chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ファイナンシャルプランナーの独り言「お金の知識を深めよう」 https://fpmoneylab.com/

お金についての知識を身につけてよりよい生活を送ってほしいと思いAI犬 パグのヨシオと一緒にブログを書き始めました。節約、資産運用についてファイナンシャルプランナーの目から見た内容になっています。

kyoko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/16

arrow_drop_down
  • 30代におなじみのポイント投資「Tポイント」と「セゾンポイント」を紹介します。

    ポイント投資について、SBIネオモバイル証券がTポイントを、セゾンポケットが「セゾンポイント」を使ったポイント投資を始めています。若い世代になじみのあるポイント制度を使った商品です。

  • 30代に興味があるポイント投資について「Tポイント」と「セゾンポイント」紹介します。

    「ポイント投資」について30 代の 2⼈に 1⼈は「ポイント投資に興味がある」と回答しており、また投資に興味があると回答をした⼈の中でポイント投資にも興味がある⼈は 7 割になりました。投資意向がある⼈からのポイント投資への⽀持率は⾼い結果になっています。 その中から2つの商品を紹介してます。

  • ポイントを使った資産運用

    この方法なら口座を開くこと無く貯まったポイントを使って資産運用を疑似体験できます。体験することによって資産運用のハードルが少し下がり 投資未経験の方も投資へ踏み出す一歩になればいいです。

  • NISAで株主優待&高配当株を買う方法

    資産を増やす手段としてNISAを活用する方法があります。NISA口座をお持ちの方ならどの銘柄を買ったらいいのか迷いますね。そんな時に株主優待や高配当の株を買ってみるのをおすすめします。NISA口座で株式投資すると5年間非課税の恩恵を受けられます。

  • 株主優待は使ったことありますか 人気の「イオン」の株主優待の中身は

    2,3月は人気の株主優待の季節です。今日はおすすめの「イオン株」について株主優待の中身を見てみましょう。配当はもちろん、他にも特典が多くあります。

  • 確定申告「PCから申告してみました。今年からスマホでも申告できます」

    確定申告令和2年1月31日からスマホでも申告出来ます。自分で申告する手順を詳しくていねいに述べています。 これから申告する方はまず読んでもらえばスムーズに申告できます。

  • 確定申告が必要な人。税金が還付される人。

    会社員でも確定申告が必要な人、税金が還付される人がいます。該当するかどうか確認してみてください。確定申告は令和2年2月16日〜3月16日までです。税務署まで行けない人はインターネットからも申告出来ます。

  • 節約術「スマホ決済アプリは使ってますか。」

    キャッシュレス・ポイント還元事業は どこのスマホ決済アプリをつかってますか?統計によると・・・ 2020年6月までの還元です。私としては、ぜひ延長してほしいですが、 例え還元が無くなっても、便利だし使い続けることになると思います。 あなたやあなたの家族・友人にまだ使ったことない方がおられたら 節約術の一つとして是非スマホ決済アプリを使ってみて下さい。

  • 4月から医療費が改定されます。対象者はかかりつけ医を持たない大人・子供・ そして妊婦さんです。その中身を知っていますか。

    病院で治療を受ける際の診療料金が2020年4月から一部変わります。 大病院で外来受診をすると5千円以上の追加負担が必要になる病院の数を今までより増やします。 小児科での小児のかかりつけ医制度の対象患者の年齢の引き上げ。 妊婦さんが医療機関で診療を受けると、追加料金がかかる「妊婦加算」を廃止します。

  • IPO中級編 チャンスが増える方法、資金を上手く活用する方法

    IPOを上手く活用しましょう。チャンスが増える方法、資金を上手く活用する方法を説明しています。自分で勉強することで 金融リテラシーを上げましょう。

  • 日本とアメリカお金の使い方・考え方 こんなに違う

    日本とアメリカではお金の使い方・考え方が違います。アメリカではお金について日常的に話し合い、情報・知識を上手く活用しています。 投資に関する考えたも違いますね。【72の法則】をご存知ですか? あなたもアメリカの良いところを日本のシステムを上手く活用してください。

  • 2,000万円年金問題を考える。2,000万円足りなくなるのは本当か、年金は破綻するのか?

    金融庁の意見書で老後「2000万円不足する」と言われてましたがその言葉だけが独り歩きしています。本当なんだろうかと皆さん思っていませんか?ここでは年金のもつ意味と自分のタイプを知ることによって人生100年時代に備えて年金だけでは不足するお金に対して解説と対処法を話して行きます。

  • 2,000万円年金問題を考える。2,000万円足りなくなるのは本当か、年金は破綻するのか?

    金融庁の意見書で老後「2000万円不足する」と言われてましたがその言葉だけが独り歩きしています。本当なんだろうかと皆さん思っていませんか?ここでは年金のもつ意味と自分のタイプを知ることによって人生100年時代に備えて年金だけでは不足するお金に対して解説と対処法を話して行きます。

  • NISAでIPOを買ってみよう!初級編 NISA口座を使ってIPOを買えばその利益は非課税になります。

    ISA口座を使ってIPOを買えばその利益は非課税になり大きく上昇すれば利益も大きいです。 IPO口座の開き方、どのようにすれば買えるのか説明しています。 もし、あなたがNISA口座をもっていて、何を買えばいいのか悩んでいるのであれば、IPOにチャレンジしてみてください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kyokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kyokoさん
ブログタイトル
ファイナンシャルプランナーの独り言「お金の知識を深めよう」
フォロー
ファイナンシャルプランナーの独り言「お金の知識を深めよう」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用