高校運動部顧問のパワハラ認定です。 >生徒に 「腐ったミカンだ。周りに悪影響を与える」 「アホだから技術が向上しない」 などと暴言を吐いたり、長時間の掃除を強いたりしたという。
対馬のジュニアテニス・ジュニア陸上クラブの活動紹介と、地元対馬の子供達と京都都大路の全国高校駅伝を目指す日常の記録。
今日、2つ目の記事です。 今年を振り返ろうにも、割と忘れてる(汗 そうですね、やはりコロナ前にほぼ戻れたこと、そんな普通の状態に、ありがたさを感じます。 勝ち負けはもうどうで
強化練習は第2クールの最終日。 かなり疲れている状態だと思います。 そんな中、今日はTTでした。 海沿いのグラウンドは暴風も一層激しく、 狭い450mの周回に、3度の直角コーナ
年末年始の強化練習も折り返しです。 今日の午前練習はビルドアップ走。 敢えて厳しい設定で、当然最後まではもたず、されど、休みを入れながらインターバル的に。 男子・女子・小学生、みんな本気で取り組み、
今日は感情の起伏が激しく(笑 まず16名が参加した午前練習ですが、1000mからのペース走という変則的な練習。 男子は入りこそ設定より遅いものの、全体を通して、充実した出来でした。 &n
今日はLTC完全休養日+店も昼まで営業。 のんびりできる予定だったんですが、急なことで少しバタバタしました。 ある施設に居たんですが、歳を取ったせいか、人の話が耳に入るのを、少し嫌ってしまいます。
昨日から本格的に強化練習が始まりました。 昨日は15名が参加。今日は良と裕輝が県合宿で、それでも14名が参加しました。 昨日今日と、通常のポイント練習といわれるものを、連日ギリギリの負荷でかけてい
今日は都大路でしたね。 今年も男女とも、対馬出身者が走り、誇らしい思いで見ていました。 糸瀬さん・島居君、素晴らしい走りでした。対馬の人々に力を与えてくれました。 ありがとうございます。
今日、知り合いの方からLINEで、 「九州駅伝の前から、マスター元気ないなあ 、と心配してブログを見ています。」 と連絡を頂きました。 明るい話題が無いからかなあ? しかし、よ
【LTC陸上年末年始強化練習会のご案内】 ※12/22(金)の強化練習は、寒波到来の為、 安全を考慮し、中止いたします。 ==================== 昨日はLTCで、今日も
しっかり寒い日が続きますね。 そんな中でもららは週4でナイターを頑張ってます。 長距離練習を終えてからやりますし、テニスもテーマは「フットワーク」なので、下半身はヘトヘトなようです。 私
【LTC陸上年末年始強化練習会のご案内】 この土日にサーキットテニス佐賀に参加したことみ。 相変わらず、1試合目はホントに動かないようで(汗 何しとんねん!?としか言いようが無くw&nb
明日は、対馬縦断駅伝女子の部で、雞知中学校から5名が「町」を代表して走ります。 私は以前から「縦断駅伝は重視していない」と、ららとも会話していました。 対馬内に今、ライバルは居らず、練習も不十分
駅伝の喧騒もやや一段落し、少しボーっと。 気分も盛り上がらず、気怠い感じです。 一つの要因に、振り返りが出来ていない事。 県駅伝から期末テスト・修学旅行・九州駅伝、そして今週末は対馬縦断
直近にも書いたように、LTCの子供たちに、多少の問題が感じられると、私自身も、やや気分が落ち込んでしまいます。ややを超えているかな。 多少の問題というのは、もちろん競技力では無く、 ”
【LTC陸上年末年始強化練習会のご案内】 西日本中学駅伝では、 優勝チームで出場した莉子が見事区間賞を獲得。 素晴らしいですね! しっかり成長を続けているようです。
グループ内でいじめの対象は次々と移り変わり、最後はリーダーだった女子生徒への、猛烈ないじめに発展した。 ←リンク 上記の記事を朝読んでいたのですが、 LTCでも、少し気になることがありま
次の日曜日にLTC中学女子で参戦予定でした、 クラブチームが参戦することで、九州中学駅伝並み、あるいはそれ以上の、ハイレベルな大会で知られる、 『西日本中学駅伝』大牟田、 残念ながら、棄権することに
【LTC陸上年末年始強化練習会のご案内】 納得のラケットといっても、ららではありませんw わ・た・し、です(笑 そう、「永遠の壁打ちテニサー」、経験無しコーチの球出しオンリー
下記日程で行う、LTC陸上の年末年始強化練習に、興味のある小中高校生の参加を募ります。 今回のLTC会員のテーマは、 「2部練でも規則正しく」です。 今までは敢えて午後練は無し、或いは無
先日、祝賀会を行った件です。 ららとことみにテニスを教えて下さっている、 自衛隊の南部コーチ(30)が、 「全自衛隊テニス全国大会」で優勝しました。 見事、有言実行
今夜は、テニスのコーチらと祝賀忘年会でした。また詳しく書きたいと思います。 今日はまず九州中学駅伝男子でしたね。 県駅伝以後、テスト期間・インフル・修学旅行、充分に練習できない状況の中でしたが、&
みなさんは、年度替わりが一区切り、そんな方が多いと思います。 私は割と駅伝が終わるこの時期が、気持ちを切り替える時期になっています。 中3の引退と重なるのですが、LTCの場合、多くの子はそのまま高
「ブログリーダー」を活用して、LTCマスターさんをフォローしませんか?
