八幡平の花図鑑5(晩夏)
(本頁は「花図鑑4(盛夏)」の続きである。)オオタカネバラは夏の八幡平を代表する花だが、生育地は限られている(黒谷地湿原が有名)。また開花時期も短いので、見逃すことの多い花だ。オオタカネバラ2019/07/20八幡平にはキンコウカも多い。あちこちの湿原に生育するが、大深湿原の群生はみごとだ。キンコウカ2018/07/31(右上)トウゲブキ2018/07/31サワラン2011/07/19(右上)ヤマトキソウ2018/07/31エゾツツジ2018/07/31エゾツツジは秋田駒ヶ岳には多いが、八幡平では非常に少ない。私自身は大深湿原で見たきり、湿原内の岩地に少しだけ生えていた。ゴヨウイチゴ2019/07/20(右上)ハチマンタイアザミ2011/07/19ハチマンタイアザミは八幡平の固有種。見返峠の下、アスピーテ...八幡平の花図鑑5(晩夏)
2024/07/31 07:15