chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 紫唐松 紫式部

    梅雨に入ったと言っても結構、雨が降らない日々が続く関東地方。 蒸し暑い。 お洗濯ものを外干ししてもカラッと乾かない。 石川県珠洲市近郊における大きな地震と引き続き起っている地震。日本海側なのに太平洋プレートが関与しているとのことで、自然の強さに驚くばかり。 被害に合われた皆様にお見舞い申し上げます。 我が庭では初夏の花々が咲き始めております。 今日はブログ友のお好きな色の紫の花々です。全て茶花です。 ・ 紫唐松 ムラサキカラマツ 拡大画像 対馬や長崎に自生している希少種。カラマツのように見えることから紫唐松と名付けられとのこと。 拡大画像をお見せしましたが、そよ風で揺れるほどの小さな可憐なお花…

  • 着物でお稽古に ㉗ 互換機鋒看子細

    今週は担当講義などがあり、寝不足のまま一週間が過ぎました。 次のお稽古になってしまう前に、先週の着物とお稽古を急いでまとめます。 やっぱり単衣か浴衣をもう一枚欲しい。 毎週同じ着物というのも寂しい。新しく赤い博多織の帯を購入したものの、着物と置きコーデしてみると不安になり結局前々回と同じ組み合わせ。帯の高さやタレはまあまあだったのだが、車&お稽古後で結構崩れてしまった。今回は息子が写真を撮ってくれたので、直しもしてくれない。(娘は帯の形や皺など直してくれる......) 後ろ衿の形が未だに納得がいかない。 頭ではわかっていても現実は難しい。体の補正もまだまだ改善が必要。 お茶のお稽古は久しぶり…

  • 今日はテレワーク

    一昨日、子供二人はコロナワクチンの三回目接種でした。 これまで高1の息子が2回目接種時に二日ほど高熱を出し、娘は半日の倦怠感のみでしたが、今回はいかに? やはり今回も息子のみ2日間高熱を出しました。高3の娘は頭痛と倦怠感で一日で復活。私は昨日、dutyの仕事のみ終わらせて早退。息子は一人で高熱で唸っていた。。。 今日はdutyの仕事がなくネットがあればできる仕事のみだったので、テレワークにさせてもらいました。 お天気もまあまあなので、洗濯機回しながら仕事。 シルックの着物を洗う記事で紹介したハイベックで羽毛布団を洗濯。 ハイベック・プレミアムドライ《新発売》最新の洗剤まずはお試しを1個からでも…

  • 着物でお稽古に ㉖ 衣紋は難しい

    先週土曜日はお稽古でした。 梅雨入り前の気持ちのいい風が吹いておりましたが、着付けの時から汗・汗・汗。 師匠は「冷房なくても窓からの風で気持ちいいわね~」とおっしゃるけど、風炉の前は暑い。マスクが汗で濡れてくる。。。 お稽古の途中から「場所によっては暑いわね~」と師匠がおっしゃる。 「暑いです。。。」 といってもなぜかお茶室の暑さはそれほど不快にならず。時折の風が心地よい。 着物は先週と同じ、シルックの色無地のような小紋。帯は四季の花々が織られている名古屋帯。薄くて軽いのでこの時期には助かる。 前方はマァマァだが、後ろ姿は相変わらず残念。 写真を撮ってくれる娘にも 「全体的に右が下がってる」と…

  • シルックの着物をドラム式洗濯機で

    さすがに6月になると着物は暑いですね。 今日のお茶のお稽古後は補正タオルがぐっしょりになるほど汗だくになったので、シルックの単衣の着物を洗いました。 「ホントに洗っていいの?」と心配でしたが、たんす屋の店長が「大丈夫。ネットに入れて洗えるわよ」 着物はザクっと畳んでネットに入れ、「洗い5分(途中5分止めてつけ置き洗い)、すすぎ3回、脱水1分」でドラム式洗濯機で洗いました。すすぎは一回でいいらしいのですが、私の勝手で3回すすぎました。ドライコースでもO.K.です。 洗剤は知り合いに教えてもらった、「ハイベック プレミアムドライ洗剤」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh…

  • 麦秋

    麦秋や 子を負いながら 鰯売り 小林一茶の句です。 麦秋は「むぎあき」または「ばくしゅう」とも読みます。「秋」といっても季語は初夏です。麦の穂が風に揺れ、黄金色になるのはちょうど今の時期です。 私の住む地域では麦畑が所々にあります。毎朝車で通る道の両脇が麦畑で、今朝いい具合で渋滞だったためシャッターチャンス! 写真が撮れました。 ついこの間まで麦踏ができるぺちゃんこの苗だったのに、あっという間に緑色の草が伸び、あっという間にフワフワ~と穂が風になびくようになりました。 その横で田植えが始まっています。夜はカエルの大合唱です。 地元農協ではこの麦から作られた小麦粉やうどんが販売されています。 「…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Fleur de théさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Fleur de théさん
ブログタイトル
季節の草花と一緒にお茶でも
フォロー
季節の草花と一緒にお茶でも

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用