chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
適応障害治療 https://fanblogs.jp/tyiinn/

私は寛容状態ではありますが、適応障害を乗り越えるに当たってどのようにしてきたのか、そして今どうしているのか、少しでも教えれたら良いと思います。 認知行動療法や心理学から学んだ知恵等も書いていきます。

T医院
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/08

arrow_drop_down
  • 体に良いことをして自分を褒める

    自己肯定感を高めることは精神にも体にも良いことは言うまでもありませんが、自己満足して自分で自分に浸ったり褒めたりすることは本当に良いことです。 例えば嫌いだった運動をしてみることや体に良いものを食べジャンクフードを控えてみる、仕事で『今日もよくや…

  • <br />新型ウイルスにはとにかく免疫力強化で

    新型ウィルスにはこれが良いあれが良いと情報が出回っていますが、一番大切なのは免疫力を上げることでしょう。 まず規則正しい生活、栄養価の高い食事を取ることです。 当たり前のことですがこれが意外…

  • 辛ければ休むべき

    メンタルがあまりにきついときは逃げましょう。 会社が自分の全てではありませんし、休んでもすぐにクビになんてなりません。 くれぐれも勢いで辞めてしまうのは絶対に辞めましょう。 退職の判断は慎重に。 新しい職場や就活も辛いものです。 休職することも、適応障害になることも何も恥ずかしいことじゃありません。 病気で入院したり育児で休んだり介護で休んだり、どれも同じ認められた休みです。 また傷病手…

  • 人は皆孤独です。自分だけじゃないから大丈夫

    少し暗い話ですが、結論人は皆孤独といえます。 どんなにお金持ちでも貧乏でも孤独を感じる時はあるでしょう。 人に相談したくても判ってもらえないと判断すれば話さなくなると思います。 それでも仲の良い人には話しましょう。自分のメンタルのためにも。

  • 適応障害の薬

    以前の記事にも書きましたが、適応障害の薬はうつ病の薬とほぼ同じです。 しかしうつ病ほど即効性のある薬を使わない医師が多いのでは無いかと思います。 そして薬の種類は多様ですからなんでも医師に相談すべきです。 私が飲んでいた薬はレクサプ…

  • 適応障害になりやすい人って

    適応障害や鬱になりやすい人とは一般的に責任感が強くてまじめな人だったり、他人の目を気にする人に多いと言われています。 また強そうに見えるひとやアッケラカンとして見える人も意外となりやすいようです。 一度、適応障害になって気が付いたことは、 �@辛いときは「しんどい」「つらい」「もう嫌だ」と…

  • 脳を集中【フロー】状態にさせる

    フロー状態になるのは脳にも心にも非常に良いことがわかっています。 ストレス耐性を付けるともいわれています。 フロー状態にさせるにはどうしたらいいのか… 何でもいいのですが、読書や音楽を聴く、映画を観るなどが身近かなと思います。 ストレスを溜めずに集中状態になるのが良いでしょう。 例えば大好きな有名人の出演している映画やドラマを見ているときはかなり集中していると思います。 またはディズニ…

  • 強運になれる方法とは

    色んな動画や本などで紹介されていることですが・・・運の良い人には共通点があるとのこと。 かっこいい生き方、かっこいい行動を取る人が強運だというデータがあるようです。 かっこいい行動というと

  • 休職中の給料やお金について

    私の場合は休職してから一ヶ月程度は有給を消化できました。 しかし問題は有給を消化し終えた後です。 有給を消化し終わると当然給料はゼロです。 その間も毎月の社会保険料や税金は払わなければなりません。 休職して直ぐに傷病手当金の申請をして支給されるまでに2ヵ月は掛かりますから大変です。 私の場合貯金があったのでなんとかなりましたが貯金無しだったら大変だったと思います。 しかし休職したこと…

  • 日曜日の憂鬱を吹き飛ばす

    明日から仕事だという休日の夜。 どうしても気分が落ち込みますよね。 僕は最近「どうにかなるさ」「皆同じ気持ちだし大丈夫さ」と気楽に考えられるようになりました。 また夕方からは自分の好きなことをする時間を設けています。 映画を見る、音楽を聴く、本を読むなど・・・ とにかく仕事のことを考えないようにする。 どの道月曜の朝には考えてしまいますからね。 そして就…

