chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SakiHana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/13

arrow_drop_down
  • 【2021年花粉は?】 コロナ感染との区別と、10の花粉症対策オススメ

    東京都は2021年の花粉の飛散量が、例年と比べると7割程度、2020年の1.8倍となる見込みで、早ければ2月12日ごろから飛び始める見込みと発表しています*8 新型コロナ感染と、花粉症の区別 電車の中で、おもわずくしゃみ。花粉症のあなたは気が気ではありませんよね。 もし、耳鼻科のお医者さんからの情報 *8 で、「かゆみ」が判断基準です。 症状による見分け方 : 花粉症の可能性あり かゆみがあるか? = 花粉症 鼻づまりがあって、においを感じにくい = 花粉症の 症状による見分け方 : 新型コロナ感染の可能性あり 花粉症の方は、例年と違う症状がある? 例:かゆみがないのにけん怠感がある 鼻づまり…

  • 【新型コロナ感染】自宅待機と言われたら? 家族にうつさない工夫

    PCR検査で陽性になって、自宅待機と言われたら? *1 のTV番組では、新型コロナに感染され、自宅待機中に家庭内でとられた感染対策を、医師が評価する、という内容でした。 医師オススメの家庭内感染防止対策 *1 以下は、ご家庭をお持ちの井上和香さんの実際に行われた家庭内感染防止対策を、医師が「正しい方法」と評価されたポイントです お嬢さんは5歳でまだ小さく、便座に座るとき、かならず便座を手で触るため、トイレで触れた場所は毎回消毒するそうです お風呂では入浴は、娘さんを1番に、井上和香さんは最後で、お風呂場を除菌して片づけるという お風呂の除菌は、界面活性剤が含まれる家庭用洗剤はコロナウイルスの消…

  • 【腰痛解消】アルケリス = 歩ける椅子 ご紹介

    日本人の2800万人は腰痛を抱えている 去年の11月に「日本人は他の国に比べ座っている時間が長く、一日中座っている人は、22分寿命が縮まる」と、立ちデスクをご紹介しました *1。 でも*2 のTV番組で紹介されたのは「一日中立っている人の腰痛」でした。 立ち仕事の現場の声 *3 日本人の2800万人が腰痛もちとされている 日本の職業性疾病の第1位が腰痛 その原因の一つは、長時間の立ち仕事 例えば、医療現場での手術室からのSOS: 長時間の立ち姿勢の疲労 町工場で、腰のつらさを抱える社員 必要な解決策 *3 医師の長時間の立ち姿勢の疲労を大幅に軽減する 工場の製造現場などで、足腰の負担なく長時間…

  • 【コロナ体験談】自分は感染しないと思っている?

    もしかしたら?は誰にでも起こる、そしてつらい! 2021.01.28時点で、日本の感染者数は37.6万人です。 1億2557万人の人口のわずか0.3%の、り患率で、「私は大丈夫」と思っている人が多いと思います。 私も体調は良くPCR検査もしていません。 でも、父の知り合いからコロナ感染経験談を聞いて「もし私が感染したら、どんな大変なんだろう?」と、新型コロナ感染経験談を調べてみました。 東京都政策企画局に寄せられた(*1) 体験者からの声 など38名の方からの「生の声」をまとめました。 経験者からのアドバイス 医師:100人中99人が感染予防策を確実に実行しても、1人でも対策せずにいると感染が…

  • 【巣ごもり】プチ贅沢 缶詰のオススメ

    高級缶詰 3品 ご紹介 新型コロナウイルス対策で、外食を控えているあなたに、プチ贅沢な缶詰のオススメです。 本日のあさチャン *1 で、缶詰を5万缶をお食べになったという、黒川勇人 缶詰博士*4 のご紹介です。 値段は、このブログの最後を見てくださいね。 *1 宝ウニ 北海道礼文島原産の蝦夷バフンウニ 蒸して、缶詰にしているので、うまみが濃い うに丼ぶりにして食べるのがオススメ amazonでの評価で良い: 缶詰としてはとても優秀だと思う。お値段もそれなりだけどいつでも美味しいウニが食べられると思ったら許容範囲 amazonでの評価で悪い: 期待し過ぎは禁物です。北海道のすし屋で、生で食うのが…

  • 【健康情報】エセ情報を見抜くには?

