chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノビコの備忘録 https://www.nobiko-biboroku.com/

実家は遠方、夫は激務。家事が苦手な高齢出産ワーキングマザーの家事・子育て・節約・投資の工夫や苦労を綴る備忘録です。

ノビコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/13

arrow_drop_down
  • オーラリングで睡眠ファーストの健康な生活を目指す

    どうもノビコです。 最近、本当に睡眠が大事だなって思います。 以前に(コロナよりも前です)、うっすらとした頭痛、微熱、後鼻漏、動悸などちょっとした不快が続いたことがあり、病院にいっても特に異常なしだったのですが、2週間くらい意識的に睡眠を多くとるようにしたら、どれもスッキリ治ったことがあり。 あと、ちょっと笑っちゃうのは、睡眠時間が短いと、目に見えてほうれい線が深くなるし、まぶたの上の方がたるんで、加齢が加速するのです。 早く寝るのがいいのもわかっているのですが、ついついダラダラ夜更かししちゃうのですよね。 「報復性夜更かしに陥ってませんか?日中の生活に満足できず夜更かしするのは立派な自傷行為…

  • こどものかわいさを堪能するには心の余裕が必要

    どうもノビコです。 娘氏(小1)が、学校や学童でのできごとをあれやこれや話してくれるのですが、私の脳内で 「むすめ、かわええー。まじかわええー。かおも話し方もほんとかわええー。ちょっとまだたどたどしいのもかわええー。声とか鈴を転がすような声ってほんとにあるんだなぁ。かわえええーーー。(語彙力消滅)」 と、「かわいい」の洪水がおきていて、肝心の話の内容がちっとも頭に入ってきません。 こんなにも娘が大好きなのに、話を聞いていないひどい親になってしまうという。 最近は、本当に娘のかわいさを堪能中。 赤ちゃんや小さな幼児のころの、よちよち歩きや言葉を覚え始めたころもかわいかったと思うんだけど、当時はい…

  • 【ふるさと納税】目指せ!ふるさと納税生活③消耗品編

    どうもノビコです。 残り3ヶ月で、まあまあな金額のふるさと納税をすることになったので、極力普段使いの食材や消耗品の返礼品をゲットして節約していきたい所存です。 今日は消耗品をチェックです。 コロナ禍での消耗品の代表。不織布マスク。 3層式不織布国産マスク ほぼ1年分(360枚)【ふるさと納税】050h08価格: 50000 円楽天で詳細を見る 1年分とはいえ、大人が二人では半年分ですからね。 まずは3ヵ月分をお願いして、年末近くに360枚をお願いしようかな。 3層式不織布国産マスク 約3か月分(90枚)【ふるさと納税】013h06価格: 13000 円楽天で詳細を見る ハンドソープも! 【ふる…

  • 【ふるさと納税】目指せ!ふるさと納税生活②食料品編

    どうもノビコです。 残り3ヶ月で、まあまあな金額のふるさと納税をすることになったので、極力普段使いの食材や消耗品の返礼品をゲットして節約していきたい所存です。 www.nobiko-biboroku.com 今日は食料品編その2です。 豚肉切り落とし3.8Kg 【ふるさと納税】【訳あり】九州産 豚 切り落とし 合計3.8kg たっぷり 7袋小分け 豚肉 お肉 切落し 小分け 冷凍 国産 九州 送料無料 規格外 フードロス 不揃い価格: 10000 円楽天で詳細を見る こちら、既にリピートしており、2~3か月くらいで使い切れます。 来年発送指定もできるので、1月、3月あたりで指定しておくといいか…

  • 【楽天経済圏】楽天ポイントの使いみちはシンプル

    どうもノビコです。 楽天経済圏で暮らす者として、楽天ポイントをむだなく使うことは大事です。 楽天ポイントは、楽天のサービスにいろいろ使えますが、使いみちは極力シンプルにしています。 通常ポイント 一番のおすすめは、「楽天証券で投資信託を買う」 楽天証券で、①楽天ポイントコースに設定した上で、②1回500円以上の投資信託を、③楽天ポイントを1pt以上使って買うと、スーパーポイントアッププログラム(SPU)で楽天市場での買い物のポイントが+1倍になります。 私は、楽天で買い物する月は、必ず上記の条件を満たすように投資信託を買います。 ただ、私は、楽天で買い物しない月でも、楽天ポイントの使いみちはほ…

  • 【楽天経済圏】楽天の主なポイントアップ日をまとめてみる

    どうもノビコです。 ふるさと納税は、ポイント目当てで基本的に楽天でやっているのですが、短期間にまあまあまとまった金額のふるさと納税をすることになりましたので、少しでもたくさんポイントがもらえるように、ポイントの増量がある日をまとめておこうと思います。 ①買い回りセール(楽天スーパーセール、お買い物マラソンなど) 月1~2回(基本的に要エントリー。エントリー前の購入も対象) 1店舗1,000円以上の購入でポイントアップ ②と重なる場合あり ポイント上限 7,000pt ポイント付与倍率・購入上限: (出典: 【楽天】お買い物マラソンでの「付与上限1万 → 7000ポイント」に引き下げで変わる 上…

