chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノビコの備忘録 https://www.nobiko-biboroku.com/

実家は遠方、夫は激務。家事が苦手な高齢出産ワーキングマザーの家事・子育て・節約・投資の工夫や苦労を綴る備忘録です。

ノビコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/13

arrow_drop_down
  • 【モノを減らす】モノによっては減らすのはゆっくりでもいい(でも計画的に減らす!)

    どうもノビコです。 外出着は一気に減らした私ですが、部屋着類、下着類、靴下などは、一度には減らせませんでした。 部屋着などでも、サイズや着心地の問題で「着ないな(履かないな)」というものは、処分したのですが、問題は、「着心地もよいし、サイズも合ってるから絶対着る、だけどいかんせん枚数が多い」というモノ。 中古の部屋着や靴下類は、寄付するのにもあまり適しません。 捨て活界隈では、「捨てる」一択でしょう。 でも、必要な枚数だけ残して他は捨てて、残した分がヘタったらまた買うってなんかもったいない。 私はそんなにお金持ちでもないですからね。買っては捨て、買っては捨てしてたら破産してしまいます。 使える…

  • 【やめてみた】ほんの一工夫で快適「湯シャン」生活。シャンプーやめてみた。

    どうもノビコです。 2年ほど前からシャンプーをやめて、湯シャンにしています。 もうこれが快適で! シャンプーもコンディショナーも使わずに、毎日ツヤツヤしっとりです。 ただ、最初から快適なスタートだったわけではありません。いろいろ試してみて、現在のやり方に落ち着きましたので、ちょっとご紹介します。 [目次] 普通にお湯で洗うだけでは脂の残りが気になった。 綿手袋を使う 湯シャンのメリット 髪や頭皮の状態が良くなる 節約になる 時短になる 環境によい 普通にお湯で洗うだけでは脂の残りが気になった。 湯シャンで一番心配していたのは、においの問題ですが、私の場合、毎日丁寧に洗っていればお湯だけでもにお…

  • こどもが自ら本を読むようになるための作戦

    どうもノビコです。 うちの娘(小1)は、本を読んでもらうのは好きですが、自分で読むことにはあまり関心がない様子。 ひらがなもカタカナも小学校に入る前から余裕で読めるというのに。 最近は、簡単な感じなら読めるようになってきたというのに。 このままでは、私が読み聞かせをしなくなったら、本を読まない人間になってしまうかもしれない。 本が好きな方が人生は豊かになるに違いないので、こどもが自ら本を読みたくなるように作戦を考えました。 その名も 「あ!おかあさん、お鍋洗ってる途中だったわ~」作戦 です。 はい、わけがわかりませんね。 解説いたします。 まず、うちでは、夜寝る前に、私が本の読み聞かせをおこな…

  • 【モノを減らす】「減らす」のゴールは「ミニマル」じゃなくてもいい

    どうもノビコです。 とりあえず、自分の持ち物(特に服)に関しては、ある程度「減らす」が終わったかなと思います。 ダンボール2つ分以上はメルカリやラクマで売りました。 80リットルのゴミ袋2つ分寄付しました。 ウエスにしたものもだいぶあります。 特に、お洋服が好きというわけでもないのに、クローゼットも小さいのに、出してみたらずいぶん持っていたものです。収納上手か(違う)。 それでも、現在も、私のクローゼットには8割くらいは服がぶらさがってますし、枚数も最低限ではありません。 でも、私のゴールは、「ミニマル」にすることではなく、自分にとっての快適かつ最適な生活にすることです。 例えば。 「クローゼ…

  • コロナワクチン(1回目)副反応の記録

    どうもノビコです。 仕事の関係で、自治体の案内よりちょっと早めにコロナのワクチン1回目を打つことができましたので、副反応の状況を記録しておきます。 接種当日: 夕方に接種。接種後、特に自覚症状なし。接種した腕が多少痛いかも程度。 ↓ 1日目: 日中は接種した腕の筋肉痛が多少気になる程度。動かしたり、さわったりすると痛い。胃付近にビクンっとなるような痛みを時々感じる。夜に腕の痛みが強くなり、就寝中、「痛い・・・」という自分の寝言にぼんやり気づく。 ↓ 2日目: 接種した腕の痛み増す。腕が上がらないほどではない。腕以外にも朝から脇などリンパ腺に痛み。日中に、37.5~37.9℃の発熱・頭痛・倦怠感…

  • 【ふるさと納税】ふるさと納税のレンチン返礼品で夏休みのお弁当作りの省力化をもくろむ

    どうもノビコです。 1学期もあっというまに残りわずか。 夏休みに入ったら、毎日お弁当をもって学童にいくことになります。 入学式前後の1週間ほどもお弁当でしたが、夏休みは1カ月以上あるので、毎日ちゃんとお弁当が作れるか自信がありません。 ちょうど昨晩から、楽天のセールが始まりましたのでね。 お弁当作りの役に立ちそうな返礼品のふるさと納税を(夫の名義も含めて)いくつかしてみました(^^♪ まずこれ。 【ふるさと納税】熊本県 球磨村 幸せのからあげ ゴールドセット 調理済 2kg もも むね 塩・にんにく醤油 唐揚げ 鶏肉 とり肉価格: 15000 円楽天で詳細を見る お弁当の定番といえば唐揚げ。唐…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノビコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノビコさん
ブログタイトル
ノビコの備忘録
フォロー
ノビコの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用