    今回は、このブログが発信する情報でご迷惑をおかけしないよう、自戒の気持ちを込めて、情報をお届けします 蜂蜜のはなし 蜂蜜を市販のジュースに入れた離乳食を生まれて6ヶ月の赤ちゃんにに与えてしまい、乳児ボツリヌス症で死亡するという痛ましい事故が起こりました この本*1で訴えているのは、育児情報はググらない ということでした。 エセ健康情報のリスク *1 *4 ちまたにあふれる「トンデモ健康情報」には妊娠・出産・育児の情報が多い 蜂蜜が1歳未満の乳児に禁忌であるという事実が、広くは知られていなかった インターネット上のレシピ交換サイトには、蜂蜜を使った離乳食のレシピが多数掲載されている。 (注:この…

  • 【疲労とは?】イミダペプチドで回復

    疲労とは? 疲れは脳からやってくる *1 脳の中にある、自律神経と呼ばれているところが疲れている 自律神経とは: 体温・心拍・呼吸などを調節する役割 自律神経の細胞に活性酸素がたまると、脳がさびたような状態になります その結果、頭痛、体がだるいことから始まります 脳の疲れを放置すると、心筋梗塞、免疫力低下、脳出血、脳梗塞まで影響します 自律神経が疲れる理由 *1 緊張や、集中は自律神経が担当し、運動しなくても仕事や勉強でも疲れます また、同じ作業を続けると飽きますが、それは、脳の同じ場所を使うと、自律神経が警告信号をだします。それが「飽きる」ことなんです 要約: 疲労の原因と、対策 *1 脳が…

  • 【がん検診】男女別がん死因と、痛みのない検診ご紹介

    マンモグラフィー検査 男女別がん死亡率 がん(悪性腫瘍)は日本人の死因圧倒的1位です。 厚生労働省の統計情報から、がんの種別男女別死因情報を持ってきました。 2019年 男女別がん死因順 【出典*1】 2019年 腫瘍部位別死亡率の年次推移 【出典*1】 【出典】 *1 厚生労働省 令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況Excel 図https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai19/index.html がん検診の受診率は50%以下 日本人の2人に1人が一生のうちにかかる病気「がん」。老衰や心疾患を抑えて…

  • 【性教育】望まぬ妊娠を防止する教育とは?

    望まぬ妊娠が 460人/日 2016年の厚生労働省の統計では1日460人が日本では中絶をしています*5。 妊娠した女性のうち6人に1人が中絶しているという現実があります。 望まぬ妊娠を防止するため、各国の性教育と日本の差を比較して、何がいいのかを考えていきたいと思います。 20代の会社員の中絶の事例 *2 2020年春、関西に住む20代の会社員、アヤさん(仮名)が体調の変化を感じて受診した産婦人科で、全く心の準備がないまま突然「妊娠」を告げられました 動揺で身体は震え、アヤさんは心の整理がつかず、親にも交際相手にも相談できないまま、1人で中絶手術に臨みました 交際相手の男性とはお互いに避妊をし…

  • 【カポック】薄くて暖かく、地球にやさしい素材

    カポック カポック・ノットとは? 多くのファッション雑誌、TV番組で紹介された新しい冬のコートです。インドネシアで、原材料のカポックを育て、日本でコートを作っている会社です。 軽くて暖かいコート たった5mmの薄さで、ダウンの暖かさ 植物由来の綿 カポックが原料 カポックは木の実なので、木を伐採しなくていい だから地球にやさしい カポックノットは、そんな素材でコートを作っている会社です Kapok Knot ステンカラーコート-UNISEX 【出典】 カポックノット Farm to fashion by KAPOK KNOThttps://kapok-knot.com/ あさチャン 2021.…

  • 【感染症予防】手指から感染するリスク

    新型コロナウイルスで、あなたも手をアルコール殺菌したり、石鹸できれいに洗うことが増えたと思います。 もっとも寒くなるこの時期。手指から感染する病気は、新型コロナ以外にもあります。 手指から感染するリスク 感染者 「鼻をかむ」、「鼻を手でこする」、「くしゃみ・咳を手で覆う」 この時、ウイルスが手にたくさん付着します。この手で、電車の吊革、手すり、ドアノブに触れると、そこにウイルスが付着。そこを別の人が触れ、その手で鼻や口のまわりを無意識に触れることで感染が起こるのです 手を介して感染するリスク *1 ある調査によると、風邪ウイルスの1種であるライノウイルスをコーヒーカップの柄に付着して使用させた…

