chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
せい@ブロリーマン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/15

arrow_drop_down
  • 【ライフデザイン】人生に行き詰まった時、もつべき視点。

    「仕事にやりがいが持てない」「働いていても幸せじゃない」 スタンフォード大学の調査では、アメリカ人の大卒者の80%がこのような悩みを持っているそうです。 また、日本では、もっともっと多くの人が悩んでいるんじゃないかな?と思います。僕も多分に漏れずそのひとりです。

  • 【人間関係攻略法】職場のモンスター社員と向き合うためのメソッド。

    もう顔も見たくない! 会社勤めで仕事をしていたら、そんな嫌なヤツの一人や二人は必ず周りにいますよね… そして、多くの人はこんな風に自分に言い聞かせているのではないでしょうか? 「会社で働いてる限りそういうメンドくさい人間関係って避けては通れないのはわかってる。でもだからといって、その為に会社を辞めて転職をするなんて馬鹿らしいし… うん。そうだ!余計なことは考えず、とにかく仕事に集中しよう!」

  • 【セルフマネジメント】20代天才起業家の習慣力。

    習慣の重要性とは? アリストテレスは以下のような言葉を残しています。 「繰り返しを行っている事が、われわれ人間の本質である。 ゆえに優秀さとはひとつの行為ではなく、習慣によってきまる。」 ーアリストテレス この言葉からもわかるように人間の真の実力とは、習慣化することでしか習得はできないのです。

  • 【ダラダラ仕事にピリオド】10倍速の仕事術。

    抽象度が高すぎる仕事が業務を遅らせる。 「あ~、今日も疲れたけど全然仕事が進まなかったなぁ。」 振り返ると、大体そんな日のToDoリストは大した内容が書いてなかったりしますよね。 では、何をしていたかというと、急に上司から降ってきた難題を前に立ち往生して一日が過ぎてしまった。そして、本来やるべき業務は翌日に回されて、翌日は翌日でてんやわんや。結局、その難題はいつの間にか放置…という経験は誰にでもあると思います。

  • 【大企業勤めの方必見】キャリアにおける成否を決めるタイミングとは?

    キャリアでの勝ち負けを測るモノサシ 30代を目前にして、同期が既に管理職に昇格しているという現状に、ただただ焦燥感を隠し切れない今日この頃です。 管理職になるならないという選択は、主観的な問題ではあると思います。 管理職になってしまうことで、時間の制約が生まれやりたいことができないから、あえて昇進は考えないという人もいるかもしれません。

  • 【ブレイクスルー】インド流の成功マインドセットがすごい?

    インドと聞いて何を思い浮かべますか? 「カレー?ガンジー?ガンジス川?」 実はインドという国は、ビリオネア(資産10億USドル以上)の人数が、中国、アメリカに次ぎ第3位の億万長者を生み出している国なんです。

  • 【スマートコミュニケーション】大切なことを一瞬で伝えるための3つのポイント。

    「ちょっと何言ってるか分からないんですけど…」 普段の仕事の中で、思わずそんなサンドウィッチマン的なツッコミをしたくなることって多くないですか? お客さんや社外の人はもちろん、同じ職場の人とのコミュニケーションですら、ほんの少しだけ込み入った内容になるだけで、そんな理解の齟齬が生まれてしまいますよね。

  • 【時間効率化】輸入車ディーラーNo1営業の手帳術から学んだタイムマネジメント。

    皆さん、普段の仕事の中で手帳は使っていますか? 僕は、ここ数年はOutlookでスケジュール機能を使って予定管理するようになってしまいましたが、以前はかなり使っていましたし、まだまだ周りでも使っている人は多いです。 しかし、ここ最近思うことは、スケジュールを埋めることだけに満足していないか?という自分への疑問です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せい@ブロリーマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せい@ブロリーマンさん
ブログタイトル
seiblog
フォロー
seiblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用