]
弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)
もりのなかにくまがすんでいました。くまはひとりぼっちでした。そんなくまの家にある日、うさぎが訪ねてきます……( いつもいっしょに こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ニャンコはある日、捨てられて死にそうになっている子猫を拾いました。いじわるねこに助けられ、ニャンコは子猫を育てることにします…… (いらないねこ ヒグチユウコ/絵と文 白泉社)
死神と取引をしてわずかな命を得たブリスタル。生き残るには「いにしえの魔術書」を探し出さなければならない。はたして、魔術書はどこにあるのか? 15歳の少女のサバイバルファンタジー!( 魔術書ものがたり 上 いにしえの魔法と知識の神殿 ア・テイル・オブ・マジック5 クリス・コルファー/作 田内志文/訳 平凡社)
間違ってインストラクター魔女ギュービッドを呼び出してしまったチョコは、今日も強制的に黒魔女修行。黒魔女だとバレないように気を付けながら五年一組に巻き起こる事件を解決できるのか? ( 黒魔女さんが通る!! 2 チョコ、空を飛ぶの巻 石崎洋司/作 藤田香/絵 講談社青い鳥文庫)
わたしを見つめるひとみを見つめて、わたしは夢見る。「あなたはこれからどんなすてきな人になるのだろう」(いつかあなたがおおきくなったら エミリー・ウィンフィールド・マーティン/作 なかがわちひろ/訳 サンマーク出版)
人間に飼われ、平穏な暮らしを送っていたラスティーは、ある日、野生の猫たちの抗争を知る。自分の中に眠る「野生」に気付いたラスティーは、安全な暮らしを捨て、森の猫たちの戦いへと身を投じてゆく…… (ウォリアーズ 1 ファイヤポー、野生にかえる エリン・ハンター/作 金原瑞人/訳 小峰書店 )
アンダシュのおかあさんがぼうしを編んでくれれました。真っ赤な帽子は最後に毛糸が足りなくなったのでてっぺんが緑色、そして青いふわふわのふさがついていました…… (おかあさんのあんでくれたぼうし 木村由利子/文 広野多珂子/絵 ひかりのくに)
おつきさまのように、心にそっと寄り添う言葉たち。月齢にあわせて、美しいイラストと心に沁みるメッセージを届けます。(きみのそばにいるよ いぬいさえこ/さく・え パイインターナショナル)
さるは学校ごっこがだいすきで、毎日もりのどうぶつたちを集めて先生のまねをします。その日の授業は「おかあさん」。さて、どんな授業だったのか…… (こりすのおかあさん 浜田廣介/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ふわふわの形をしているのはわたぐも。まっすぐに伸びた線はひこうきぐも。うろこのようなうろこぐも。雨を降らせる雨雲……。さまざまなくもがあります。(くもとそらのえほん 五十嵐美和子/作・絵 武田康男/監修 PHP研究所)
今日はおかあさんの誕生日。「おかあさんの誕生日のプレゼントに何を上げたらいいかしら」。ダニーは考えました。(おかあさんだいすき マージョリー・フラック/絵と文 岩波書店)
あるところにこうさぎがいました。このこうさぎは家を出てどこかに行ってみたくなりました。「ぼく逃げちゃうよ」するとかあさんうさぎは…… (ぼくにげちゃうよ マーガレット・W・ブラウン/文 クレメント・ハード/絵 いわたみみ/訳 ほるぷ出版)
都を揺るがした帝への謀反事件から数か月、「あの僧」が生きているのではと言ううわさが流れる。瑠璃姫のためにも高彬はひとりで調査を開始するが……(ジャパネスクアンコール! 氷室冴子/作 後藤星/絵 集英社)
子犬がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?ライオンの子がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?……リアルな筆致で動物たちの親子を描く、幼児用絵本です。(おかあさんといっしょ 薮内正幸/作 福音館書店)
朝起きて、顔を洗って髪をとかして、朝ごはん食べて……おつぎはなあに?「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」9時にもぎゅっ、10時にもぎゅっ!( だいすきぎゅっぎゅっ フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン/文 デイヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
ひとりだったら、けん・ひろし・くみ。三人集まればわんぱくだん。わんぱくだんのいくところ、いつも不思議なことばかり。今日は空き地の秘密基地から思わぬところへ…… (わんぱくだんのひみつきち ゆきのゆみこ 上野与志/文 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド)
いまの気持ちはどんな色?音にしたらどんな感じ?おはようからおやすみまで、一日のなかでも気持ちは変わってゆく…… (いまのきもちはどんないろ? えがしらみちこ/作 KADOKAWA)
カエルが水遊びをしていると、キツネとウサギの話し声がしてきました。二匹は冬にふる雪の話をしています。雪をしらないカエルは…… (はるのおくりもの せいののりこ/作 日本標準)
弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)
