所有している投資信託を楽天証券からSBI証券へ移管しました 還元率の低下に伴う対応です 大した数量ではないのですがSBI証券へ集約して 気分的にも少しスッキリしました 引き続きバイアンドホールドしていきます
土地や住居は所有していないし これからも賃貸でモノをできるだけ持たないように したいと思ってますが、高齢独身、保証人がいない等の理由で 賃貸で住まい確保が出来なくなる場合も考えて 資産運用しています 戸建かマンションか選ぶなら戸建て 新築か中古かなら中古 そして可能なら仲介なしの...
【仕事】頭をよぎるとやっぱり不安な正社員の身分を失う時のイメージ
会社で上司から雑談で話しかけられました 今後の目標やキャリア、自分の希望についての内容です 穏やかな雰囲気で会話されましたが、後半つらくなり涙が少し出てしまいました 無職の自分をイメージしたからです 最近はどうなっても仕方ないと楽観的に 比較的平和に過ごせていましたが 久々の直...
アンケート調査で今月は8千円ゲットできそうです 毎月これくらい安定して入ってくれるとありがたいですが なかなか難しいですね 月平均で 資産運用の配当で5千円、障害年金5万円、 将来のリタイヤ以降に、月平均で年金+副収入=20万円あれば 余裕ある生活できるので、そのラインを目指し...
私はいまだにスマホを所有してませんが Windows11でAndoroidアプリが 利用できるなら、余計にスマホ(費用)に魅力を 感じなくなります 緊急時や気象や時刻表、チケット予約等Web環境 を屋外で使えたら助かる場合もあるかもしれませんが 毎月1000円以上稼ぐ方が長期で考...
会社では常に能力向上、評価の1つで 資格取得を求められるけど そのために費やす時間だけが無限に 生活の時間を奪われている気がします 周りの人は次々クリアしていく人が多いですが 私は頭が悪いので10年以上不合格し受験し続けている人間なので すごく重荷感が半端ないです 他に興味が...
楽天証券に続き、SBI証券でもクレカ決済サービスが始まりました 早速設定しました チリツモで投資してさらにポイント還元がついてくるので 迷わず可能な人は利用すべきと思いますが 優先すべきは積立NISA、イデコ、楽天の積立設定ですね 地道に老後の備えを継続していきます
人生の残り時間を考えるとき たまにあと何回正月を迎えるか あと何回桜を見ることができるのか あと何回せみの声を聴くことができるか あと何回紅葉をめにするこができるか あと何回澄み切った冬の星空を眺めることができるのか などなど時節を目安に期限を考えることがたまにあります そう考...
7月はワクチン接種と祝日で出勤日が少なくなる予定です。 現在、会社ルールの3割出社目安によりほぼ週1回出社になります。 残りは在宅勤務なのでHSPの私にとっては大変ありがたいです。 エアコン電気代がかかる時期ですが 精神的安定と電気代の天秤にかけても 私には充分コスパ良いです。...
「ブログリーダー」を活用して、ゐちるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。