  • 【雑誌LDKとは?】女性目線で辛口の商品評価

    雑誌「LDK」はここがすごい! 出典のTV番組の超要約です。雑誌業界全体が発行部数を激減させている中、LDKが発行を伸ばしている理由が次の5点です。 ちなみに、LDKの意味は、L リビング D ダイニング K キッチンです。 広告なし いっさい広告を掲載しないので、公正な記事が書ける LDK(晋遊舎)社員自身が食品・家電・美容品・お店などをテスト、評価し記事に書いている 女性の立場の気づきに基づいた評価である 消費者が買う前に心配があっても確かめられないことを代行してくれる 商品を評価するハイテク科学ラボ(実験室)を持っている 【出典】 2020/1/24のテレビ朝番組「サタプラ」 ネットでの…

  • 【アコラップ】ハチミツの蜜蠟を使って食品の鮮度をキープ

    食品のラッピングの革命 2021.01.18のあさチャンをみて、「アコラップ aco wrap」という天然素材のラッピングを知りました。 あなたにもご紹介したくて、調べてみました アコラップが解決してくれること 食品の鮮度を保つ どんな形にもフィット おにぎりを巻いても、水滴がたまらない 何度も使える 地球にやさしい、身体にも親切な天然素材 最後は、土にかえる環境にやさしい 【出典】 あさチャン! 2021年1月18日(月)06:00~08:00 TBS GINZA 1月号 2021.01.05 センスのいい人が毎日使うものバナナの切り口を巻いたアコラップhttps://acowrap.jp/…

  • 【高血圧】減塩の我慢いらずの対策とは?

    高血圧の問題 今や成人の2人に1人がかかっているともいわれる「高血圧」、日本の高血圧患者は4300万人もいるそうです。 高血圧対策が続かない理由 高血圧は、サイレントキラーと呼ばれ自覚症状に乏しいのが特徴です 自覚症状がほとんどないため、日本の高血圧患者約4300万人のうち、約半数の2000万人が高血圧を放置しているといわれているそうです 高血圧対策には減塩が大事ですが、挫折してしまう人が多い 高血圧とは? 血圧とは、心臓から送り出される血液が血管の壁に与える圧力の事 圧力が増す(高血圧)と血管を傷つけ、身体を内側から蝕んでいきます 正常ゾーン 120mmHg以下/79mmHg以下 要注意ゾー…

  • 【 不眠 】ねつきが悪い、夜中に目が覚める、熟睡できない

    不眠の人に「やさしい睡眠ハンドブック」からの情報を、お伝えしますね 不眠とは? 不眠 = 眠ろうと思っても眠れないこと 不眠のタイプ 寝付きが悪い 寝付いても、途中で目がさめる 朝早く目がさめてしまう よく眠れた気がしない 昼夜逆転の生活で明け方になってやっと眠れる 【出典】 公益社団法人 埼玉県精神保健福祉協会 やさしい睡眠ハンドブックhttp://kokoro-saitama.life.coocan.jp/work/book/handbook.html 不眠は、体にどんな影響があるの? 夜眠れないと訴える人は、成人のおおよそ20%と言われています。 そのほかにも、慢性的に睡眠時間が不足して…

  • 【おいしいコーヒー】豆? それとも コーヒーメーカー?

    同じ豆でも、コーヒーメーカーで香り・味が変わります! 私は、コーヒー派。 毎朝自分でドリップして、一日何倍も飲みます。 そんなに、味や香りにはこだわりませんが、時々レストランのコーヒーなんでこんなにおいしいんだろう、って思うことがあります。 私は、きっと豆の違いだろう、と思っていました。 本日のサタプラというTV番組で、コーヒーメーカーのランキングをやっていたので、「コーヒーメーカー」で味なんてそんなに変わるはずない、って想定しながら見ていて、結果にびっくりしました。 味・香りが異なる理由 豆のひき方: 例えば風味を損なわないようにゆっくり見るを挽く、など お湯の落とし方: 均等にお湯がかかる…