もりのなかにくまがすんでいました。くまはひとりぼっちでした。そんなくまの家にある日、うさぎが訪ねてきます……( いつもいっしょに こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ニャンコはある日、捨てられて死にそうになっている子猫を拾いました。いじわるねこに助けられ、ニャンコは子猫を育てることにします…… (いらないねこ ヒグチユウコ/絵と文 白泉社)
死神と取引をしてわずかな命を得たブリスタル。生き残るには「いにしえの魔術書」を探し出さなければならない。はたして、魔術書はどこにあるのか? 15歳の少女のサバイバルファンタジー!( 魔術書ものがたり 上 いにしえの魔法と知識の神殿 ア・テイル・オブ・マジック5 クリス・コルファー/作 田内志文/訳 平凡社)
間違ってインストラクター魔女ギュービッドを呼び出してしまったチョコは、今日も強制的に黒魔女修行。黒魔女だとバレないように気を付けながら五年一組に巻き起こる事件を解決できるのか? ( 黒魔女さんが通る!! 2 チョコ、空を飛ぶの巻 石崎洋司/作 藤田香/絵 講談社青い鳥文庫)
わたしを見つめるひとみを見つめて、わたしは夢見る。「あなたはこれからどんなすてきな人になるのだろう」(いつかあなたがおおきくなったら エミリー・ウィンフィールド・マーティン/作 なかがわちひろ/訳 サンマーク出版)
人間に飼われ、平穏な暮らしを送っていたラスティーは、ある日、野生の猫たちの抗争を知る。自分の中に眠る「野生」に気付いたラスティーは、安全な暮らしを捨て、森の猫たちの戦いへと身を投じてゆく…… (ウォリアーズ 1 ファイヤポー、野生にかえる エリン・ハンター/作 金原瑞人/訳 小峰書店 )
アンダシュのおかあさんがぼうしを編んでくれれました。真っ赤な帽子は最後に毛糸が足りなくなったのでてっぺんが緑色、そして青いふわふわのふさがついていました…… (おかあさんのあんでくれたぼうし 木村由利子/文 広野多珂子/絵 ひかりのくに)
おつきさまのように、心にそっと寄り添う言葉たち。月齢にあわせて、美しいイラストと心に沁みるメッセージを届けます。(きみのそばにいるよ いぬいさえこ/さく・え パイインターナショナル)
さるは学校ごっこがだいすきで、毎日もりのどうぶつたちを集めて先生のまねをします。その日の授業は「おかあさん」。さて、どんな授業だったのか…… (こりすのおかあさん 浜田廣介/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ふわふわの形をしているのはわたぐも。まっすぐに伸びた線はひこうきぐも。うろこのようなうろこぐも。雨を降らせる雨雲……。さまざまなくもがあります。(くもとそらのえほん 五十嵐美和子/作・絵 武田康男/監修 PHP研究所)
今日はおかあさんの誕生日。「おかあさんの誕生日のプレゼントに何を上げたらいいかしら」。ダニーは考えました。(おかあさんだいすき マージョリー・フラック/絵と文 岩波書店)
あるところにこうさぎがいました。このこうさぎは家を出てどこかに行ってみたくなりました。「ぼく逃げちゃうよ」するとかあさんうさぎは…… (ぼくにげちゃうよ マーガレット・W・ブラウン/文 クレメント・ハード/絵 いわたみみ/訳 ほるぷ出版)
都を揺るがした帝への謀反事件から数か月、「あの僧」が生きているのではと言ううわさが流れる。瑠璃姫のためにも高彬はひとりで調査を開始するが……(ジャパネスクアンコール! 氷室冴子/作 後藤星/絵 集英社)
子犬がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?ライオンの子がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?……リアルな筆致で動物たちの親子を描く、幼児用絵本です。(おかあさんといっしょ 薮内正幸/作 福音館書店)
朝起きて、顔を洗って髪をとかして、朝ごはん食べて……おつぎはなあに?「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」9時にもぎゅっ、10時にもぎゅっ!( だいすきぎゅっぎゅっ フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン/文 デイヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
ひとりだったら、けん・ひろし・くみ。三人集まればわんぱくだん。わんぱくだんのいくところ、いつも不思議なことばかり。今日は空き地の秘密基地から思わぬところへ…… (わんぱくだんのひみつきち ゆきのゆみこ 上野与志/文 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド)
いまの気持ちはどんな色?音にしたらどんな感じ?おはようからおやすみまで、一日のなかでも気持ちは変わってゆく…… (いまのきもちはどんないろ? えがしらみちこ/作 KADOKAWA)
カエルが水遊びをしていると、キツネとウサギの話し声がしてきました。二匹は冬にふる雪の話をしています。雪をしらないカエルは…… (はるのおくりもの せいののりこ/作 日本標準)
外は真っ赤な夕焼け空。しまさんがやってきました。キキとココはハンバーグを作ろうと言います。…… (しまさんとこねこねハンバーグ しまさんクッキングえほん タサン志麻 くさばよしみ/文 くらはしれい/絵 河出書房新社)