chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 配当金で教育費をカバー(2023年2月)

    2月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●エネクス・インフラ投資法人 10株×3,000円=30,000円 昨年、7口買い増していました。●日経平均高配当株50指数連動型上場投信 4口×145円=580円 じわじわと上昇を続け、最高値を更新しています。目立たない存在ですが、新NISAで人気が出るのではと予想しています。その名の通り、高配当で、個別株のリスクが分散されているからです。今月の配当金合計は、30,580円となりました。三菱商事が業績の上方修正と期末配当の引き上げを発表しました(78円→103円)。株価の上昇や増配について確信はありませんでしたが、何回かに分けて追加購入してきて良か…

  • あと約1年後にニュージーランドホームステイ研修

    きっと、あっという間にやってきます。英検は、準2級までは順調にきましたが、2級はちょっと頑張らないといけないようです。 逆算で計画的に取り組み、出発前に合格して欲しいものです。英検2級に合格できても、「聞く」や「話す」ができるとは限らないでしょう。正直、彼の日常英会話の実力は全くわからないです。ホストファミリーをはじめとした現地の人たちと何らかコミュニケーションできるといいのですが…。研修費用は1年生の時から毎月引かれていますが、為替や物価上昇からすると、不足分が相当額になると覚悟した方が良さそうです。これはどうしようもありません。配当金で少しでもカバーしたいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、asdhtさんをフォローしませんか?

ハンドル名
asdhtさん
ブログタイトル
2021年受験サピックス奮闘日記と中高一貫校生活
フォロー
2021年受験サピックス奮闘日記と中高一貫校生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用