  • お薬の選択肢は多彩なので安心してOK

    心療内科の薬を初めて飲むことに不安を感じる人は多いでしょう。 まず、即効性のある薬は依存性が強くて作用時間が短いです。 最初からそのような薬を出す医師も少しどうかとは思いますが、服用を辞めるのが厳しくなるので出来るだけ避けた方が良いでしょう。 副作用もきつく体調を崩しやすいです。 作用時間が長く、1日1回服用をするお薬が良いと思います。 そして副作用が少ないお薬を選ぶべきです。 それが効か…

  • バナナと大豆が最強【アンチエイジング】

    前にも書きましたが、やはりバナナと大豆が抗酸化作用もあり、アンチエイジング効果が最強食材だそうです。 しかもトリプトファンやセロトニンを分泌する作用もあり、メンタルにも良いとのこと。 因みに私も毎日食べております。 昼御飯にバナナ2、3本だけって以外といけます! しかもバナナは腹持ちもいいので。 科学的根拠もありますから、是非是非食べてみてください!

  • 適応障害の症状

    私の場合、適応障害になった当初は人の声が聞こえたり、独り言を言ったりしていました。 また動悸が激しくなったり手が震えたり。 人間不信になり、コンビニに行くのも辛かった記憶があります。 狂ってしまった…どうしようかと思いました。 人によって症状は様々です。 眠れない人も居るでしょう。 外に出れない人も居るでしょう。 でも大丈夫です。 時間が経てば徐々に良くなっていきます。 何もする…

  • 自分を責めずに自分を誉めよう

    みんな何かあったときに落ちこみ自分を責めるのが普通でしょう。 しかしそれはメンタル的には最悪であり自分を責め続けることにより憎しみや嫉妬の感情も起きやすくなります。 結果的に自分を責めることは人を責めることに繋がります。 反省や内省をするのはいいことですが…『私が全部悪い』『私なんていない方がいい』などと考えては最悪です。 離婚や死別などとなると話しは別でしょうが『これは私が悪かったけれ…

  • 復職できたら

    退職するか復職するかで悩んでいた時期があり、精神的にきつかった時期があります。 医師からも親や友達からも今は退職を決断するべきではないと言われ、休職期間を延ばしました。 それが良かったと今は思います。 退職するのは簡単ですが再就職してからの方が精神的ダメージが強い…

  • 休職中やること 〔後期〕

    医師に言われたことと自分の経験を踏まえてではありますが、まず �@旅行など知らないとこに行かないこと これは医師に言われて守っていたのですが、確かにそうだと思う事象がありました。呼吸が乱れたりだとか・・・ 後、精神が良くないときに旅行に行っても良い思いでにはならないかと思いました。

  • 傷病手当金について

    傷病手当金は、休職期間中に会社からの給料が受けられない時に支給されるものです。 任意継続被保険者の場合は支給されませんのでご注意を。 まず傷病手当金が受けられる時は休職者が病気や怪我などで働くことができず、会社を休んだ日が連続して3日間あったうえで、4日目以降、休んだ日に対して支給されます。 ただし、休んだ…

  • 適応障害 適切な休職期間

    私の場合一番最初は急性ストレス障害という診断をもらい2週間程度の静養が必要だと言われました。 それでも中々良くならず酷くなっていき適応障害と自立神経失調症という診断をされ2〜3ヶ月程度とされ計4ヶ月程休職しておりました。 人それぞれ症状が違いますが、一般的に3〜6ヶ月で症状の改善が見られます。…

  • 休職中やること 【中期】

    初期にやったほうが良い3ツとプラスで中期になると休職期間が長くなり脳も体も鈍ってきます。 なので初期段階を無事超えられたこととした上で �@読書をする〔勉強でもいい〕 �A毎日お風呂に浸かる �B一日3キロから4キロのウォーキング この3ツをお勧めします。 少しずつ体と脳に負荷をかけていきます。 出来る…