  • 【薄毛の原因と治療】男性型脱毛症の対策・薬

    今回は男性向けの話題です。 あなたのパートナーやお父さんが薄毛だったら、読んでみてくださいね。 薄毛とは? 髪は、約6年のサイクルで1本の髪の毛が成長して抜け落ちます。しかし、何かしらの原因でサイクルが早まると、髪が太く伸びる前に成長が止まり、細く短い毛が抜けやすくなってしまいます。これを「男性型脱毛症」と言います。髪の毛は1日に100本程度抜けるので、抜け毛の本数を気にする必要はありませんが、細く・短い抜け毛が多い場合は、要注意です。 【出典】 健康カプセルゲンキの時間 2019.09.22 髪・頭皮の2大トラブル小山太郎 ドクターhttps://hicbc.com/tv/genki/arc…

  • 【認知症予防】集中力や記憶力を高める方法

    大切な試験やプレゼンの準備がはかどらないってことありませんか? この記事では、記憶力をアップする方法・集中力を高める方法をまとめてみました。 直接: 記憶する力を向上させる方法 直接記憶する力を向上させる方法 この図は、下の出典情報を、マインドマップにまとめたものです。 *1~*4は、出典の情報源を指します。 ここでは、目の前にあるものごとを確実に記憶する方法を「直接法」としてグループ化して、まとめてみました。 このように、情報をグループにしてまとめることも「記憶力」を増してくれそうな気がします。 【出典】 *1 東洋経済 2020.02.25 「覚えるのが苦手な人」が記憶力を高める方法2選「…

  • 【進化する新型コロナ対策】日本の技術力3つご紹介

    コロナ対策で、日本の技術力発揮 3つご紹介 2021.01.13のTV あさチャンで紹介された内容です。 (A) イオンスーパーの買い物かご ジョキンザウルス スーパーの買い物かご、みんなが触るので、気になりますよね 各スーパーは、毎日数時間かけて、お店の人が交代でアルコールなどで消毒されているそうです イオンの依頼にこたえて、京都市南区のニューネクスト社が「ジョキンザウルス」を開発されました かごの持ち手や縁の裏側など手の触れやすい箇所を中心に紫外線が照射され、大腸菌やノロウイルスを99.97%除菌する。かごを60個積んだ台車ごとセットでき、約1時間で300個の除菌が可能とのことでした (B…

  • 【サブスク】コロナ時代に便利なサブスク ご紹介

    サブスクとは? サブスクリプション (Subscription)の短縮です 商品を買うのではなく、利用する期間に料金を支払うサービスです 飲食、音楽、車など様々な業界がサブスクを採用しています このブログでは、最新のサブスクの事例と、そのメリット・デメリット・注意点を整理しました。 癒しのサブスク トップ3 2021.01.12 の*1あさちゃんTVで紹介された、「プロが注目のサブスク TOP3」です。私にとっては、全て初めての話だったので、とっても興味がわいて、あなたにもお知らせしたくなりました。 No.1 思い(重い)のフライパン お肉の定期便 外食ができない近頃、毎付く29日(ニクの日)…

  • 【免疫力アップ】寒い冬に、コロナ対策 健康鍋のオススメ レシピ

    ちょっとした下ごしらえで免疫力アップ 身も心もあたたかくしてくれる、冬の食卓に欠かせない「お鍋」は、一度に何種類もの野菜が食べられ、栄養素も多いですよね。 でも、多くの人はもったいない食べ方をしていて、その健康効果を十分に得られていないそうです。 *1のTV番組で紹介された、ちょっとした下ごしらえで、免疫力をアップできる方法をご紹介します。 ニンジンは皮ごと輪切りで抗酸化作用UP 専門家によると、皮の側は栄養価が高く、抗酸化作用のあるβ-カロテンやポリフェノールが多く存在しているそうです ニンジンは皮ごと入れるのがオススメです 中心にも栄養素が集まっているので、外へ漏れないように輪切りにすると…

  • 【心筋梗塞】放置しないで、すぐ119

    「心筋梗塞」は発生から24時間以内に、ステントという手術で助かるのに、半数の人が救急車を呼ばずに放置する、という課題です。 心筋梗塞とは? 心筋梗塞【しんきんこうそく】は、動脈硬化などが原因で血液の塊(血栓)が心臓の血管に詰まってしまう病気です。 類似した病気の狭心症【きょうしんしょう】と合わせ、虚血性(血液が足りない)心臓疾患と呼ばれ、がん・脳卒中と並ぶ日本人の三代死因の一つになりました。 急性心筋梗塞に限ると、年間約15万人が発症し、そのうちの約30%が亡くなっていると言われています。 迅速な治療が大切! 一刻も早く血液の塊を取り除いて血流を再開させることが必要 治療にはカテーテルという細…

