アメリカ・フロリダ州在住の駐在妻まるいさんと夫がゆる~く書いています。 節約・安く旅行に行く方法・陸マイラー・アメリカ生活の知恵などなど。
有名な低温調理器、ANOVA。使ってみたいけどちょっと高いし、ローストビーフやチャーシューってそこまで頻繁に作る訳じゃないし…。と購入をためらっている方って多いのではないでしょうか。 一方で、時短家電として有名なInstant Pot。これにもなんと上位機種には低温調理機能がついています。 じゃあ色々出来るしInstant Potを買って低温調理器として使えばお得? でもさすがに低温調理専用のANOVAの方が性能は良いんじゃないか? と言う事で今回はInstant Potの低温調理器としての性能を検証してみたいと思います。
おすすめのアメリカ証券口座!Charles Schwabでの口座開設方法&買付方法
今回の記事では、Charles Schwabでの口座開設や買付の手順について、キャプション付きで説明していきます。 アメリカ在住で、これから株式投資を始めようと考えている方の参考になれば幸いです。
本日お届けするのはイタリア旅行記第四弾、ヴェネツィアのおすすめレストラン&グルメまとめです。 ヴェネツィアのレストランなんてどうせどれも観光地価格なんでしょ~って思ってません?そんなあなたへご紹介する、お得大好きまるいさんイチオシのコスパ最高ごはんたち。どうぞご賞味あれ!
今回の記事はイタリア旅行記第三弾、ヴァチカン周辺のおすすめレストランまとめです。 ヴァチカンの中にはあんまりグルメスポットがないのですが、ひとたび外に出れば美味しい料理がもりだくさん!ご旅行の際にはぜひぜひお役立てください~。
こんにちは!夫さんです! 以前基本のパン生地の作り方をご紹介しましたが、今日はその生地を作ったレシピのアイデアを紹介したいと思います。なんと一挙6種類。お得! それからおまけとしてパンの捏ね方も動画をアップしてみたので良かったら見てみて下さいませ。圧倒的情報過多。
アメリカ(少なくとも今我々の住んでいるマイアミ)って、日本みたいな食パンやペイストリーってあまり売ってないですよね。ので、今回は手作りパンのレシピを紹介したいと思います。 でもパンって特別な器具や技術が必要とか、すごく手間がかかりそうなイメージがありませんか? そこで今回は、簡単!美味しい!早起き不要!なペイストリーが作れるレシピを紹介したいと思います。
こんにちは、まるいさんです! 今回の記事はイタリア旅行記第二弾、フィレンツェのおすすめレストランとグルメについて書きます。 フィレンツェの街のこぢんまりした感じが個人的にはとても好きです。
夫さんです。 ここ数年、日本でも「ジェネリック医薬品」という言葉がよく聞かれる様になってきたかと思いますが、アメリカでは先発薬の特許が切れ次第ほぼジェネリックに置き換わるとも言われるほど非常にメジャーな存在です。 ですが、「じゃあ結局ジェネリックって何なの?」と聞かれたら正直あまりハッキリ分からない、という方も多いのではないでしょうか。 今回はその辺りをなるべく分かりやすく解説していけたらと思います!
こんにちは、まるいさんです! ↓の記事でもお伝えした通り、イタリア旅行に行ってきました。 maryinusa.hatenablog.com 今回の記事はイタリア旅行記第一段として、ミラノのおすすめグルメ&レストランを紹介したいと思います!
こんにちは、まるいさんです! ↓の記事でもお伝えした通り、イタリア旅行に行ってきました。 maryinusa.hatenablog.com 今回の記事はイタリア旅行記第一段として、ミラノのおすすめグルメ&レストランを紹介したいと思います!
夫です。 みなさん!ラーメンは好きですか?僕は大好きです! アメリカでも近頃"Ramen"は有名になってきており、ラーメン屋さんもちょくちょく見られます。 ですが…高くないですか?!一杯で$10以上平気でするし…。 そしてあんまり美味しく無くないですか? と言う事で、今回はアメリカでとんこつラーメンを安く、美味しく作る方法をご紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、まるいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。