シコイワシのヒラメ船に乗ったらとんでもないものが釣れた!

シコイワシのヒラメ船に乗ったらとんでもないものが釣れた!

相模湾は毎年ゴールデンウィークが近くなるとシコイワシの群れが入ってきます。この時期だけしかできない、朝シコイワシを釣り、釣ったシコイワシを生き餌に泳がせてヒラメやハタなどを狙うライトヒラメ船に行ってきました! シコイワシとは 標準和名は、カタクチイワシですが、正式名で呼ぶ地方は案外少なく、関東ではシコ、セグロイワシと呼ばれています。体長10センチくらいの小さなイワシです。 群れがいるところに、サビキを落とすとすぐに釣れます。とにかく朝イチにどれだけシコイワシを集められるか(餌を確保できるか)が勝負なので無心でたくさん釣ります。 ケースのなかで活かせながら60匹くらい確保(ネットをしないと脱走す…