chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レフティ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/09

arrow_drop_down
  • JR鎌倉駅 (神奈川県鎌倉市)

    神奈川県鎌倉市のJR鎌倉(かまくら)駅です。 鎌倉市では、JR大船駅をupした事がありますが、今回は市名を名乗る中心駅のご紹介となります。 -JR・江ノ島電鉄/鎌倉駅-・路線 JR横須賀線(大船-久里浜間) 江ノ島電鉄線(藤沢-鎌倉間) ・開業 JR-1889(明治22)年6月16日 江ノ電-1949(昭和24)年3月1日 ・訪問 初訪問-2004(平成16)年9月・1日あたり平均乗車人員 JR-38,232人/日 (2022年) 江ノ電-25,802人/日(2022年) ※江ノ電は「乗降」人員数・近隣の都市駅 (大船方面) 大船駅⇒隣駅 (久里浜方面) 逗子駅⇒隣駅 (片瀬江ノ島方面) ・鉄…

  • 茨城/日立 日立駅前だけの風景

    茨城県日立市、JR日立駅前の風景です。 (2010年9月当時) ▼いまからもう13年も前の景色となります。 この時は日立駅の駅舎も旧のものでした。 駅前には日立セメントの本社工場があり、とにかく日立の企業城下町という印象が強い街でした。 ▼日立セメントの工場を塀越しに見たものです。 円筒型のものがいくつもあり、セメント工場らしい設備というか、いかにもそんな雰囲気の漂う建物群でした。 ▼このへんも、生コン工場の設備然とした感じでした。 ちなみに日立セメントはこの後2019年頃に一般的なセメントの生産を太平洋セメントに譲渡する形で中止し、混合セメントの生産は引き続き行う、とのニュースがありました。…

  • 愛知/西尾② 西尾のお寺と人形群

    愛知県西尾市、「西尾城・姫丸LOVEりん」につづく西尾市第2弾の記事です。 (2011年2月当時) 前回記事↓ lefthand926.hateblo.jp 西尾城址を出て、街歩きに入ります。 まずはこの壮大なお寺! 木造の山門が渋すぎて、屋根が大きくて壮大感満載のお寺でした。 「聖運寺」というお寺で、この渋い山門は1919(大正8)年に造営されたとありました。 ▼どこのお寺でもそうですが、山門の板張り部分の装飾の凝りようは素晴らしいですね。 ▼聖運寺の境内に入りました。 拝殿も壮大でした。 ▼聖運寺にかかわる説明板がいくつかありました。 ひとつめは「聖運寺のイブキ」というもの。 上の写真で、…

  • 愛知/西尾① 西尾城・姫丸LOVEりん

    愛知県西尾市、名鉄/西尾駅からの歩き旅です。 (2011年2月当時) ●西尾駅前広場にありました。 西尾は抹茶の街ということで、こんなキャラクターと共にちょっとした案内図が載っていました。 西尾市って、愛知県の南部にありますが、以前は同じ愛知県内に「尾西市(びさいし)」という市が共存していて、「西」と「尾」と逆になってて混同されがちでしたが、尾西市は現在一宮市となり消滅しており、そのような混同はなくなっています。 西尾市といえば「モーニング娘。'23」の牧野真莉愛(まきの・まりあ)さんの出身地であり、最近でも「秘密のケンミンSHOW」に出演されたりしていました。 熱狂的な日本ハムファイターズの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レフティさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レフティさん
ブログタイトル
続々トラベルとかナントカ
フォロー
続々トラベルとかナントカ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用