  • 【ピルの効果と副作用】ピルの種類が多く、どれが自分に合うか悩んでいるあなたに

    ピルで解決する11の症状 避妊 *1 *2 生理痛・月経痛などの月経困難症・月経前緊張症などの改善 *1 *2 *3 *4 月経量の調節 *4 月経の周期変更・生理の時期を自由に動かしたい *4 *7 子宮内膜症予防 *1 *2 月経前症候群 (PMS)の改善 *2 *3 肌荒れ・ニキビ・むくみの改善 *7 コンドームが破れた、などの緊急時の妊娠防止 *1 多毛症・脱毛・更年期障害の改善・治療 性転換後 ピルの副作用・体への負担・体重増などを減らしたい *2 *3 *4 【出典】 *1 ViVi まじめに学ぶ 2020.07.20 生理の痛みや謎の塊、ピルで解決できるのは? 日本産科婦人科学会…

  • 【アフターピル】多くの国では市販薬で買えます。その値段と副作用

    アフターピルとは?! アフターピルとは、セックスが行われた72時間以内に服用すると、約81%は避妊できるホルモン剤のことです。妊娠を希望していないのに、膣内射精された場合に選択できる避妊用のお薬です。 アフターピルが有効な場面 男性側の避妊拒否 性暴力の被害に遭った レイプ 避妊をしなかった コンドームが破れたなどアクシデントが発生した 膣外射精などで不安 アフターピルの値段と病院に行く苦痛 アフターピルの値段 日本の産婦人科に行くと、アフターピルは約15,000円かかります 病院に行く苦痛 お医者さんから「なんでこんなことしたの?」「もうしないようにね」などと言われ、苦痛を感じます 「結婚し…

  • 【顔たるみ予防】加齢と乾燥からのたるみは食で補う

    顔のシワ・たるみは2つの食材で防げる 乾燥からお肌がたるみ、お顔の重量もどんどん下へ移ってしまいます。これは加齢から訪れるたるみ、女性の敵でもあります。 乾燥とお肌のたるみに必須なのは『コラーゲン』『エラスチン』で、これらを多く含む食事で、お肌のたるみを予防したいですね。 コラーゲンを多く含む食材 手羽先 レバー うなぎや鮭(皮の部分) ブリ 牛筋 エラスチンを多く含む食材 手羽先 しらす かつお節の魚類 小豆など そして、重要ポイント! 実はコラーゲンやエラスチンは、お肉よりもお魚の方が豊富なんです。 色々とバランス良く取りたいです。それでも、毎日充分なレバーや手羽先などを摂るのは難しいです…

  • 【 食べながら脂肪燃焼 】食べても太らない方法

    食事でエネルギーを使うものを選ぶと、脂肪が燃焼します 食べてもやせる? 食べてもやせる、って夢みたいなTV番組があったので、その内容をご紹介しますね。 結論は、「エネルギーをよく使うものを食べる」ことなんです。 お正月太りに、ご参考にしてください。 食事でエネルギーを使うもの 温かいスープ・みそ汁 のり、わかめ、昆布は脂肪燃焼の効果あり サラダは、温野菜 激辛タンタンメンのように汗をかくもの お酢は代謝をアップ パンよりご飯 ビーフステーキ・牛肉 わさび・しょうが・さんしょ・カレーなどのスパイス 【出典】 「主治医が見つかる診療所」 2018.05.24放送内容 最新!脂肪の減らし方!食べなが…

  • 【 新型コロナ 】ウイルスの生存期間は?

    米国 New England Journal of Medicineと言う医療関係の雑誌で 2020.03.17 に発表された情報 ものに付着した、コロナウイルスの生存期間? 電車のつり革や、ドアノブなど、私たちが外出したら、触れざるをえないところが一杯あり、新型コロナウイルスの感染接触が怖いですよね。 出典の情報を整理し、新型コロナウイルスの生存期間を以下まとめてみます。 まとめ:ものに付着した新型コロナウイルスの生存期間 紙・ティッシュ表面 : 3時間 *1 エアロゾル : 3時間 *2 (エアロゾルは、空気中に浮遊する、直径が0.001μmから100μmの粒子) 銅の表面 : 約4時間で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SakiHanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SakiHanaさん
ブログタイトル
美と健康のクリニック
フォロー
美と健康のクリニック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用