  • 休職中やること 【初期段階】

    メンタル疾患で休職中の正しい過ごし方とはなんでしょう? 休職初期はメンタルがどん底に落ちていることと思います。 何もする気が起きないでしょうが・・・ �@生活リズムを崩さないこと �A朝日を浴びる【ベランダや窓際でも良い】 �B運動を午前中に行う【…

  • 初めて心療内科に行く 〔その際の注意点〕

    鬱や適応障害の症状が出て初めて心療内科に行くときの注意点があります。 先ずは心療内科は初診はヒアリングとアンケートのようなものに今の精神や体調の状態を記入しなければならず、時間がかかるため受診の予約を必ずする必要があります。 また初診は一時間位はかかりますし料金も初診料が要ります。

  • 適応障害になったら

    適応障害という診断をもらったら、まず落ち着いてください。 最初は驚いてしまい、落ち込んだり焦ったりしてしまうことでしょう。 職場にも正直に伝えて医師と相談の上で休む期間を決めることをおすすめします。

  • 笑顔が与える良い影響

    怒った顔より笑顔の方が印象が良いのは当たり前ですが、本当に笑顔でいることを心がけると自分のメンタルも良好になるようです。 人間誰しもイライラしたりはしますが常に笑顔を意識するだけでも全然違うものです。 人からも話しかけられたり人が寄ってきたり。 それらによって自信にも繋がっていくことでしょう…

  • 今日の成果3ッ

    今日の3ツは �@仕事が定時に終わった �A後輩とたくさんコミュニケーションとれた �B怒りをコントロールできた みなさんも是非寝る前に自分を3ツ褒めて…

  • 怒りの感情の抑え方

    どうしても働いていたり人と関わってたりするとイライラしたりしますよね。 怒りは5秒で収まるから5秒我慢しろといいます。 確かにその通りだと思います。 そしてもう一つ私が実践していることは、対人関係でイライラした場合は「この人は大変なのかな?」「何か悩んでるのかな」「可愛そうだな」と思ってい…

  • 人間関係における逆説的思考

    逆説的というと大げさではありますが、全てを疑ってみるのもだと思います。 例えば日本の将来は危ない、暗いという話が多いです。 しかしそれは100%そうではないでしょう。 そもそも人口増加と経済成長に恵まれすぎてきた側面があります。 人口が少なく高齢化が進んでいても良い国はたくさん有りますし、今の現役世代の老後もそこまで悲観することではないでしょう。 40年50年前から少子高齢化が急速に進むことはそも…

  • 瞑想は出来ない

    今日も3ツ自分を褒めたいと思います。 �@一日気分よく過ごせたこと �A自炊をできた �B人にありがとうとたくさん言えた この3ツです。 瞑想も良いらしいのですが中々できません。 瞑想にも当てはまりますが、自分に言い聞かせることで心の安定に繋がるみたいです。 例えば「幸せになりたい、幸せになりたい」「私の未来は明るい」「自信をもって行こう」などと言い聞かせることによって実際に運気も上がり精…

  • 朝食と昼食は軽めが良い

    僕はここ何ヶ月か朝ごはんと昼ごはんはバナナや玄米フレークを食べてます。 昔はカップ麺やコンビニ弁当や菓子パンを食べていたのですが、調べてみると最悪に悪いみたいです。 とくに昼ごはんに食べると血糖値が急上昇し仕事の効率が悪くなりますし、肌も荒れたりしますよね。太るし。 ここ最近は昼ごはん後の仕事の効率は確実にUPしました。 結論、朝昼は軽く食べる程度が一番良いと思います。 因みにダイエット…

  • 今日の成果

    寝る前に3ツ良かったことを思いだし書いたり口に出したりすることは自己肯定感を高めてくれる効果があり、メンタルに良いみたいです。 今日の僕の場合は �@NHKの解約と電気ガスをまとめた �A部屋の掃除を徹底してやった �B読書をして勉強した この3ツです! このように簡単なことでいいので皆さんも是非やってみてくださいね。 僕は今まで手帳に書いていたのですがこれからはブログに書くのも良いかなと思って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、T医院さんをフォローしませんか?

ハンドル名
T医院さん
ブログタイトル
適応障害治療
フォロー
適応障害治療

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用