  • 【ふるさと納税】目指せ!ふるさと納税生活。食料品編①

    どうもノビコです。 今年は、自営業である夫氏の売上がかなり好調ということで、かなりふるさと納税ができるということが判明しました。 これからの3ヶ月ちょいで、まあまあな金額のふるさと納税を消化していくことになります。 早くいえYO!ありがたい話です。 ちなみに、昨年の夫氏は、コロナのあおりをまともにくらって、売上が例年比8割減。8割減!(大事なことなので2回言いました。) いやー、8割減ってすごいよね。わがや、よく暮らせたよね。 ちなみに、同じく自営である私も、昨年は3割ほど売上が減少しました。 1ヵ月保育園が登園自粛(という名の強制)になったりしましたからね。 給付金、めっちゃありがたかったで…

  • 【投資信託】こどもの資産も順調に増えています

    どうもノビコです。 わがやでは、楽天証券にこどもの証券口座も開設しており、特定口座とジュニアNISA口座で投資信託を積立購入して運用中です。 www.nobiko-biboroku.com 順調に増えていますので、現時点の運用成績をメモしておきます。 特定口座 評価額: 128,039 円 元本: 91,500円 含み損益: +36,539 円(+39.9%) 積立額: 当初は3,000円/月→現在は1,500円/月 用途: こどものマネー教育。使いみちは、こどもが一定年齢になったらこどもに一任。 資金: こどものお年玉やお祝い金。お祝い金は、そのお祝い事(七五三とか)にかかった費用の一部の支…

  • ケッターサイクルで簡単に自転車に乗れるようになりました

    どうもノビコです。 娘氏(小1)が、自転車に乗れるようになりました。 自転車練習は結構大変だと聞いていましたが、めちゃめちゃ簡単だったので、どなたかの参考になればと思い、ブログ記事にしました。 使用したのはこちらのケッターサイクル ピープル 18型 子供用自転車 ケッターサイクル(ブルーグレイ) YGA3142019年モデル posted with カエレバ いわゆる変身バイクてきなやつで、ペダルのない足けりバイクのモードと、ペダル付きの自転車モードにできます。 (出典:ケッターサイクル® Peopleじてんしゃ ) 娘氏は、週末だけですが、2か月ほど、足けりバイクモードで乗っていて、かな…

  • 【ふるさと納税】いつもは日常品中心だけど、シャインマスカットはゆずれない

    どうもノビコです。 9/4から楽天の買い回りセールが始まっていますね。 買い回りセール中の5と0の付く日ということで、9/5にふるさと納税したシャインマスカットが届きました~~~~!!! ドン!(写真ヘタ・・・・。実物はもっとつやつやしてめちゃくちゃおいしそうです。) 早速いただきましたが、大粒で甘くてたくさん入ってます。 おいしいぃぃぃ。幸せ♡ 神の食べ物かと思いますね。 私が今回お願いしたのは、こちら。 【ふるさと納税】皆さんの応援から実った シャインマスカット 約1kg(2房~3房) 8月~9月発送 H004-048価格: 10000 円楽天で詳細を見る 現時点であと16個!! ふるさと…

  • 夏休みのお弁当作りにもタベソダ(パルシステム)が大活躍でした

    どうもノビコです。 2学期が始まり、給食も始まり、ようやく、ようやく、毎日のお弁当作りから解放されました!!! いやー、がんばった。自分で自分をほめたいです。 こどもは夏休み中は毎日学童でしたが、お弁当持参なんですよね。 たいしたお弁当は作っていませんが、それでも毎日というのはなかなか大変。 食中毒がこわくて、よーく冷ましてからお弁当に詰め詰めしますので、その冷まし時間分も早起きが必要ですし。 一応ふるさと納税で、冷凍食品系のものを準備したりもしてたんですが。 www.nobiko-biboroku.com でも、一番役に立ったのは、パルシステム(タベソダ)ですね。 産直鶏のプチコロチキン ま…

  • 外注する家事を決めるために、どの家事が嫌いなのかをよく考えた。

    どうもノビコです。 最近、「TIME SMART お金と時間の科学」という本を読みました。 TIME SMART(タイム・スマート) posted with ヨメレバ アシュリー・ウィランズ/柴田 裕之 東洋経済新報社 2021年07月09日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net この本は、お金と時間がトレードオフの関係にあるという話から始まります。 私は自営業ですが、報酬は時間制です。 働いた時間数×単価。 仕事をすると、お金は手に入るけど、やりたいことに時間がさけない。 仕事をしないと、自由な時間は増えるけど、でも必要なお金が手に入らない。 だから、「お金と時…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノビコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノビコさん
ブログタイトル
ノビコの備忘録
フォロー
ノビコの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用