高校運動部顧問のパワハラ認定です。 >生徒に 「腐ったミカンだ。周りに悪影響を与える」 「アホだから技術が向上しない」 などと暴言を吐いたり、長時間の掃除を強いたりしたという。
これから世界を目指すテニスキッズの為に、 陸上やその他のスポーツと”テニス”の違いを、今日は書いてみたいと思います。 幼い頃からテニスを続けていく中で、 【世界を
予約を取らないうちの店に、堂々と予約がw 蘭太朗と父が18時にやってくると。 で、来た。 さては (*'▽
日曜から宮崎の九州大会に出場していたららは、昨日、大分に帰ったそうです。 雨の順延などもあり、実に6泊7日ですが、学生たちより、先生の家庭が心配になりますw ららの結果は第7シードなのに2回戦敗退。まだまだ地
相変わらず、暑い厨房での忙しさで疲れ、更新をさぼってしまいますw 開店から閉店まで10時間、35度を超えています。瘦せてしまうかもしれません(笑 気力が充実していないとブログも書けない、まあ、時
最近の教職者の、特に性的犯罪の報道、すごいですねえ。 もちろん、99.99%の教職者は大丈夫です。99.9%かな。 マスコミは喜び勇んで報道しますから、特に強烈に印象を植え付けられます。
昨日からはかなり気温も上がり、厨房の中は35度を超えています(汗 若干の風邪気味もあり、昨日は葛根湯を倍量と、ユンケル3本でドーピング仕事してますw この暑い中、諫早で通信陸上が行われていました。
春に新しい生活に入った子供たちはそろそろ、人間関係にいろいろ起こる頃でしょうか。 今日はそんなことを書いてみたいと思います。 4月5月と、バタバタと学校に慣れ、部活に慣れ、先輩や先生と新たに出会い、接し方も学
更新が滞りがちです。 とにかく仕事が忙しくてありがたいこと。 6月は半日営業は有れど、丸一日の休みは無く、早くも疲れ切っておりますw この忙しさ、必ず夏バテは来るでしょうが、もうすでにその域かと・・
陸上競技は、中総体や高総体・北九も落ち着き、うちの子たちは今日まで定期テストでした。 「テスト期間中も自主練した人〜?」 ・・・・・・・・・・・・・ 聖樹と里桜だけでした。 まあ、こんなも
とりたてて書くほどのことでもありませんが、 アクセスが多いので一応書いておきます。 蘭太朗と匠生の北九予選5000mですが、 もちろん期待はしていたのですが、なんとなく想像はしていました
本日、インターハイ北九予選において、 男子1500mで、 黒岩蘭太朗 1着 3.55.54 俵匠生 3着 3.56.45 (予選 3.55.70)
今日は夜はお休みなので、2本目も上げます。 高校に進むにあたり、また将来を見据え、親としてららに望むことですが、 テニスを追い求めて進学したのですから、そのテニスを通して、書いてみます。
ららが先輩からトイレ掃除を教わった話をしてくれました。 徹底的な掃除を教えてもらったそうです。すごく大変だったけど、すごく綺麗になった!と。本気で掃除するって、こういうことだったんだと。 私も18
ららも毎日のように何かしら報告してくれます。 どう暮らしているか少し把握できて安心です。 この備忘録として最後の床で見るブログに、忘れないように定期的に書いておこうとw また、テニスの強豪校の生活を
閲覧数が多いので、結果を何とか知りたい、そういう需要かと思います。 いずれ対馬市スポーツファインダーにて、確認できると思いますが、中長距離のみ。 対馬市中総体の結果 1年男子
今日は対馬市中総体2日目。 行ってないので詳しくはわかりませんが、昨日同様の結果だったようで・・・・ 今日出場した中で、長距離では、 共通女子1500mのみおが、3着。 2年男
今日は対馬市の中総体陸上1日目でした。 会員の出場がたくさん予定されていたので、昼の営業をお休みし、観戦に行きました。 半年以上、真剣に全力を出す走りを見ていないので、楽しみに。 さて、
OBOGが高総体で活躍した後は、現役会員。 今週末は対馬市の中総体陸上です。 新人駅伝以降、LTCの練習は回数が取れず、多くを中学校の先生にお任せ。 でも、4月からは長距離専門の先生も来
まず、ららの初めての大分高総体から。 ららの福徳学院高校は、団体優勝。16連覇。シングルスは1.2.4.5.6.7.8位、ダブルスでは1〜6位独占。 大分の強い子は当然、福岡・熊本・長崎、遠くは静岡の子までト
