松戸市で一番大きい公園である21世紀の森と広場には今まで何度も行ったことがある。ランニングコースとしても有名でネットで調べると結構掲載されている。しかし9時開…
明日はキロ5で30km走の予定なので今日はそれよりちょっとだけ速い4'50"〜4'55"/kmを維持する軽めのペース走。コースは国分川遊歩道を周回。涼しくて風…
今日から次女が修学旅行で日光へ行った。早起きは苦手なのに5時過ぎにパッと目覚めて準備したようだ。去年林間学校が中止になって、今年の修学旅行も中止になるのではな…
今日は雨のためランオフ。火曜日のファルトレクは明日に持ち越し。今保有しているシューズを確認してみた。ポイント練習用MIZUNO WaveDuel Neo 距離…
週末は土曜日に31.46km、日曜日に18.9kmと久し振りに走行距離が50kmを超えたのでさすがに朝は脚がダルい。まあ走ろうと思えば走れたんだけどランオフと…
昨日は箱根駅伝予選会でした。専修大が予選9位で2年連続70回目の箱根駅伝出場を果たしました!https://news.biglobe.ne.jp/sports…
土曜日はロング走。早朝の気温は10℃。さすがに短パンでは寒過ぎなので薄手スパッツを履いて出発。シューズはエンドルフィンスピード。コースはどうしようか迷ったが故…
今日は朝から川崎で業界団体の研修会があり講師として派遣されるのでランオフ。普段は零細企業の社長なのだが業界団体の理事をやっている関係で年に数回このような機会が…
今朝は先日購入したアシックスニンバスライトのレビューを兼ねて時短ジョグ。先日も述べたけどこのニンバスライトは旧モデルです。現在はニンバスライト2が発売されてま…
寒くなってきてナツも布団にくるまることが多くなった。テイジンの「あったかすっぽりケット」という決して安くはない布団なのだが、今ではすっかりナツ専用となってしま…
週末はひとりで幕張アウトレットに行ってきました。緊急事態宣言も明けたので結構混んでた!ナイキストアなんて入場宣言までかかってました。お目当てはやっぱりランニン…
ランネットから水戸黄門漫遊マラソン中止により3000ポイントが返還されたとメールが来た。早速ランネットで確認してみると確かに3000ポイント入ってる。先日参加…
久々にGarmin Running Dynamics Pod装着
明日のロングがキロ5前後の設定なので今日ちょっとだけ速いペースで走っておけば明日は楽に感じられそうな気がする。そこで今日は4'50"〜4'55"/kmくらいの…
最近木曜日は疲労のピークなのか朝がとても辛い。今日も二度寝で寝坊した。もともとビルドアップ走かEペース走の予定だったが、そんな気分にならないのでジョグに変更。…
昨夜のサッカー日本代表はグループ首位オーストラリア相手に2-1で勝利しました。https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.…
火曜日は1分疾走+1分ジョグのファルトレク。 先週は厚底Endorphin Proだったが今日はいつも通りのWaveDuel Neoを選択。先日の出雲駅伝で創…
先週実家の母がギックリ腰になってしまった。一人暮らしなので買い物にも行けないとの事。実家は同じ松戸市内でクルマで20分くらいの場所にあるので昨日食料を持ってお…
中止となってしまった水戸黄門漫遊マラソンから参加賞Tシャツが届いた。シンプルでいい感じのデザイン。ちょっと生地が厚めなのでこれからの季節に活躍しそう。水戸黄門…
昨夜のサッカー日本代表サウジアラビア戦負けちゃいました。https://www.google.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp…
今日はジョグの日。目覚ましで起きたけど非常に眠いので30分くらいソファで寝ようと思ったらネコが占領中。 仕方ないのでリビングチェアのリクライニングを倒し気味に…
火曜日はファルトレク。小規模とはいえレースを入れたので気合の入りかたが違う。先週はadizero Japan5だったが、今週はEndorphin Proで走っ…
今日はランオフ。明日のファルトレクのために少しでも疲労を抜いておこう。で、ようやく次のレースが決まりました。12月11日(土)第5回千葉パークマラソンin柏の…
昨夜から結構な頭痛でなかなか寝付けない。平熱だったので年に1〜2回くらい起こる偏頭痛だろうがちょっと酷い。ロング走の予定だったので早朝起きてロキソニンを飲んで…
今日から10月!今月も頑張って走りましょう!しかし今日は台風による雨のためランオフ。明日は晴れるようだが気温が高い予報。早朝走らないと暑さでバテそうだ。で、9…
「ブログリーダー」を活用して、ショーゴさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。