県中総体陸上競技に出場する会員の紹介です。 正直、私の頭にはトラックシーズンのことはさほど入っていないし、学校にお任せです。 一貫して「スピードが上がれば良いな」、それくらいの感じで見ています。 L
次の(日)(月)に県中総体を迎えます。 あっという間に夏本番ですね。 陸上では、なんかコロナ禍と似た様相が。子供たちは2F、保護者・観覧者は3Fで。 そこまで分断するの?という印象。親子
ずっとウインブルドンの中継を見ていましたが、男子決勝のよく見る審判の人。 コイントスも選手たちと楽しげでしたが、 彼が海星ジュニアの大塚さんに見えるのは、私だけでしょうか?笑 すみません、内輪の話で
県中総体一週間前となり、最後のタータン練習。 対馬市の県大会へ向けた中学校合同練習でもあり、複数の先生方とも久しぶりにお話しできました。 本土では「地域クラブ」の参入で揺れる問題もあるのでしょうが、
まずは昨日のエンジョイテニスの練習から。 先日書いた通り、球拾い問題で私に叱られ、その後最初の練習日になります。 端的に申し上げると、何も言って無いのに、 【 爆速の球拾い! 】笑&nb
今日のニュース記事で、 麹町中ヒップホップ問題 ←リンク というのを見つけました。 ダンス部を、ヒップホップから創作ダンスに、学校が方向性を変え、保護者生徒が猛反発、
昨日一昨日と、熊本から大学生まで参加し、ららとことみのテニス強化練習でした。 午前4時間・午後3時間のハード練習、強風に暑さ、2日間で疲れ果てたと思います。 もちろん打つばかりでは無く、走りまくり、球出しもし
今日は七夕ですね。外に出るのがめんどいので、生きてれば来年見ますw みおのところから、プチトマトを頂きました。去年、もっとくれ!とみおに言ったからでしょうか?笑、12個食べました。 昨
ジュニアスポーツのブログではありますが、以前からここで、口酸っぱく、 【スポーツがいくら凄くても、勉強は大事】 そう言っています。 それは単純に、推薦や特待を手に入れる上で、「評定」とい
会員数の差や大会数の違いで、陸上の話題ばかり、でも、テニスの方も順調です。 中学で軟式を見据える、エンジョイテニス組は、 小1の朔椰(さくや)を除き、いよいよダブルスの試合形式を伝え始めました。&
25年前とは言え貴重な考察ですし、見たいというご意見もありましたので、 著者本人のご了解は得ておりませんが、対馬の高校の為にもアップさせて頂きます。 スマホならタップし、拡大できると思います。簡易的な為、ボケ
県中総体まで20日ほどとなりました。 良とだけ少し話せましたが、ここからは残り2回の土曜日だけ、しっかり走り、 あとは、とにかく疲労を抜くこと。 通信前まで十分な練習をこなしてきましたから、疲れが取
楽しみにしていた通信陸上が終わりました。 そして、何より心待ちにしていた、良と裕輝の1500mは不発に終わりました。 まあ、全中はそんなに軽々しくないか。そんな気分です。 2人の結果を振
かなり多くのアクセスを頂いているので、仕事終わりに急いで書いております。 風が無いのは何よりでしたが、湿度が辛いかな。 まず、華菜の800mから。 う〜ん、スタートから積極的
全中を掛けた中学生の戦い「通信陸上」、いよいよ明日明後日と開催されます。 良い天気で迎えて欲しかったのですが、厳しそう。記録にこだわるには大敵ですが・・・・ 昨年も匠生・厚平にドキドキしましたが、
残念ながら初孫ではありません。 ことみの甥っ子です。 ことみは12歳でおばさんになりました(笑 親が飯食ってる隙に強奪し、写メってみました。
最近、複数の知り合いや娘の友人まで、変な風に 誤解が広まっているようなので、解いておきます。 今年度末、要するに来年3月で私の店、 「ライラックは閉店する」という噂。 &nbs
梅雨はやっぱり蒸し暑いですね。 先日福岡に行って、熱中症気味になり、そこからずっと体調がすぐれません。 加えて、慢性の首痛やアレルギーの鼻水など大なり小なり重なるとわずらわしいです。 思えば胃を切っ
最近、いくつかコメントを頂いていますが、 個人的な話や、固有名詞がわかりそうで、「公開」にはしておりません。すみません。 いつも励まされております。ありがとうございます。 また、今日は四
先日、視察に行った九州高総体の女子テニス、 気になっていた高校同士の試合を見学しました。 どちらも、ららが興味を持っていたのですが、私自身も明確な答えを探してきました。 最近思う「高校生